• ベストアンサー

夫の気持ちが理解できません

visianの回答

  • ベストアンサー
  • visian
  • ベストアンサー率21% (34/158)
回答No.5

ちょっと失礼な事を書くかもしれません。 私が察するにご主人から見てあなたと以前の奥さん 足して二で割ったら最高! ・・・と、思ってるのでは無いでしょうか???? もしそうだとしたら二人で共有するか 女性としてのプライドが許さないのであれば他の方も仰るように 半年で分かってラッキー!とさっさと三行半をつけるか・・ 恐らく以前の奥さんがこの状況を容認しているのであれば この状況、ズルズル行くような気がします。 ご主人、こう思ってるのではないでしょうか? 40過ぎで結婚できたんだから別れるなんて言いやしない、と。 もしそうならフザケタ野郎デス^^; でも、拝見する限りあなたも別れたくないのですよね? ではまたご主人と一緒に暮らしたら如何ですか? 別れたくないのに別居しているなんて何だか変です。 別れたくないのであれば 仲良くやっていけるよう努力すべきでは無いかと思います。 ご主人が二股掛けていようと無かろうと・・・ 人の気持ちなんてどうとでもなります。 例え努力して、ダメだったとしても自分はやれるだけの事はやったと 胸を張って次に進めるのでは無いでしょうか? どんな選択をするにしても、後々「あの時こうしておけば良かった」 なんて悔やむような生き方だけはしないようにと思いませんか? 愛しているのなら実が結ぶよう努力した方がイイと思いますヨ。 頑張ってください

musumekko
質問者

お礼

遅くなってすみません。アドバイス有難うございます。同居のことはもう一度考えてみます。そうですよね悔いのないようにできることはしたいと思います。

関連するQ&A

  • 主人がわからない・・・男性からの意見も聞きたいです。

    以前、元妻との恋愛を暴露された主婦です。あれから主人と話す機会があったので聞いてみたところ、私と離婚成立した仮定での話で、元妻と再婚しても私とは会いたいと言われました。基本的には再婚の気持ちはないと言っていました。これはどういうことですか?今も私のことは好きだし、愛してると・・・元妻のことも好きといいます。       どちらかには選べないといいます。                私から言わせてもらうと中学生みたいだな~と悲しく思います。   こんな主人をどう思いますか?                  主人44歳ばつ1今の結婚生活半年  元妻との生活約19年ぐらい。うち家庭内別居10年ぐらいだと聞いています。

  • 夫の気持ちがわかりません

    新婚1年、うち別居4ヶ月です。 夫から別居を言われ実家に戻りました。その間何の連絡もなし。一度反省したと思いきやまた暴言。離婚をしたい、新居を解約したいと散々言われました。私もこの状態を続けたくなく、離婚ににも解約にも同意。もうすでにそのときには自分の荷物をもち部屋は私の荷物以外ものけのからてした。 離婚届と解約日を来週連絡すると言って2週間経っています。主人は何を考えているのでしょうか。離婚したいのにこの待ち時間が精神を病みます。話し合いが一度もないのですが、夫は離婚する気があるのでしょうか…。

  • 夫の気持ち

    誰か気持ちがわかる方か想像つく方がいたら是非教えてください。 今、別居中で2月の初めに夫と会って話した時に、お互い離婚ということで同意し、話しは終わってて離婚届けは私が郵送するとか私の荷物はいつ運ぶとか全て話し終えてたんです。ところが、いざ離婚届けが届いた日にメールで諦めたくないとか考え直してほしいとかしつこくきて、私としては夫から"一緒にやっていく気がないなら別れてください。"と言われてたことだし、私としても今ではやり直す気持ちは一切なく離婚したい気持ちは固まってるので断り続けました。そしたら離婚届けに書いて返送してくれず何度か連絡したのですが、一切無視状態です。 ちなみに、私は不倫などはありません。離婚理由は性格の不一致です。別居中生活費ももらえてません。 とにかく一切無視をされてるので、まずは調停を申し立てようと思い、夫にメールしましたが反応はありません。私にはもう夫に気持ちがないからかわかりませんが、無視して何になるのか理解できず、このまま離婚できないのかと思うと憎しみさえでてきます。今までは何かにつけて批判的なことを言ってきて反応してた人がピッタリ黙りを決め込む心理はどういうものですか?わかる方がいたら是非教えてください。

  • もう夫の気持ちを取り戻す事は出来ないでしょうか?(長文です)

