ALP3500の犬の血液検査結果について

このQ&Aのポイント
  • 11歳のゴールデンが入った雑種犬で、腫瘍がいくつか見つかりました。手術を検討していたが、血液検査の結果、手術は見送ることになりました。ALP値が範囲を超える数値で心配です。
  • 血液検査結果は、ALP値が正常範囲の十倍以上で、他の数値は正常です。どんな病気が考えられるのか、また今後の対処方法について教えてください。
  • 現在の治療はゴクミシン100の薬と肝臓サポートフードです。1ヶ月後に数値が正常になれば手術を検討する予定ですが、薬で数値が抑えられているだけではないかと心配です。手術時には胆嚢の検査も行われるのでしょうか。また、腫瘍手術のためのレントゲンは必要なのか教えてください。ALP値が高いため、命に関わるリスクがあるのか心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ALP3500

11歳雑種(ゴールデンが入っています)。 腫瘍がいくつかあり、手術をしようか悩んでいて以前書き込みさせて 頂きました。 あれから、考えて、やはり悪性か良性か分からないけれど、 いくつかあることから、取ろう!と決心をし病院に行きました。 しかし、手術前の血液検査の結果、手術は見送る事になってしまいました。 Alb 3.3 GOT 17 GPT 62 BUN 17 Cre 1.3 Glu 82 TP 6.2 Na 147 K 4.5 Cl 116 WBC 86 HCT 48 で、これらは正常だと言われたのですが、ALP 3500  と言うのが、正常範囲の十倍以上な為、今回はやめると言う事に なりました。 本当に範囲を超える凄い数値なので、とても心配なのですが、 どんな病気が考えられるのでしょうか? 今すべき事は何なのでしょうか? また、薬はゴクミシン100と言うのを朝晩2錠ずつ飲ませ、 フードはWALTHAM肝臓サポートに切り替え、1ヶ月くらい様子を 見て、数値が正常になれば、手術する事になりました。 他に何か必要な治療、有効な治療などはありますか? また、1つ不安なのが、1ヶ月後にたとえ数値が正常値になっていたと しても、それは治っているのではなく、薬でおさられているだけなのでは?? と思ってしまうのですが、その時点で手術をしてしまって平気なのでしょうか?先生は、腫瘍を取るときに、胆嚢あたりも診てみるとおっしゃっていました。 また、手術をするさい、もともと血液検査で異常が見つからなければ手術! と言うことで、レントゲンはなしの予定でしたが、レントゲンは 腫瘍手術の場合、なくても平気なものなのでしょうか? あまりにもALP値が高いので、命に関わるのかも心配なのですが、 どうなのでしょうか?・・・

  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arry_k
  • ベストアンサー率80% (57/71)
回答No.3

腹部超音波検査やALPアイソザイムはALP高値の原因がどこにあるかを調べる目的での検査ですから もし仮に1ヵ月後に数値が下がって正常値になっていればその時点では特段調べなくても良いと 思います。 しかし、逆に今後更に数値が上昇する可能性もあるわけですから、1ヶ月待って腹部超音波検査を 実施する予定であれば高い値を示している現段階で検査しても良いのではないでしょうか? 繰り返しになりますが生検は腫瘍疾患の際には最低限行う検査項目です。確かに針生検で 検出できない場合もありますが、それ以上に正確に実施する事で得られるメリットの方が遥かに 大きいのですから、検査が100%ではないにしてもやはり生検は実施すべきと思います。 但し、実施する獣医師によって精度が著しく変化する事も事実です。

sh21535
質問者

お礼

腹部超音波検査やALPアイソザイムについての説明ありがとうございます。ちょっと考えて判断したいと思います。すぐに結論が出なくて すみません。 生針については、やはり実施して欲しいという気持ちが強いのですが、 もしかしたら、うちの犬は大変臆病な上、お腹の毛が沢山あるため、 もし生針をするなら毛狩りや、じっとしていないので危険な為麻酔が必要と、先生は判断して生針をしないのかな・・・と今ふと思いました。生針の重要さはとてもよく分かりましたので、近々相談に行ってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • arry_k
  • ベストアンサー率80% (57/71)
回答No.2

