• ベストアンサー

空間上の直線についての問題です。

点(-3,-11,0)を通り2直線 (x-1)/2=(y-5)/3=(z-2)/-2 (x)/-1=(y-2)/2=(z+2)/-1 のいずれにも交わる直線の方程式を求めよ。 と、いう問題なのですが解けなくて何ともすっきりしません・・・ どなたか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 ちょっと面倒なだけで、普通のやり方で解けますよ。 二つの直線は (x-1)/2=(y-5)/3=(z-2)/(-2)=p x/(-1)=(y-2)/2=(z+2)/(-1)=q とおくと、 (x,y,z) = (1,5,2) + (2,3,-2) p (x,y,z) = (0,2,-2) + (-1,2,-1) q と書けますよね。求める直線とこれらの交点を点A、点Bとおきます。 問題の通る点(-3,-11,0)を点Pとします。 ベクトルAPとベクトルBPは平行だから、 より、実数mを用いて、 m[ (1,5,2) + (2,3,-2)p - (-3,-11,0)] = (0,2,-2) + (-1,2,-1)q - (-3,-11,0) と書けます。これを整理して、 (4+2p)m = 3-q … (1) (16+3p)m = 13 + 2q (2-2p)m = -2 -2q の3つの式が得られますので、 あとはこれを解いて3変数p,q,mを求めればよいわけです。 qを消去すると、 (24+7p)m = 19 (20-p) m = 9 mを消去すると、9(24+7p) = 19(20-p) 故に、p=2 故に、m=1/2 (1)式より、 q = 3 - (4+2p)m = 3 - 8/2 = -1 故に、交点は  A:(5,11,-2) B:(1,0,-1) これより、ベクトルBP=(4,11,-1) が得られます。 点P(-3,-11,0) を通り、方向が(4,11,-1)の直線が求める直線だから、 (x+3)/4 = (y+11)/11 = z/(-1) と求まります。

その他の回答 (2)

回答No.2

vectorもparameterも、上手く行かないので、 兎に角、解くだけ解いて見ました。 (x-1)/2=(y-5)/3=(z-2)/-2 直線m (x)/-1=(y-2)/2=(z+2)/-1 直線n (-3,-11,0) ・・・点P 直線m、点Pで平面Aを定める。 (点Pを通り、直線mに平行な直線は除かれる。) 直線n、点Pで平面Bを定める。 (点Pを通り、直線nに平行な直線は除かれる。) 平面Aと平面Bの交線が(解)となる。 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, (x-1)/2=(y-5)/3=(z-2)/(-2) 直線m (x-1)/2=(y-5)/3,,,,(y-5)/3=(z-2)/(-2) 3(x-1)=2(y-5),,,,,,(-2)(y-5)=3(z-2) 3x-3=2y-10,,,,,,-2y+10=3z-6 3x-2y+7=0,,,,,0=2y+3z-16 直線mを含む平面群は、 K{3x-2y+7}+L{2y+3z-16}=0 点Pを含む、 K{3(-3)-2(-11)+7}+L{2(-11)+3(0)-16}=0 K{-9+22+7}+L{-22-16}=0 20K=38L,,,10K=19L,,,,K=19,,,L=10 19{3x-2y+7}+10{2y+3z-16}=0 {57x-38y+133}+{20y+30z-160}=0 57x-18y+30z-27=0 平面A : 19x-6y+10z-9=0 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, (x)/(-1)=(y-2)/2=(z+2)/(-1) 直線n (x)/(-1)=(y-2)/2,,,(y-2)/2=(z+2)/(-1) -2x=y-2,,,,,,,y-2=-2z-4 0=2x+y-2,,,y+2z+2=0 K{2x+y-2}+L{y+2z+2}=0 K{2(-3)+(-11)-2}+L{(-11)+2(0)+2}=0 -19K=9L K=9,,,,L=-19 9{2x+y-2}-19{y+2z+2}=0 {18x+9y-18}+{-19y-38z-38}=0 18x-10y-38z-56=0 平面B : 9x-5y-19z-28=0 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 平面A 19x-6y+10z-9=0 平面B 9x-5y-19z-28=0 19(x+3)-6(y+11)+10z=0 (*) 9(x+3)-5(y+11)-19z=0 95(x+3)-30(y+11)+50z=0 54(x+3)-30(y+11)-114z=0 41(x+3)+164z=0   (**) (x+3)+4z=0 (*)に代入して、  19(-4z)-6(y+11)+10z=0   -76z+10z-6(y+11)=0  -66z-6(y+11)=0 (***)11z+(y+11)=0 z=(y+11)/(-11) (**)より、(x+3)/(-4)=z (x+3)/(-4)=(y+11)/(-11)=z (解) 直線mとの交点は、(5,11,-2) 直線nとの交点は、(1,0,-1) ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

  • banakona
  • ベストアンサー率45% (222/489)
回答No.1

(x-1)/2=(y-5)/3=(z-2)/-2 ・・・直線m (x)/-1=(y-2)/2=(z+2)/-1 ・・・直線n (-3,-11,0) ・・・点P 方針:直線m上の点をM、直線n上の点をNとし、「ベクトルPMとベクトルPNが平行」を条件として連立方程式を立てると、M、Nの座標をすっきりと求めることができます。これにより求める直線の方向ベクトルが分かるので、あとは簡単(回答者にとっては簡単だけど採点者はタイヘンだ!答えが無数にあるので。) Mは、上記mの式を例えば「=s」と置いて、x=、y=、z=の式にすればいい。ここからベクトルPMを求める。同様のことをNについても行う。 3元連立2次方程式が出てきて「ウゲ!」と思うかもしれないけれど見掛け倒しです。あっさり解けますので、がんばってください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう