• 締切済み

不妊が原因で姑とうまくいきません。離婚を考えてます。

hinasatoの回答

  • hinasato
  • ベストアンサー率26% (57/214)
回答No.6

こんばんは。 拝読した限りの今の状況では、姑さんと旦那さんはほぼ自分の思惑を通していて あなただけが苦しんでいるようにお見受けします。 あなたは離婚したいんですか? それとも、旦那さんの対応いかんせんによっては、改善の余地もあるとお考えですか? もしもう離婚しか考えられなくて、この状況で離婚できるのかという質問でしたら 正直ちょっとまだ難しいかなぁという気がします。 で、旦那さんと姑さんの対応が変わることをお望みなのでしたら、 「絶対離婚しない」と断言する旦那さんが、もっとあなたを助けるべきだと思います。 姑さんの暴言の数々は伝えられたんですよね? それを知った上で「離婚はしたくない」というのはわかりますが、 普通ならばその先に「母さんは俺がなんとかするから」というセリフがあるはずなのですが。。。 逆に妻をそこまで傷つけている母親に怒りを感じてもおかしくない話です。 そういうお話はされましたか? その肝心な部分がなくただ「離婚はしたくない」なら、これは残念ながら母子共に同レベルと言えます。 早くに見切りをつけるのも1つの手段かと個人的には思います。 あなたも、旦那さんに対して要求をされましたか? ひとりで我慢する必要なんてないんですよ! 嫁と姑が上手く行くよう取り持つのは、旦那の役目です。 いくら親子の絆が固いとは言え、それとこれとは別の話です。 もし旦那さんが、母親と同居を望み、嫁にもそういう母親と上手く付き合って欲しいとお望みでしたら その状況を受け入れてくれるお嫁さんを探すしかありません。 あなたは同居前から既に苦痛を感じているのだから、 今ここで目の前の問題(不妊)すら解決できないまま同居の話でも飲もうものなら 確実にあなた一人が苦しみ続ける羽目になるのは目に見えていますよ。 嫁の状態より自分の欲を優先させる姑…最悪です。 もし旦那さんから「俺が母さんを何とかする」という発言や行動が無いのであれば ちょっと鈍いタイプかと思いますので、遠慮して遠まわしな言い方はあなたがイライラするだけかと思います。 このような内容をはっきり言ってみてください。 「35までに妊娠できないと離婚するよう義母に言われた。 私自身の価値は妊娠以下だと宣言されたのも同然で、深く傷ついた。 妊娠しなければ結婚を継続する価値が無いのなら、35歳を待たずすぐに離婚したい。 あなたはそう思わず、私がいるだけで十分だと思ってくれるのなら、あなたが義母を何とかしてほしい」 と。 これを聞いて「俺が母さんを何とかする!!」と言わない旦那なら、それまでです。 逆に何とかしてくれそうならしめたものです。 多分解決の答えが出るのなら、極端な結果になるのではないかと思います。 結婚とは普通男女が結婚して新しい家庭を築くことで、 嫁が息子の子供を生むことだけではありません。 でも姑さんにとっての息子の結婚とは、嫁が跡取りを生むことなのでしょうね。 これはいくら旦那さんが説得に回っても、姑さんの考えは変わらないように思います。 そういう姑さんから徹底的にあなたを守る姿勢を貫いてくれるか(最悪絶縁)、 「離婚はしたくないけど母親も大事…」といまいち優柔不断なままなんとなく結婚を継続し 最終的にまたあなたが苦しむ羽目になるか、どちらかではないかと思います。 最初が肝心なので「バカにするな!」と言わんばかりに強く出たほうがいいですよ。 ましてや姑さんはたちが悪そうなので、言いくるめられないように。

