• ベストアンサー

面接での手応え!

panda_freaksの回答

回答No.3

はじめまして。 同じく転職活動中のものです。 個人的な経験では、手応えのあった企業からはほぼ100%内定をいただけました。 これまで多くの方と仕事上でお会いした経験上、 相手の表情から気持ちを読み取ることが得意ですので(;^_^A (結局、条件等の問題で辞退しましたが…) 質問者様が受けられた面接は最終面接だったのでしょうか。 一番難関なのはやはり1次面接だと思います。 もしそこを通過されて最終面接で手応えがあったなら かなり確率は高いのではないでしょうか?! ただ、企業の都合ってのが大いに左右されますので こればかりは結果待ちということになりますね。 私も第1希望の会社の最終面接を終え、結果待ちの状態です。 30名中1名だけが最終面接に進めたらしいので、確率は高いと思いますが 緊張しすぎて面接が上手くできなかったので気になります…。 お互い内定がもらえるといーですね♪

sunta_mama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 営業職をご経験された方でしょうか? ほぼ100パーとは・・。エクセレント!ですね! 2次面接ではありませんが、求人数として約500名応募があり、 書類選考で100名に残りました。 今回は最終選考だと聞いております。 内定をいただけるのは15名前後だと伺いました。 15/500・・・本当に狭き門です。 初めての面接でここまで残ったのが本当に奇跡であります・・。 後は適性検査ですね・・。 適性はあまり出来ませんでした。皆同じだと思うのですが、 (判らなかった・・)と言っていましたし。 出来るに越したことはないですよね! お互い来年の今頃にはバリバリ仕事をしていると良いですよね! 成功談、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 役員面接の手応えについて

    皆さんが現在働いている会社、もしくは内定を得た会社の最終は役員面接だったと思いますが、その時の手応えはどんな感じだったでしょうか? 和やかでイケるという手応えで、結果も内定だった、圧迫気味で批判されたり役員の態度もあまりよくなくダメだと思ったが内定した、手応えもあったが、ダメな部分もあり微妙な感じで内定したなど役員面接の手応えを教えて下さい。

  • 最終面接の合否連絡について

    最終面接の合否連絡について 転職活動中です。 20日に第一希望の企業の最終面接を受けてきました。 面接前に結果は1週間以内に連絡しますと言われました。 ステップは、書類→web試験・適性検査→1次面接→最終面接でした。 最終では30分程度の面接と最初に言われたのですが実際は40分あり、最後の私から企業への質問する時間がなく省略でした。 3:1でしたが、手応えとしては3人のうち真中に座っていた方以外の印象は良かったのですが、真中の方が役職として一番上だと思うので正直、落ちたかな…とも思っています。 最終面接の案内は1次面接の2日後にきました。(1次終了後結果は10日前後で連絡と聞いていました) 最終面接の結果も合格なら早く来ると思っていましたがまだ連絡がありません。 面接の手応えは半々です。 他の掲示板では内定通知が来たという書き込みも有り、不安になってきました。 不合格であっても内定者がいれば同時に判断できるので不採用通知も同じ日に出せるのではないかと考えています。 そこで質問ですが、 面接官3人いた場合に一番上の役席者が納得いかなければ不採用になりますか? また、内定通知を受けた人がいるのにまだ連絡が来ないってことは不採用なんでしょうか。 それとも内定辞退した場合の補欠要員としている為辞退者がいれば内定、いなければ不採用にする為まだ連絡が来ないんでしょうか。 内定者と不採用者に連絡する日をずらす事もあるんでしょうか。 また、採用の際は電話ではなく郵便で採用通知を送付するという場合もありますか? 長くなってしまし申し訳ありませんが、回答宜しくお願いします。

  • 原則二次面接とありましたが、三次面接の案内が来ました。

    はじめまして。 先日、企業の中途採用面接を受けました。 その企業のHPなどを見たところ、原則二回の面接で内定が出るそうなのですが、 二次面接の合格通知とともに、三次面接(役員面接)の案内が来ました。 一回面接が多いというのは、不利なのでしょうか。 なにか問題があって、一回分多く面接があるのではと心配しております。 ちなみに、一次は現場マネージャー、二次は応募部署の部長でした。 こういったご経験のある方、もしくは聞いたことがあるという方、お答えいただけると大変助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 面接 複数

    今まで面接は一つずつ行っていたのですが結果が芳しくなく今回二つの企業を受けることにしました。 面接の日程も決まり26日と3月1日となりました。 そこで、お聞きしたいことは 内定が決まったが待ってほしい時に言うこと 断りの電話で言うこと。 内定が決まって待ってもらい、結果こちらに決めたときに言うことをお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 手応えのある面接は採用、不採用どちらが多い?

