• 締切済み

配膳人(紹介)の人事的管理について

ホテルの総務を担当しています この度、配膳人紹介所から契約内容の変更依頼があり、その中で配膳人の人事的管理(賃金台帳作成、源泉税、社会保険事務等)を当社で行う旨の内容が盛り込まれています 現在(過去7年ほど)は先方で行っています 法律で言えばどちらがやらなければならないのでしょうか? よろしくお願いいたします 先方は派遣会社、委託先ではなく配膳人紹介所

みんなの回答

回答No.2

法律で言えばホテルです。 賃金台帳も源泉徴収義務も社会保険業務も、もっと言えば、雇用保険や有給休暇、個人情報の管理に至るまでホテルで雇用する社員やアルバイトに対して行う手続きとまったく同じ手続きをしなくてはいけません。 なぜなら配ぜん人という職業の人を、ホテルは配膳人紹介所に依頼して、紹介してもらい、ホテルが雇用したということになるからです。 その対価として手数料を紹介所に10%程度(相場)を賃金とは別に支払っているはずです。 紹介所は本来、配膳人を紹介するのが、仕事ですから、求人を依頼された内容に対して、配膳人を紹介した段階で、その仕事は完結しているのです。 そこから先の新人だから、職員が付いて教育に当たったり、ご質問のような事務手続きを紹介所がしてみたり、給与の支払い義務まで、紹介所にしてもらったりというのは、過去の悪い慣習が残っているだけで、法律的には非常に抵触する内容が多くあります。 雇用義務として賃金の直接払い、雇用保険や社会保険の適用、個人情報の管理など、本来、ホテル側が当然しなくてはいけない内容を紹介所側に任せて、紹介所の仕事であると思っていると税務署や社会保険事務所などの調査が入った段階で大きな問題になります。 回避方法としては、派遣契約に変更する。この場合は雇用主がホテル側から紹介所側に変わるので、雇用上の問題はすべて紹介所側になります。ただし、この場合は手数料が従来の10%程度では絶対に行えないので、手数料が35%程度にアップするでしょう。手数料のアップなしで、紹介から派遣に変更ができるという会社は、必ず不正な手続きを行っています。賃金の二重設定(ホテルに申し出る賃金と労働者に支払う賃金の額が違う)や社会保険をかけない、雇用保険をかけない、有給を与えないなどを行うので、その会社が取り上げられるとホテル側にも問題が飛び火してくるでしょう。 もう1つの回避方法としては、紹介所と事務委託契約をきちんと結ぶことです。賃金計算、賃金台帳の管理、個人情報の管理、賃金の支払い業務委託、社会保険の管理など含めて10%以外に若干の手数料を支払って、紹介所に事務委託をすることです。 この夏にあった社会保険の加入問題などでホテル側がいろいろ対策を考えていますが、安易に派遣にしたら問題回避できるという発想は経費が膨らむことは当然ですが、雇用主が変わるということを安易に考えないようすべきです。同じ紹介所の同じ配膳人を使うにしても、一旦、ホテルの雇用を解雇して、紹介所の雇用に変更してもらうということは、配膳人にとっては、雇用先が変わることになりますので、労働法に触れないようにしないといけません。 ましてや紹介所から派遣会社に取引を変えるということは、この解雇という点で大きな問題になったケースが過去に多くあります。 事務委託は、様々な面で紹介所との関係を良い方向に進めることができるのではと思います。厚生労働省の事務委託の手続きを紹介しています。一度、取引先の紹介所と相談されるのがよいと思います。 また全国サービスクリエーター協会に問合せしてみれば、詳しく説明をしてくれると思います。

参考URL:
www.ajcc-net.jp
  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.1

あなたの会社が配ぜん人に給与として支払っているのなら、あなたの会社で管理するのが当然です。 しかし、あなたの会社が、紹介所に委託料金として支払っていたのなら、配ぜん人はその紹介所の職員ですから、あなたの会社がそのような管理を行うことはできません。 どちらが雇用しているのかが決めてだと思います。