     結婚1年半、子供無しの30代です。結婚前は8年付き合っていました。   半年程前の事ですが、私が出張中に夫が私の過去の手帳を見てしまい、付き合っていた時に浮気をしていた事がばれてしまいました。 もともとは昔彼に冷たくされた事が原因で始めてしまった事なのですが、何度も繰り返してしまい、最後にはだんだんと罪悪感を感じなくなってしまったのかもしれません。結婚前に聞かれた時には言えませんでした。  ここ数ヶ月は離婚する、しないの繰り返しです。償う気持ちで接してきましたが、足りなかったのかもしれません。  私は、もちろん別れたくありませんが、夫は私の事は好きだけど、過去は許せないし、一緒に居ると苦痛なので離婚に向け、別居したいと言っています。 私は別居したら復縁は難しいのではととても不安ですが、もうこれに同意するしかないでしょうか? どうにかして彼の気持ちを取り戻したいです。  

  • 離婚調停を夫に申し立てられました

    結婚8年目、5歳の男の子がいます。 私の事はもう嫌になった、食事の内容が不服、子供が言うことを聞かないなどの理由で離婚したいと言われています。 私は子供のためにも、別れたくはありません。 夫は1ヶ月前から家を出て行き今は別居中です。 でも離婚調停にまでなった今、夫の条件をのみ離婚するしかないのでしょうか。 夫には食事や私の態度が気に入らないなら一生懸命努力して改善して行きたいと伝えました。 夫の決心は固くそれでも無理だと言われ調停になりました。 でもどうしても別れたくありません。 なにかいい方法はないのでしょうか。 みなさんお知恵をお貸し下さい。

  • 愛があっても離婚ってありますか?夫の行動が理解不能です・・・・

    夫42才、私41才、子供10才、8才の女の子の4人家族。 結婚13年です。 主人は、両親から引き継いだ従業員25名ほどの会社の代表取締役です。 結婚当初より、色んな問題もありましたが、 主人の愛に支えられ、協力して、今まで楽しくやって来ました。 主人は真面目で、純粋で常々私に本当の愛を見せてやると 私に言っておりました。 色んな事情や背景がありすぎまして詳しくは書きつくせませんが、 昨年8月に主人が訳はわかりませんが突然うちを出ていきました。 理由は、好きな人が居るからとか、 やりたいことがあるとかはっきりしませんでした。 主人との別居後、私は主人に会社に働きに来るように言われ、 姑との長年の確執もありましたが一緒に仕事をするようになりました。 別居後も、たまにうちに帰ってきてご飯を食べたり、 子供たちと普通に遊んだり、洗濯物を置いて帰ったり、 私とのHもあり、好きな女性が居るとは考えられない行動でした。 話合ってもホントの事は言ってくれません。 別居後も、きれいだとか、好きだとか言ってます。 今年になり、帰って来る頻度も少なくなりました。 先日、主人から離婚届けを突きつけられ、 私は”私の事が嫌いならはっきりそう言って欲しい” と言いましたが、 愛してなかったらとっくに離婚してる。 とか、的を得ない答えが返ってきます。 私は、愛してるし信じても居るので離婚はしないとつっぱねましたが、 内心、私の気持ちを試してるのかな?と言う事も考えてました。 ところが、今日、調停の日時を告げるお手紙が来てしまいました。 どう理解すれば良いのか、理解に苦しんでます。 会社で私は、姑に罵詈雑言を従業員の前でも言われておりますが、 これも修業。と耐えております。 それを傍で見ている主人の方が苦しいと思うのですが、 どう理解すれば良いのか判りません。

  • 夫が離婚すると言い出しました

    29才子供なし、結婚1年半です。 結婚する前から後継ぎ問題で揉め、結局、親の反対を押しきる形で結婚しました。それ以来ほぼ絶縁状態でした。 今になって夫が結婚を認めて貰いたい、できなかったら離婚すると言って記入済みの離婚届を渡されました。結局私が一人で説得し、親もかなり頑固なのですがこれから二人で頑張りなさいと言ってくれました。 離婚を突きつけられて、説得するために家をでて半日、認めて貰えたことを夫も喜んでくれると思い、どん底から救われたような気持ちで家に帰りました。 報告すると、もう離婚する方向で考えてるから気持ちは変わらないというのです。たった数時間前は和解すれば結婚生活を続けるとも話していたのに、そのために必死で説得したのになんだか悔しいです。 最初から無理だと思って離婚の理由にしたかっただけなのでしょうか。 協議離婚に同意できないなら調停離婚にすると言っています。 私はこの人とならと思って後ろ髪引かれる思いで親の反対を押し切って結婚しました。 今も気持ちは変わっていません。大好きです。 それでも離婚するしかないのでしょうか。 私の場合、裁判までいったら負けますか? 現在、別居はしていません。でも来月には出て行くと言っています。

