• ベストアンサー

体力、集中力

face-jpの回答

  • ベストアンサー
  • face-jp
  • ベストアンサー率30% (50/163)
回答No.1

とってもお仕事熱心で感心してしまいます。 体力はともかくとして、集中力についてはヤッパリ普通の人間なら限界はたかが知れてると思います。大学などの授業はそれを見越して90分としてるという話も聞きますし。 ただ、多くの仕事はhikobaeさんがおっしゃるのと同様「明確な区切り」はあまりないような気がします。やはり納期・進捗状況・他の仕事の兼ね合いなどを勘案して今日はこの程度進めば良いかなということで一段落つけるのが殆どでしょう。 大事なのは、限られた時間内でどれだけ効率よく仕事をこなせるか、ではないかと思います。そういう意味では気が乗らないときや、疲れているときに無理して仕事をしても1時間かかる事が、頭がスッキリしているときだと30分ですむなんてこともあるんじゃないかと思います。 私の場合は気が乗らなかったときはとりあえず他の仕事をするか、一服します。アイデアや解決法ってえてしてそんなときに頭に浮かんで来たりしませんか?適度に休憩をしてポケーっとする時間があった方が、仕事がはかどったり、長時間の労働に耐えれたりするんだと思います。

hikobae
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼遅くなって申し訳ございませんでした。 今の自分のあり方を肯定していただいたような気がしてうれしいです。 >ただ、多くの仕事はhikobaeさんがおっしゃるのと同様「明確な区切り」はあまりないような気がします 自分でもそんな気がしていました。 大学の90分一コマも私にはけっこうきつかったです。 このように言っていただき、少し肩の荷が降りた気がします。

関連するQ&A

  • ランニングでつく体力について教えて下さい。

    仕事で体はほぼまったく使わないのに頭を使ったりプレッシャーによるストレスなどでぐったりする時ってありますよね? 体力は使ってないはずなのに体が重くなってバタンキューのような・・・ そういう疲れもランニングですとかスポーツなどで体力をつけていれば、疲労の度合いもまた違って来るのでしょうか? それともそういうスポーツ的な体力とはまた関係のない部分なのでしょうか?

  • 集中力

    最近転職しました。 疲れもあってか集中力も散漫で少しボーっとしてしまう事もあります。 頭がすっきりしないと言うかそんな感じです。 その為なかなか仕事も覚えられず真剣に悩んでいます。 運転しなくてはいけない為事故につながるかもと考えるととても不安です。 運動や病院、健康食品など何か良い方法があったらぜひ教えてください。 お願いいたします。

  • 体力増強

    身長175cm、体重63kgの男です。 お腹のまわりに肉が……それも何とかしたいのですが、ダイエットをしたいわけじゃないんです。 とにかく、夏場にも疲れを知らないように、そこそこ体力をつけたいのですが、いい方法はないでしょうか? 体力温存で、仕事以外では動かないようにしてるんですけど……悪循環w 不眠気味なんで、やはり早く眠るだけでも疲れ具合は違うのでしょうか?

  • 集中力・やる気

    最近、疲れからか。集中力ややる気がでなくて仕事が進みません。 やる気が出ず、仕事が遅れ、急かされて無理に焦って仕事をするので、仕事が嫌になって余計やる気がでないという悪循環になっています。 みなさんは、集中力ややる気が必要な時、どうしていますか? オススメな方法があればアドバイスお願い致します。

