• ベストアンサー

力率を良くする方法

高圧進相コンデンサが設置されており、 SC1:50kVar、SC2:50kVar、SC3:150kVar の3台が常時投入されています。 受電点の電力と力率は、360kWで96%(進み)でした もしも任意の進相コンデンサを開放することが可能であるとすれば、どのようにすれば最も力率を良くすることができるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.5

>1.無効電力Qは、Q=145kVar >2.力率は遅れの92.76 >3.力率は進みの0.9999 >4.無効電力QはQ=5kV コンデンサを250KVAを入れて力率pfが+0.96、この時の皮相電力Rとすれば pf=P/R ∴R=P/pf=360/0.96=375KVAとなる。 この時の無効電力Qとすると R^2=P^2+Q^2となりQ=(R^2-P^2)^0.5 ∴Q=105kVarとなる。 補正しないときの無効電力はQ0は Q0+SC1+SC2+SC3=105 ∴Q0=105-250=-145kVarとなる。 この時の皮相電力Rは R={360^2+(-145)^2}^0.5=388.1 KVA このときの力率pfは pf=360/388.1=0.9276 (遅れ) この状態でSC3を入れると 無効電力Qは Q=SC3-145=5KVAとなる。 この状態での皮相電力Rは R=(360^2+5^2)^0.5=360.035KVA ∴力率pfは pf=360/360.035=0.9999となる。

その他の回答 (4)

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.4

360kWで力率+0.96補正用コンデンサ250KVAなら コンデンサを全て開放すると 受電点の電力Pは P=360kW 無効電力Qは Q=145kVar   力率は遅れの92.76になる。 ここでコンデンサSC3=150KVAだけ入れると、力率は 進みの0.9999となる。 この時の受電点の有効電力Pは P=360kW 無効電力Qは Q=5kVar      となる。 A=360-j145  

g000000000000
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます 恐れ入りますが下記項目の計算式をご教示くださいます様お願いします 1.無効電力Qは、Q=145kVar 2.力率は遅れの92.76 3.力率は進みの0.9999 4.無効電力QはQ=5kVar 初歩的なことではございますが宜しくお願いいたします

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.3

現状からだと(高調波が無いと仮定して) 360kW pf=0.96 -> 皮相電力 375kVA 無効電力 =√(375^2-360^2)=105 kVa(進み) なので、SC1,SC2を開放するのが良さそうに思います。

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

参考までに・・・(^^ たとえば、デパートの場合。 営業時間が開始すると、 各フロアーの照明が一斉に点灯します。 そうすると、蛍光灯などの負荷で、大きく負荷は変化します。 また、エアコン関係も、 午後は、フル回転ですので、最大電力量になります。 ・・・といった感じなので、 力率計を、見ながら、最適なSCを、選択します・・・

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.1

直接の回答ではないので、参考までなのですが・・・ 現場で、実務的にというのであれば、 負荷や電力は、1日の中で、大きく刻と変化します。 なので、任意の進相コンデンサを開放することが可能 であれば、SCを、入りきりするのがベストです。 現場では、そうしますね。 (自動の場合もありますが・・・)

関連するQ&A

  • 力率について

    工場の力率について教えてください。 以下の状態で力率が進みすぎています。コンデンサーを切っても進みすぎており、 原因が分かりません。 工場全体的に「進み」になっているようで、何が要因でこうなっているか現在調査中です。 ・特高受電:77kV→6.6kV降圧 ・高圧側電気室:6.6kV受電 ・高圧受電位置に進相コンデンサ+リアクトル設置 ・工場稼働時・・・力率計は、針が進み0.5を振り切っている  工場停止時+コンデンサ切り時・・・力率計は進み0.54を指していた ・機械は大型プレス機、コンプレッサー、加熱炉 ・特高変電所の力率計は、進み0.95~0.99を指している 何か調査すべき点などございましたら教えていただきたいと思います。

