• ベストアンサー

これからの治療方法で悩んでいます

12才の雑種(メス)の事で悩んでいます。 1年少し前から、1ヶ月か2ヶ月に一回のペースで病院に通って 毎回血液検査をしてきました。毎日薬も飲ましています。 薬は、朝プロヘパゾンの小さい錠剤とウルソ1錠で、夜はウルソのみ1錠 を毎日欠かさず飲ましています。 1年前からの血液検査では、 ALPが3500以上(正常値47~78)で、正確な値は分からないとの事で、 他の値としては、 GPT 50(正常値17~78)で、正常範囲。 TBIL 1.3(正常値0.1~0.5)で高めでした。 1,2ヶ月に一回の血液検査では ALPは、相変わらず3500以上のままで TBILは、0.6や0.8だったものの、最近は、0.4や0.5と正常範囲に なっていましたが、今月は0.7と正常範囲を超えました。 GPTも、最初の検査では、50だったものが、次は108,108,117,114と高めになり、今回は141でした。 エコー検査は何回かしてもらっていますが、特に何か原因が写っている事はありませんでしたが、 胆管がつまり気味になっている様で、胆汁の流れが悪いので完全に胆管が機能を 失わないようにと言う事で、プロヘパゾンやウルソなどを処方してもらってきました。 ドッグフードは、ウォルサム肝臓サポートフードを一年位あげています。 他のドックフードや人間の食べ物は一切与えていません。 前々から、黄疸が心配なので気をつけて目や口を見てあげるように言われていますので、毎日チェックしていますが特に変わりはなく、元気で食欲もあります。 今回の診察(ALPが3500以上のままでGPTが141,TBILが0.7になった)結果、これからの事を先生に言われたのですが、 (1)内科治療 今の2つの内用薬を継続していくが、 一度ステロイド剤を試行してみてはどうか?効くのかは詳しい検査 をしていないので何とも言えないが、免疫抑制剤としての効果をみる為一度試行してみる。 (2)肝生検(開腹) 総胆汁酸の測定をしてから、全身麻酔をしての開腹手術。 それによって、肝臓の組織判断が出来るので、適切な治療がし易い。 ステロイドが効くかどうかの判定もきちんと出来る。 少し考えるという事にしたのですが、どうして良いか本当に悩んでいます。 専門家の方にお聞きしたいのは、同じ症状の他の患者さんは、どうしている方が多いのでしょうか?? また、どちらがより良いのでしょうか? 他にも何かお勧めの手段はありますか?? 同じ症状を持ったワンちゃんを飼っている方いらっしゃいますか? 肝臓は眠れる臓器なので、悪くなるギリギリまで症状が出ないと先生から言われています。 本当に毎日元気なので開腹手術をするのも抵抗があるし、 今まで通り内科治療(薬も2つのまま)で・・・と思いますが この1年間毎日薬を飲ませてきても、数値を見ると、現状維持もなく少しずつ悪い値 になってきているので、このままの内科治療じゃ、どんどん悪くなって黄疸が出て・・ ダメなのかなとも思います。 しかし、ステロイド剤も少しネットで調べただけですが、強い薬の様なので試しに使うのも怖いです。 もし、一度ステロイド剤を試行したとしたら、投与してから1週間~10日後に、 効果があったかを見たいので見せにくるように言われています。 どうしたら良いのか本当に悩んでいます。ご意見をお聞かせ下さい。 長々とすみません。

  • 回答数5
  • ありがとう数20

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • try1983
  • ベストアンサー率64% (48/75)
回答No.1