関連するQ&A

  • 紹介予定派遣について教えてください。

    紹介予定派遣について教えてください。 今回、派遣会社に登録し、求人を紹介してもらい 先方に履歴書を送付したところ、コーディネーター同伴で面接に行くことになりました。 紹介予定派遣で試用期間は6ヶ月という事でした。 転職はしたことあるのですが、紹介予定派遣の面接も同じような感じでしょうか? また面接は2回、3回とあるものでしょうか? 職種は総務人事で私の年齢は30歳です。 回答よろしくお願いいたします。

  • 未経験からの人事総務

    はじめまして。 当方27歳の女性で転職活動真っ只中です。 理由があり、大学卒業から派遣社員としてこれまで勤務してきました。 一般事務約3年→営業事務1年を経て、直近では人事総務事務を半年ほど経験しました。 色々と事務を経験した結果、労務関係(給与や社保など)の職に就きたいと思い紹介予定派遣で入ったのですが、 先方の経営状況の悪化があり、正社員には至らず契約終了となりました。 現在も紹介予定派遣やハローワークなどで人事総務事務を探していますが、 実務経験が少ないことや正社員経験がないことからなかなか厳しい状況です。 (8月から探し始めて、かれこれ2ヶ月ほど経ちます。) 今思えば、未経験での紹介予定派遣はかなり奇跡的だったのですね。。 ここでいま考えていることなのですが、 ●派遣社員で2年程度経験を積んで正社員の道を目指すべきでしょうか? ●その場合、年齢が30歳前後に達してしまっているのですが  そこからの転職はまだ十分可能なのでしょうか? ●実務経験はどのように積んでいるのでしょうか? (これはただの興味です。長期実務経験が問われることがほとんどなので、 未経験から始めたい人はどうしているのかな?と思いました。) これまでの派遣社員経験を嘆いているわけではないのですが、 長く続けて生きたい仕事を見つけたからには正社員で長く働きたいと思っています。 が!なかなか新しい就職先が見つからないことで、派遣で実務経験を積むことも必要だと思いつつ、 年齢的なものからの焦りもあり、ジレンマの日々です…。 みなさま、よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • 総務・人事について

    長文で申し訳御座いません。 職安で電子機器の設計・開発又は、これらに係る人材派遣業の事業内容の会社があり、総務・人事(求人~採用関係から労務管理等、総務人事全般業務で年齢30~45歳)を募集していました。 これらの内容から、どのような会社なのか?が、よくわかりません。 私は前職で資材購買職を遂行しておりました。 必要な経験は不問となっておりましたが、人事・総務の仕事は募集年齢からしても経験者しか駄目だろうと思いつつ、職安の人に企業に連絡して頂いたところ、未経験者でもOKという事で特に必要なスキルもなしという事でした。(入社してから、教育するという事でした。) 給料面等の条件も良かったので興味があるのですが、アピールするネタのイメージが湧かなかったので再度、必要スキルを確認して頂くと、営業職みたいにお話が出来る方で、人と接する事が好きな方という事でした。 前職が資材購買職でしたら、どのような経験が活かされますか? (折衝、コミュニケーションを図るのは得意です。) また、ISO14001の内部監査員も経験あり。 総務・人事業務の詳しい方、教えて下さい。

  • 紹介キャンペーンの実施

    以前モニターキャンペーンに関して質問させていただいたこともありましたが、 紹介キャンペーンについてです。 当社が商品Aの販売委託を受けている会社だとします。 商品Aを当社で購入いただいたお客様に対して、「お客様のお知り合いの方を紹介いただきましたら、紹介者の方に10,000円差し上げます!」というキャンペーンを実施することは法的に問題ないでしょうか? 単に紹介したらOKではなく、お客様に紹介いただいた方が商品Aを購入したら=当社のお客様になっていただけたら、10,000円の商品券を進呈です。 景品にあたるのか何なのか・・・各法律参照しましたが、わからないので、教えてください!

  • 紹介予定派遣で紹介されたが、派遣として働きたい

    就業条件も仕事内容も希望通りの案件を紹介されたんですが、先方の企業について企業情報などで調べたところ、会社の業績がよくありません。 正社員になってしまったら派遣ほど簡単に辞めることはできませんし、できれば派遣として就業して経験だけ積みたいと思っています。 こういうことは派遣会社または先方企業に相談可能でしょうか?

