• ベストアンサー

おでん、の定義

kimosabeの回答

  • kimosabe
  • ベストアンサー率59% (137/230)
回答No.6

店で「おでん下さい」と注文した時に、出てきた料理が、 その土地の「おでん」。 また、 「今日の夕飯はおでんにしましょ」というわけで出てきた料理が、 その家庭の「おでん」。 「こんなの、おでんじゃない」と怒る人、 「ホー、ここではこういうのも、おでんっていうのか」と感心して、喜んで食べる人。 私なら、後者でありたい。 ところで、コンビニのおでんに、地方色はあるのでしょうか。 失礼しました。

noname#3546
質問者

お礼

こんばんわ、おでんの定義について、 何か分かったら、また書き込んでクダサイ。 お願いします。

関連するQ&A

  • おでんの具と味付けは

    私は関東と関西の中間に住んでいるものです。 おでんはいろいろと作り方に差があるようなんですが・・・。 私のつくるおでんってかわってるんでしょうか? 具は、だいこん、こんにゃく、はんぺん、ちくわ、厚揚げ、たまご 里芋、豚バラ肉です。 味付けは、赤味噌と砂糖をたっぷりです。 先日「どて」というものを初めて食べてうちのおでんとにてるかも・・ とカルチャーショックをうけました。 うちのはもしかしたらおでんではなくどて?? それから下にあった牛すじというのはうちでいう豚肉のかわりのもの ですよね?味はどうちがうのかしら??? いろいろなご意見宜しくお願いします。

  • ♪ おいしい・・・・ おでんの作り方 ・・・・

    ♪ おいしい・・・・ おでんの作り方 ・・・・ こんにちは おいしいおでんの作り方教えて下さい みなさんのご家庭で「うちのおでんはうまいよ!!」 こうやって作ってますよ って何かありますか 地区によっても「こんなおでんの具」っていうものが あるのでしょうか からし以外って何かありますか?? 地区も教えてくれませんか?? よろしくお願いします

  • 地方ならではの“おでん”の特徴・具・味など教えてください

    私は今【関東】に住んでいますが、関東のおでんは薄味で、 お汁も透き通るかんじです。 実家は【中部】ですが、関東よりお汁は濃く、具も違っています。 そこで、いろんな地方のおでんの事を知りたいです。 関西に行くにつれ、濃いのでしょうか? お汁(ダシ)の取り方から、違いがあるんでしょうね。 「これは絶対欠かせないッ!!」という具などありましたら、教えてください。 【県名】おでんの特徴・具・味など教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • おでん、教えてください

    いつもと違うおでんを作ってみたいです。 いつもは関東出身の母に教えてもらった、関東風おでんです。 皆さんはおすすめのおでんがありますか? 薬味は何を使っていますか? 我が家のおでんにはこんな具が入っているよ、このスープがおすすめだよといったご意見待ってます。

  • おでんの具

    おでんの具は、各地によって違うのでしょうか? また「他の所では入れないけどここでは入れる」物を是非教えて下さい。

  • 美味しいおでんの具おしえて

    おでんが好きです(^0^)! でも毎回同じ具で飽きてきました(-0-) そこで、 ちょっと変わったおでんの具教えて下さい! 私が知っているおでんの具といえば、 卵、大根、チクワ、ハンペン、こんにゃく、ウインナ―、油揚げ などありきたりな物ばかりです(^-^;)

  • おでんの具と作り方を教えてください^^

    おでんを作ろうと思います。一度も作ったことがないのでいろいろ教えてください^^ 1・味付けは市販の物を使う予定ですが、薄かった場合を考えて、味付けを今回覚えようと思っています。目安の分量と調味料を教えてください^^ 2・大根はどのくらいの大きさに切ればいいのでしょうか?また、味が染み込むようになるコツや時間など教えてください^^ 3・卵は煮汁でゆでなくても後からおでんの中に入れても味は染み込みますか?

  • 好きなおでんの具は?

    おでんがおいしい季節になりました。 ハフハフ、モグモグ、う~ん幸せ♪ そこで皆さんが好きなおでんの具を教えてください。 BEST3まで教えてくれたら一番嬉しいですが、 めんどくさーいと思う方は「大根」と「卵」以外で好きな具を1つ教えてください。この2つはおそらく1位と2位独占だと思うので。 また、これはうちだけだろう!と思う珍しい具があればついでに教えてください。 私のBEST3は 1、大根 2、糸こんにゃく 3、がんもどき 糸こんをほどいてラーメンみたいに食べるのが好き♪ ちなみに食べてみたい具は「ちくわぶ」。東京に住んだこともあるんですが、両親共に関西圏の人間だったので生で見たことすらありません。 ちくわとどうちがうんだか謎です。

  • 「おでん」は関東発の関東の煮物でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。コンビニの「おでん」は関東発の関東の煮物でしょうか。中国語で「関東煮」と訳されております。なぜこのように訳されたのか興味があります。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • おでんの牛すじについて

    寒いのでおでんにしようと思い、 串に刺さった牛すじ(おでん用)を買いました。 ↑生肉ではなく、火が通ったような色をしています。 これって、このまま鍋にいれればいいんでしょうか? タイミングはいつ? 実は関東人なので、今までは入れてませんでした。 現在関西に移転中なのです。よろしくお願いします。