獣医師です。 私自身、このような症例を多く診る事があり、大変興味を持っています。 いくつか、確認したいことがありますので、よろしくお願いします。 まず・・・ 最初に治療を始められた際には、どのような症状があったのでしょうか? また、その症状は現在までのところで改善されているのでしょうか? 次に・・・ 肝臓のエコー検査を何度か行われているとのことですが その際に「胆泥:たんでいと読みます」とか「胆嚢頸部:たんのうけいぶと読みます」といった用語をお聞きになったでしょうか? そして・・・ おそらく犬だと思いますが、体重は治療前から現在まで変化があったでしょうか? 特に、体重が減少したということはありますでしょうか? 最後に、今後の処置に関してですが、ステロイドを使用するか否かについては、現在のところここで明言は出来ません。 ただ、治療方法のオプションとして、胆嚢切除もあるのでは?という思いがあります。 文面からですと、肝臓実質の異常なのか、胆嚢~胆管の異常なのか、あるいは別の部分に異常があるのか判然としません(もちろん診察に当たった獣医師が一番よくご存知のことでしょう)。 ただ、いずれの方法がベストなのか、これは獣医師が色々なものを提示します。 それについて、最終的に判断するのは飼い主さんです。 ただ、そこで悩まれているものと思いますので、ちょっとだけでも アドバイスが出来れば・・・と思っています。

sh21535
質問者

お礼

色々考えて頂きありがとうございます。 うちの犬は雑種で、ゴールデンが入っています。 何年も前から脇の下に卓球の球位の大きさの腫瘍というか、塊がありました。何回か気になって獣医さんに伝えた事はありましたが、他に体調が悪いとか気になる点がない事、大きさがあまり変化しない等の事から大丈夫と言われたのでそのままにしてきました。ところが、引っ越しをして獣医さんが変わった際にも、何となく告げてみた所悪性の腫瘍かもしれないから手術をして採ってしまった方が良いと言われ、悩んだ末手術を受ける事に決めました。手術をする当日、血液検査をしたらALPやGPTの数値が高かった為、手術するのは危険となり中止になったのです。なので、どこか異常があって検査をして数値の高さに気づいたのではありませんでした。きっとその事がなければ、今も薬などは与えたり病院に頻繁に通うこともなく普通に過ごしていたと思います。 本当に見た目はずっと元気なのです。 ちなみに、塊は液体(茶色の)が脇の所に溜まってしまった物だと違う病院で分かりました。針で液体を抜いたら小さな塊になりました。今も芯みたいな小豆位のがあり、触れば分かりますが大きさは変わりません。腫瘍ではありませんでした。 胆泥、胆嚢頸部という用語は、聞いていません。胆嚢が狭くなり気味で 胆汁の流れが悪くなっていると思われる。エコーをとると、何となく 白っぽい画像になっている(?)他は、異常なしという感じです。 体重は少し太り気味と言われ、食事量を量りやや減らしたので、21kgから19kgになりましたが、1年かけて痩せさせたという感じで、病気の為ではないと思います。散歩も朝晩1時間弱位歩いています。 病気の事は、はっきりした事は獣医さんもわからないと言っていました。 胆管が狭くなっているのは確かだと思いますが、肝臓実質の異常なのか、胆嚢~胆管の異常なのかは分かっていないのだと思います。 なので、はっきりさせて、きちんと合った治療を行うには、肝生検と言う事なのだと思います。 前は、悪性腫瘍かもと言われ、悩んだ末決断しましたが、やはり年齢的な面と、 見た目に元気な為、出来れば手術は避けたいです。それが本当にベストなら 仕方ないと思いますが、薬でなんとか良くなってくれれば・・・と言うのが 願いです。 アドバイスよろしくお願い致します。

その他の回答 (4)

  • alp2007
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.5

両方の病院で胆管道閉鎖と言われて、ずっと薬を飲ませて治療していました。 レントゲンやエコーの検査も定期的にしていたのに、4月に、本当に突然のガン告知でした・・・。 とても悩んだりで大変だと思いますが、良い治療法が見つかるまで頑張って下さいね。 sh21535さんのわんこちゃんが、良くなるように応援し、願っています。

