• ベストアンサー

あれっ!?他動詞+前置詞!?

すいません、何年も英語を勉強してきて今さら 恥ずかしいのですが (1)他動詞=直後に目的語を取る動詞 (2)自動詞=文をそこで終える事が出来る動詞。  自動詞+前置詞で直後に目的語取る事も出来る。 上の定義は文法書で解るのですが、 だとすればもちろん (A)他動詞+ピリオドで、又は自動詞+前置詞で文を終わらす。 (B)他動詞+前置詞+名詞 A、Bは文法的には間違いですよね? 大変恥ずかしいのですがお知恵を貸して頂きたいです… よろしくお願いします… ☆例文(loveを他動詞、smileを自動詞とします) I love you.(○) I love.(×) I love to you.(×) I smiled.(○) I smiled at him.(○) I smiled at.(×) 上記の解釈で宜しいのでしょうか?。゜(゜´Д`゜)゜。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

はじめまして。 ご質問1: <上記の解釈で宜しいのでしょうか?。> いいです。 1.一点だけ解釈の訂正を要する点があります。 I smiled at him.を文法的に区切ると I / smiled /at him. になります。 つまり、smiled atという動詞句ではないということです。 2.これを「~に笑いかける」という熟語として覚えると、ご質問文の最後の例文にある、I smiled at.(X)という解釈をしてしまいます。 3.Atは前置詞です。前置詞とは「名詞の前に置かれる品詞」という意味です。つまり、atの後には名詞がくるはずなのです。 ここではhimという名詞がなければ、この文が成り立ちません。それが、I smiled at.(X)が成り立たない理由です。 ご質問2: <A、Bは文法的には間違いですよね?> とはいいきれません。 文がこれだけでなく、他の要素もある時はA、Bのルールが間違いとはいいきれません。 ご質問文の例文を例にとると、以下のような場合が例外になります。 1.I love.(×)→(O): I give you a flower (that) I love. 「「私が好きな花を、あなたにあげる」 ここでは目的格の関係代名詞を用いており、目的語が先行詞として前置されてます。そのため、他動詞loveがそのまま残って文末にくる形になります。 2.I love to you.(×) →(O): I give a flower I love to you. 「私が好きな花を、あなたにあげる」 ここではa flower I loveが直接目的語、to youは対象を表す前置詞句になります。この文は上記の英文(第4文型のSVOO)をSVOの第3文型に書き換えたものです。 SVOOをSVOに書き換えると、副詞句は後置されるため、to youが文末にきます。それが、関係詞内の動詞loveと並列する形になります。 3.I smiled at.(×) →(O): (1)She is a girl whom I smiled at. =She is a girl at whom I smiled. 「彼女は、私が笑いかけた少女です」 やなり目的格の関係代名詞を使った場合です。対象となる名詞が先行詞として前置されたために、前置詞だけが関係詞節内に取り残された形です。 (2)I have many friends to smile at. 「笑いかけるべき友達が沢山いる」 このto不定詞は形容詞的用法の不定詞で、to smile atはすぐ前の名詞many friendsにかかっています。名詞だけが前置されてので、前置詞atが取り残された形です。これを後置前置詞といいます。 以上は一例ですが、文の構造によっては例外もあるということです。 以上ご参考までに。

cipher0000
質問者

お礼

長文深く感謝します!文法書片手に読みました( ..)φメモメモ >>smiled atという動詞句ではないということです。 初耳です!勉強になりました! 確かに僕が提示した定義だけ覚えてしまうと関係代名詞や to不定詞の時に混乱してしまいますね…(僕も I have many friends to smile atは一瞬逡巡しました(ノ∀`) ちなみにI give you a flower (that) I love.のthatも 関係代名詞か同格かという一瞬の逡巡もありました(泣) これは非常にまずいです(´;ω;`)勉強不足です… 質問した内容+αまで丁寧にありがとうございます!! +αでさらに勉強不足を実感して いいカンフル剤になりました!! 本当にありがとうございました!!(*´∀`*)

その他の回答 (1)

noname#257329
noname#257329
回答No.1

こんばんは。 他動詞で使われる時は質問者さんの解釈でいいと思います。 しかし、混乱するのは「love=他動詞」と決め付けているから? 詳しくは辞書を参照してくださればいいのですが、loveには自動詞の使い方もあります。 例えば Poets should know [how to love]. S          V     O(名詞節) how to loveという名詞節のloveは自動詞で使われています。 じゃあ、「2つめの例文は自動詞で使っているんだ。○だろう!」と言えるかもしれないですが、「私は愛する」・・・。っていっても何を?という風に和訳で意味が通らないということで間違いと思えばいいと思います。 smileも同じです。他動詞の使い方があります。詳しくは辞書を引いてみてください。 私は「意味だけかろうじて覚えている単語を英作文で使うな」というのは混乱することがあるからか・・・(私は決め付けから誤解していました)、と納得した覚えがあります。 質問者さんが私の回答が既知情報で、分かっているけど確認で質問なさったのであれば無視してくださって結構です。 何らかの手助けになればいいなと思って回答してみました。 以上です。

cipher0000
質問者

お礼

いえ大変参考になりました! ほとんどの動詞が自動詞・他動詞両方 の意味を持ってるのでSpanさんの おっしゃる事はもっともです。 正誤問題で考えるとしても 問われる動詞はある程度決まっていますからね。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 自動詞と他動詞

    自動詞と他動詞について混乱してしまったのでだれか助けてくれると幸いです stare という動詞で辞書を見ると 【自動】 じろじろ見る、見詰める、じっと見る、凝視する 【他動】 ~をじろじろ見る、見詰める、じっと見る、凝視{ぎょうし}する と書いてあります。 つまり I'm staring. というのは私は凝視してますという自動詞として使ってこれ自身で文は終了していいんですよね? あなたを見つめているといいたい時は I'm staring at you。 とstareという完結した自動詞の文章にatをつけて んですが、これが群動詞と呼ばれるものですか? 質問一つ目は この stare at というのは自動詞にatをつけただけなのだから、自動詞なのでしょうか?それとも他動詞?  あと他動詞として 【他動】 ~をじろじろ見る、見詰める、じっと見る、凝視{ぎょうし}する と書いてあるので I'm staring you という前置詞なしの文も正しいんですよね? 質問二つ目は I'm staring at youと I'm staring you の違いはあるのでしょうか? もしご存知のかたいたら教えてください!!

  • 自動詞と他動詞について

    自動詞と他動詞が全くわかりません。 自動詞→後ろに目的語を置かない動詞 他動詞→後ろに目的語を置く動詞 と書いてあるのですが、まず目的語が何か分かりません。色々YouTubeで講座を聞いてみたりしましたがさっぱりです。だから自動詞と他動詞について分かりやすく教えて欲しいです。 それと今解いている問題が I can't (agree /agree with)you on this matter. なのですがこれは後に続くyouが代名詞だから前置詞が必要という考えで良いのでしょうか。 教えてください。

  • 他動詞の後に前置詞はこない?

    一般動詞の後ろに前置詞が来る場合その動詞は自動詞だと教わった記憶があるんですが You need to present a certificate. この文のneedは他動詞ですよね?このto不定詞は名詞的用法なので このtoは前置詞ではないということですか? つまり、to不定詞のtoは前置詞ではないということですか? もしくは、他動詞の後ろに前置詞が来ることもあるということですか? よろしくおねがいします

  • 単語の意味から自動詞なのか他動詞なのかわかるのか?

    英語の先生が「自動詞か他動詞の見分け方は、第一文型で意味が通じる文になるかどうかでわかる」とか言ってたのですが、さっぱり意味がわかりません。 ※その先生曰く、「I work .」は意味がわかるが「I make .」は意味がわからんだろ?って言ってたのですが、どういうことなのかさっぱりわかりませんでした。 動詞のすぐあとに目的語を取れば他動詞、 動詞のすぐあとに前置詞、あるいは何も取らなくても文章が成り立つなら自動詞ということくらいは分かりますが 動詞の意味から自動詞なのか、他動詞なのか判断ができるのですか?

  • 他動詞と自動詞

    高校生です。 後ろに目的語を置くとき、 他動詞⇛そのまま置ける 自動詞⇛前置詞+目的語 ということは解釈していますが、 どの動詞が他動詞か自動詞かは覚えるしかないのでしょうか。 日本語→英語にするときに、「あれ、これはどっちだっけ?」と思う度に 辞書を引いて調べています。 動詞と前置詞をセットで覚えるのがいいのでしょうか。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 自動詞と他動詞の区別が曖昧です

    TOEICの問題を解くにあたって 自動詞と他動詞の区別は非常に重要ですよね しかし、どうもこの違いがよくわかりません 自動詞は主語とその動詞だけで文が完成できるため その後に何かがつく場合は前置詞が必要 この何かがよくわかりません 他動詞は主語と動詞だけでは文章が完成しないため 他の何かが必要な為前置詞は必要無い と解釈しております これも何かといわれるとよくわかりません 目的語、とか何とかって感じですかね?? 英語はずっとネイティブに教わってきたので 日本語による文法の解釈がよくわかりません よく悩むのがraiseとriseです 意味は似たような物だと思いますが raiseは他動詞 riseは自動詞という点です もし文中でriseを使いたい場合 riseの次には前置詞が必要なのですよね?? この使い方の例文を頂けると非常に嬉しいです また、色々質問してすいませんが 不完全自動詞とは何でしょうか? 完全自動詞というのもあるのでしょうか?? よろしくお願いします

  • 他動詞+前置詞+名詞?

    He just dont like you to compliment about Jakarta. という文があったのですが、complimentは辞書には他動詞用法でしか載っていないのですが、なぜ「compliment about Jakarta」と目的語が前置詞を介して置かれているのでしょうか? また、そこから疑問に思ったのですが、他動詞に目的語をつけない、例えば上の文を 「he just don't like you to compliment 」 と言うことはできるのでしょうか? どなたか回答をお願いします。

  • 自動詞と他動詞の見分け方

    英語で自動詞と他動詞の見分け方がわかりません。 学校では、「動詞の前に目的語『を』が付けば他動詞」だと教えられました。 しかし「enter」など、このやり方だと見分けられないものが結構あります。 ほかに簡単な見分け方があれば教えてください。 それと、自動詞の後に付く前置詞に規則性はないのでしょうか?

  • 他動詞と自動詞の違い?

    よく授業でこの動詞は他動詞、自動詞と区別させられるのですが 自動詞は目的語を取るときに前置詞が必要で 他動詞はそのまま目的語を取れる・・・ 他に何か違いがあるんですか?

  • 自動詞と他動詞

    今英語を教えています。 自動詞と他動詞をどうしても理解させる事ができません。 例文 She arrived at the station. She reached the station. reachは自動詞と他動詞があって後ろに at the station という目的語(名詞)が来て初めて 到着する意味になると するとなぜ at the station が目的になれないの? ときます。 前置詞句は目的語になれないんだよ 目的語は名詞だよと言っても どうしても理解できないようです。 なぜ She reached at the station. ではいけないのかと質問を受けます。 前置詞がついてるついてないで判断するレベルの話でなく なぜ前置詞がつくと目的語になれないのかが 頭をなやましているようです。 何かわかりやすい教え方あればよろしくお願いします。