    書類選考通過後のパートの面接を受けました。 面接は最初から終始和やかに、というよりも面接官の人柄もあり笑いありで楽しく終わりました。 内容としては、会社の概要説明、担当部署リーダーより実際にする職務内容の説明、こちらが提示している条件についての確認、勤務可能時間の確認、教室に通っていたのでその内容を聞かれ、あとは終盤辺りで自己紹介と言われたので志望動機と自己PRを交えたものを話しました。 面接官からは書類の丁寧さや今までの職務経験、電話応対の感じなどから『私としてはすぐにでも来てほしいと言う気持ちです』と言われ、担当部署の方からは『これから新しく始める業務の手伝いもして欲しい』とか『(入社して)わからないことはどんどん質問してくださいね』とか『急なお休みなどにも対応してますので安心して下さいね』など、もうここで働けるの?と錯覚するようなことも言われました。 入社はいつから可能かなどは聞かれていません。 ただ、和やか面接や、ぜひ来てほしいと言われても不採用の場合が多いとかネットでもよく見かけとても不安です。 これで落ちたら立ち直れない…という感じなのですが、実際にイケたな!と思った面接で手応え通りに受かった方はいらっしゃいますか? 数日待てばいいのは重々承知しておりますが、よろしくお願いします。

  • 面接で嘘をついてしまいました。

    先日、某有名企業の2次面接に行ったのですが、面接官に 「どこか内定を貰っている企業はあるか?」 との質問に、どこにも内定は貰ってないのですが、 「株式会社○○さんから内定を貰っています。」 と企業を名出しで、答えてしまいました。 そして、あまり順調ではないのに、 「就職活動も順調に進んでいます。」 と答えました。 そして、今日、2次面接に合格し、あとは役員面接だけです。 そこで質問なんですが、 「株式会社○○さんから内定を貰っています。」 と嘘をついてしまったわけですが、これってバレてしまいますか? どういったことがバレてどういったことがバレないのかが知りたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 転職の最終面接において

    転職活動中の者です。 来週、企業の最終面接があります。本命で第1志望ではあるのですが、この企業、選考ペースが遅く、最初の面接は9月でした (1ヶ月に1回の面接ペースです)。 当然、選考通過の連絡も遅く、この最終面接の結果の通知も、来週のさらに2〜3週間後になるかと思います。 こちらも当然、本命とはいえその企業だけを受けているわけではなく、あちこち受けて落ちてはいますが、さすがに来週辺りには内定を頂けそうな他の企業も出て来始めました。 そこで質問ですが、この本命企業の最終面接の後に、もし他社の選考状況を聞かれなかった場合、その企業が第1志望であり内定を頂けた場合は入社を決めるものの、他社の兼ね合いもあり(選考もしくは内定辞退)、可能であれば早めに結果の通知を頂きたい旨、話しても大丈夫でしょうか。ちなみにこの企業はマイペースで大らかなのか、他社選考状況も聞いて来ないし、志望の高さ的なことも聞いて来ないです。そのわりにできれば入社してもらいたい的なニュアンスのことを云って来ます(リップサービスかもしれませんが)。 質問した理由としては、選考中の過程で、聞かれてもいないのに他社の選考状況的な話を出して、場合によっては駆け引きとも取られるような発言や、選考の通知を促す(催促する)ような発言は避けた方がイイ、とも 聞いたことがあったので。 とはいえ、仮に他に内定を頂いた他企業を、半月とか待たせたあげく辞退するようなこともしたくありません。先方の企業にも迷惑をかけてしまうので。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。 新卒でなく中途採用の面接になります。その手の発言、お願いをしても大丈夫なのか、やめた方が良いのか、という点が質問の骨子になります (質問文が長いと主旨とズレた回答を頂いてしまうことがあるため)。 参考意見として聞きますので、最終判断は自分でしますので大丈夫です。

  • 転職面接について

    ある企業様に転職の面接を受けております。 一次面接を合格し社長面接へ進んだのですが、次回の面接日程が約1ケ月後位にというお約束をさせていただき、具体的な日程は後日ご連絡を頂戴するということになっております。 それまでには、受験している企業様について知識を増やすことを考えてます。 それとは別に、面接したいただいた方と、面接後、メールのやり取りを数回行うなど友好な関係を築きつつあります。 面接までの間があくので、情報交換など、コミュニケーションをとったほうがよいのでしょうか? それとも、面接まで何もしないほうがよいのでしょうか? どうしても内定を頂戴したいので、悔いのないように面接までの期間を使いたいと思っております。 宜しくお願いいたします。

  • 【至急!!】面接結果。意外な内定。どうすればよいか

    先日面接を受け、正直確実に落ちると思っていた企業から内定が出ました。 なぜ合格できないと考えていたかというと、 面接慣れしていないために 面談で自分の思いのたけを伝え切れなかったこと。 といったこともあるのですが、 面接時、割と苦笑を誘うような状態だったことや、 提出書類の内容もあまり煮詰めていなかったため面接時の段階で これは落ちただろうと考えていました。 そのため面接の段階で質問の機会があったにもかかわらず 質問すべきことも質問していないですし、 福利厚生、待遇関連について何も質問、要望を伝えておらず、どうなっているのか若干不安です。 できればそのあたりについても今一度質問を行いたいです。 また、面接後、気持ちを切り替え、 より自分に合っていると思われる企業を検討し数日後に面接の予定が入っています。 できればその企業からの結果を待ってから判断をしたいところなのですが、 合格をいただいた企業には面談で内定後すぐにでも勤務できると伝えてしまっています。 現段階でこの企業からの内定は蹴りたくないですが、 なぜ内定を頂けたのかなど改めて質問したいことが多くありますし、時間もほしいです。 こうしたことをメールで質問しても問題ないのでしょうか?

  • 二次面接に落ちそうなのですが何か手はありますか?

    某企業の1次の集団面接(メーカー)を昨日受けたのですが、手ごたえが若干不安な点もあり、落ちた可能性があると思います。 面接の結果は1,2週間後に来るそうです。第一志望なのでどうしても受かりたいのですが何か手はありますか? 私が考えているのは、結果が来る前に企業に熱意の込めた手紙をだそうと思っています。 皆様の力を貸してください。 採用ステップは以下の通りです。 エントリーシート、SPI、一次集団面接、最終面接