• 締切済み

犬の肝腫瘍について。

こんにちは。 13歳になる雄のヨークシャテリアと暮らしています。 2013年10月の血液検査でGTPとALPの数値が それぞれ235と>1676ととても高く、 エコー検査をし3CMほどの腫瘍がみつかりCT検査をしました。 高齢と心臓がよくない為、麻酔が心配で無麻酔でCTをとり、 検査中に動くので画像が鮮明でない為、確信的ではないものの 画像判断では肝細胞癌の疑いがあるといわれました。 腫瘍の周りが壊死しているような感じとのことで 開腹ではなく針を刺しての組織検査を勧められていますが、 検査に耐えられるのかもとても心配です。 以前より数値が高く数値がGTPが115ALPが2548ということもありましたが その際には腫瘍はなく、2012年3月にはGTP96、ALPが584まで下がりました。 しかし再び数値が上がりはじめ、11月の検査でGPT329、ALP3003と さらに高い数値になっています。 お薬が合わず数か月間肝臓のお薬を飲んでいませんでしたので 別のものを処方してもらい飲むことにしましたが、 やはり腫瘍が原因の可能性が高いのでしょうか? ほかの要因はあるのでしょうか? また組織細胞の検査をして癌の場合、手術ができる状況だとして 手術した際に成功したら元気に生活できるようになるのでしょうか? 手術に成功しても数か月しか生きれない等もあるのでしょうか? 肝臓の腫瘍ですが 腫瘍ゆえの痛みや辛さは愛犬自身は今感じているものなのでしょうか? 手術できない場合の抗がん剤は考えていないのですが もし手術が可能で愛犬が回復して元気になるのであればと 考えていますがどちらにせよリスクがあり、 手術をするのと現状のままと どちらが愛犬にとってよりよいことなのかとても悩んでいます。 今現在組織細胞の検査をしていないので 詳しいお話はしてもらえずこちらに質問させて頂きました。 現在フードは手作りで、腫瘍によいとされるサプリメント、 心臓のお薬(フォルテコール(一日1回1錠)、 硝酸イソソルビド一日1回1/4錠)、を飲んでおり、 新しく肝臓のサプリメントとお薬プロヘパフォスとウルソ(それぞれ一日1回1錠)を 処方されました。 ご回答やアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 回答数2
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • dog_1_1
  • ベストアンサー率78% (195/247)
回答No.2

お心を察し致しますが、まずは落ち着いてください。 治療方針の最終決定をするのは、獣医師ではなく、あくまでchocolamamさんです。 厳しいことを申しますが、愛犬のためにも飼い主さんが落ち着かなくてはなりません。 GTPとALP数値から解ることは、『肝臓になにか異常がありそうだ』までです。 CT検査は、身体にメスを入れることなく体内にある『肝臓の状態』を見たわけですよね。 獣医師が細胞診を提案されたのは、『数値と見た目でやっぱり異常があるので、次は直接細胞を検査してみよう』ということです。 段階を踏んだ、極めて真っ当な検査手順だと私は感じました。 >やはり腫瘍が原因の可能性が高いのでしょうか? >ほかの要因はあるのでしょうか? 『可能性』『要因』 こららを元に治療は出来ませんよね。 出来ない理由は、他の病気の可能性もあり、他の要因かも知れないからです。 これらが複数ある以上、治療を進めて行くには確実な診断が必用で、そのためにするのが細胞診です。 身体に針を刺す以上、危険性はゼロにはなりません。 それがあるが故に獣医師さんはchocolamamさんに説明をされているはずなのです。 そして様々な原因の中に、比較的予後が良い病気もあるかも知れません。 その場合は、外見から症状を感じられる前(血液検査)という段階での発見から、早期治療により回復の見込みも出てきます。 だからこそ『細胞診による診断確定』が必用で、診断による治療を開始しないと治る病気、付き合っていける病気であっても、どんどん進行していきます。 >今現在組織細胞の検査をしていないので詳しいお話はしてもらえずこちらに質問させて頂きました。 これは細胞診をされていない以上、確実な診断とは未だ言えず、これ以上の詳しい話しは『診断結果』がない限り出来なくて当然です。 獣医師はchocolamamさんに、検査・治療の強制はできないのです。 出来るのは精一杯の治療で、そのための検査。 どちらも飼い主の許可が必用です。 これは人間でも同じです。 癌患者が手術を拒否すれば、それは治療できません。 いいですか。 まず『強制は出来ない』ということを念頭に置いてください。 これは『飼い主さんの理解・協力が必要だ』ということです。 だからこそchocolamamさんが落ち着いて理性的な判断をしなくてはなりません。 >手術した際に成功したら元気に生活できるようになるのでしょうか? >手術に成功しても数か月しか生きれない等もあるのでしょうか? 本当に悔しく残念な事ですが、これらの問いに明確な答えは、人間である限り出せません。 >肝臓の腫瘍ですが腫瘍ゆえの痛みや辛さは愛犬自身は今感じているものなのでしょうか? 血液検査での異常数値による発見であり、その後の経過と肝臓という部位から、(もし腫瘍だとしても)まだ苦痛はない可能性が高いように感じます。 >手術できない場合の抗がん剤は考えていないのですがもし手術が可能で愛犬が回復して元気になるのであればと考えています それを獣医師に伝えるべきです。 疑問、要望、希望なんだって伝えなければ、伝わりません。 意見の交換をし、治療方針の決定をしてください。 >手術をするのと現状のままとどちらが愛犬にとってよりよいことなのかとても悩んでいます。 悩んで当然ですし、それでも決断せねばなりません。 同様の悩みは、私も愛犬で数回しましたし直近では三年前、実母で経験致しました。 母は一年の闘病の末、亡くなりました。 どの決断をしても、『あの時こうすれば』というのは、ついて廻ります。 同様に『決断して良かった』という思いもあります。 生命がかかった決断は、犬でも人間でも変わりなく、そういうものだと思うのです。 ひとつ言えるのは、目を背けることは出来ませんし、同じ決断されるならば、病状の進行を食い止めるためにも早急な決断が必用です。 辛いことですが、しっかりと直視して乗り越えてください。 愛犬の病状回復をお祈りいたします。 お大事に。

