• 締切済み

疎外感

noname#36531の回答

noname#36531
noname#36531
回答No.1

ご質問者様の短い質問文から勝手な類推をするのは危険ですので止めておきます。 私の周りにいる女友達が出来ずに男性受けの良い同級生は、 ・「自分は周囲(特に男性)から愛されて当然」といった行動・言動が目立つ。 ・対話が出来ず自分の自慢話やか弱さを強調する話ばかりする。 こんな感じです。 私は36歳、未婚女性ですが男女共に友人に恵まれています。何故かと言うと「一人では出来ない作業」に携わっていたからです。高校大学とお芝居をやり、就職してからは男性社員並みに働きました。それでも悩みはありますし、暇を持て余す出来の悪い年上男性からの苛めで重度のうつ病を患って現在市の無料カウンセリングを受けています。男性として育てられた事等を指摘されて少しずつ回復しています。 お近くの保健所又は市役所の障がい福祉課等に問い合わせると、私のように無料で対面処方を受けられる所があるかもしれませんよ。 それと、ひとつ気になったのですが、ご質問者様だけでなく「こんにちわ」「こんばんわ」等の表記です。夏休みに入り失礼な中学生の書き込みを見つける事が多くなりましたが、ご結婚されているのであれば20歳は超えていらっしゃるでしょう。「こんにちは」「こんばんは」と表記するのが正しい日本語の表記方法です。「なんだ、あの女こんな事も分らないの?」と余計な敵を作りかねません。知識をひけらかす必要は皆無ですが、一般常識位は覚えておいた方が良いのではないでしょうか。

jeff888
質問者

お礼

「自分は周囲(特に男性)から愛されて当然」といった行動・言動が目立つ。 ・対話が出来ず自分の自慢話やか弱さを強調する話ばかりする。   私もこういった態度は女性の前ではいっさいしません。 あなたはなぜ年上男性からいじめられたのでしょうか? お返事ありがとおございました。

関連するQ&A

  • 疎外感、人生相談

     20代前半の者です。 今は病気で学校を辞め、4月からは実家近くにまた一人で暮らす予定です。 ただ、高校の頃くらいからときどき異常に「自分は仲間がいない」と疎外感を感じるんです。  (1)高校の時などは、すごく仲のいい友人ができて、気がつくと仲良くなっていたのですが、冗談でけなしあったりできる仲で、信頼していました。 しかし、彼と僕の幼稚園時代からの友人がたまたま同じ趣味を見つけたようで、わざわざ僕の前でひそひそ話を始めることが増えたんです。 気になって仕方ないですし、なんで俺の目の前で?と複雑な気持ちになったので尋ねても「君にはわかんないから」と言われたのです。  それで、気がつくとその友人たちとは疎遠になっていました。  (2)大学に入ってからは、気の合う仲間ができましたが、いつまでたっても距離が平行線で、気を遣いすぎていました。 それからどんどん離れ離れになり、もし僕が病気にならず普通に大学を続けていても一人だったと思います。   (3)高校までの友人たちはたくさんいますし年末年始などは遊びますが、やはり僕も含め、みんなそれぞれの道がありますし、仕事先や進学先でおのおのの友達もできますよね。  わかっているのにさみしいんです。  (4)同じ趣味ということで、ほかの学校に通う後輩や同級生の知り合いもかなり増えましたが、最初は、まあ社交辞令だったでしょうがよく絡んでくれたのに今では素っ気なくなっていたり、声をかけても目を外されたり、かと思えば僕にはあいさつなしでほかの人にはペコペコして、あんまり先輩後輩とか言いたくないですがなんでそんなに差別化するの?って思ってしまうのです・・・。  (5)そんな風に、誰でも人によって態度は変えると思いますが変えずぎだろうと腹が立つ自分が情けないですし、友人関係だったとしても自分の仲のいい後輩や友人がほかの子と意気投合してるとすごく疎外感を感じるんです・・・。  (6)人間だれしも僕みたいな悩みを抱えることってあるのでしょうか? 慕ってくれる後輩が増えましたし、そういった子たちを大事にしていけばいいのでしょうか? 