  • 高圧受電力率計算の質問です

    現在設備容量 1100kVAの高圧受電設備(大型スーパー) 内訳  動力トランス 500kVA×1台  200kVA×1台 電灯トランス 200KVA×2台 進相コンデンサー225Kvar 内訳 150kvar×1台 75kvar×1台 リアクトルはついていません。 キュービクル内の力率計 夏場で進み0.85 冬場で進み0.65 夏以外の力率が進み過ぎているので夏場に0.95位になるように調整したいのですが。 この場合の75kvarないし150kvarのコンデンサーを切った場合の力率計算ができません。 現状設備容量が(1100KVA)なので力率(0.85)を掛けた値(約935KW)が設備の純粋な有効電力になると思いますが。 これでリアクトル計算をすると√1100^2-935^2=進み579.5Kvarになります 実際にコンデンサーは225Kvarしか入っていない為この計算式ではおかしいのです。 実際に579.5Kvarとするとコンデンサーを全て外しても力率0.91になるのでこんな事はあり得ないので私の計算式がどこか根本的に間違っているのですがわかる方ご教授下さい。 私は個人で主任技術者をしている者です。

  • 電力と力率

    電気に詳しいかた教えてください。 前提:6600V受電のオフィスビルで母線に一括で進相コンデンサーを設置、力率100%で運用。 上の前提条件で考えた場合、400V三相交流モーターで動くモーターの電流をクランプメーターで測定したとして、 電流値が10Aだった場合、400×10×√3が皮相電力になると思いますが、わからない点が2つあります。 (1) モーター類は通常、力率が80%ですがビルの受電力率が100%の場合、このモーターの電力は電力=皮相電力と考えてよいですか? (2) 遅れ力率にならない機器(白熱電灯)は逆に進相コンデンサーの影響で進み力率になっているのでしょうか?

  • 力率コンデンサーの消費電力

    高圧受電において、力率コンデンサーを開放し遅れ力率が発生すると 電気料金の基本料の割り引がなかったり、逆に割り増しされたりしますが、 コンデンサーの投入による電気使用量のUPは、あるのでしょうか? コンデンサーは、消費電力がほぼ0なので電気使用量のUPにはならない? それとも、コンデンサーの投入によって電流がUPするので、電気使用量のUPになる? よろしくお願いします。

  • 力率と有効電力、皮相電力の関係を教えてください

    力率と有効電力、皮相電力の関係を教えてください。 電動機の有効電力、皮相電力、力率を実測しました。有効電力11KW,皮相電力22KVA、力率56%でした。進相コンデンサを設置して力率を95%に改善した場合、有効電力と皮相電力はどのように変わるか教えてください。よろしくお願いします。

  • 力率について

    特高22000受電しており、特高室に進相コンデンサを設置しており、力率99%でております。そこで、テナントが200V業務用冷蔵庫をつけるので、専用に進相コンデンサを設置するよう指導したところ、設置したら、力率が100を超えるので設置する必要はないと言われました。そこで、供給電圧をVs(電流は力率99%なのでほぼ同位相とする)、線路インピーダンスをR+jwL、負荷電圧をVrとし、直列閉回路としてベクトル計算すると、位相だけみると、Vs=RI+jwLI+Irとなるため、IはVrより位相が進みます。上位でほぼ100%の力率なら、末端で100を超えるなんてことは、ありえるのでしょうか。普通、負荷があれば遅れ力率になるものだと思っていましたが。 頭が混乱してきたので、この考え正しいか教えてください。

  • 電気の力率について教えてください(・・)

    電力の力率改善について教えてください。例えば配電線に3000KVAの電力が流れていたとすると、この電力の力率が60パーセントである場合、これを力率90パーセントに改善するには何KVARの電力のコンデンサーを接続すればよいか?教えてください。これはCOSθ=0.6、COSθ=0.9とおいて・・・これをどうすれば、解けるのでしょうか?

  • 力率改善コンデンサの問題

    国家検定の勉強をしています、 1問どうしても理解できない問題があり困ってます。 どなたか教えてください。 問題 力率が80%(遅れ)で800KWの負荷状態のとき、力率改善コンデンサ:200kVarを設置した場合の力率はいくらか? 以上です、お願いします。

  • 進み力率について(コンデンサ)

    受変電設備に高圧進相コンデンサが設置(入れっぱなし) されているのですが、 軽負荷時に進み力率になります。 進み力率の許容範囲はどれぐらいでしょうか? 進み力率の場合の問題点は? 進み力率による影響で電圧上昇しますが、 上昇電圧の計算式を御教授お願いします。

  • 進相コンデンサの開閉装置について

    高圧受電設備規定によると、進相コンデンサの開閉装置(高圧カットアウト)の設置は50kvar超過となる場合、使用不可となっています。 この事についての根拠を、どなたか教えて頂けないでしょうか?