獣医師です。 生検せずに手術する事を選択されたようですね。その場合腫瘍を切り取る際の「マージン」という いわば周囲の余裕部分の決定が難しくなってきます。通常悪性であれば周囲に広がっている事も考えて 小さな腫瘍でも周囲3cm程度のマージンを取って切除しますが良性の場合は腫瘍の ギリギリで切り取る事もあります。 生検なしの手術の場合にはそういった局所の取り残しや周囲のリンパ節転移を 見逃す危険があることを重々ご理解下さい。 さて、ALPの高値という事ですが、ALPの高値が認められた場合、その原因がどこにあるのかを探ります。 具体的には腹部超音波検査や場合によってはALPアイソザイム検査などがあります。 ALPの高値が原因で麻酔を延期したのですから1ヶ月後の麻酔時に胆のうを確認するというのは やや矛盾していると感じます。 単純にALPの高値だけではその他の有効な治療、手術可能かどうかの判定は出来ません。 腫瘍外科の場合、術前の生検検査、転移などの可能性を調べる為のレントゲン検査、血液検査などが 標準的な検査になりますので必要かどうかと言われれば必要なのですが 生検すらせずにレントゲンだけ撮っても・・・と正直考えてしまいます。 とにかく、高齢である事もふまえ、しっかりと担当獣医師と現状と今後の治療方法について 話し合ってみられてはどうでしょうか。

sh21535
質問者

お礼

いつも、ありがとうございます!! 病理検査をしに行ったのですが、検査では裏側に悪性の部分が隠れて いるなどで、調べても確実でないため手術を勧められてので、検査なし と言うことになったのですが、病理検査なし、レントゲンなしで良いのか・・・どうしたら良いのか分からなくなり、非常に混乱しています。 たとえ数値が下がったとしても、手術をする前に、腹部超音波検査や SLPアイソザイム検査はした方が良いのでしょうか??

  • cow-love
  • ベストアンサー率18% (161/853)
回答No.1

こちらでもアドバイスいただけるかもしれませんが、獣医師で運営されているサイトがあるので、そちらでも聞いてみてはいかがでしょうか。↓

参考URL:
http://www.vets.ne.jp/
sh21535
質問者

お礼

ありがとうございます。 相談内容を書き込んでみました。

関連するQ&A

  • ALPの数値のみ高い

    2年ほど前からALPの数値(正常値70~300)が高いと言われ 処方食を食べさせたり、お薬を飲ませたりしていますが 一向によくなりません。 先生によると、数値だけで見ると、腸が悪いんじゃないかと 言うことですが、家の犬は毎日快便ですし、どんなものを食べても 下痢すらしたこともありません。 それを言うと、体質だからしょうがないと言われました。 病院を思い切って変えようか悩んでいるのですが 他の病院も同じような治療法だとしたら 変える意味が無いような気もするし・・・とても悩んでいます。 ALPの数値のみが高くて現在は正常値に戻ったと言う方 どういう治療法で治りましたか? 処方食の種類やどんな薬を飲んだかなど 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 補足 小型犬・・・4歳 ALP・・・800~900 (ALPの数値以外は全て正常値です)

    • ベストアンサー
  • ALP 2100

    【状況】健康診断でALP2100となり、「肝・胆疾患」か「骨の疾患(ガン転移)」か詳細を調べるために18日後、再度採血検査と前立腺部のレントゲンを撮りました。血液検査の結果は、ALP1200で以前として高く、腫瘍マーカーにガンの反応はなく陰性でした。しかし、医師が言うには『血液検査で「肝・胆疾患」か「骨の疾患」か判断するために表示される波形の山が中央に1つしかなく(疾患の場所によって左か左に山が現れるらしい)、しかも、腫瘍マーカー以外の他の検査項目が測定不可になっているので原因が特定できない。1ヶ月後再度検査』と言われました。過去のALP、直近では1年前のALPはだいたい200~230です。【質問】このような状況で考えられることがあれば教えてください。40歳男。