  • alp2007
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

とても心配なお気持ちよくわかります。 愛犬ととても症状が似ているので、私の経験した2年間のことを書かせていただきます。 私の愛犬10才(オス)も2年程前に血液検査で、ALP1500あることがわかり、投薬治療(薬品名は不明)をしました。 なかなか血液検査の数値に変化もなく、薬品名を教えてくれない不安から病院を変えてみました。 新しい病院では、ウルデナシンを処方されました。 今年2月にGPT280、で、ALP2600、に上がったので、薬をNovifitMに変えて様子をみることになりました。 3月にはGPT180で、ALP3200、に・・・。 4月に以前からすすめられていた肝生検(開腹ではなく何かを2本刺す方法)をうけることに。 その時はGPT110で、ALP2800でしたが、レントゲンに握り拳位の腫瘍が写ってしまい(1月のレントゲンでは見つけられなかった)そのまま開腹手術で摘出になりました。 病理検査の結果、肝臓の悪性腫瘍でした。 治療法もないそうで、投薬等はなしになりました。 今はサプリメントに頼っています。 余命数ヶ月かも。と4月に言われましたが、今も元気にフードを食べ、走って散歩しています。見た目は普通に元気犬に見えます。 現在GPT130で、ALP2200です。 何か少しでもお役に立てれば・・・。 頑張って下さいね。

sh21535
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 肝臓の悪性腫瘍だったんですね・・・。 うちの犬も、腫瘍らしき物が脇に出来たりお腹のあたりに出来たので 心配になって、そこは検査してもらいましたが、液体が溜まってしこりが 出来たもので腫瘍ではありませんでした。 可愛い愛犬に何か異常があったり、病気が分かると本当にどうして良いか 分からなくなってしまいますが、しっかりしなければいけないな!! って思います。 ずっと元気でいてくれたら良いですね(^-^) 参考になりました。ありがとうございます。

  • try1983
  • ベストアンサー率64% (48/75)
回答No.3

投薬に関しては、大雑把な解釈としてですが 効いているなら効果が見られ 効いていないなら効果はない、と思って頂いてよいと思います。 今回は1年という長期間投与を行っています。 確かに内臓の問題であり、時間が必要であるとしても 1年という時間は、効果判定をするには十分な時間だと思います。 様子を見るために、一時的に休薬をする場合は 必ず主治医に相談をしてください。 休薬したからといって、急激に様態が悪くなる (というよりそもそも臨床症状が見られていない) ということはないだろうと思いますが 私自身が直接診察をしているわけでもなく あくまでもネット上の話ですので、 申し訳ありませんが私には責任が取れません。 薬の副作用についてですが ウルソの場合、肝臓機能数値の上昇が見られます。 特に効果が顕著ではない場合にはよく見られます。 プロヘパゾンの場合・・・ これまでの使用例では、特にこれ!という副反応は経験ありません。 ただ、海外では薬として承認されているものですから 何もないということはないんじゃないかな?と思っています。

sh21535
質問者

お礼

胆嚢や肝臓の数値は、薬をのんだからと言って良くなる訳ではない。 現状維持=今以上に悪くならない為に飲ませましょう。 という事だったので、そうなのかな?と思っていたんですが、 やはり薬を飲んでも数値があまり良くならない、ゆるやかにですが 徐々に悪くなってるというのは、問題だったのかもしれません(><) 今まで先生に言われるまま、薬を飲み続け、いつか数値が少しでも 良くなるなら!! と思って飲ませてきましたが、よく考えれば1年も経っていました。 私ももっと早く、効いているのかな? という事に疑問を持って先生に聞いてみるべきだったのではないか! と反省しております。 もう少し色々考えていきたいと思います。 親身に相談に乗っていただいて、本当に有り難かったです。 ありがとうございました。

