• ベストアンサー

自動詞lieと他動詞のlay

Next Stageという参考書に出てくる問題なのですが, During the period the foundation was ( ) for many Japanese traditions. 「この時期に多くの日本の伝統の基礎が築かれた」 となっていて,答えがlaidになっていて,他動詞layの受動態と記述されているのですが,他動詞は直接目的語をとって,前置詞はいらないんですよね?なぜ,( )の後ろに前置詞があるのに,他動詞のlaidの方を使うのか理解出来ません。教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

During the period, だれかさん laid the foundation for many Japanese traditions. (ただし、ここでは laid は過去形) を受動態にして、「by だれかさん」を省略しただけですよ。 かっこの中は、laid でなくてはいけません。

その他の回答 (2)

  • ngyyss
  • ベストアンサー率35% (76/213)
回答No.2

こんにちは。 >>他動詞layの受動態と記述されているのですが,他動詞は直接目的語をとって,前置詞はいらないんですよね? そうですね。仰るとおりです。 その「目的語」が主語になって受動態になっているので、すぐ後ろにforが来てもなんら問題が無いということですね。 例えば The association was established on July 5th, 1990. (協会は1990年7月5日に設立された) でも、onがすぐ後ろに来ています。でも、on 以下のフレーズは目的語ではなく修飾(Modification)です。 元々(能動態)は They established the association on July 5th, 1990. ですよね。 ご参考になれば幸いです。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

「was laid for」(これは成立しません)ではなく、 the foundation was laid 基礎が築かれた for many Japanese traditions. 沢山の日本の伝統となる(直訳:日本の伝統の為に) と解釈しましょう。 別の言い方を参考にして下さい。こんな感じです。 Many plans were laid for solving the problem. その問題の解決の'為に'沢山の計画が立案された(立てられた)。 (lay foundation 基盤を据える)これはそのまま覚えて下さい。 但し、これは完全に別の話題として、聞き流して下さい。 I laid for him last week. この「lay for」は「自動」で「lay for」で別の意味です。「オッ、laid forだ!」jこれは「私は先週彼の為に計画を立案した」の意味では決してありません、その意味は「lay for」で辞書とご相談下さい。

関連するQ&A