回答No.1

はじめまして・・・前の愛犬を17才と8か月で「腎臓病」で亡くした経験があります 心臓病も併発していました 質問をざっと拝見して・・・大事な局面だと思います 判断はむつかしい選択の連続となるでしょうが、なるたけ後悔の少ないように慎重になさっていただきたいと思います 医者でもないワタシが、勝手に判断するわけにはいきませんので、あくまで参考意見とさせてください >また組織細胞の検査をして癌の場合、手術ができる状況だとして 手術した際に成功したら元気に生活できるようになるのでしょうか? 可能性は、とても低く、全身麻酔による心臓への負担、腎臓への負担は大きく、手術中に亡くなる可能性はきわめて 高いので慎重にご判断を とくに負担をうけた「腎臓」は100%再生しませんので(そういうしくみの臓器なのです)要注意です >開腹ではなく針を刺しての組織検査を勧められていますが、 検査に耐えられるのかもとても心配です 検査そのもののストレスが、腎臓と心臓に大きな負担となり・・・かえって寿命をちじめる可能性が高いことも・・・考慮して慎重にお考えください ありていにいって、ワタシならば。。。現状を維持を優先する「温存の方向」を、まず探ると思います そしてうちの主治医は「腎臓」に強い先生なのですが・・・「腎臓」の悪い子の血液検査が「肝臓」の数値にでることが、しばしばあるそうです・・・「腎臓」によくする処置を根気よく続けた結果 他病院で「肝臓が悪いから」と見放された患犬が、回復した例を何度も経験したと  自慢するときがあります このへんを、良く調べて知識を仕入れて、ことにあたってくださればと思います 下記のURLは当時の闘病時代について回答したQAです 他の方の回答にも有益な情報が多いよいトビだと思います とくに#2の方の回答は、高齢犬の介護のこころえとして名回答だと思いますよ けして・・・あせって先走ることはしないで・・・病院の都合やペースに押し切られてではなく、自分と愛犬のペースを優先して、判断することが、とても大事です 納得してから、ことをすすめるほうが後悔は少なくてすむとおもいます お大事に

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q4633766.html

関連するQ&A

  • 犬の肺に腫瘍がある件について

    最近、愛犬の多飲、多尿が気になり(9さい、オス)病院につれていったところ、レントゲンで左肺に一箇所だけ一円玉くらいの腫瘍が見つかりました。 先生は、すぐ手術と判断しました。 別の病院にいってみると、ctなどとってから、そのあとどうするか決めないと手術の意味がないと言われました。(ここは、離島なのでctなどの検査器具はなく、本土に渡ってからの検査) 家族で悩んで、話し合った結果、犬にも家族にも病院まわりはストレスになるし、治療費もそうとうかかります。抗がん剤治療も望んでいません。 結局、いままでどうり過ごすことになったのですが・・・ まだ、自分たちでできることがあるはず・・・  いい食事と、いいサプリメントがあればおしえてください。

    • 締切済み
  • 犬の肺に腫瘍がある件について

    最近、愛犬の(9さいオス)多飲、多尿が気になり、病院に連れて行ったところ、レントゲン診断で左肺に一箇所だけ一円玉くらいの腫瘍があるのがみつかりました。 先生は、すぐ手術と判断しました。 別の病院に行ってみると、ct,などとった方がいい。そのあとどうするか決めないと手術の意味がないと言われました・・・(ここは離島なのでctなどないので本土に渡っての検査) 家族で相談して、いろいろするのも犬も私たちのストレスになるし、金額もそうとうかかります。 抗がん剤治療も望んでいません。 決断は今までどうり、過ごすこと・・・になったのですが・・・ 最後に私たちにできること・・・ いい食事といいサプリメントがあればあたえてあげたいのですが、知っているかたはおしえてください。

  • とにかく急いでいます!

    愛犬の病気についてです! 後、5ヶ月位で12歳になる子です。 今日、血液検査をしたら、 肝臓の数値がかなり悪いと言われて元々予定していた歯茎の手術を延期になりました。 麻酔をかけることになるからだそうです。 肝臓の数値は、 GPTが1000以上(基準値18-93) GOTが56(17-45) ALPが540(16-187) です。 GPTが問題だと言われました。 このような場合どんな病気が強く疑われますか?

    • 締切済み
  • 犬の腫瘍について

    初めまして、犬の腫瘍についてご質問します。2歳のボストンテリアで、今まで非常に健康で何も問題なく成長していましたが、最近、前足の甲の部分に腫瘍のようなモノができました。1ヶ月前に狂犬病予防注射で獣医に行ったときにはなく、この3週間くらいで急にできました。腫瘍ですが、色は最初は全体に赤っぽく、最近は腫瘍の上の部分が黒っぽい感じで、腫瘍の付け根部分が赤い感じです。先週、獣医に行って、針刺しの組織検査をしてもらいましたが、一応、組織が見られ、悪性の感じではないが、切除して精密検査をしたほうがいいかもくらいの診断でした。針刺し検査をしたので、とりあえず、1週間分の抗生物質をいただいて飲ませています。切除の手術となると麻酔のリスクもありますし、手術か経過観察か、今後はどのようにしていけばいいかをアドバイス頂ければ幸いです。但し食欲もありますし、排泄関連も問題なく元気です。一番の心配は悪性腫瘍で転移などの事を考えると心配です。ぜひよろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬の腫瘍について

    初めまして、犬の腫瘍についてご質問します。2歳のボストンテリアで、今まで非常に健康で何も問題なく成長していましたが、最近、前足の甲の部分に腫瘍のようなモノができました。1ヶ月前に狂犬病予防注射で獣医に行ったときにはなく、この3週間くらいで急にできました。腫瘍ですが、色は最初は全体に赤っぽく、最近は腫瘍の上の部分が黒っぽい感じで、腫瘍の付け根部分が赤い感じです。先週、獣医に行って、針刺しの組織検査をしてもらいましたが、一応、組織が見られ、悪性の感じではないが、切除して精密検査をしたほうがいいかもくらいの診断でした。針刺し検査をしたので、とりあえず、1週間分の抗生物質をいただいて飲ませています。切除の手術となると麻酔のリスクもありますし、手術か経過観察か、今後はどのようにしていけばいいかをアドバイス頂ければ幸いです。但し食欲もありますし、排泄関連も問題なく元気です。一番の心配は悪性腫瘍で転移などの事を考えると心配です。ぜひよろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 愛犬セナの脾臓腫瘍について