  • 自己嫌悪からの疎外感?

    カテゴリーがここで本当に合っているか、また他の方の深い悩みに比べたらきっとちっぽけなものだと思いますが、お許し下さい。 20代♀です。 困っているのはタイトルどおり、疎外感で、その原因は恐らく自己嫌悪によるものではないかと考えています。 私は太っており、学生時代後輩の男の子達からいじめのようなものにあっていました。同世代の男性とはほとんど口もきけないですし、今も制服の学生が苦手で避けてしまいます。 高校時代が悲惨だったので、大学に入り化粧を覚えダイエットもし、見た目は酷い→普通くらいにはなったと思います。アルバイトもし、人付き合いも昔よりはマトモになったと思うのですが、どうしても表面上の付き合いからもう一歩深いところでの信頼というか、友情というか、気軽に付き合える多数の友達との友情であるとかそういうものが築けないのです。 職場の同期の子とも、仲良く話などはできるのですが、気がつくと体が強張っているというか、手に汗握る状態になっていて、数人でいるともう自分からはほとんど口を開くことが出来ません。(対人恐怖症なのでしょうか・・・) 本当に疎外感を感じます。実際、そろそろ職場の人からも嫌われてるんじゃないだろうか・・という気さえしてきました。 町を歩いていても電車に乗っていても、「自分は人より劣っている」「周りから笑われている」などと思ってしまいます。それが、きっと太っているせいなんだろうと思っていたのですが現在も改善されず、リハビリのつもりでファッションビルなどに買い物に行っても、店員や周りの可愛い女性達から逃げるように去ってしまいます。お店に入ると冷や汗をかくくらいです。 (そして、落ち着く先はオタクっぽいお店です。昔からオタクで、趣味らしい趣味は全部オタクぽい事なのですが、それも中途半端だし、それに漬かっているような自分も本当に最悪な感じで、どっちにしても気分転換にもなりません。。。) 自分は人より劣っているという意識をなんとか改善の方向にもっていきたいのですが、どうしたら良いでしょうか?? 事実人より劣っていても、きっと気の持ちようでもう少しは生き易くなるような気がします。。 大した悩みでもないので医者なんかいけませんし、周りに相談するにはちょっと恥ずかしい内容ですので書かせていただきました。。 どなたかご教授頂けると嬉しいです。

  • 職場で女性に接し方を変えられた…

    助けて下さい… 信頼してた女性が実は男好きでした… 自分が部署異動して不安でいるところを 恐ろしいほど親切にしてくれて、 困った事があったら相談してと連絡先も交換しました。 男好きと知った経緯の全部は省きますが 今思えば、この恐ろしいほどの親切さや メール交換は自分を男として見てたからかと… 本性は知れましたが、どうしても当初の 親切な彼女のイメージがあってこの現実を 認めることが出来ません。 今は関わりを向こうに減らされてる状況です。 当初との変わりようがショックで… どうすれば気が楽になりますか?

  • 彼女出来ないまま41歳、40代独身男の寂しさや辛さ

    彼女いない歴=年齢41歳、ハゲチビブサイク男ですし女の子友達すら出来たこと無いブサメンダサメンですからね! ヘ(ё)ヘ 彼女出来ないまま41歳、40代独身男の寂しさや辛さはやはりなかなか彼女持ちや既婚者にはわからないんだよね!! 容姿外見が悪くどうあがいても女性に相手にされないこの苦しさはやっぱり同じブサメンダサメン男性にしか理解出来ないんだよ!! だろぅぅぅ?!?!? ( ̄ー+ ̄)フッ

  • なんでも首を突っ込みたがる人(職場)

    女性で、36才既婚の人なんですか、 おしゃべり好きですね。ほ~んと、1日誰かとしゃべってる感じです。 何かに話しに首をつっこんでくるのもイヤだし、 仕事も、親切なフリして おいしい所だけもっていかれのもイヤです。 仕事はしない人ですが、要領はいいです。誰とでも笑顔で、人当たりはいいです。噂話不幸話は好きですが、 わたしは、彼女のようにできないので、嫉妬なのか? ちゃんと仕事はしますし、でも正義感が強い部分もあるので、きつい言い方してしまう事があります。 廻りも誤解することもありますが・・ 女性が多いので、あきらさまな態度も・・ 自分ばかり損してる気分ですか、そんな事ないですかな?廻りはわかってるのでしょうか・・

  • スタンダードな人生ですか?