  • try1983
  • ベストアンサー率64% (48/75)
回答No.2

ご返答ありがとうございました。 胆泥というのは、胆嚢内に蓄積するまさに泥状の物質です。 これが胆嚢内に溜まっていれば、胆嚢内が「白っぽく」見えるはずです。 胆泥が貯留している場合と胆泥が固まってゼリー状になっている場合との区別が必要だと思われます。 これは超音波検査で鑑別可能ですが、銃医師側にこれらの知識がないと見極めるのは難しいかもしれません。 また、胆汁の流れが悪くなっているのであれば、胆嚢内に胆汁が蓄積するはずで、その場合は胆嚢が大きく腫大して見えるのが普通です。 逆に胆嚢が小さい、というのであれば胆汁は正常に流れていると判断できると思います。 胆汁の流れが悪い場合の治療は、胆汁排泄を促す必要がありますからその場合治療薬としてウルソを使うというのはちょっと違うかな?と思います。 ウルソは胆汁の生成を促す作用がありますから、胆汁排泄路に異常がある場合は、逆に(検査数値など)悪化する可能性も考えられます。 胆泥について・・・ 胆泥貯留に関しては、現在のところ、獣医療において明確なガイドラインはありません。 獣医師によっては「異常ではない」という意見と「異常である」という意見が分かれています。 また、胆泥貯留時にはALPやGGTの上昇はよく見られることです。 さて、質問者の方の場合ですが、一般論として「症状が見られない疾患」の治療をどうするか?ということになろうかと思います。 胆嚢や胆汁系の異常が、病的な場合、何らかの症状(嘔吐:胆汁嘔吐・体重減少)などが見られます。 こういった症状が見られないで、血液検査で異常値がある場合の処置として、「今後の悪化を防ぐ」のか「経過を見る」のか、判断が難しいところだと思います。 個人的には、胆嚢の破裂(胆嚢腫大・胆泥の重度な貯留・粘液腫)の危険性がないのであれば、経過観察でも良いような感じがします。 (本当に胆嚢腫大がないのであれば、ですが) その場合、異常が見られたらすぐに行動に移す必要がありますが 肝臓について詳しい病院のほうでの診察が良いかもしれません。

sh21535
質問者

お礼

お返事本当にありがとうございます。とても心強いです! またいくつか質問になってしまうのですが、よろしくお願いします。 胆管が狭くなっていて、胆汁の流れが悪くなっていると言われましたが、 胆嚢が肥大しているなど、大きさについては言われていないので、 多分普通の大きさなんだと思います(異常がないのだと思います。) 今使っているウルソとプロヘパゾンなのですが、1年位毎日飲ませて きましたが、 今の症状にあっていなかったのかも・・・と考えると 逆にこのお薬がGPTやビリルビンの値を上げている事も考えられるのでしょうか? (GGTは一度も結果欄に記載がなかったので、測定していないと思います。) 様子を見る為に、1ヶ月くらい投与を(勝手に)やめてしまっても大丈夫でしょうか? 1年飲ませていた薬を急に飲ませなくなったら、何か身体に異常が起きてしまう ものでしょうか? 何か症状が出てから、慌てて投与を再開したら遅いでしょうか? ウルソやプロヘパゾン(プロヘパゾンはお薬ではなく、サプリメントなのでしょうか?) にはどんな副作用があるのですか?

関連するQ&A

  • 犬の肝臓検査値について

    今日、かかりつけの動物病院にフィラリアの薬をもらいに愛犬を連れて行きました。 特に具合が悪い訳ではなかったのですが、今まで健康検査をしたことが無かったので、ついでに初めて血液検査をしてもらいました。 すると肝臓に関する値が以上に高いと結果が出ました。 異常値が出たのが、ALTとALPです。 ALTは337(基準値10~123) ALPは1500以上(基準値0~132) AST、TBilなどは正常値でした。 病院では薬と肝臓病用のドックフードを処方され、 様子を見ようとの事でした。 夏バテと思って気にしていませんでしたが、最近は散歩に行っても帰りはバテて歩くのが遅くなります。 餌は食べていますが、昼間には食べないで夜に涼しくなってから食べているようです。 考えられる肝臓病を教えてください。 愛犬は10歳のハスキー犬です。 大型犬なので短命だと思いますが、 生きているうちにはできることはしてあげたいと思っています。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 肝機能数値について