yukitan111
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 正直、同居しなくてもよく、今のたまにしか顔を合わせない状態であれば離婚しなくてもいいかなとも思います。 旦那は同居はできないと少しずつ話してみると結婚直後から言ってはくれたものの、未だに何も話が進展してません。 私の話も聞いてはくれますが、もっと歩み寄れと逆に怒られます。 姑は私より長く生きて知恵も経験も上だから、そうゆう歳上の人の意見や考えも受け入れろと。 姑をなんとかする・・・と口では言ってますが、実際今までなにも変わってないのと、姑は旦那が言っても頑固で聞く耳ない感じです。 それと私が居ない所では私の事を非常にいい風に言っているらしいです。なので私が過大に受けとめすぎて被害者ぶってるといわれたりもします。 私からみて、話あってもその場では理解を示したような態度を取りますが、結局考えは変わらないままなので、難しいかなと思っています。 もう少し旦那とも話し合い、旦那を通して姑とも話してもらいたいと思っています。 ただ、私さえ子供が産める身体であったらすべてがうまくいっていたと思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです。

関連するQ&A

  • 姑が原因で離婚したいのです

    21歳、9ヶ月の男の子の母です。今、姑と同居しています。その姑が原因で、離婚を考えています。 私は夫(当時23)と二十歳のときに結婚しました。結婚して2ヶ月目に妊娠した時から、姑からの攻撃が始まりました。 妊娠したことがわかり、姑に夫と報告したときのことです。 「あんたたち若くして結婚したのに、そんなに早く妊娠したら周りにできちゃった結婚だと思われるじゃないの。かっこ悪い!」 私はあなたの息子の子供を産むのに・・・とココロの中で言いました。その時夫は姑を叱りました。 すると夫が留守の時、次の攻撃が。 「あなたがしっかりしてないから、あの子(夫の事)が親にあんな態度とるのよ。」 それからというもの、夫がいるときは私に対してすごく親切なのですが、夫が席をはずすと「あの子の稼ぎが悪いのはあなたのせい」「親に口答えするのはあなたのせい」夫が出張先からいったん帰ると連絡があれば「あなたが淋しそうにするから帰ってくるじゃない。うっとうしい。」 夫とはすごく仲はいいし、一緒にいたいのですが。。。 別居を考え引越ししたものの、いつのまにか姑が住み着き現在に至ってます。夫に話すと姑に「告げ口するな」と言ってまたいじめられます。 それでも、離婚は子供のためにもしないほうがいいのでしょうか?

  • 夫とのこと

    舅は旦那が二歳の頃に女を作ってでていったそうです。姑は女に渡すまいと離婚はしなかったらしいです。舅はそのまま浮気女と子供をつくり姑のもとに帰ってくることはなく、旦那が高校生のときに女宅で病気で死んだらしいです。 その話は結婚後、旦那が不倫をして姑に相談したときに話されました。今から一年前です。そのときに、今から思えば舅が浮気したのは自分にも原因があった。だから息子が浮気したのは貴方にも原因があったのではないか。と言われました。 旦那は女手で育ててくれた姑をとても大事に思うようです。同居しないなら離婚もい問わないという感じが伝わってきます。 周りの友達は幸せそうに見えます。赤ちゃんができたり、新しく車を買ったり家を建てたり、。。 私はなんでこんなハズレを引いてしまったのか、旦那を信じて助けて生きていきたいのに、出来ないのです。。離婚したほうがいいのか、もっとなにか頑張った方がいいですか。

  • 離婚の原因は姑?

    初めて投稿いたします。 以前から皆さんの質問を読んで自分なりにいろいろと考えました。 しかし前進しない為、よきアドバイスをいただければと思いご相談致します。  結婚して一年と4ヶ月経ちます。結婚する1ヶ月前から旦那の親戚の 考えが理解できないことがいくつかありました。当時はあまり深く考えていませんでしたが、今となっては親戚とも付き合っていかなければならないので、憂鬱です。どのようなことかと言えば。  1、お金に対してうるさい。(ケチ)    結婚式のご祝儀が、姑が10万。祖母が5万。従兄夫婦二人で4万    姑の60歳の誕生会の費用でもめて、私達を泥棒呼ばわり  2、姑の家に行ったことが無い(姑は離婚しています。彼が幼いときに    離婚したそうです。原因を親戚で隠す)  3、そして私は姑が受け入れられません。 結婚する前は、仲良くやっていけると思っていたのですが、結婚前後の いざこざで、すっかり姑のことが嫌いになってしまいました。  (結納は意味が無いから、やりたくない・・。内にはそんなお金は   無いと言われました。しかし、主人に懇願して、費用はすべて私達   が持つ事で行いました。その後、結納の写真を親戚に見せて、こんな   立派な結納をしたと言っている。)   戸籍は彼の姓にしていますので、将来お墓が一緒になるのかと思うと   今から、嫌気がさします。そんな姑とお墓が一緒で過ごすことになり   実家の両親が無縁仏になってしまうと思うとますます、イヤになりま   す。私の考えが浅はかだったと今にすると後悔ですが、私は女2人   姉妹の姉です。妹もお嫁に行く予定です。大好きな両親の家を絶えさせてしまって、お墓も面倒見れない(私が生きている間は大丈夫ですが・・。) そして、先日姑から久しぶりにメールがあり、いきなり明後日会えないかと。仕事だったので断ると、来週の平日(姑は平日休み。自分の休みの日だけを指定する。)私は平日仕事なので断ると、早い方がいいとか言って 無理強いしようとします。結果、翌日旦那に詳しく聞いてもらうと けがしたので、弱気になっていたから・・。との事。 今から、こんな調子なら老後はどうなる?とゾッとしてしまいました。 姑は、一人暮らし。歳を重ねればますます弱くなるはず。同居はしたく ありませんが、わがままにふりまわされたくありません。  旦那とは、姑・親戚の話で必ずけんかになります。それ以外では けんかしたことがありません。旦那が実家の姓を継いでくれたり、縁組を してくれれば、我慢できる。と思ってしまいます。しかしそれはできないと断られました。  このまま姑のことを考えるのが、憂鬱です。姑と仲良くできず旦那が 可愛そうに思います。なので子供が出来る前に離婚した方がよいでしょうか?実は旦那は、×1の子無しです。  私のわがままだと思いますが、実家の両親が不憫でしかたありません。  どうか良きアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。  

  • 離婚後の元姑の関係><。

    離婚して元姑から子供の声が聞きたいだのってメールどうすればいいの? 実家にいるので昼間にコソコソ電話してきたりしてます。 夜は実母もいるので・・・ 離婚後は精神的に私は姑に酷いこと言われ・されて今は元姑に対して何も感情はありません。 息子が泊まりに行った先に電話したり、お菓子を持っていったりと・・・ 今は学校も変わったので交流はありませんが・・・ 元旦那からの要求ならまだ親という立場もありますが・・・・ 元姑の立場は?どこまでたてるべきでしょうか? いつも監視されているようで私は嫌です。 「子供をとって行かれて寂しい」などど・・・言うのはおかしいです。 子供は私の子供ですし・・・一緒に同居してた時はうるさいだの言っておきながら・・・ 元旦那も家にほどんど帰っていないからって知らない!! 一人で寂しいからと・・・虫のいいこといってますよね? どうしたらいいのですか???

  • 姑は離婚させたいと思っていますか?

