• ベストアンサー

おでんの具と作り方を教えてください^^

おでんを作ろうと思います。一度も作ったことがないのでいろいろ教えてください^^ 1・味付けは市販の物を使う予定ですが、薄かった場合を考えて、味付けを今回覚えようと思っています。目安の分量と調味料を教えてください^^ 2・大根はどのくらいの大きさに切ればいいのでしょうか?また、味が染み込むようになるコツや時間など教えてください^^ 3・卵は煮汁でゆでなくても後からおでんの中に入れても味は染み込みますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nicotinism
  • ベストアンサー率70% (1019/1452)
回答No.4

おでんは正月の雑煮と同様に流派?が多く、これが正解というのは無いと思います。 私の好みはあっさりめの味付けなので 昆布、酒、みりん、薄口しょうゆ、干し椎茸少々でやっています。 大根は厚く皮をむいて5cmくらいの輪切り 厚く皮をむかないと皮の下の筋部分が残って舌触りが良くありません。 5cmの厚さに切るのは、大根が大好きだからで他に意味はありません (^^♪ 隠し包丁を十文字に裏表入れて半煮えくらいまで下ゆで。 したゆでして灰汁をとったこんにゃく、がんもどき、竹輪、つみれ、戻した車麩などと 汁に入れて30分から1時間くらいコトッコトッと火を通してから、火を止めて数時間おきます。 この時に大根に味がしみて旨い!となります。 食べるときにもう一度火を通してこの時に、はんぺん投入 牛筋や玉子は、私の「おでん道」には反しているので入れません。 (飲み屋さんでは頼みますけど・・・) 試行錯誤して、ご質問者なりの「おでん道」を極めてくださいまし。

その他の回答 (5)

noname#86756
noname#86756
回答No.6

No.2のかたも書いておられますが、牛スジはホントにまいうーです。しかし最近は牛肉が危なっかしいとの理由でウチでは入れてくれません。うーん、食べたい。

noname#21649
noname#21649
回答No.5

1 塩分1-2% 砂糖などの糖類10%たと覆いかな 味の素などの調味利用0.1% 2適当にざっくり。沸騰と低音を繰り返す 3.2におなじ

  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.3

1.だし、醤油、みりん、しお、サトウ・・・適当。甘目のお吸い物ぐらい。(調理時間、蒸発量、入れる具により煮汁の味は変わるのでこれが正解はなし) 2.大根は下湯での必要があります。2~3センチぐらいの厚みに切り、片方に隠し包丁を入れ、ただの水でやわらかくなるまで煮てください。柔らかくなってから、別なべに移し、他の具と一緒に味付けをして炊く。 3.卵は後から入れたのでは、味はしみません。かなり長い間入れておいても中までは無理です。 ・厚揚げや焼き豆腐を入れる場合は、ぐらぐら沸騰させないように。スが入ります。(中が穴ぼこだらけ) ・練り物などの油を使ったものは、油抜きをしてから煮込む。 ・牛筋は一度軽く下ゆで。(灰汁がでます)煮込んでもばらばらにならないように竹串さす。 ・味をしみこませる為には、一度沸騰させたらコトコト炊くこと。味は温度が下がるときに含まれるので、時間があれば火を入れたり休ませたりを繰り返すと良いでしょう。おでんやさんを想像してください。お鍋の中で煮汁は踊っていません。あぶくも出ていません。弱火で暖めるような感じです。 料理って、これだけが正解!!てないんですよ。ご自分の料理にかける時間、掛けれる手間、好みの味付け・・・色々試行錯誤してください。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.2

うちは、牛スジを安い時に買っておき、冷凍庫に入れておきます。 これを柔らかくなるまでコトコト煮て、だしをとっています。 粉末のだしを足して。 ネタは大根、ジャガイモ、人参、結びコンニャク。あとは練り物とタマゴ。 大根とコンニャクは別に下茹で。うちは就学前の幼児がいますので大根は3センチくらいの輪切りのあとで食べやすいように4つ割りにしてから、米のとぎ汁で下茹でします。これをすると大根が煮崩れないんですよ。単に輪切りにしたあとで裏に十字に隠し包丁を入れるのがよいかと思います。 ジャガイモはすぐに煮崩れちゃうのであとで入れますね。タマゴはゆで卵の殻を剥いてから。 練り物は最後の30分くらいで入れていいと料理ブックには書いてありましたのでそうしています。 味付けは我が家は邪道かも。砂糖とお酒、出し汁の素を適当に。薄めでからしをつけて食べるのが好きです。 手元の料理ブックによると、味付けは「砂糖大さじ2~3、しょうゆ1/2カップ、みりん/酒それぞれ大さじ2」が基本のようです。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.1

おでんの具は、自宅でするなら 大根、はんぺん、卵、焼ちくわ(普通のものでも可)おでん用のがんもどきやすり身、もち巾着、細切りたけのこなんかも我家はいれます。 味付けは市販のものならまず薄いということはないとは思いますが、薄かった場合はだし及び塩で整えるといいと思います。 卵はゆでてから皮をむいて煮汁でゆでないと味はしみません。 煮汁でにても中までしっかりというのは難しいです。 大根の切り方は2センチくらいの輪切りがベストだと思います。 圧力鍋でするとしっかり味がしみて普通のなべよりもぐっとおいしくなりますよ。 コツは、大根は味をつけた状態の水から(味は煮込むと濃くなるので薄めで始める)するとやわらかくなります。卵も先にするといいですね。 ちくわやはんぺんなどの練りものはあとからすぐに味がつくので沸騰してからでもいいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう