• ベストアンサー

英語力(TOEIC)

大学1回生のものです。理系です。 まだはっきりとは決めていませんが,将来研究職に就きたいので大学院を考えています。 そこで,必要なのが英語になってきます。 今夏休みに入ったばかりで,時間が余っているので自主勉強をしようと考えています。 TOEICで最低でも500~600は取りたいです。 ちなみに高校のときに受けたときは370…でした。 どのような勉強をすればいいでしょうか?おすすめの教材なんかあればお願いします。

noname#37750
noname#37750
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.5

何十年か前の薬学部出身者です。 No.1さんが紹介されている質問でも回答しましたが、とりあえずは以下のようなサイトを参考にされるといいと思います。 http://homepage3.nifty.com/mutuno/ http://www.icconsul.com/ http://www.daisan-shobo.co.jp/books/ISBN4-8086-0553-8.html くれぐれも単語の暗記には手を出さないようにお勧めします。TOEIC300点台の人がやっても伸びません。大学受験をくぐりぬけてきた英語の知識があれば、上記サイトで勧めているような音読中心のトレーニングで、まずはTOEIC600レベルくらいまでは到達します。DUOをやるのは、少なくともTOEICで600を越えてからにしたほうがいいですね。ちなみに私はDUOにでている単語は半分以上知らない状態で、TOEIC700を越えました(笑)。 さすがに800以上の力をつけるには語彙の増強が必要だと考えて、いまDUOをやっているところです。DUOは文章ごと単語を覚える式の単語集で悪くはないのですが、文章がけっこう短いので、基礎的な力が足りない人がこれを覚えるのは大変だし、実際の英語力には結びつきにくいだろうなと思います。その人の好みにもよるかもしれませんが、もし単語が気になるのなら、速読・速聴英単語のシリーズのようなもののほうがいいのでは。Basicからありますし。 高校のときに受けたTOEICが300台ということなので、科学文献などを読むのもあまりお勧めしません。まず、読めません。私も大学時代の先生に勧められてTOEIC推定400台くらいのときに読もうとしましたが、全然読めませんでした(泣)。読む力をつけたいのであれば、まずは以下のサイトで紹介しているようなごく簡単な本から取りかかることをお勧めします。 http://www.seg.co.jp/sss/ ものすごく強固な意志があれば、むずかしいことをやるのもいいのでしょうが、普通の人は、たいてい挫折します。やさしめのことを気楽に、でも毎日大量に何年も続けたほうが、英語力は伸びると思います。 一番最初に紹介したサイトは、論理的に説明されていて、理系の人には納得できる内容だと思います。ただ、ここで勧めている教材の中学教科書は、少々内容が単調で面白くないように思います。もし、中学教科書ではいまひとつのらないようでしたら、NHKのラジオ講座でも、どこかの通信教育でも、自分が面白いと思う教材を探してみるといいかもしれません。やさしめの内容で、日本語訳と音声CDが付いているものであれば、同じような取り組みをすれば、教材は何でもいいと思います。

noname#37750
質問者

お礼

サイトのご紹介,とても参考になりました! DUOはやはり難しいんですかねぇ。。 英語勉強暦15年の父もそう言っていました。 速読・速聴英単語の出版物を探してみようかと思います。 ラジオは昔やっていたことがありますが,その時間(確か10時半ぐらい)に家にいなかったりして挫折してしまいました…

その他の回答 (4)

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.4

>まだはっきりとは決めていませんが,将来研究職に就きたいので大学院を考えています。 今は大企業は理系をとるときは、修士以上しかとらないようです。(研究職でなくとも)。 行っている大学の教授になるのなら、学年で1番か2番の成績をキープすることが必要ですし、 他大学の助教授や企業の研究職などに推薦してもらうにも成績は高いにこしたことはありません。 >どのような勉強をすればいいでしょうか?おすすめの教材なんかあればお願いします。 TOEICは、いい点をとることが目的ではなく、現在の英語の実力を測る手段に過ぎないと思います。 まず、専門領域で洋書を使うことに慣れていくことが必要では? 丸善あたりで買うとメチャクチャ高く(300円^400円/ドル)、しかも船便ですが、今は個人で、まともな値段で買えます。 http://books.elsevier.com/default.asp?country=United+Kingdom 科学雑誌を読むのもいいのでは。natureや、scienceは、ひとつひとつの論文が専門性が高すぎて、 読み物になりませんので、図書館で読んだほうがいいでしょう。高いですし。 scientific american, technology review(MITが出している雑誌) などがいいのではと思います。米国から非常に安く郵送してくれます。 TOEICは経済などの話題も出てきますので、Economistなどをとるのも いいでしょう。 MITはオープンコースを順次開設しています。これを利用するのも いいでしょう。http://web.mit.edu/ IHTやGUARDIAN、BBCなどを頻繁に覗いてみるのも英語になれる 手段としてはいいのでは。 TOEICの点数を高くするだけの勉強は、時間がもったいないです。 ご自分の専門、科学に関する興味、社会に対する興味のために 英語で書かれた本や文を読んだり、聞いたりする、TOEICは 1年に一回くらい受けて英語力の進展度を測る。そういうことの ほうが生産的ではないかと思います。 たとえば、企業の研究職(とくに外資系)に就職するため、 TOEICの点数を高めておいたほうがいいだろうというときになって、 TOEICのための勉強をすればいいのでは。 ただし、NO.3さんのおっしゃるとおり、単語や熟語(とくに単語)が 分からないと話になりませんので、出くわした用例、出典、意味を ちゃんと書いたA6くらいの大きめの単語帳をこまめに作って蓄積 することは必要ですね。(TOEICでなくとも、役立ちます)

noname#37750
質問者

お礼

>科学雑誌を読むのもいいのでは。 科学雑誌を読むことは考えていました。図書館で読めるんですね! >TOEICの点数を高くするだけの勉強は、時間がもったいないです。 確かにその通りです。点数はただのステータスですもんね… 「将来TOEICを受ける準備をする」という考えは参考になりました。 やはり単語や熟語の語彙力を増やすことが今の僕には必要なようです。 参考になりました!

回答No.3

塾主催のFrueigo19 です。 TOEIC対策は一にも二にも単語単語単語です。 短語や熟語を制すものはTOEICを制します。 ヒアリングでもパッパッパと分かる単語が脳にインプット されると、文章が不思議につながって理解できます。 TOEIC対策は一にも二にも単語単語単語です。

noname#37750
質問者

お礼

確かに単語や熟語が分からなければ,手に付きません。 集中力も最後の方になると無くなってきます… 参考になりました!

回答No.2

私が以前(相当昔の話ですみません)、TOEICを受験したときにやった対策では まず語彙力を徹底的に上げることが必要だったのでDUOというCD併売の単語帳を使いました。文字で知っていても、リスニング中に単語を認識できないと意味がないので音と意味とスペルをセットにして延々反復していました。 文法については大学受験の時にやった勉強をしっかりやり直すことである程度カバーできると思います。構文や連語の知識が強いと読解や間違い探し系の問題が解きやすくなります。 あとは逆説的な回答になりますが、TOEICは慣れもありますので「受験対策をした上でとにかく受けまくる!」ということです。私も最初はほんとに時間ぎりぎりでしたが、3回目くらいから回答チェックの時間を確保できるようになりました。時間配分能力も大事です。

noname#37750
質問者

補足

回答ありがとうございます。 語彙力を徹底的に上げたいです! DUOというのはどこの出版書でしょうか??

noname#37852
noname#37852
回答No.1

ちょうど良さそうな話題を発見したのでご参考に。 TOEICの勉強の仕方です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3222479.html 500点~600点ぐらいだと最後のほうで時間が足りなくなるのはけっこうあることだと思います。 700点でもあやしいです。

参考URL:
http://www.toeic.or.jp/toeic/faq/index.html
noname#37750
質問者

お礼

時間は確かに無かったです。 分からない言葉が多くて集中力も欠きます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • TOEICのスコアの目標

    私は某私立大学理系学部に通っていて、4月から研究室に配属され研究を始めます。 配属されるのは有機合成化学の研究室で、主に天然物の全合成に取り組んでいる所です。 将来は製薬会社や化学系の会社の研究職への就職を希望しているので、同じ研究室で修士または博士まで進学するつもりです。 そこで、質問したいことは研究職につくために必要な英語力のことです。 タイトルに示したようにTOEICの受験を考えているのですが、大体どのくらいのスコアを目標にすればよいのでしょうか? 恥ずかしながら私は英語が苦手で、1年ほど前にTOEICを受験した時は470点ほどしかとれませんでした。 これから、有機化学や実験の方法なども学ばなければなりませんが、英語の勉強も頑張ろうと思います。 回答よろしくお願いします。

  • TOEIC 3週間で最低限の勉強

    4月に大学へ入学する者です。 来月TOEICを受験するのですが、何を勉強すべきか困っています。 英検は3級までしか持っておらず、英語も出来ないほうで TOEIC受験は今回が初めてです。 手元には高校の時に使用したTOEIC Bridgeの教材と 高校の授業で使用していた参考書とテキストと問題集があり TOEIC Bridgeの問題を解いて英語に慣れておくべきか 参考書などを見直して文法の勉強をしておくべきかなど考えましたが やはりTOEICの教材を買って勉強すべきでしょうか。 TOEIC受験までは3週間ほどしか時間がありません。 短期間で最低限しておくべき勉強法などがありましたら教えてください。 情けない質問ですがよろしくお願いします。

  • 英語の勉強の仕方について教えてください。

    英語の勉強の仕方について教えてください。 はじめまして。 僕は今高校2年です。 受験はせず、附属の大学に進学するつもりです。 この受験勉強に縛られない今の生活を利用して、英語を勉強したいと思っています。 英語圏のネイティヴの方と日常会話ができるくらいの実力をつけたいです。 また、将来の就職のためにも、TOEICの勉強をしようかと考えています。 そこで質問なのですが、 英会話やTOEICを勉強するにあたって、どのような勉強をしていけばいいのでしょうか? お勧めの勉強方法等、教えていただきたいです。 また、この間書店に行って何か教材を買おうかと思ったのですが、あまりにも沢山種類があって、どれを選べばいいのか分からず・・・ なので、お勧めの教材があれば、それも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • TOEIC 

    TOEICのテストを勉強を教材を使って始めようと思います。英語で書かれてる教材と、日本語で書かれてる教材とではどちらがいいとかありますでしょうか? 私は英語圏の大学に通っていますので、英語力はある程度あります。 よろしくお願いします。

  • TOEFLについて 新大学生 理学部化学科

    現在春休み中の新大学生で理学部化学科に進学予定です。 英語に関しては高校までは得意教科でした。 理系でも英語はまったくふれることはないように勉強するべきだということは知ってはいるのですが、 具体的に何をやっていいかわかりません。 そこで、 親はどっちがいいのかわからないし、詳しい人に聞くべきで、大学に入ってからでいいのではと言うのですが、 実際、理系化学科の研究職希望で TOEFLやTOEICを勉強するのはおすすめできますか?  ちなみにTOEFLは留学に、TOEICは就職に有利ということはざっくりですがわかっています。 私は、進学できれば地方国公立大なので研究職につくこと自体難しいことではありますが もし研究職につけそうならば博士号取得後に 留学する可能性があるぐらいなので、 とにかくいまは何か英語の勉強がしたいからやりたいというのが一番の動機です。 可能性は低いですが、留学のことがあり、自分としては英語の勉強としてTOEFLを勉強しようかなと思うのですが、 何かアドバイスをいただけると幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • TOEICのスコアについて

    大学一年です。 TOEICのスコアが740です。 今理系の学部にいて研究系の職業を目指していますが、 理系に進まない場合は英語を生かした職業につきたいと考えています。 色々あると思いますが、翻訳家か通訳に惹かれています。 どちらも相当難関だと思いますが、在学中に最低何点くらいは必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • TOEICとTOEFL

    理系の大学1年生です。大学で自分の受けている英語の講義ではまったく英語力がつかないと感じたので、独学で英語を勉強しようと思っています。将来は大学院に行きたいと思っています。 とりあえず何かを目標にしたいとおもい、TOEICかTOEFLの勉強をしようと思うのですが、院へ進学する事を考えたらどちらを勉強するべきでしょうか。皆さんの意見を参考にして決めたいと思うのでどうかよろしくお願いします。

  • 就職におけるTOEICの重要性について

    就職におけるTOEICの重要性について 今度の秋くらいから本格的に就職活動が始まる理系の大学院一年生です。現在TOEICは550点です。(一応一流大学といわれる大学なので、この点数は低い方です。友達のスコアを聞くとだいたい600~900点なので。) しかし、僕は公務員試験と企業の就職活動を併願するつもりで、現在も公務員試験の勉強をしつつ、企業の就職活動に関してもどっちも中途半端にならないように早めにいろいろ考えています。 このような状況で大学での研究などもしていることから英語のTOEICの勉強をする時間がないため、今の点数のままであきらめようと思っているのですが、 就職活動において、企業の研究職、開発職、生産職(主に、食品、製薬、化粧品、農業系などを考えています。)などではそれぞれTOEICのスコアはどの程度重視されるのでしょうか? おそらくこの点数では、エントリーシートなどに書いたりしないほうがいいと思っているのですが、この点はどうなのでしょうか? また、公務員においてはTOEICの点数などは必要ないと考えてよろしいのでしょうか?

  • 大学での英語の参考書・勉強法

    大学に入学することになりました。 英語に自信がない(主に高校英語です)ので自主的に勉強していきたいと思っているのですが、こんな私はどんな参考書で勉強したら良いと思いますか? おすすめがあったら教えてください。 いずれ、学習の到達の目安にTOEIC等を受けようと考えています。

  • 初めてのTOEIC目標点数

    今年から大学生になるんですが、TOEICの試験を受けたいと思います。高校時代は英語は66くらいでイギリスの友達と会話したり、高3は受験勉強だったので高2までは NHKのリスニング講座、市販のリスニングの教材を複数やっていたり、テレビの講座も欠かさず見ていたので、英米人のリスニングの経験はあります。英語は好きなので始めたら毎日やりたいですし、理系の大学で大学院受験も考えているので英語力はつけておきたいと思っているんですが、受けるのが初めてなんでどのくらいを目標点数をどうすればいいのか分からず困ってます。それとその目標点数に見合うお勧め教材(ライティングとリーディング両方)を教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。