    8月16日の昼に突然立つことが出来なくなり、息遣いも荒い為、すぐ動物病院に行きました。直ちにエコー検査と血液検査が行われ、脾臓腫瘍の破裂による大量出血でショック状態と貧血を起こした模様でした。更に肝臓の左葉に影と右葉の胆のう近くにも影が見られるので、転移の可能性があると言われました。但し、血液検査の中で肝機能の状態はすべて正常値でALPも76で、先生もはっきり悪性腫瘍の転移とは言いきれないので、設備の整った病院を紹介して頂き、鮮明に出るエコー検査と細胞針による組織検査を行い、最終結論が出る予定です。私としては、血液検査の数値(肝機能)がすべて正常値であることで転移ではないのでないかと思っているのですが、肝機能の数値と悪性腫瘍の関係について詳しく教えていた来たいので回答を宜しくお願いいたします。犬種はゴールデンレトリバー(5歳)男の子です。

    • 締切済み
  • 肝臓の腫瘍検査について

    知り合いが肝臓に腫瘍があるとのことで、検査を受けいています。 検査結果では「たぶん大丈夫だと思うのですが、次はこの検査をしてみましょう」と言われエコー、CT、MRIを次々と受けたそうです。 それでも同じように「たぶん大丈夫だと思うのですが、次は検査入院して肝臓の細胞を取ってみましょう」と言われたそうです。 知り合いもはっきりしないことで「どうなっているのか」と思い始めています。 検査がはっきりしないことからセカンドオピニオンを薦めようと思っていますが、検査だけでもセカンドオピニオンを試すことはあるのでしょうか。

  • 犬の耳の腫瘍について

    10日前から耳が真っ赤で、ただれがひどく、洗浄していただき、 抗生物質を飲んでいましたがあまりききませんでした。 昨日、再度洗浄した際に かた耳鼓膜手前に影があり、レントゲンの結果、 腫瘍のようだとおっしゃいました。 動物医療センターを紹介するので、そちらで内視鏡手術をするか、 ホームドクターのところで全身麻酔の全摘出手術をするか決めてくれと言われました。 全摘出手術の場合は、聴力は失います、と。 人間と違って、組織を取って良性か悪性かは取ってみないとわかりませんと。 家族としましては、何とか手術する前に組織だけをとって検査し、 絶対に手術しなければ治る余地がないのか、 良性なら、取らずに治せるのではないか、と とても悩んでいます。 こういった場合、どうすればよいか、アドバイスをいただけませんか。 よろしくお願いいたします。 (甲状腺の病気で、薬を朝晩、2年以上飲んでいます)

    • ベストアンサー
  • 犬の腫瘍について

    今日動物病院に行って来ました。以前から気になっていた咳の検査をして頂いた所、喉の方には異常はなく、心臓の近くにデキモノ(腫瘍らしいです)が出来ていて、良性・悪性とは分からないらしく、県外の大きい動物病院へCT検査をしないと分からないです。今は薬を飲んで少しでも楽になるかもしれないので飲ませています。咳は興奮した時とかに起きて、散歩中も少し荒いです。 CT検査には最低でも五、六万はかかるみたいで…とりあえず今は元気で薬の効果待ちです。もし、悪性の場合は開腹手術しかないのでしょうか?人間のように薬とかで散らす事は出来ないのでしょうか? 今年五歳の柴系雑種、オスです。また、このような経験をした方はどうしたかを教えてほしいです。

    • 締切済み
  • 犬の肝臓検査値について

    今日、かかりつけの動物病院にフィラリアの薬をもらいに愛犬を連れて行きました。 特に具合が悪い訳ではなかったのですが、今まで健康検査をしたことが無かったので、ついでに初めて血液検査をしてもらいました。 すると肝臓に関する値が以上に高いと結果が出ました。 異常値が出たのが、ALTとALPです。 ALTは337(基準値10~123) ALPは1500以上(基準値0~132) AST、TBilなどは正常値でした。 病院では薬と肝臓病用のドックフードを処方され、 様子を見ようとの事でした。 夏バテと思って気にしていませんでしたが、最近は散歩に行っても帰りはバテて歩くのが遅くなります。 餌は食べていますが、昼間には食べないで夜に涼しくなってから食べているようです。 考えられる肝臓病を教えてください。 愛犬は10歳のハスキー犬です。 大型犬なので短命だと思いますが、 生きているうちにはできることはしてあげたいと思っています。 宜しくお願いします。

    • 締切済み

専門家に質問してみよう