    私は彼女いない歴=年齢50歳、ハゲチビブサイク男です!女性友達も出来たこと皆無です!女性はみな男性の容姿外見を超重要視しますから容姿外見が超劣悪な私は恋愛が不可能です。 ┐(-。-;)┌ 今の時代、生涯独身はスタンダードな生き方ですか?? (*・ω・)b

  • 20代、30代の男性に質問

    20代、30代の男性に質問  30才半ばの既婚女性です。30過ぎから、自分の外観は女として魅力があるかどうかをとても気にするようになりました。要するにおばさん的に見られたくないなと。  肌はしわやそばかす増えたし、20代の自分の写真見て、きれいだなあ。と思います。20代にはかないません。  既婚でもやはり男性から素敵な女性だって思われたいんですよね。  容姿のみならず、30代くらいだとどういう女性が素敵だなと感じますか?外見は重要ですか?  

  • 友達を選ぶ人

    知り合いなんですが、その女性は、 友達を外見で選びます。容姿のいい子としか友達になろうとしません。 何故、友達を外見で選ぶのでしょうかね?? 隣に綺麗な子を連れていると鼻が高いんでしょうか? 余計に自分が哀れになったりしないんでしょうか?? よく飲み会の幹事をしていますが、いつも綺麗、可愛い子ばかりをあえて選んでいるように見えます。自分より可愛くない人をチョイスする心理は分かりますが、なぜこの人は自分より綺麗な人を??? なにかとてもプライドが高いのかな??容姿にコンプレックスを持ってる?? ナゾだったので質問しました。

  • 既婚男性への態度

    ある女性の態度なんですが、既婚男性相手に仕事のことからプライベートなことまで何でも相談でき、話すときもパーソナルスペースだいぶ近くまでくるのは既婚者だから警戒心なく接することができるということなんでしょうか?また彼女は自分に対して喜怒哀楽の感情を全く隠すことがありません。 ただ、他の既婚男性にはそこまでの態度ではないので一番信頼を置いてもらってると考えていいのでしょうか?

  • 緊張感がない

    私には、長い間仲良くしている男友達がいます。 実は、その友達のことが気になっています。 彼は結婚願望が強く、気心知れた友達とは今すぐに結婚したいと思っていると言っていました。 また、「付き合う」ということにあまり重要性を感じていないようで、普通の感覚とズレている部分があると感じています。 度々私との結婚後の話をしたり、子どものことなど、結婚を考えているようなことを言ってきています。(本気で私と結婚を考えているかどうかは分かりません。) 時々メールをしたり、遊びに行ったり、ご飯を食べに行ったりしているのですが、最近彼に緊張感が感じられません。(一応女性としては見られているようです。) 彼は寝るのが人より早いみたいなのですが、午後8時9時くらいになると一緒にいるにも関わらず「眠い~」と眠そうにしています。また、私との約束よりも見たいテレビ番組を優先させようとしたり(実際にはしていません。)、メールも返事はくれますが途中で返さなくなったりと、単なる友達としか思われてないのかなと…。 逆に私は、彼に対して完全に心を開いているわけではないので、もしかすると距離を作ろうとしているのは自分なのかなとも思います。 付き合いが長くなると、安心と信頼でこうなっていくのでしょうか?普通ですか? 別に彼がそっけない態度をとっているわけではないんです。 会ったときは、お互いの話をいっぱいしたり、楽しい時間なのですが、彼は受け身タイプで引っ張っていこうとしません。女性を楽しませようと心配りをするタイプではないです。こういう人ってどこで愛情表現するのでしょうか? 心を許しているからこその態度なら「嬉しい」という気持ちがありますが、適当にあしらわれているのならちょっとプライドが傷つきます。 いろんなご意見、お願いします。