- ベストアンサー
おでんだしについて
こんばんは、いつもお世話になっています。 そろそろおでんを作ろうかと考えているのですが、いつも「味が薄い」と夫に 言われます。自分ではそんな感じはしないのですが、夫に言わせると「こくが ない」そうです。 みなさんはどんなだしを使ってる(とってる)のですか? 我が家は昆布だしなんですが、中華だしも入れろとかいつも横で騒ぎます。 だしとしょうゆなどの分量も教えていただけると幸いです。 ちなみに種は 大根、こんにゃく、揚げ物2~3点、じゃがいも、はんぺん、たまごです。 できるだけ市販のだし(おでんの素)は使いたくないのですが・・・。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
料理屋をしています。おでんはめったにお客様に提供しませんが、煮込み物の味は冷める時に浸透します。ですから、出汁の味を決めたらば、その中に材料を入れて、沸騰直前まで温めて、冷まします。それを2~3回繰り返すと食材の中まで味が染み込むので、薄味でも美味しく召し上がれる筈です。 また、中華だしは弟(素人)が作った物を食べた事が有ります。おでんとは違う物になりますが、結構美味しいです。(笑) コクが欲しい場合は他の方もおっしゃっていますが、動物性たんぱく質の物を入れると良いです。牛すじ等は一度茹でて軽く油抜きをされると女性の方でもあっさりとしていて美味しく召し上がれると思います。お試しくださいませ。
その他の回答 (6)
- atoritaiti
- ベストアンサー率28% (546/1934)
mickeymouse2001さん こんにちは。 うちのは だいたいで作ってますので ご容赦を・・・ 1.そうだ節(かつお)をふんだんに使い 片手で思いっきり掴み 2杯 2.砂糖はざらめを使い お玉に7分目かな 3.醤油は薄口 濃い口半々で 大きめお玉 一杯ずつ 4.肉は鳥の親 かしわをつかいます 無ければ せせり(背骨の周りの肉です 鶏肉では一番安いと思います) 5.2時間はとろ火でコトコト煮る 6.具は大体同じですが 油揚げに生卵入れて楊子でとめて 入れます こんなところです 鶏肉が結構いい味出しますよ
お礼
こんにちは。 レスをありがとうございました。 おおっ、atoritaitiさんとこのレシピをありがとうございます! せせり(初めて知りました)を使うんですね。今度お肉売り場で探してみます。 結構手間がかかってるんですね。我が家は横着をしてました(笑) 油揚げに生卵をいれてきんちゃくにするのですか?ということは油揚げの中身が ゆで卵みたいになってるのが出来上がりなんですよね?おいしそう~! かしわも1度チャレンジしてみます。 本当にレスをありがとうございました。 また何かあれば助けてやってくださいね! ★最後に回答をくださったみなさまへ こうやってみなさんの回答をみていると、その家それぞれにいろんなやり方が あって、見ていると本当に楽しいし参考になります。 共通は動物性のものですね。よしっ、今度のおでんはうまいのを作るぞ~! 本当にレスをありがとうございました。 わずか1日足らずで7件も回答をいただけて本当に感謝です。 この冬はほっぺが落ちるようなおでんを作ります!
- telescope
- ベストアンサー率54% (1069/1958)
お二人とも関西出身だそうですが、現在も関西にお住まいでしょうか? 硬水ではコンブのうまみが充分出ないそうです。(参考URL) 種の中に「つみれ」が入っていないようですが、「つみれ」からもだしが出ておいしいですよ。 市販のつみれは、つなぎが多いので自分で作った方がおいしいです。 また、火からおろして新聞紙やタオルでくるんで保温しておくと味がしみてコクがでます。ためしてガッテンの「おでんの鉄則」も参考にしてください。 http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1999q4/19991215.html 「シャトルシェフ」という保温鍋を思い切って買ってからは、放っておくだけでおいしいおでんが出来て気に入っています。 http://www.furaipan.com/furaipan105.html 一時期テレビショッピングで紹介されていた「ほっとくなべ」も同じ原理だと思います。 冬になれば、また、紹介されるようになると思いますが、火を使う時間を短縮できるので、我が家では夏の間も大活躍でした。
お礼
こんにちは。 レスをありがとうございました。 今も関西に住んでいるのですが、水が影響することもあるんですね。関西は軟水な んで昆布のうまみはでてるんですね。う~ん、これも勉強になりました。 水のことなんて全然考えたことがなかったなぁ・・・。 つみれもおいしそうですね。さっそく入れてみます! やっぱり結論としては動物性のたんぱく質からのだしがポイントなんですね。 こうやってみると我が家では入れてないものが多いです(反省) 鍋を買い足すのは金銭的に余裕がないので、タオルでくるんでみますね。 本当にいろんな方法があるんですね。感謝してます! 本当にレスをして頂いてありがとうございました! また何かあったら助けてくださいね。