    姑と同居27歳女性です。姑は夫を亡くしてから苦労して一人息子を育て今まで再婚も諦めて生きてきたと言います。息子の結婚を夢に見て生きてきたそうです。 とても思いやりのあるいい人で、毎日私が苦労ないようにと声を掛けてくれるのはありがたいのですが、だんだんとそのやさしさが苦痛になりました。 姑は料理ができないというかしない方なので、私が毎日の夕食で見たことのないレシピや食べたことが無い料理を作るともう、大変です。 例えばポトフなどで、実際は大したことが無い料理ですが、翌日から、相当な苦労をさせている大変な思いをさせていると心配とねぎらいの言葉かけが半端ありません。 もう、地球が突然加速して回ったみたいな、大変なことをしたかのように思われ気を使ってくれるのも、そこそこ疲れかけていました。料理は一品でいいよ、そればかり言います。初めは遠慮と思いましたが、質素に生きてきた方なのでどうも、私が贅沢なことをしているみたいなんです。だから、何度も言われてきて、本当に一品にしました。 そうすることによって、何も言われなくなりました。 私が嫁ぐまではスーパーの総菜で済ませていたそうなので、食べ飽きていると思いますし出来るだけ手づくりの物をと思いましたが、それが贅沢だと把握されています。 コスト的にも、お惣菜の方が格安で気を使わなくて済むそうで、私が何か珍しいレシピに挑戦すればするほど、喜ばれようと思ってますが、現実、苦々しく思われていたと 後で旦那の言い方でわかりました。 私にはとても気を使い優しいのですが、旦那には不満しか言ってないみたいであると 気が付いたときは、遅かったなと感じました。 旦那は親が大切で大切で仕方がないし、姑も息子命みたいなのが伝わるんです。それで、姑が私には優しくいたわりの言葉で接してくれるけども、旦那には不満不平しか言ってなかったみたいなのが、伝わったのが最近で遅すぎると思ってます。 旦那は最後姑のことを あんなに二枚舌だとは思ってなかったと言いました。 二枚舌ってことは、私には優しく労ってた内容が旦那には文句を言ってたってことですよね? なぜ、姑は私には優しくいたわりの態度しかみせなかったのか、わかりますか?どうか教えてください。 はっきりと、だめなものはだめと、嫌なものは嫌だと言ってくれたら私も改善出来てたと思うし。そこか本当に残念だったと思うのです。 今、同じようにいたわりとやさしさの言葉をかけてもらうと 本当は気に食わないのでしょ。 と思えば思うほど、人間不信になるし、この人いったい 何をしたいのですか?どうしたいのですか?息子の結婚が最後の夢といったのに 離婚させたくて、自分が憎まれたいからこういうことしてますか?

  • 不妊が原因で離婚を考えています

    私と主人は付き合い始めて2年で結婚し、結婚してから3年経ちます。子づくりは結婚当初からしているのですが、1年経っても妊娠できなかったので産婦人科へ行きました。不妊の原因は何かよくわからないとその時に言われて、産婦人科医をかえましたがそこでも答えはでませんでした。ただわかるのは排卵が年に数回しかないのと、排卵日がランダムなので子づくりは難しいでしょうと言われました。過去に元カレのDVが原因で2度中絶をしています。(旦那には付き合った当初から元カレのとのことは話してあります)5年前に一度、旦那のすすめで避妊注射をアメリカでうけました。その後から生理不順になってしまいました。担当医の先生は中絶と注射が原因での不妊ではないだろう、昔妊娠できたのであれば可能性はあるのであきらめないでくださいと言われました。旦那は注射のことをすごく後悔しているようで、僕がすすめたから君が不妊になってしまったと責めています。 主人のほうには全く問題はありません。2年近く不妊治療をしています。自分の両親、旦那の両親にも、不妊の原因は私にあるとは言ってあります。 今年の始めに妊娠しましたが、1ヶ月での完全流産となってしまいました。せっかくできた赤ちゃんも妊娠に気づいて数日後の流産で、旦那は診察室で大泣きしていました。 その時に彼がこれからもあきらめないでがんばっていこう、子供ができなくても僕は君のことを見捨てて離婚なんてしないからと言ってくれました。子供ができない原因は私にあるのに、妊娠ができないことに腹が立ち旦那に当たってしまうこともあります。それでも彼は怒らずに、僕があの時、注射をさせていなかったらこんな風に君を悲しませることもなかったんだねと私のことを責めずに毎度謝っています。 そんな優しい彼の子供が私のせいでできないのがくやしくてたまりません。小さい子と接している時の彼はうれしそうにいつも笑っていて本当に子供が好きなんだなと思います。その笑顔をみると余計に子供ができない自分に悲しくなってきます。 私は27、彼は28歳で今から子づくりをあきらめるなんて早すぎるなんて言われますが、若い今だからこそ、離婚して彼には良い方を見つけてもらって彼だけには子供ができたらなんて思ってしまいます。私にはお金もなければ、取り柄もないし、美人でもありません。趣味も全く正反対。周りの人からも、私の家族からもなんで旦那が私と結婚したのかわからないとよく言われます。彼がいうには取り柄なんて気にしない、ありのままの君が好き。私も彼のことがすごく大好きです。だから、私が原因で悲しい思いをさせたくないし、彼には幸せになってもらいたいと思っています。 離婚せずに彼の言う通りに子供ができないままで人生を一緒に歩んでいった方が良いのでしょうか?