  • 体力があまりにもなくて悩んでいます。

    高校一年・女です。 高校で吹奏楽部に入って打楽器をやっているのですが、明らかに周りの人より疲れやすい感じがします。 周りの人より自分の頑張りが足りないのかな、とも思いますが、正直毎日のハードな練習が体力的にとても辛く、一ヶ月に1回くらいは凄く体がだるくなって保健室行ったり学校休んだりしてしまいます。普段も練習が佳境に入ると精神的な焦りもあって疲れがひどくて口をきくのも嫌になったりします。 ただ作業をこなすだけでなく、集中して練習しないと上手くなれない世界なので、だるいままだらだらやってたら絶対に上手くなれない・・・とは思うのですが、全体に迷惑がかかるので休むわけにもいかないし、何よりも上手くなりたいので休みたくないです。 身長は157cm、体重は51kgなので、特別太くも細くもないと思いますが、運動神経は長距離が極端に苦手で、長距離走を50人でやったらビリでした。腹筋も全然ありません。 睡眠と食事にはそこそこに気をつけていて、睡眠は7時間くらい、食事は三食食べてます。 何か滋養強壮に効くもの、体力をつける方法はないでしょうか?

  • 午後2時~4時の集中力が・・・

    仕事柄、物書きをしていると、午後2時~4時くらいをヤマに集中力が低下し、睡魔、体の疲れ、思考力低下が起こります。 文章のキレもアイディアも乏しくなって… しばらくは眠眠打破で乗り切っていましたが、体調悪い日についに吐いてしまいました。 どうすれば良いのでしょう。

  • 鉄分不足と体力?関係ありますか?

    私は体質的なのか、昔から鉄分が足りないらしく、血液検査をしては。。ひっかかって・・かといって、倒れたことは今まで(25歳です)1度だけ。立ちくらみは時々しますが、生活に支障がなく、気にするようにはして時々ビタミン剤をのんでますが、病院まではいってません。 今、スポーツをやっていて、結構ハードなのですが、どうも体力、持久力がないのかすぐに疲れはたまる。長くやっていると途中で集中力がなくなってしまうような気がします。。。 やはり鉄分不足と体力とかは関係が有るのでしょうか? もっと持久力、体力をつけたいのですが・・・ 今はもっと意識してサプリメント(鉄・ビタミンB)等を摂取し、食事にも気をつけています。 これから暑くなってくるので、ちょっと不安になって書き込みました。 体力つけたいよ~・・ 運動頻度は週4~5です。 宜しくお願いします。

  • 皆さんの集中力を高める方法を教えて下さい。

    仕事、受験勉強、集中しなければならない時、また疲れが生じて来た時など。人によって様々な方法があるかと思います。 例えば、仮眠を取る、顔を洗う、ガム、コーヒー、ストレッチ、、 皆さんの集中力を高める方法、教えて頂けますでしょうか?

  • 事務と体力仕事両方がしんどい理由は?

    人手不足なので、営業や一般、経理等の事務をしつつ、工場内で色々作業をする日々です。 体力仕事だけ、事務だけ、ならば寝たら疲れは取れます。 しかし、両方をすると、次の日に疲れが残ります。 両方しても生活が苦しいレベルのお給料です。なので精神的なものもあるのかもしれません。 私の根性が足りないのかもしれませんが、本当にしんどいです。 工場内で作業しながら、お客様に対応して、そうだ、突発的な仕事をしたから、あの事務仕事をすっかり忘れてた・・・とか思い出して、工場の仕事に集中出来ない時もあります。 両立出来ている人はごまんといると思います。 両立出来ない私は、仕事が出来ない人間なのですが、両方やっても平気な方は、どうしてしんどくないのでしょうか?

  • 救急救命士を目指しているのですが…

    救急救命士を目指している今年で中学3年生になる女子です。 自分で救急救命士になるために調べていくと、消防で働く時に必ずしも救急救命士として働くことができない、ということ聞きました。 これは、消防の採用試験を受ける前に資格を持っていてもそうなのでしょうか? また、採用試験に合格したあとは消防学校に入学しなければいけませんが、私は運動神経が良いとは言えません。 今は毎朝走り体力を作ることにしていますが、実際はどの程度体力・運動神経を求められるのでしょうか。 勢いや気持ちだけでなれるとは思っていません。 将来後悔をしないように今何をすべきか教えていただけると幸いです。