  • 明細書や賃金台帳はないと言われました。

    初めまして。 就職というものをしたことがなくて、右も左も分からない状態です。 ですので、誤りなどが合った場合指摘してくれると嬉しいです。 私は6月の半ばに、とある企業の面接に行きました。 そこで3ヶ月の雇用期間のことを話され、「就職に繋がるなら…」と思い二つ返事で答えました。 その際に誓約書等などは一切ありませんでした。 まず、雇用期間の間は賃金が16万とのことでした。 その他に、業務内容がPCオペレーターでした。 まず出社したところ、HTMLでWEBサイトを作らされました。 その後の業務は、WEBサイトの管理でした。 「サイトで記載されていた内容とだいぶ違うな」と思いつつも、仕事だと思って割り切ってやっていました。 給料日の説明など全く受けていない状態で、7月の20に給料と言って7万を手渡しでうけとりました。 業務委託という形で渡されました。 しかし、相手の人には確実に指揮権があり、シフト制で会社に出勤していました。 給与明細もなく出退勤管理もまともに取っていないと思います。 7月31日に対物事故を起こしてしまい、会社の方に賃金台帳が必要だと言う旨を話したのですが 賃金台帳なんて聞いたことがないといわれました。 そもそも君は正規雇用ではないから、明細書とか発行してないよ。といわれてしまいました。 そもそも業務委託について、全く聞かされていませんでしたし、賃金台帳や明細書などもないなんてことはありえるのでしょうか? 業務委託書は最初に欠かされておらず、給料をもらう際に業務委託書を書かされました。 稚拙な文章で大変恐縮ですが、私はどうすれば賃金台帳と明細書を入手することが出来るでしょうか? 詳しい方是非教えてください!

  • 賃金台帳の保存期間については労基法で3年国税通則法で7年と定められ両方

    賃金台帳の保存期間については労基法で3年国税通則法で7年と定められ両方の法律に適合させるため7年保存と解釈されているようですが、賃金台帳(労基法)と源泉徴収簿(国税通則法)は同じ文書なのでしょうか?両方とも任意書式ということですから別々に2文書作成しておけば賃金台帳(労基法)は3年で廃棄してもかまわないのではないでしょうか?

  • 派遣法??

    法律に詳しい方宜しくお願いします。 派遣会社より倉庫内作業員のスタッフを派遣してもらおうかと考えております。が、当社の他の部署にて派遣業務をしておりまして(派遣登録してます)派遣会社が派遣会社へ人員を送ると、2重派遣となり違法になると聞きました。 当社のかかえているスタッフでは(事務系)業務内容の違いから他社へ委託せざるおえません。 合法か違法かお教えください。 ちなみに、 1、派遣して頂いたスタッフを、他社へ派遣したりはしません。 2、当社の派遣部署と私の部署は全く違う業務内容です。 よろしくお願いします。

  • 有料職業紹介業の紹介手数料の相場

    ホテル総務課勤務の者です。 有料職業紹介業者から受けた紹介協定書の内容についてお尋ねします。 1紹介手数料・・・同一人を6ヶ月間において雇用し支払われた賃金の50%   (1)50%は高いと思うんですが・・・相場はどのくらいでしょうか?   (2)ホテルなので日雇いでほしい場合等もあるので期間の明記は必要ないかと思うのですが・・・      2求人受付手数料・・・求人の申し込みを受理した場合は、1件につき1,000円      (1)この金額は相場からみて妥当でしょうか?   (2)対ホテルとしての相場はどれくらいでしょうか?   3賃金等・・・交通費等の経費についても負担(弊社)するものとする      (1)この条文は必ず交通費つけてくださいね ということですよね?   (2)交通費等っていうのも明確でなく疑問なのですが・・・  以上、ほぼ素人の総務なので教えてください。  よろしくお願いします!

  • 賃金台帳などほ保管期間について

    会社として賃金台帳や勤怠表、各社員の個人情報が記載されている台帳などがあると思いますが、それぞれ何年保管しなければならないのでしょうか?また退職した社員から当時の在籍証明書などの作成依頼を受けることがありますが、賃金台帳などの保管期限が過ぎている場合、会社として保管期限を過ぎているものは処分してしまっているので証明書を作成する材料(賃金台帳等)を処分してしまっているため、証明書を作成できないと断ってしまっても法律的に問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。