ビジネスに使える資格を取得する方法

このQ&Aのポイント
  • 友人が家族を養うためにビジネスに使える資格を取得したいと相談してきました。
  • 医療事務や栄養士などの職種を候補に挙げているが、実際の勤務実態がわからないため、情報を求めています。
  • また、秘書検定などの資格についても助言を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ビジネスに使える資格

お世話になっております。今、資格取得を考えている友人がいます。友人は夫と子供もが居るのですが、事情により、友人が一家の大黒柱になるかもしれない・・ということで相談を受けました。今のパートのお給料では無理があるので、資格取得して皆を養っていけるくらいのお給料を稼ぎたい!!と言います。医療事務や栄養士を候補にあげておりますが、内容は把握できたものの、勤務実態(勤務時間や初任給など・・)までは把握できなかったみたいです。ご存知の方OR現在、勤務されてる方が居ましたがお話を聞かせていただければありがたいです!!家族が居て家事も友人がしなければならないので、朝~夕方までの勤務が希望ということで、医療事務や栄養士以外でも何か良い資格をご存知の方がおられましたらお教えください。資格取得には50万くらい用意してある。と言っておりました。・・ちなみに私も秘書検定というものを薦められました。就職に直接役立つものならばチャレンジ!!と思っていますがどうなのでしょう??沢山質問させてもらい申し訳ありませんが皆様の助言をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.1

「朝~夕方までの勤務」で「家族を養っていけるくらいのお給料を稼ぎたい!!」ですか…。 となりますと、時間単位の給与・報酬が高いことが条件になってきますよね? 医療事務を派遣する会社で働いている友人がいますが、「医療事務の給与・報酬はそんなに高くない」とのことです。 その人の会社に病院から依頼がくるのは、(手数料を差し引くと)せいぜい時給1,000円~1,200円というところだそうです。 個人医院はもっと安くなるそうです。 税金などを無視して考えてみますと…。 1,200円の1日8時間労働で、月間勤務日数が20日としますと、月給は192,000円になります。 月給192,000円ですと年間では 2,304,000円。 ボーナスを夏と冬に2か月分ずつもらったとしても3,072,000円です。 一般的な「正社員」の給与と比較すると低いとは思いませんか? この年収で、「主たる生計の維持者」になるのは難しいのではないでしょうか? そう考えますと、もっと給与・報酬が多くなければいけませんよね。 また、診療報酬関係の法人で勤務している友人によりますと「女性の資格習得というと『医療事務』をあげる人が多いけど、もうじきレセプトもオンライン化されるから人が要らなくなるよ。それに毎年制度が変わるから、資格だけ持っていてもダメ。制度改正についてこれるだけの頭がないと。それにレセプトは提出期限があるから、残業とか休日出勤になることもあると思うよ。」とのことです。 秘書検定は、新卒の女子大生でも取ってきますので、採用する企業側としては同じ資格を持っているならば、若い方を採ると思います。 その方が給与が安くて済みますから。 そういったことから考えますと、資格習得が難しい(=合格率の低い)国家資格になってしまうと思います。 素人でも手が出しやすく、就職にも有利に働く…となると、社会保険労務士、税理士、行政書士、宅地建物取引主任者、ファイナンシャルプランナー(『仕事』ならば、最低でも2級技能士はないと意味がないです)、証券アナリスト、あたりはいかがでしょう。

yuko1979
質問者

お礼

丁寧なお返事ありがとうございます!!レセプトがオンライン化するなんて考えてもいませんでした。友人だけでなく、私までもが勉強させていただきました!!資格=就職にこだわらずに計画性を持ってこの先考えていこう!!と前向きにアドバイスできそうです。本当に有難うございました!!

関連するQ&A

  • 医療関係の資格について

    医療関係の資格を取得したいと思っていますが、医療事務と医療秘書の資格の違いを教えて下さい。 それと、資格を取得するためには、どのくらいの費用と期間が必要かも、ご存知の方は教えていただければと思います。 お勧めの学校や通信教育もご存知でしたらお願いします。

  • 医療秘書と医療事務の資格について

    はじめまして。 現在一般秘書として働いていますが、医療秘書という分野を知り、 大変や利害がありそうだと思い、また、先々役に立ちそうなので 勉強してみようかと思っています。(現在は一般企業です) そこで質問ですが、 ●医療事務の資格と医療秘書の資格は内容がかなり違いますか?  →要項などを見た感じでは、被っている部分が多いと思いました。    医療秘書>医療事務という内容なのでしょうか? ●参考書などの独学で取得可能でしょうか? ●医療秘書の需要など ご存知の方がおられましたら宜しくお願い致します。

  • 医療秘書の資格を取得したいです。

    医療秘書の資格をとりたいと思っています。現在医療事務の2級は持っていて、ニチイの通信で勉強して資格を取得しました。医療秘書は通信教育などはないのでしょうか?取得されたかたはどのような勉強法をされましたか?また、どのような参考書をご購入されたか教えてください。