  • CRP ALP γ-GTP GOT GPT 高値

    父63歳の事です。 数年前から「疲れやすい」とは言っていましたが、毎年受ける健康診断では異常ナシ。 今年の5月に受けた際にも異常はありませんでした。 ですが、7/7あたりから、食欲不振・倦怠感を訴えるようになり、12日に病院に行き検査を受けました。 肝機能の数値が少し高めでしたが、ビタミン剤を処方されただけでした。 その薬を服用しても一向に良くならず、だるさで起き上がれなくなってきたので、7/18に別の病院を受診しました。 その時の血液検査の結果は、 CRP2 3.7、  ALP 1153、 γ-GTP 168、 GOT 84、 GPT 110、 白血球数 1260、 ALB 2.7、 A/G 0.57、 UA 2.4、 D-BIL 0.5、 それ以外の数値は正常範囲内でした。 即日入院し、胸部レントゲン、胆嚢CT、腹部CT、胃カメラなどを施行しましたが、「軽い胆嚢炎を起こしているが、高値の原因は不明」との事でした。 入院後、39度前後の発熱が続き、毎日点滴をしていますが抗生剤も効いていないようです。 甲状腺・リウマチ・結核等の検査で異常は見つかっていません。 腫瘍マーカーの検査はしていません。 入院後、3回血液検査をしていますが、異常数値の項目はほとんど変化がなく(悪いままです)、医師からも「何が原因で炎症の数値が高いのか不明です」と言われています。 このような経緯なのですが、一体どのような病気なのか、治療方法があるのか、今後の見通しがつかずに困っています。 どなたか、少しでも分かる事がありましたらお教えいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 猫ALP数値について

    昨日6ヶ月になる飼い猫が去勢手術を受けました。 手術は無事に終わり、追加で頼んだ血液検査の結果を聞いところ、ALPの数値が188で少し高めと言われました。(他は全て正常値です) 先生に気にするほどではないけど、一応お薬を出しましょうと言われ『ウルソ50』というお薬を頂きました。友達に「お世話になっている先生には仔猫のうちはALPが高めに出ると聞いたよ」と言われお薬を飲ませた方がいいのか迷っています。これからご飯も処方食に変えた方が良いのでしょうか?参考になるアドバイスがあればよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ALPの数値だけ、正常の3倍でした。

    初て、質問させていただきます。 先日、息子(13歳 中学二年)が、体がだるいと言う訴えがあり、血液検査をした所、ALPの数値が正常値の3倍あるといわれました。 小学3年生の時、メタボで、小児成人病予備軍だと言われ、血液検査をした所、肝臓の数値の二つが、正常値の二倍から三倍あった為糖尿病にならないようにとダイエットをし、数値を正常範囲内に改善した事があります。 今、息子は、身長178cm 体重70キロ位だとおもいます。 また、息子は、腸が弱いのと、精神面でも弱いところがあり、自律神経を落ちつかせる薬と整腸剤・下痢止め、痛み止めを服薬しています。 主治医は、他は正常なのにALPだけが、高いのが不思議だ。なんとも言えない。数ヵ月後に、また、検査をしてみようといっていました。 この様な状況ですが、ご回答いただければと思います。

  • 健康診断でALPの数値が低かったんですが。。。

    ALPってなんだろうと思って調べると 「ほとんどの臓器に含まれている酵素ですが、血液中のALPは主に肝臓や骨、骨髄、小腸から流れ出たもので肝臓を経て胆汁中に排泄されます。したがってこれらの臓器に異常があるかどうかしることができます。」 と、とあるページに書いてありました。 数値が低いと前立腺肥大症、甲状腺機能低下症になりやすいらしく、更に調べるとまさに ・食べる量が減っているのに太る ・肌が乾燥して寒さに弱くなる ・頭髪が薄くなる など、いくつか思い当たる症状があります。 これは「基礎代謝」が低くなっているそうなんですが、教えて下さい。 基礎代謝を高めるとALPの数値は上がって行くのでしょうか。それとも、ALPの数値が上がれば基礎代謝が高まるのでしょうか。 (どうすれば数値が正常になるのでしょう?) 他の数値(GOTやγ-GTPなど)は全く正常です。

