• ベストアンサー

PCB含有機器の届出先はどこですか?

御世話になります。 現在使用中のPCB入りの高圧進相コンデンサがあるのですが届出先は市、県、国などどこになるか分からないので教えて頂ければ助かります。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#256384
noname#256384
回答No.2

使用中のPCB機器の届出は、高濃度低濃度関係なく経済産業省への届出になります。 保管中の機器は都道府県知事への届出になります。

参考URL:
http://www.meti.go.jp/topic/data/e11016aj.html
ube
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。 大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

ここに相談してみては? 国から委託されているようです。 http://www.jesconet.co.jp/customer/pdf/hokanpamph.pdf 届出は県知事のようです。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H13/H13HO065.html http://www.env.go.jp/recycle/poly/index.html

ube
質問者

お礼

ご指導ありがとうございました。 大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高圧自家用設備のPCBの含有について

    皆様、お忙しいところ下記について教えて下さい、 「高圧自家用電気設備の高圧変圧器や高圧進相コンデンサ等で1990年 以降に作られた物にはPCB(微量も含めて)は一切含有されていない」で よろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCB含有機器の処分に関する補助金について

    低濃度PCB含有の可能性がある高圧コンデンサの検査及び処分費用に関する補助金を探しています。 いろいろ調べてますが、高濃度PCBが対象だったり、低濃度でも対象が変圧器だったりで、該当するものが見当たりません。 どなたかご存じでしたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • PCB含有機器の処理期限について

    PCB処理特別措置法で平成28年7月15日までにPCB廃棄物を適正に処理するように決まっていますが、使用中(具体的には微量PCB含有高圧トランス)でもその期限までに廃棄物にして処理をしなければいけないのでしょうか。 色々と検索して調べているのですが、どうもそこのところがはっきり書いてあるのが見つかりません。 もっとも高圧トランスですので、そのころにはとっくに推奨交換期限(20年)を過ぎているのですが(既に過ぎている)、そこまで使用していたと仮定した場合を想定しています。

  • PCB所有事業者の届出に関して

    PCBを所有している事業者の 届出はどのように行えばよいのですか。 特別管理産業廃棄物管理責任者は必ずその事業者の 従業員でなければならないのですか。 届出等を代行してくれる所はありますか。 サイトをいろいろ探しましたが、法律条文等だけで 明快なものがありません。 どなたか具体的かつ明快なお答えをお願い致します。

  • 微量PCB含有の変圧器の輸送

    来月早々にも計画があるのですが、色々調べてもよく判りません。 (直接、関係官庁には聞きにくいので、知っている方アドバイス下さい、 お願いします)  微量PCB(10PPM)が含まれた古い変圧器(油量90Lほど)を 他県にある撤収工場から、保管場所施設があり特別産廃管理者も居る当地へ輸送しょうと計画しています。 (この変圧器は油を分析し混入が判明したのはごく最近であり、PCB機器使用の届けは出していません) (質問) 1,関係法規があるのでしょうか(高濃度PCB使用機器は、使用地の届出機関に移動を申入れして許可を貰ってから輸送した経験あり) 2,通常の油入電気機器として扱って輸送して良いのでしょうか。

  • PCB機器の保管方法について

    御世話になります。 このたび変圧器から微量PCBが検出されたのですが保管方法はどの様にすればよいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • PCB含有の可能性がある設備を有した建物譲渡

     ある会社の不動産の担当者です。  中古物件の建物(現在は使用していない)をC社に売却することで協議中です。  しかし,当該物件のトランスにPCBの含有の可能性があることが既に判明しています。  山口県によると,PCB廃棄物については,PCB法にもとづきH38年度末までに処分等の完了が定められていますが,PCB使用機器については,これを規制する法令はないとのことです。ただ,日本はストックホルム条約により,平成37年までの使用の全廃が求められており,PCB使用機器も今後立法化の可能性が高いとのことでした。 1.そうなると,PCB含有の可能性があっても,現状有姿で譲渡しても問題ないとの理解でよいでしょうか? 2.この場合,PCBの含有云々は重要事項説明対象外ですが,同書に記載しておくべきでしょうか? 3.もし,C社から,建物を譲り受ける際,売主が宅建業者として適正対応して譲渡すべきとの申出を受けた場合,次の対応が考えられますがどのように思われますか。 (1)PCB法・宅建業法上の問題がないことを説明し理解を求め,あくまで現状有姿の譲渡とし,申出を断る。 (2)当方が適正対応する(新品に取り替える)ときは,当該取替費用を譲渡価額に加算する。 4.実は,当方はPCBの含有の可能性がある当該トランスを近々に取り外す予定でしたが,不使用建物のため取り替えることまでは考えていませんでした。  当方が,当該トランスを取り外した場合,その建物は電気が使えない状況になります。  このような状態で引き渡すのは,C社も理解できないと思われますので,3(1)または(2)の対応になると思います。  もし,当方が「宅建業者として,PCB含有の可能性がある物件は譲渡できない。平成25年度末までに自主的に当方で取外・取替を行ったうえで引き渡すべき」と判断した場合で,3(2)の措置を講じるときは,次の考え方がありますが,どう思われますか?    PCB使用機器の廃棄が平成38年度末と仮定し,本来,C社において,取外・取替すべき作業を当方が実施するのだから,取外・取替費用について,平成25年度から平成38年度末の13年間の運用益を考慮した金額(費用×複利現価率)を申し受ける。  変な質問ですが,どう考えたらよいでしょうか?   連休明けたら,対応方針を考えなくては・・・ 

  • 高濃度PCB含有電気工作物の判別方法について

    環境省の下記サイトにPCB含有電気工作物の判別方法が記載されています。    ↓ http://pcb-soukishori.env.go.jp/about/method.html ここの「高濃度PCBかどうかの判別方法」に「昭和28年(1953年)から昭和47年(1972年)に国内で製造された変圧器・コンデンサーには絶縁油にPCBが使用されたものがあります。」とあります。 また、「高濃度のPCBを含有する変圧器・コンデンサー等は、機器に取り付けられた銘板を確認することで判別できます。」とあります。 そこで判別方法としては下記の手順と理解しています。  1)まず製造年を確認し、上記期間以外であれば非該当と判断  2)製造年が上記期間内であれば銘板を確認し、当該表示がなければ非該当と判断 ここで疑問なのは、もし製造年が上記期間以外でも銘板にPCB含有の表示があるかということです。 ご存じの方、ご教示いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 高圧進相コンデンサの単相回路での使用

    配電線路(6.6KV)の力率が悪い為、高圧進相コンデンサを使用して力率改善を行おうと思っていますが、3相用は市販されていますが、単相用は販売されていません。そこでふっと疑問に思ったのですが、何故単相用の高圧進相コンデンサは市販されていないのでしょうか?需要・電気回路的どういう理由があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • きれいなPCBって?

    教えて下さい。  カネミ油症事件で問題になり製造・使用中止になったPCBですが、被害を起こした原因となったのは、その中に含まれていたPCB製造時の不純物や、本来とは異なる誤った使用法によって意図せずに生成された物質だったと聞きました。  この方がおっしゃるには、現在はこの不純物が入らない製造は可能であるし、誤った使い方さえしなければ問題はない、との事でした。  いくつかの書籍を読んでみたのですが、いずれもPCBが問題と書いてあるのみで、この方がおっしゃるような「有害な混入物が原因だ」と書いてあるものには出会えませんでした。  そこで、科学的にこのような事が書いてある書籍、または論文、もしくは研究者などをご紹介いただけませんか。  よろしくお願いいたします。