- Rikos
- ベストアンサー率50% (5405/10617)
だしは、昆布とかつお節で取っています。 昆布は1時間ほど浸けておき、沸騰寸前に取り出します。 かつお節を入れて、一煮立ちさせてから漉します。 材料に、牛スジ肉を入れると、味にコクが出ます。 私は関西の味付けですので、みりん・醤油・塩で味を整えています。(分量はいつも目分量です) 関東と関西では味が違うと思いますので、参考になるかどうかわかりませんが、 一度牛スジを入れてみてください。 http://www.hamato.co.jp/oden/oden03.html
お礼
早々のレスをありがとうございます。 やはり牛すじがポイントなんですね。味にコクがでるんですか・・・。 実家では入れてなかったので思いもつきませんでした。 ありがとうございます! 参考URLを見させていただきました。 コクを求める方に鶏ガラを、とありましたがやはり動物系のだしがいいのかも しれませんね。牛すじ、試してみます! 本当にありがとうございました!また何かあればよろしくお願いします。
- imapyon
- ベストアンサー率22% (28/122)
中華だしは入れないでしょう(笑)食べることに熱心なダンナさん、張り合いがありますよね。美味しい時には「おいしい」と言ってくれるでしょ? 同じく、市販の素関係は使いたくないので、昆布とカツオで一番出汁を作ってみましょう。ついでに、種が少々淡白な気がしないでもないので、牛スジを加えてみてはいかがでしょう?動物系の味も加わって、こくが増します。 私には少々くどい系ですが、ダンナは好んで食べています
お礼
早々の回答をありがとうございました。 中華だしはないですよね?(笑)私もそう思うんですが、ひどいときには「コンソメをいれて~」と隣で騒ぎます・・・。なんかコクがほしいみたいですね。 かつおと昆布の一番だし、おいしそうですね。いつもは昆布だけなんで味に 変化が出来ていいかもしれないですね。牛すじもいつも入れてないのでこれまた チャレンジです! おでんはあっさり食べるのがいいと思ってたんですが、男の人には物足りないの かな~? レスをありがとうございました。次回のおでんに反映させていただきます! また何かあったら助けてくださいね。
おでんは薄味,関東煮は濃味という印象が有るのですが,その違いじゃないでしょうか。 僕もずっと濃味で,初めて薄味のおでんを食べた時は薄くてびっくりしました。 今はどちらも好きですけど。
お礼
早々の回答をありがとうございます。 う~ん、2人とも関西なんですが・・・。 主人は「俺は田舎育ちやからしょうゆはたくさんなんや!」っていつも ダクダクにかけてます。 関東煮は濃い味なんですか?もしかしたら主人は関東風のを望んでいるのかも しれないですね。関西で生まれ育った私には薄味がいいんだけどな~。 1度主人に聞いてみます。 回答をありがとうございました!また助けてくださいね!
- piro0331
- ベストアンサー率28% (689/2447)
ご主人は外でお食事を召し上がることが多いですか?或いはご実家ではだしの素や、おでんの素を使ってらしたとか・・・違ったらごめんなさい。時々、新聞等でも話題になりますが、市販品の「濃い味」に慣れて舌が麻痺してしまう方がいるそうなので、ちょっと気になりました。 見当違いのことでしたら無視して下さい。すみません。
お礼
早々にありがとうございます! 主人は母親を早く亡くしたため自分で料理をしていたらしいのですが、しょうゆを ダクダクに使っていたそうです。piro0331さんのおっしゃるとおり「濃い 味」に慣れてしまってるのかもしれませんね。 おでんの素は使ってなかったみたいです。 早く薄口に慣れてほしいのですが・・・。 見当違いだなんて言わないで下さいな。 濃い味に慣れ親しんでいることが恐ろしいと言うことを再認識させていただい たんですもん。感謝です! アリガトウございました。また助けてくださいね!
お礼
早々のレスをありがとうございます。 煮込み物の味は冷める時に浸透するんですか?知りませんでした・・・。 冷ますというのが目からウロコでした。だから次の日のおでんはおいしいの かな?すごく参考になりました。 中華だしは別物になるけどアリなんですね(笑) なんとなく味が想像できなくてダメなんだと思ってましたが、1度作ってみても いいかもしれませんね。結構おいしいなら試す価値ありですね~。 ここでもやはり牛すじですね。これは定番みたいですね。 油抜きをするとおいしく食べられるんですね、チャレンジしてみます! 質問に答えていただいてありがとうございました。 お料理屋さんをされてる方からのアドバイスをいただけるなんて、恐縮してしま います。また料理ネタのときはよろしくお願いします(笑)