  • 元夫がどういう気持ちなのかよくわかりません。

    今年離婚しました。 もともと仲の良い夫婦ではありませんでした。 夫から離婚の申し入れがあり、女性の影も有り家に寄り付かなくなり別居を宣言されたので離婚しました。 申し入れ当初はどんなにやり直しを求めても頑なに無理だとはねつけられました。 心を決めて離婚を受け入れ、別居を実行するように私から要求するようになった頃からぐずぐずし始めました。 別居実行も自分はしたくないのに私が出て行かざるを得ない状況にしたと調停で言われました。 子供がおりますが、別居中も面会はしていました。 しかし子供に余計なことを吹き込む困った人でした。 (自分が離婚を希望しておきながら「ママが好きなのに」とか「家に戻りたい」など) 調停中にも、夫婦の問題に子供を巻き込む発言はしないよう調停員からも言ってもらいました。 離婚が成立した現在ですが 1.子供に「パパのこと好き?」と人前で大声で聞かせる。 2.面会の約束は一週間前にはする取り決めなのに前日に連絡してくる。   (面会は子供のため、子供が喜ぶからと不満ではありますが面会に応じています) 3.養育費は自動口座振替でと要求したのに頑なに拒否。しかも遅れる。   (不必要に嫌な連絡を取らざる得なくなり非常に負担です) 相手の心の中は一体どうなっているのでしょうか? 連絡があるたびに、面会がある度に嫌な気分にさせられます。

  • 親権変更を申し立てるか迷っています。

    親権変更を申し立てるか迷っています。 数年前に離婚した男です。子供2人いましたが、元妻が引き取りました。 離婚後、半年ほど前まで、子供たちと面会していました。 昨年5月の面会時に上の子(5歳)が「私の家に来たい、私と暮らしたい」と言い出しそのままとりあえず元妻の元には返さず元妻同意のもと私の家で面倒を見ていました。 それから2か月ほどして子供の気持ちも変わらないので元妻と話し合い私の家で引き取るということになりました。 ちなみの私の家に来たいという理由は、 母親(元妻)に叩かれたり、怒鳴られたりする 通っている保育園になじめない、友達がいない とのことでした。 親権変更の調停を申し立てました。 最初は元妻も同意してくれていたのですが1回目の調停で考えを変えてきて「渡さない」としてきました。その後ちょっと揉めましたが、調停委員の方の説得もあり親権変更で合意できました。 役所関係の手続きも終わり、今では私の氏を名乗り保育園にも通い毎日楽しそうに過ごしてくれています。 本題ですが、 下の子(3歳)も引き取りたいと考えています。 上の子の調停を起こした時から、元妻とはほとんど連絡とっていません。 下の子に会わせるようにお願いしたのですが拒否されています。 親権変更の調停を起こしたいと思うのですが、おそらく99%変更が認められる可能性はないと思っています。ですが1%でも可能性があるなら起こしたほうが良いでしょうか? 上の子は下の子と一緒に暮らしたいと言っています。 また、逆に上の子が元妻に引き取られてしまう可能性もあるのでしょうか? 本人も嫌だと言っているし、自分も認めるつもりはありません。 養育状況などは私の家では問題ないと思っています。 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 別居後

    こんにちは。いつも読ませて参考にさせていただいてます。 初めての質問となります。 わたし、妻側、30代半ば、子供は7歳と5歳になります。別居して2年経ちました。こちらは離婚したいのですが、主人からの同意が得られてません。離婚したい理由は、いろいろですが、姑問題と性格の不一致です。 調停では離婚は出来ず、別居中の面会や生活費などの決め事をして終わりました。 半年ほど前に独身時代勤めていた会社の同僚と偶然10年ぶりに再会して連絡を取り合うようになりました。お互い惹かれあい付き合うようになりました。今の状態では不倫というのも重々承知。 わたしは別居する2年前よりも、もっと前から主人とは別れたく思っていて、相手が離婚に応じてくれず、わたしも当時はパート勤めであったため、がむしゃらに働きやっと正社員となり、生活も安定してきました。とくに再婚予定もなく、ズルズル2年経ちましたが、今回彼と再婚したくて、早く離婚したいです。 慰謝料を払ってでも別れたいですが、別居中であっても私が有責者になると思うので、彼の存在は隠しておいた方が懸命ですよね? 2年間とくに向こうから復縁の依頼はなく、こちら側は離婚したい決意は変わっておらず、でも同意はありません。向こうが頑なに拒否していて、太刀打ちできません。早くこの別居生活にピリオドをうちたいです。 わかりづらい文章ですみませんが、1日も早く離婚できる方法や知恵などアドバイス下さい