    飼っている犬の血液検査をするとGPT/ALTが673、GOT/ASTが103、ALPが314とかなり高くなっていました。1週間前にIBD(好酸球性胃腸炎)になりステロイドを飲んでおり、そのせいで上がったんだろうと言われ肝臓を保護する薬を出されました。前にもステロイドを飲んだ事はありますが、GPT,GOTがこんなに上がった事はありません。ステロイドを1週間飲むだけでこんなに上がるものですか?ステロイドをやめれば数値は下がるのでしょうか? あとうちの犬はステロイドを飲むと急激に体重が減ります。増加するとは聞いた事ありますが、減るのは聞いた事もなく病院の先生も今までそんな犬は見た事ないって言っていました。ステロイドに異常に反応してしまう体質なんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬の健康についての質問です。

    メスのミックス犬、10歳、16.5kg、です。 4歳の頃に急にALP1200程度になって、毒物による肝障害と診断されたことがあります。拾い食いが得意で危なかったのです。 そのときはウルソの投与によりALPの値は正常になりました。 その後年1度の検査で様子を見ていたところ、加齢と共にまたALPの値が上昇してきたような感じで、今年の検査でALP697になったので再度ウルソ1ヶ月投与したところALP745となリ、その後の投薬によっても改善せずまた一ヶ月後の検査では824になってしまいました。 詳しい内容をわかる範囲で記入します。 2003年7月24日、ALP1196,GPT79,中性脂肪62,カルシウム12.0,LDH38,他は正常 2004年2月26日、ALP188,LDH27,他は正常 2004年11月,ALP622、2005年2月,ALP301、2005年11月,ALP382、2006年5月,ALP505、2007年5月,ALP370、2008年5月,ALP422、 2009年3月18日、ALP697,GPT79,(総蛋白,アルブミン,総ビリルビン,尿素窒素,クレアチニン,GOT,LDH,アミラーゼ,総コレステロール,中性脂肪,カルシウム,血糖=正常) 2009年4月15日、ALP745,コリンエステラーゼ13580,(GPT,ガンマ-GTP=正常),総胆汁酸1.0 2009年5月23日、ALP824,コリンエステラーゼ110469 2009年3-4月ウルソ内服、2009年4-5月ウルデナシン,グルタチオン内服 2009年5月末よりチオラを1ヶ月内服予定です。 主治医の先生も悩んでいます。今後の治療方針についてアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • バセドウ治療でγGTPとALPが高値

    52歳 女性  メルカゾール4週間、プロパジール一週間服用後の血液検査でGOT43、GPT83, 特に高くなったALP1057(初診時362)、γGTP715(同114)となり、現在バセドウ治療は中止となり、肝機能改善用のウルソ100mg6錠とキョウミノチン静剤20mlにきりかえて二日目になります。 クリニックの内科医にかにかっています。肝機能が正常になってから次のバセドウ治療(アイソトープか手術)にはいるといわれており、正常になるまで一か月ほどかかるとも言われました。このままいまの治療を続けてよいものか、あるいは肝臓の専門医に診てもらうほうがよいか、また、バセドウに関しては内分泌科に変わったほうがよいのか、心配がつきません。 ちなみにメルカゾール4週間服用後に薬疹が出てプロパジールに変わりましたがその時点の血液検査はTSH0.008以下(初診時と変わらず)、FT3 5.3(同20.0以上)、FT4 1.8(同7.5以上)でした。アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 肝機能ALPが少し高い。ALPの基準値は測定法や検査機関によって異なるのでしょうか?