  • 医療管理秘書士の資格を取得してますがキャリアがありません

    友人がインターネットを使えないので代筆させていただきます。 医療系に従事される方、もしくはそちらに関心がある方にアドバイスいただきたく質問させていただきます。 友人(32)はある病院に看護補助(看護婦ではありません)として努めておりますが、病院の経営が難しくなり転職を考えています。 そこでお聞きしたいのですが、友人は医療系の短大を卒業していて、医療管理秘書士の資格を取得し、そちらの資格をいかしたいと考えています。 しかし、医療管理秘書としては10年のノーキャリアです。 最近、一か月ほど秘書・事務業務を行うようになりました。 看護補助として現在に至るまで、3年間の病院勤務をし、責任感や判断力もよく、多くの実務を任せられていました。 この資格を活かし、就職できるか教えて頂きたく思います。 結構、早いうちに転職したく、様々なアドバイスを頂きたく思います。 (この資格を身につけた方がいい/その年齢なら医療系は難しいなど、的確でなくても構わないので、沢山の意見が頂きたく思います) できれば、病棟側(病棟クラーク)の秘書業務ではなく純粋な秘書やマネージメントに携われるものを希望しています。 よろしくお願いします。

  • 医療事務の資格の違いについて

    開業予定の医師です.医療事務を求人中ですが応募してくる皆様の取得している資格が様々でそれらの内容がよく把握できません.メディカルクラーク2級,医事オペレーター技能認定試験2級,医療事務職2級,医療秘書技能検定3級などの記載があります.これらの内容,資格の難易度などを教えて頂きたいと思っております.またはそのような記載のあるサイトをご紹介頂ければ幸いです.よろしくお願いいたします.

  • 私に受験資格はあるでしょうか?

    専門学校に2年通って栄養士の資格をとりました。 その後、薬品会社に就職し本社での勤務の予定だったんですが、人手不足が影響して1ヶ月も経たないうちに店舗での勤務となりました。 仕事内容は、受付や医療事務的な請求や事務作業ばかりでした。 「栄養士」というと勝手な私個人の意見ですが、「栄養管理」「栄養指導」といった言葉が連想できます。 病院に就職すれば良かったのかも知れませんが、勤務地や採用人数、給料などの面から難しく諦めてしまいました。 結局最後まで店舗での勤務をし、結婚の為5年勤めて退職しました。 管理栄養士の受験資格に、専門卒業の場合は数年間栄養士としての業務経験が必要でしたよね。 そこで質問なんですが、栄養士としての業務経験に私の仕事は当てはまるのでしょうか? 栄養士に関する仕事でした事といえば、患者さんに~を多く含んでる食品は何かを教えたり、それに関する資料を作って渡したり。 入社する時には勿論栄養士として応募し、雇っていただきました。 もし大丈夫なら、無謀かも知れませんが管理に挑戦してみたいんです! ご存知・もしくは似た様な経験のある方、宜しくお願い致します。

  • これからの資格取得について悩んでます。

    ・医療事務 ・介護事務 ・調剤薬局事務 上記の3つで悩んでいます。 私は27才♀ですが、これから先、結婚や妊娠、それにどの地域でも働ける。もしくは、働き続けられる資格はどれでしょうか?全て働けるでしょうか? この先の将来を見据えて資格取得するならばどれが一番いい資格になりますか? 資格取得して実際に働いている方や周りにそういう方がいらっしゃる方に、給料面やメリット・デメリットなどなんでもいいのでお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 医療事務の重要性について教えて下さい

    こんにちは。私は26歳の主婦です。来年から幼稚園に入れる子供(2歳9ヶ月)がいて、将来的には働きに出るつもりです。 最近、資格取得で、医療事務を執ろうと思うのですが、友人は反対しています。でも、これからの高齢化はやっぱ医療関連のお仕事だと思うのです。 私と同じように、医療事務の資格を取りたいと思っている方、またはもう、資格をお持ちの方がいましたら、是非アドバイスをください。私的には、お給料がいいのと、勤務日数が少ないのが、とても魅力なんですが・・どうでしょう?? よろしくお願いします。

  • シスアド資格の勧誘

    現在友人が、病院勤務をしたいのでユーキャンで医療事務の資格取得の勉強をしております。 数日前に電話でシスアド資格の勧誘をされました。医療事務には必須だと言われたそうです。 37万払えば一日30分の勉強時間で資格が取れると・・・就職を確実にしたいために、友人はその勧誘に簡単に乗ってしまいそうです。 また、勧誘を断るのが苦手な性格であります。 友人は二年間就職した後に結婚してから五年間、専業主婦してる人です。 医療事務にシスアドは絶対必要なんでしょうか? シスアド資格には37万も払わないと取れないのでしょうか?なんだか詐欺っぽいので教えて下さい。

  • 医療系の資格 受験資格に学校卒が不要。

    医療・栄養系の資格と取得したいのですが、 調べる限り、医療関係の学校を出ていないと受験資格が あたえられておりません。 受験資格にそのような条件が必要のない資格を ご存知でしたらお教えください。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう