• ベストアンサー

なかなかトイレから出てこない彼女?

shippoの回答

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.4

男です。 あまり待ち時間がかかりそうであれば、近くのお店でブラブラしていることもありますが、予約している時間とか、何かの開始時間が迫っている時でもなければ特にイライラはしませんね。 女性用のトイレの場合(特にデパートやショッピングセンターなど)列ができていることが多いような気がしますので、仕方ないかなぁって思ってます。

mocamisa
質問者

お礼

仕方がないって思ってくれていると嬉しいです! 私はトイレに行列ができているときはあらかじめ 「多分すごく時間がかかっちゃうけどいい?」と聞いています。 まあ、ダメと言われたことはありませんが(笑) 確かに時間がないときに待たされるとイライラしますよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トイレの時間が長いと怒る彼 彼は短気でしょうか?

    付き合って4ヶ月の彼が居ます。お互い20代後半です。 どこかへお出かけすると、大体女子トイレの方が混んでいます。 私は普通にトイレ(小)をして、軽くお化粧直しをして出るのですが 「人が待ってるんだから早く来いよ!」とよく怒られます。 化粧直しは3分くらいです。 確かに彼を待たせていると思いますが 彼が気が短いのか私がトロイのか・・・ 他のカップルの方はどうされているのでしょうか? 女性は急いでトイレをして彼の元へ行くのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • トイレ男女共同(長文です)

     私は建設現場事務所で女性1人で働いています。男性は6名。事務所の隅にトイレ1つ(洋式タイプ)があります。事務所を造る時に配置図を見せてもらい、トイレが個室1つしかなかったので、「このトイレは共同になるんですか?」と確認した所、「そうです」とのお返事でした。女性1人しかいない職場でも、トイレは別々が良いんです。男性用のトイレは職人さんも使えるように5~6個あるので、男性はそちらを使って、事務所にあるトイレは女性用として使わせて欲しいと言った所、最終的にはOKとの事。今迄4ヶ月程使用していました。  ただ、この事務所には鏡がないので、お化粧直しが出来ないんです。トイレにもありません。鏡といえば、自分が持っている化粧ポーチに入るような小さな鏡しかありません。なので、お化粧直しをしたい時のトイレはお客様のトイレをお借りしています。お客様も了解いただいています。そのせいなのかはわかりませんが、最近、このトイレを事務所の男性も使っていたんです。今までも「あれ?」と思っていました。トレットペーパーの減りが違う。掃除をする時に便座を上げたら、汚れている・・・。確信したのは、前日にブルー○ットをタンクの中に入れてその日は使用せず返ったのですが、次の日トイレに入ったら水がたまっている部分が青くなっている。私は聞きました。そしたら「使っているよ」との事。トイレのドアに「女性専用なので、男性はご遠慮下さい」と紙を貼っているのにもかかわらず。私は、定時が決まっているので、男性職員よりも毎日早く帰ります。おそらく、私が帰った後に使用していたのでしょう。  はっきり男性も使用していると分かった以上、私は「もう使えません。」と言いました。 女性一人だから女性の事は考えてくれないんでしょうか?私が帰った後だから、分からないから使っちゃえ。って感じですか?とても気分が悪いです。私の悩みはおかしいですか?

  • 秋葉原 トイレが綺麗 電気屋

    秋葉原にはたくさんの電気屋がありますが トイレが綺麗で個数も多くて化粧直しができる電気屋さんは、 ヨドバシカメラ秋葉原だけでしょうか? 女性です。

  • トイレの所要時間の常識?

    友達のことなんですが、トイレの所要時間がとても長くて平均15分程度かかります。化粧直しをするせいもあると思いますが、食事中二回は行くし、買い物途中など待たされるのは少し大変です。 私は慣れているのでまだいいのですが 友達に彼氏がいた場合、男性にとっての頻繁なトイレの15分はどう感じるものですか? 友達にしてみれば多分トイレぐらいゆっくりさせて!と思うのでしょうけど、時間がない時でもあまり急いで出てくる気配がなく、急いだとしても10分弱はかかるのであまり親しくない相手だと、少し失礼な態度になるのかなとも思います。 でもトイレだからしょうがないものなのでしょうか? 印象としてはどう捉えられますか?

  • レストランでのトイレ中座は失礼か(女性)

    「レストラン等で会食中にトイレに立つのは失礼なことなので、できるだけ避けるべきだ」 とマナー本で読んだことがあります。 しかし女性の中には、デザートタイムにトイレに立つかたが多くいらっしゃいます。 用便ではなくて化粧直しが目的になると失礼にならないのでしょうか。 食事が終わってから化粧直ししても遅くないのではと思ってしまうのですが。釈然としません。

  • 男性の「トイレに行ってきます」の上品な言い方

    「トイレに行ってきます」の言い方として、 女性だと「お化粧室に行ってきます」がより品の良い言い方ですが、 男性でいう「お化粧室に行ってきます」にあたる言葉はありますか? 男性でも「化粧室」ということはあるかと思います。少し違和感を感じるのですが、これはよく使われるのでしょうか。 やはり「お手洗いに行ってきます」が最も品のある言い方になるのでしょうか?

  • 性同一性障害者のトイレの利用

    GID(性同一性障害者)のトイレはどう利用したらよいのでしょうか? メンズの服を着ていてスッピンでも、デパートなどの男子トイレに入ると、多くの男性に凄くびっくりされます。 後から入ってきた男性は、トイレを間違えたんじゃないかと焦って足を止めたり、出て行ってしまいます。 今日はナチュラルでしたが、メイクをしていましたし、下から上までレディース服だったので女子トイレに入りました。 勿論、まったく怪訝な顔はされませんでした。 流石にスッピンでも女性として見られていて、男子トイレに入る度に男性を驚かせては、ご迷惑だと思いました。 それにメイクする日なんかは、 化粧直しをしたいのですが 流石に男子トイレではできないので... 私のスペックは ・体格は小柄な男性⇔大柄な女性 ・普段着は全てレディース ・顔は女顔 ・胸も洋服越しでもわかる です。 ご意見よろしくお願いします。

  • 社内での男女共有トイレ。あり、なし??

    まずは、私は女性です。 また、私が社内で唯一の女性になります。 通常は、私はお客様用のトイレを利用しています。 社内用のトイレは、洋式トイレではあるものの男性社員しか利用していません。また、掃除を担当している社員がそれをせず、また上司もそれを咎めないため利用頻度が非常に高いにもかかわらず、とても不衛生な場所でもあります。 半年前、私の昼食後のトイレの時間が長いと上司から苦情をうけました。 私は、昼食後トイレと歯磨きそうして化粧直しに10分程度の時間をかけます。 土日祝日は特にお客様の来店数も多いため、女性トイレの利用率も高いです。 それが理由で、お客様にご迷惑がかかると言うことから、土日祝日のみ社内のトイレを利用することになりました。 が、非常に落ち着かず、気分が悪くそうしていまだ慣れることができません。 全くのこれは私個人の感想なのですが、そもそも家族でもない複数の男性とトイレを共にすると言うのが、私には、「ナシ」なのです。 もっとも、公共の場所には、そういう男女共用のトイレはもちろんあります。それは仕方がないことだと、私は思います。建前は。 でも、本音は「ナシ」なんです。 仕方がないので、今は掃除は金曜日に自分でするようになりました。 でも、すぐに汚れるし、汚物の処理には困るしでどうしても慣れません。 ただでさえトイレの前で男性社員と鉢合わせするのもばつが悪いです。そのうえ、歯磨きや化粧直しも見られるとなると、どうしても落ち着けません。(構造的に、トイレの扉の外に洗面台があるため) さて、これは私の個人的な愚痴ではあります。 が、世間一般的にはどうなのかなぁと思って、ご質問させていただきます。 社内での男女共有トイレ。ありですか、なしですか?? 設備的に、経費的に仕方がないという理由はさておいて、皆さんの生理的な部分でのご意見をうかがえたらうれしいです。

  • 障害者用トイレって必要だと思いますか?

    先日ディズニーリゾートに行ってきました、 夜行の高速バスに乗り、朝ディズニーリゾートの専用駐車場に着くと、そこには高速バスできた人達であふれていて、特にトイレのあたりはごった返しでトイレに行くのもひと苦労でした。 駐車場なのでトイレは一ヵ所なのはいいのですが、男子トイレと女子トイレの入り口の真ん中に障害者用トイレがあって、 そこを見ているとなにやらカップルが入ろうとしておりドアを空けましたが、なんと中にもカップルがいて(鍵をかけ忘れていた)見ると中の男は便座に腰を掛け歯を磨き、女性は鏡の前で化粧をしていました。 そして、それから少ししてそのカップルが出るなり、今度は先ほどドアを空けたカップルが入っていきました。 それからもそこにはカップルが入れ替わり立ち替わりで入っていきました。 「障害者用トイレの文字が見えないのか」と落胆しましたが、障害者用とは言っても普段空いていれば健常者でも使ってはいけないということはありません、とは言えこんな使い方をされるのならば障害者用トイレは必要なのだろうかと思いました。 他にもデパートの障害者用トイレで怪しいことをしていたカップルがいたり、いったい障害者用トイレって何のためにあるんでしょうか、 もちろん、障害者用トイレは必要ですが、こんな使い方をされるなら場所を分けるなり何かすべきではないでしょうか、 そこで質問なのですが、皆様は障害者用トイレは必要だと思いますか? 1.いらない 2.いる(どの様な工夫をすべきでしょうか?) 3.その他 よろしくお願いします。

  • レストランやカフェでお化粧直しをする女性

    電車の中でお化粧直しをする女性は見た事があるのですが、レストランやカフェでお化粧直しをする女性を見た事がありますか? 先日東京に遊びに行った時、カジュアルなイタリアンのお店でランチをしました。(1人1500円くらい) そのレストランは圧倒的に若い女性が多く、お洒落なレストランでした。 美味しく食べていると、私の目線の先にあるテーブルの女性2人がおもむろにポーチを取り出して、その場でお化粧直しを始めました。 ファンデの他にチーク、ビューラー、マスカラ、アイブロウ、口紅と、人目も憚らずフルメイク直しでした。 思わずじーっと見てしまったのですが、驚いた事に、今度は私達の隣のテーブルの女性もポーチを取り出してお化粧直しを始めました。 そして、さらに私がトイレに行った時、トイレの近くのテーブルでもお化粧直しをしている女性がいて、本当にビックリしました。 どの女性も、清楚な感じの服装で、綺麗で可愛らしい女性でした。 私がトイレでお化粧直しをしていると、最初にテーブルでお化粧直しをしていた女性が入ってきたので、思わず「トイレでお化粧直しをすればいいのに…」と思ってしまいました。 レストランやカフェで、席でお化粧直しをする女性を見た事がありますか? そういう人って、周りの人が食事中でも気にならないのでしょうか? 私は初めて見ましたのでビックリしました。 都会は人口が多いのでいろいろな人がいるとは思いますが、1ヶ所での遭遇率が高くて衝撃的でした。