  • 夫と姑について

    とても悩んでます。ご意見お願いします。 現在姑と同居してます。舅は他界してます。 きっかけは私が体調を悪くして3週間入院したことから、旦那はお前の体が心配だし同居したら子どもの面倒は姑もみてくれるから同居しよう、と言われました(私は結婚するときに旦那長男だけど同居は出来ないといってました)結婚する時は近くに住んでくれればいいといってたのに、、絶対嫌だと言ったのに勝手に転校手続きしてしまいました。ちなみに入院の理由は栄養失調、夏暑くて水分で過ごした結果でした。反省してます。もちろん子どもにはご飯作ってました。 嫌だったけど転校させられたので同居始めました。旦那の実家は部屋3つ、8畳、4畳半二つ。当時姑が8畳使ってましたが、8畳は私と子ども達。姑に部屋変わってもらう、姑が死んだらこの家売ってマンションの頭金にする。全部旦那のウソでした。なにも伝えてない 同居ししてから姑がヒドイ。 旦那にも頭きますが姑も近所のば^さんに私の文句を言って、姑がいないときに話し合いましょうと近所のばーさんから電話が来ます。姑の親戚からも非難されます。 私としては離婚したいとゆーか別居)したけど金がない(姑に子ども合わせたくない、姑は孫はウチだけ、溺愛。しかも長男のみ。長男の誕生日にはプレゼントあるが長女にはない) 私はどーすればよいのでしょうか

  • 旦那と姑の関係に悩んでいます

    私は結婚して1年になるものです。31歳です。 実は最近旦那の浮気が発覚し、これについては、ほぼ解決しているのですが、 この間久々にうちに姑から電話があったんです。それで私が出たんですが、その時の対応がものすごく感じが悪く、「○○います?」って。(旦那のことです) 私はその姑の対応にびっくりしてしまい、その後旦那は姑と話をしていました。 内容は、旦那の具合が悪かったので、それを心配してかけてきたようでした。 実はこの浮気は2度目だったため、私は2週間ほど実家に帰っていたのです。 その間に、旦那と姑は電話でやりとりしていたようなんですね。 いわゆる相談をしていたようなんです。それで姑は私たちがどうなっているのか すごく心配していて、今どうなっているのかなぜ嫁である私から連絡がないのか、 今回の浮気の件は息子もけじめをつけ片付いているのに、なぜいつまでも嫁である私はこだわっているのか、納得できなかったようなんですね。 でもこれはあくまで夫婦の問題じゃないですか。 とにかく姑は気が強い人で、癖のある人なんです。 でもかわいがってくれていたので、嫌いではなかったんですが、 ひとたび息子のこととなると、人が変わったみたいになるんですよね。 浮気する息子より、それにこだわる私が悪い、みたいな考えなんですよ。 姑は、悪い人ではないと思うんですが、何かあると自分の親に相談する旦那と、 息子の味方する姑の関係にとまどいを感じています。 マザコンなのでは?と思っています。普段はまったく感じないんですが、何かあると強い結びつきを感ぜずにいられません。 まだ子供もいないので、夫の女癖も悪いことだし、離婚もまじめに考えています。 内容は以上ですが、何かアドバイスいただけますか? 嫁である私が間違っているのかもしれないし。。 お待ちしてます。

  • 姑のことが好きになれなくて離婚を考えています。

    はじめまして。私は結婚してもうすぐ3年目に入る28さいです。子供はいません。結婚当初から、姑の息子への執着心と、いつまでも子ども扱いな態度(夫は31歳)に悩まされていました。でも私に意地悪なイヤミを言ったり、意地悪なことをしてくる訳じゃないので、夫への執着心に対してそのぐらいなことは我慢しないといけないのかな、と自分に言い聞かせて来ました。しかし、夫と喧嘩をして原因が夫にあるときでも、「あの子はそんな子じゃないから、そんなことをさせたあなた(私)に原因がある、男なんて女しだいなんだから。」と言って私が叱られたり、私と夫が同じように風邪をひいても夫にだけ薬を飲ませます。夫にばかり食べ物をすすめたり夫にベッタリです。姑は若い頃に、舅に女を作られ出て行かれたことがり、そのときに支えてくれたのが子供の頃の夫だったそうです。私にいつも、「あの子が居てくれたから私は生きてこれた。」としきりに言います。私はそれがすごくウザく感じます。今は別居なのですが、いずれは隣に住むように決められています。結婚前に夫と隣になんて住まなくていい。と約束していたのですが、そんな約束は口約束だったもたいで、姑の隣に住むようにという執念が凄いです。私たちがお金を出して建てる家なのに何で姑が建てる場所を指定してくるのでしょう。私は夫と結婚したのに姑のために結婚したいな気分です。夫のことは好きです。でも姑が嫌いで離婚を考えています。夫が好きなのに離婚をしたら後で後悔しますか?今は嫌いな姑と切れるならスッキリする気がするのですが、あとになって夫のことを後悔するのではないかと思ってしまう自分が居ます。

  • 小姑の同居について。

    こんにちは。 小姑との同居について悩んでいます。 私(20)旦那(21)ともうすぐ1歳になる息子は、出来婚の為、金銭的に余裕がなく旦那の実家で同居しています。 旦那も私も正社員で働いています。 旦那の両親は、離婚していて、母親だけです。 旦那は4人姉弟の末っ子の長男です。 家はまだ建って5年程しか経っていません。 そこに離婚して小姑(26)と小姑の息子(7歳と3ヶ月)が住んでいます。 後の姉2人(22と25)は結婚し家を出ています。 もともと旦那は小姑が出て行った後は、長男だから、と家を継ぐつもりでいました。 なので私達はお金に余裕が出来たら一時的にアパートなどに住んで、小姑が出て行った後、実家に戻る予定でいました。(自分達で計画し、それはまだ家族には伝えていませんでした) しかし、数日前、旦那と小姑が喧嘩をして(原因は小姑が子供2人を親に預け、頻繁に遊びに出かけるので、旦那がそれに対して文句を言ったからです。) その際に、実家を出るかどうかの話をしたそうです。 すると小姑は、「家を出る気はない。」「シングルで子供2人育てられない。大変さも知らないくせに。」「あんた達が出て行くべきだ。」などと言ってきたそうです。 確かにシングルで育てるのは大変だとは思いますが、現にシングルでも家を出て立派に育てているお母さんもたくさんいますよね。。 子供を頻繁に預けて、朝帰りなどをしている姿を見ていると、ただ単に自分が遊べなくなるからなんじゃないか、と思ってしまいます。 家の相続等は姉弟の問題なので私は首を突っ込む気はないのですが、 小姑は、旦那に言ったら喧嘩になるのが怖いのか 色々小言や文句を私に言ってくるので、家に居るのが憂鬱です。 旦那は帰りが遅いので、どうしても私の方が小姑と居る時間が長いので。。 姑とは仲良くやっていけているのですが、小姑とはうまくいきません。 もともと小姑は気が強い性格なので母親に対しても暴言を吐いている姿をよく目にします。 色々と愚痴話になってしまいましたが、 質問したいのは、 小姑が出て行くべきなのか、 私達が出て行くべきなのか?です。 皆様の色々な意見を参考にしたいと思っています。