• ベストアンサー

教えてください!

lelouch01の回答

  • lelouch01
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

ダイヤルアップで2万円いくようでしたらADSLか光にしたらどうでしょう? 形態によって値段が変わってきますが明らかに安くなりますし接続環境がよくなりますよ。(ダイヤルアップとはDL、UL速度が桁違いです)

noname#142205
質問者

お礼

なるほど~! 検討してみます! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 固定電話

    8年前に固定電話(NTT)回線をパソコンに繋いで(ダイヤルアップ)パソコンのネットを使ってましたが請求は電話料金(NTT)と一緒に請求されるんでしょうか? プロバイダーを解約しないでパソコンを売ってしまいましたがプロバイダから請求はあるのでしょうか? もう8年も前に固定電話回線は無いです、

  • 光ファイバー接続について

    NTTのBフレッツでインターネット接続をしてます。 プロバイダは、アナログ回線のときから引き続きniftyを使ってます。 プロバイダ代を毎月2100円niftyに支払い、NTTにはBフレッツ使用料を支払ってます。 もしかして、プロバイダ代は必要ないんでしょうか? っていうか、単純に、光回線がきてる場合、最もお得な接続はなんでしょうか?

  • ダイヤルアップを使ったことある人!どこにお金払ってるんですか?

    光回線はKDDIとかNTTと契約しててそこから回線料などとして請求がきますが、ダイアルアップ回線はどこの会社からなんという内訳で請求がきてたんですか? 2.またダイヤルもプロバイダー加入してるんですか?3.プロバイダーを使ってる場合月額いくらですか?ちなみに光のプロバイダーは一戸建てで1260円です。

  • 料金について

    一週間前にフレッツADSL+OCNからOCN光withフレッツへの切り替え工事を行い、10/11日以降は光回線+ひかり電話を利用しています。NTTの請求分は、回線変更日の前後で日割り計算されるようなのですが、プロバイダ側の料金は11月から新プランに切り替わるとの事です。 そうすると、プロバイダからの今月分の請求額は旧プランの料金だけという事なのでしょうか? プロバイダ料金 旧プラン/1250円 新プラン/6720円 という事なので、今月の3分の2以上を新プラン(光回線)で利用しながら、支払は旧プランのままというのは随分割得な感じがしますが、このような解釈でよろしいのでしょうか?

  • 電話の引き方教えてください

    これから電話を引こうと思います。 NTTと限らなくても良いのですが、安い方法を教えてください。 住居地は都内 現在NIFTYを使ってメールなどをしているので、この環境は変えたくありません。 ヨドバシで19800円というプランがあるらしいのですがnifty使えるかどうか分かりません。どなたか良い方法を教えてください。 ネット利用は20時間以上です

  • ADSLからNTTフレッツ光にするか迷っています

    現在、NTTから電話線を引いて、ADSLのプロバイダは@Niftyです。 料金は、電話代が5,000円弱、プロバイダ料金が1500円といったところです。 光に関しては全くの素人で、ネットで調べても本当かなと疑ってしまいます。 しかし、来年に家族が1人増えるので、一戸建ての光回線を検討しています。 どうか、料金に関して、おすすめのプランなどありましたら、教えて下さい。 条件は、千葉県内での1戸建て3人住まいでNTT東日本のモデム利用しています。 よろしくお願い致します。

  • 未払い

    プロバイダーに未払いがあることに気づきましたがもう12年たっています、今はもうパソコンはありません、この12年間請求は届いてませんし、途中で引っ越しましたが今の住所には請求は届いてません。 請求方法は引き落としもなくクレジットはありません。 請求が電話代と同じ請求だったかもしれませんが(ダイヤルアップ) パソコン買って2日で売りました、プロバイダーは解約してません。 契約はそのまま継続されたままでしょうか? 回線は固定電話(NTT) 今は固定電話はないです。 この場合プロバイダーに未払いがある場合時効になりますか? 時効は何年何でしょうか? もうプロバイダーに契約するつもりはありませんし、12年前なのでどこのプロバイダーと契約したかは覚えません。

  • ADSLのプロバイダの料金

    はじめて質問します。 プロバイダのADSLのプランを見ると、フレッツ・ADSL対応プラン(2,000円ぐらい)とイー・アクセスなどのNTT以外の会社のプラン(6,000円弱)がありますよね? イー・アクセスなどの方は、プロバイダ利用料金とNTT回線使用料を含むと書いてあるのですが、NTTの回線使用料もプロバイダの方から請求されるのでしょうか? 例えば、月額料金が5,800円だとしたら、NTTに回線使用料約1,700円、残りの4,100円をプロバイダに支払うのですか? それとも、全く違うことなのでしょうか? 質問がわかりにくくてすみません・・・。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線仕様料

    来月、引越しを考えているのですが、 現在使用している固定電話を解約しようかと思います。 新居では、固定電話をつながずに、ネットだけの接続をしたいのですが、 その場合はNTTには回線仕様料の支払いだけと いうことになるのでしょうか? 現在プロバイダは@niftyなのですが。 またNTTにはどのように伝えればいいのでしょうか。 すみませんが、教えていただけますか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • KDDIメタルプラスでのフリーダイヤル利用について。

    auを利用するにあたって、NTTからメタルプラスへ変更しようか迷っています。メタプラにするとauの自宅割、合わせて請求ができお得感がありますが、一つ気がかりなのがフリーダイヤルが使えない場合があるということです。普段頻繁に利用するフリーダイヤルがあるのですが、KDDIでは「先方に問い合わせてください」と言われ、先方にも「架けてみなくては分からない」と言われてしまいました。 auをお得に利用する方法として、KDDIをマイラインに登録する方法もありますが、現在固定電話をNTTのプラチナラインに登録しているので(NTTコミュニケーションズをマイラインに登録必須)、マイラインを外してしまうと、自動的にプラチナラインも解除になってしまい、固定電話を安く使うことが出来なくなってしまいます。そうなると回線ごとKDDIのメタプラにしてしまったほうが、固定電話も安く使えるし、auも安く使えるので良いのですが、ただ、フリーダイヤルが・・。 現在メタプラ使用している方、フリーダイヤルも含め電話の使い勝手を教えて下さい。宜しくお願いします。