    肝機能検査でALPの値が少しだけ高いと言われました( ほかの肝臓の値 GOT, GPT, γ-GTP, ZTT等は正常です). このALPの正常値をインターネットで調べたのですが測定法が同じでも正常値が調べる医療機関によってことなることがあるのでしょうか?わたしが検査した機関ではALPの正常値は100-230 (私の値は231です)。インターネットでは100で始まる正常値では100-280を正常値としているところが多かったように思えます。よろしくお願いいたします。

  • 猫の肝臓…GPTの数値について。

    11ヶ月の猫・雑種♀(避妊済)を室内で飼っています。 春先に避妊手術をした際,血液検査で肝臓のGPTの数値に異常がある… との事で薬をもらって飲んでいます。 GOT・ALPは正常より若干高い程度です。 薬を飲み続け1ヶ月毎に血液検査をしているのですがGPTの数値が 262→125→281 と推移しています。 薬を飲み続けているにも関わらず数値が上がったり下がったり… 食事は市販の猫用のものしか与えていません。 体重は今4kg程度で避妊後という事もあって 少し肥満気味かもしれません。 元気で食欲もあります。 「肝疾患であればもっと高い数値になるので今は予備軍といった所です。 先天的なものでしょうかね?」と獣医さんからは言われてます。 「今後は肝臓用のフードに切り替えてみては?」と指導されてます。 子供の頃から雑種の猫と(室外にも出して)暮らしてきましたが そんなに医者にかけたりしなくても長生き(10年以上)してきました。 まだ幼い猫ですし過保護すぎるのでは…と。 愛情を持ってますし,長く一緒にいたいとは思いますが このまま薬+検査を続けていくべきか悩んでいます。 やはりその位しないといけないような肝臓の状態なのでしょうか? 同じような経験をされ方がおられればアドバイス願います。

    • ベストアンサー
  • 犬の肝腫瘍について。

    こんにちは。 13歳になる雄のヨークシャテリアと暮らしています。 2013年10月の血液検査でGTPとALPの数値が それぞれ235と>1676ととても高く、 エコー検査をし3CMほどの腫瘍がみつかりCT検査をしました。 高齢と心臓がよくない為、麻酔が心配で無麻酔でCTをとり、 検査中に動くので画像が鮮明でない為、確信的ではないものの 画像判断では肝細胞癌の疑いがあるといわれました。 腫瘍の周りが壊死しているような感じとのことで 開腹ではなく針を刺しての組織検査を勧められていますが、 検査に耐えられるのかもとても心配です。 以前より数値が高く数値がGTPが115ALPが2548ということもありましたが その際には腫瘍はなく、2012年3月にはGTP96、ALPが584まで下がりました。 しかし再び数値が上がりはじめ、11月の検査でGPT329、ALP3003と さらに高い数値になっています。 お薬が合わず数か月間肝臓のお薬を飲んでいませんでしたので 別のものを処方してもらい飲むことにしましたが、 やはり腫瘍が原因の可能性が高いのでしょうか? ほかの要因はあるのでしょうか? また組織細胞の検査をして癌の場合、手術ができる状況だとして 手術した際に成功したら元気に生活できるようになるのでしょうか? 手術に成功しても数か月しか生きれない等もあるのでしょうか? 肝臓の腫瘍ですが 腫瘍ゆえの痛みや辛さは愛犬自身は今感じているものなのでしょうか? 手術できない場合の抗がん剤は考えていないのですが もし手術が可能で愛犬が回復して元気になるのであればと 考えていますがどちらにせよリスクがあり、 手術をするのと現状のままと どちらが愛犬にとってよりよいことなのかとても悩んでいます。 今現在組織細胞の検査をしていないので 詳しいお話はしてもらえずこちらに質問させて頂きました。 現在フードは手作りで、腫瘍によいとされるサプリメント、 心臓のお薬(フォルテコール(一日1回1錠)、 硝酸イソソルビド一日1回1/4錠)、を飲んでおり、 新しく肝臓のサプリメントとお薬プロヘパフォスとウルソ(それぞれ一日1回1錠)を 処方されました。 ご回答やアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 肝臓が悪い猫の避妊手術について(長文です)