  • ALPの異常

    30代前半の男性です。 20代後半に急性肝炎で入院し、その際は 薬物性肝炎ということ治療、現在は完治して います。 でも、定期的に血液検査はするようにしていて、 昨日も検査のため病院に出掛けたのですが、 ALPのみ347(基準値:110~340)で 異常値でした。その他の数値はすべて正常値でした ので、先生も気にしなくていい、とおっしゃったの ですが、少し気になります。 このまま経過観察で大丈夫なのでしょうか?

  • 血液検査でALPのみ高値

    心臓に持病があるので3カ月に1度通院し毎回血液検査をしています。前回293だったALPの数値が今回416と高値でした(他の数値はすべて正常でした)。 念のためアイソザイム検査もしてもらったのですが、結果はALP2 39.6% ALP3 56.3% ALP5 4.1%と骨由来が高値でした。1年ほど前にもALPが高値だった時があり(ALP値369)、アイソザイム検査をしましたが、その時の結果は、ALP2 59.8% ALP3 36.8% ALP5 3.9% でした。 担当の先生はそれほど心配する数値ではないので、次回の結果を見てからで良いでしょうとのことでしたが、個人的に少々心配しています。(特に骨折などはしていないので、アイソザイムのALP3が気になります。) 次回の通院は3カ月後なのですが、それまで様子見で大丈夫なのでしょうか?

  • 血液検査でALPだけ高いです。

    3ヶ月ほど前に貧血かな?と思うようなだるさや動機などがあり、内科にかかった際に血液検査をしました。 その結果貧血ではなく、特別心配な所はないといわれたのですが、 『ただ、肝機能の数値などは問題ないんだけど、ALPというところだけ高いんだよ。心配する事はないけど、一応気にはしておいて。また3ヶ月位したら検査してみましょう。』といわれました。 (数値は515、基準は104~338) あとで結果を見たところMCVという項目が基準よりも下回っていたようで、中性脂肪もギリギリ範囲内という感じでした。 その当時授乳中で、しかも子供が食物アレルギーで除去食をしていたので、母乳の私も除去をしていたため、かなり低栄養かな?と自分で思うところもありました。また、検査何日か前から市販の貧血のお薬を飲んでいました。そういったことも検査に関係するのでしょうか? そろそろ3ヶ月経つので検査をした方がいい時期なのですが、またその項目だけ高かったら・・・と思うとドキドキしてしまいます。 ALPだけが高いという事をどう考えればいいのでしょうか? また同じような方はいらっしゃらないですか~。 また詳しい方教えてください!

  • 犬の血液検査でALPが・・・。

    今日飼い犬の血液検査をしてもらったところ、 ALPの数値が正常~142に対して、1161でした。 TP総蛋白が正常値5~7に対し、4.7。 これで「栄養不良」と診断されました。 しかし、数値が異常に高いALPを調べたところ、どこにも「栄養不良」とはありません。 TP総蛋白が少なかった場合「栄養不良」となるそうですが、ALPについての説明はなく、こちらから聞いても「それは栄養不良」と言われて、注射を3本打って終わりました。 たしかに、うちの犬は4ヶ月なのですが、さわると骨がごつごつ出ているのがわかるくらいやせています。 毛並みは少なめですが、ツヤはあります。 食欲はすごくあります。 水もたくさん飲みますが、尿が黄色いです。 やせているので、ドッグフードに書いてある量より少し多めに与えていたのですが。。。 これはやはり「栄養不良」ってことでいいのでしょうか?

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう