• ベストアンサー

女の人の前での適切なマナー  教えてくださいよろしくお願いします。

mochai21の回答

  • mochai21
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

性別が違うからといって、変に意識したり壁を作ったりする必要は全く思います。それが過度になると逆効果です。 私の知人に22歳で女性経験ゼロ、いつも頭で色々考えているのか女の人と接している時に妙にオドオドしたり、同じ年なのに敬語&さんづけで呼んだりといちいち不自然な振る舞いをして失敗している人がいます。 まずは緊張をといて、普通に普段ご友人と話すような感じで慣れていって下さい。何も難しいことはないと思いますよ。ただ気をつけた方が良いことは、清潔で適度にオシャレに気を使った格好をする・聞き手を意識した会話をする(一方的な話題は避ける)・私はあなたと仲良くなりたいという雰囲気で接する、といった感じでしょうか。友達を作る際にまず自分から「あなたと友達になりたい」という態度を出さないと誰も寄って来てくれないのと同じことですね。

関連するQ&A

  • 女とは何か?

    抽象的な質問で申し訳ありませんが 女を女足らしめるものは何だと思わますか? かく言う私も女性として生まれたのですが 声が低ければ体毛も一般女性に比べて濃く、 それが起因してか、女性らしい服装や化粧といったものに 全くといっていい程興味を持てません。 自分が化粧をするなんて、気持ち悪いとさえ思います。 しかし、目に付く多くの女性はかわいらしい服装をし、 化粧もしている。 髪の毛もさらっと細くてキレイで、いかにも「女性らしい」。 私は男顔なので、自ずとGパンを履くことが多くなるのですが 街中を歩いていると、 例えば女性を対象としたチラシ(例:美容院)を配っている男性から 「この人は女性ではない」とばかりに手を引っ込められることもあります。 こういう時、女って一体何なんだろう、と思います。 世間(殊、男性)の目に、普通に「女性」として映るには どういう外見になればいいのでしょうか。 やはり、女性らしい鞄を持ったり、化粧をしたりしないと 「女性」には見えないでしょうか? しかし、一方で私が無理をして化粧をしたりお洒落をし出したと想像すると 自分が自分でなくなっていくような恐怖感を覚えます。 きっと、女としてのアイデンティティが確立されていないのだと思います。 もうすぐ28歳なのですが・・・。 少し卑屈になってしまわないでもないですが こんな私へ、助言のようなものを頂けたら とても有り難く思います。

  • 女の人と仲良くなりたい!彼女を作りたい!

    女の人と仲良くなりたい!彼女を作りたい! 年齢は19♂ 幼稚園の頃にいましたが、ほとんどいないようなものですよね… 中学に入り、一年生の頃に女の子から軽いイジメを受け、軽い女性恐怖症に陥りました。 それから、中学3年生になり、多少は女の人に慣れてきたのですが、高校は男子校に入り、女性との接点はほとんどなし そして、僕は男性でも、女性でも、自分から話しかける勇気が出ないので友達が作りにくい性質です (なんというか、話しかけても、素っ気ない返事をされたら悲しいので、話しかけれないのです…) 一緒になって仕事をしたりしても、どうしても話しかけないので結局進展せず、何事もなかったかのようになってしまいます。 それに自分は、高校の時は男子校、中学の時はイジメを受けていましたので、女性との接し方が分らないんですね…。 男相手だと、多少知り合ったら冗談とか交わしたりしてもっと仲良くするものだと勝手に思ってますが 女相手だと、そうしたら嫌われるんじゃないかな…?とか思ったりします。そして何より、女性と話すと舞い上がってしまい、口数が極端に減ります。 やっぱり、此方から積極的に話しかけにいったほうがいいのでしょうか? それともむやみやたらに話しかけた方がいいのでしょうか? 長くなりましたが 女性を前にすると、舞い上がってしまい、口数が減ってしまう自分の、女性と仲良くなるアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 「ヒールを履くこと」がマナーだという考え方はどこから?

    冠婚葬祭やビジネスなど、公の場における服装のマナーとして、 「女性はヒール靴を履くこと」という項目をよく見かけます。 なぜ、いつから、ヒール靴がマナーになったのでしょうか? 私の考えた理由としては、 ●ヒールのない靴は正装、準正装に似合わないから。 →価値観も、モードも年月とともに変わってゆきます。マナーとはまったく流行や時代に左右されないものなのでしょうか? ●西洋の貴族の履き物だったから →この理由の場合、どの時代にこの考え方が日本に入ってきたのでしょう? 貴族の服装コードを守ることが、公の場においてなぜ「正しい」とされているのでしょうか? ●概ねの日本人が「それがマナーである」と認識しているから。 →「まわりの人に不快感を与えないようにする」のがマナーである、という考え方もよく目にしますので、この理由がいちばんしっくりきます。 だとすれば、マナーを守っている人で「なぜそれがマナーなのか」をそれ以上深く考える人はいないのでしょうか?「マナーから外れている人をみると生理的に不快」ということでしょうか? 自分で理解し、考え、選択する、という行為は、マナー界(?)においてはあっていいことでしょうか。それとも今まで受け継がれてきた「枠」をすべて受け入れていれば間違いないのでしょうか。 お考えをお聞かせください。 参考になるURLなどもありましたら、付けていただけるとありがたいです。

  • 女に操られている男

    職場の上司が同世代の女性に気を使っている風にみせて 実は自分の有利なほうへと気に入られるほうへと 四苦八苦しているのがみえます。 それに巻き込まないでいてくれるととてもいいのですが、 私と比較すると自分が良く見えていいんじゃないのでしょうか。 そこでしつもんなのですが、男性は以外にあざといおんなの 猫なで声やみんなに見せるようにする親切やわざとらしい 心配でとてもいい人に見せよう作戦なんてのは見抜けないもんなんですか? それでも、やっぱりうれしくてホワホワするのでしょうか。 男性の方々どうですか。綺麗だとなおさらじゃないですか?

  • ゴルフのマナーについて

    最近ゴルフを始め、コースでプレイすることもあるので色々とネット上でマナーについて読んで いたのですが、どうにも意味のわからない事が多いので一度きっちりと教えて頂きたいです。 【スロープレイについて】 とにかく初心者はクラブをもって走れ!なんて書いている人が目につくのですが、コース上 を走るって、それこそマナーとしてどうなんでしょう。(コース保全の点から) 無駄なことをせずにプレイするというのは当たり前だと思いますが、たかだか1~2分待つ程度の ものならば仲間同士談笑でもして気持ちよくまってあげるのが紳士ではないのでしょうか。 もしくはスタート間隔をできるだけ短くしようとしているゴルフ場の問題でしょう。 【服装について】 シャツはインしろ!とかはよく見ますね。まぁ、テレビ見ながら独り言で文句言ってるおっさんぐらい しょうもないと思いますが。それよりも、服装が定められている理由が「紳士のスポーツだから」とか 「(きめられた服装でないと)見ていて不快です。他の人を不快にしないのがマナーです」とか書いて いるバカ、いや失礼、頭の足りない方がおられるようです。 私からいえば、欲に負けた生活ででっぷりとでた腹、隠しもせずどうどうと禿げ散らかしつつ、てかって いるその頭、時代にあわない服装、よほど不快感を得ます。紳士ならば生活から見なおしてはどうでしょう。 まぁリョウ君(漢字どれだろ)が迷彩パンツで試合してたのは衝撃でしたが。 みなさんはどう思われますか? ※書くほどの事ではないと思いますが、もちろん各ゴルフ場での取り決めとして予め提示されて  いる内容は守るのは当然だと思いますよ、はい。

  • 好きな人が出来ない

    はじめまして 自分は今まで女性と交際経験が無くて、彼女居ない歴年齢で19年間居たことないです 彼女居たらいいなとは思うのですが 女性が苦手で正直な話、若干怖いです 何故苦手なのかと言うと、高校生の 時に告白した人がいたのですが振られて、すれ違いざまにクスクスと笑われたりキープされたりで それから女性が凄く怖くなって、街で知らない女性と目が合うだけで絶対馬鹿にされてるなどと思ってしまって自信がありません それ以来気になる人が居ても どうせ無理なら好きにならないようにしたりして やっぱ顔の見た目が良くないとダメですよね? 自分なんかが服装や清潔感など気を使っても意味ないような気がします このまま一生1人かも知れません 19にもなって彼女居たこと無いって遅いですし 女の人は気にしますよね? 童貞でなんの魅力も無いです 女友達も居ないし、相手が経験あってこっちが何も無いと嫌ですよね? 前の人と比べられたりして、結局捨てられるような気がして 人見知りだからこの先どうなってしまうんでしょう? たいした趣味も無くて 孤独死とかもしかしたらあり得るかも知れません 今まで彼女居なかったという事は 女性から見たらキモくて男として見られてもなかったという事ですよね?

  • いい女って・・・?

    最近雑誌や本で「いい女」というキーワードをよく目にしますよね。 やっぱり誰でもいい女になりたいんですよね。 内面も外見も含めいい女ってどういう人だと思いますか? 例えば、私はいつもポジティブな人とかって素敵だと思います。嫌な事があったりしたら前向きに考えるのって難しいと思います。外見で言えばいつも完璧ではなくてもメイクや服装が整っている人などもいい女だと思います。 みなさんが思ういい女ってどんな人だと思いますか? 特に女性の方の意見お願いします!!

  • 私は28歳の女です。

    私は28歳の女です。 来月韓国に住む韓国人の友人(女性34歳)の結婚式に呼ばれたので行くのですが 韓国の結婚式のお祝い金と服装、恥ずかしくないマナーを教えてください。 (お祝い金はウォンで渡すか、 幾ら程かなど) 色々検索してはみてるのですが、意見が様々なので。。。 よろしくお願い致します。

  • マナーについて

    ここでこんな質問をすることも、もしかするとマナー違反なのかも知れませんが お許しください。どうしてもみなさんのご意見をお聞きしたいのです。 会社のトイレなのですが、私は女で、女子トイレの件です。 生理用品をいちいち持ってトイレにはいるのも大変なので、みんな巾着や何かし ら袋に入れて備え付けています。狭いトイレなので置き場所は特になく、鏡の前 に棚があって、そこに並べて置いています。 ところがここ何年か、新人が入ってきてから、自分が用意したかわいい布の袋な どではなく、買い物をしてきたスーパーの袋でそのまま置く人が出てきました。 それもちょっと私は気にしていたのですが、エスカレートして現在では、生理用 品のパッケージそのままで置いておく人が出てきました。 鏡で身だしなみを整えるたびに、そのパッケージが目の前にあります。 これはマナー違反ではないのでしょうか。 注意しようかとも思いますがどうせ女子トイレです。男子が入ってくることは、 何か、故障したとかそういう以外にはないので気にする必要もないのかな?とも 思うのですがやっぱり不快な気分になります。 あまり気にする必要はない事だと思われますか?

  • タバコを吸う人のマナー

    すごくマナー違反の人が多いと感じるんです(マナーを ちゃんと守っている方すみません)なんでなんでしょうか? 嗜好品としてはひとそれぞれ いいと思いますが そもそも人体に害があって(特に、吸っている本人より 煙を吸ってしまう周囲の人の方が害をうけやすいとか 聞いたことがあります。。) 私はタバコ、嫌い(におい、けむりともに)ですし  何より気管支炎もちなので体質的に全く受け付けません。 気管支炎の 咳が止まらない苦しさって 当然タバコ吸う人には分からないだろうと思います。そうでなくても人体に害があるのですから吸う人は、自分さえよければでなくて周囲の人への気配りってあっていいんじゃないでしょうか?吸殻を道に捨ててたり、歩きタバコとかして、 灰が飛んできて服についたこともありますし、指にはさんで階段を上がっている人の後ろを 気付かずに上がっていて 火のついたタバコが手にジュッとついたことがあります。頭に来ます。飛んできた灰が目に入った事もあって 失明したかと思うくらい激痛が目に走ってそのまま座りこみ、5分くらいその場を動けないことがありました。そういう迷惑って考えてるんでしょうか。 私は、友達とたまにパチンコに行ったりするんですが(女のくせにはずかしいですが) そこって、みんなマナー違反が当たり前の世界で、タバコの煙を平気で人に向かって吐いたり、私は煙がダメなので最初からハンカチで口のあたりをガードしてると、「タバコがだめならパチンコなんてくるなよ」とか「煙よけか?感じ悪い女だな」とかい言われたりします。タバコを吸うのも勝手なら、ガードするのも勝手だし、煙をあおいだって本当は文句言えないと思うんですけれど なんなんでしょう?人体に害のあるタバコを人に配慮なく煙を吐くなんて 犯罪に近いと思うんですけれど。。吸わない方も吸われる方も色々意見を聞きたいです。