    もうすぐ9ヶ月になる猫(メス)を飼っています。 生後3ヶ月の時、2度目のワクチンを受けた後に具合が悪くなり、血液検査をした結果、肝臓の数値が悪いことが判明しました。その後、治療をして少しずつ改善されて来てはいるのですが、避妊手術をするに当たって幾度か検査をしたところ、まだまだ正常値では有りませんでした。 既に発情期を迎えてしまい、病院からは早めの手術を勧められています。メス特有の病気も気になる為、出来れば早く手術をしたいと考えています。ワクチンと肝臓の因果関係は不明のままですが、ワクチンの後に具合が悪くなったことや、肝臓の数値が悪いことで、避妊手術をするに当たって何が起きるか解らず、手術の決断が出来ません。 肝臓が悪い猫について、避妊手術でなくても、何か手術をした経験が有る方、その後、無事だったかどうか教えて下さい。また、どう対処されたかも知りたいです。 肝臓が悪い原因については生まれつきの可能性も有りますし、市販のフードが原因かも知れないとのことで、フードの見直しをして食事から改善するつもりでいます。 念のため、現在の肝臓の数値を書きます。 ALT 136(164が最高値でした) AST 56 (正常値です) ALP 198(293が最高値でした) Tbil(総ビリルビン) 1.5mg 投薬、治療をして改善されて現在の状態です。 特殊なケースのようで、少しでも情報が欲しいです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ALP3500

    11歳雑種(ゴールデンが入っています)。 腫瘍がいくつかあり、手術をしようか悩んでいて以前書き込みさせて 頂きました。 あれから、考えて、やはり悪性か良性か分からないけれど、 いくつかあることから、取ろう!と決心をし病院に行きました。 しかし、手術前の血液検査の結果、手術は見送る事になってしまいました。 Alb 3.3 GOT 17 GPT 62 BUN 17 Cre 1.3 Glu 82 TP 6.2 Na 147 K 4.5 Cl 116 WBC 86 HCT 48 で、これらは正常だと言われたのですが、ALP 3500  と言うのが、正常範囲の十倍以上な為、今回はやめると言う事に なりました。 本当に範囲を超える凄い数値なので、とても心配なのですが、 どんな病気が考えられるのでしょうか? 今すべき事は何なのでしょうか? また、薬はゴクミシン100と言うのを朝晩2錠ずつ飲ませ、 フードはWALTHAM肝臓サポートに切り替え、1ヶ月くらい様子を 見て、数値が正常になれば、手術する事になりました。 他に何か必要な治療、有効な治療などはありますか? また、1つ不安なのが、1ヶ月後にたとえ数値が正常値になっていたと しても、それは治っているのではなく、薬でおさられているだけなのでは?? と思ってしまうのですが、その時点で手術をしてしまって平気なのでしょうか?先生は、腫瘍を取るときに、胆嚢あたりも診てみるとおっしゃっていました。 また、手術をするさい、もともと血液検査で異常が見つからなければ手術! と言うことで、レントゲンはなしの予定でしたが、レントゲンは 腫瘍手術の場合、なくても平気なものなのでしょうか? あまりにもALP値が高いので、命に関わるのかも心配なのですが、 どうなのでしょうか?・・・

    • ベストアンサー
  • 肝臓(胆嚢)異常の治療について

    シーズー12歳雌です。体重は6キロです。 3月に血液検査をしたところ、肝臓(胆嚢)の数値が異常値でした。 3月からの5回の検査で、 GPT-Tが199,127,130,257,130、ALP-Pが1894,2101,1935,3308,2707です。 現状、症状らしい症状はなく、食欲もあり、散歩も毎日2回いっています。 薬の投与を続けているのですが、ごらんの通り、ほとんど数値に変化がない状態です。 昨日姉が他の病院に連れていったところ、 太り気味だからやせればよくなる、といわれたと言いました。 こちらの方がお金がかからないので姉としてはこちらの言い分を押してきます。 ただ、わたしも、お金をかけさえすれば良いとも思いません。 それほど強い薬というわけでもないような薬だけで、4週間に一回も、ほとんど変化のない検査に毎回1万ほどかかります。薬は毎日でも、けんさは3ヶ月に一回ぐらいで良いのでは、とも思ってしまいます。 今後どうすればいいでしょうか。。。

    • ベストアンサー