• ベストアンサー

中国の鬼は

中国では鬼という表記をすると幽霊のことになりますよね。それで疑問なんですが日本に中国文学(志怪小説など)が入ってきたときから鬼は幽霊だと日本人は解っていたのでしょうか?教えて下さい。解っていた、解っていなかったという明快な答えだけでなくもし解っていなかったならいつ頃から解ってきたのかなど関連したお話もお聞かせください。また、中国では日本で言う「鬼」も「鬼」と表記するのでしょうか?知ってらっしゃる方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyuubi
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.2

興味深い質問なので答える事にしました。 >中国では鬼という表記をすると幽霊のことになりますよね。 幽鬼といわれるぐらいですから、私もそう思います。 しかし日本では鬼は目に見える存在でしたから、中国から渡ってきた鬼は細かくいえば違うでしょう。それに日本では鬼という字を使う前は、モノと呼んでいましたし。だから日本人は中国の鬼=幽霊だと思ってたところもあると思います。 >中国では日本で言う「鬼」も「鬼」と表記するのでしょうか? これはどうなんだろうと思いますね。私的には違うような気もしますが、憶測ですのでまた何か判れば回答したいと思います。

chiezo57
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。「鬼という字を使う前は、モノと呼んでいました」というのがとても参考になりました。中国の鬼=幽霊という認識があったんですね。また何か判明しましたらご回答ください。よろしくお願いいたします。

その他の回答 (3)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.4

中国では日本で言う「鬼」も「鬼」と表記するのでしょうか?>  中国で発行されている「日漢辞典」などでは日本語の鬼の説明で最初の訳語として「鬼」がありますし、戦争中、日本軍を一部、「日本鬼子」「東洋鬼」などと呼んでいた事情から、現代もそのように表記するものと思われます。

chiezo57
質問者

お礼

ありがとうございました。具体例つきでとても参考になります。

  • kimosabe
  • ベストアンサー率59% (137/230)
回答No.3

ご質問前半についての回答です。 詳細は、小学館の「日本国語大辞典」をご覧下さい。  「和名抄」「観智院本名義抄」といった平安、鎌倉期の辞書の記述、さらに、日本書紀での用例が挙げられています。引用できないのが残念です.  このような例を見ますと、日本人は、上代から、「鬼」という漢字本来の意味を十分理解していたものと思われます。  牛のような角を生やし、虎の皮のフンドシをつけた、あの「鬼」の姿は、平安期の陰陽道の影響とのことです。  悪霊が出入りする方角「鬼門」は、北東の方角をさしますが、北東は「丑寅(うしとら)」の方角、この「丑寅」からの連想で、上記の鬼の姿ができあがったという話を聞いたことがありますが、・・・・・・。

chiezo57
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 今図書館にいますので小学館の「日本国語大辞典」を見てみますね。 やはり「鬼」という言葉の意味を理解していたのですね。陰陽道の影響であの鬼の姿が出てきたのか・・・。そういえば私も「丑寅」からの連想で、鬼の姿ができたと聞いたことが有ります! 皆さんのお話を参考にもっと調べてみますね。

noname#2287
noname#2287
回答No.1

現在中国で「日本でいう鬼は表記しようにも、ありません」(節分や社会主義以前の歴史表記残存は「台湾」です) 質問の回答にはスペースが不足(私は元々長文回答の悪癖持ちなので余計に) 個人的には、中学時代に「鬼の研究」(馬場あきこ/三一書房)を、当時は文庫に入ってたので読みました。 ただし、現在の方が不思議と研究書の数・解明は進んでます。 以下紹介: http://www.people.or.jp/~yoshiyasu/ 変わったHPです。検索で無数にヒットする中では「グッド」 オマケ:京極夏彦の作品「魍魎の匣」(節分など)このシリーズに「鬼」周辺事項多数説明あり。「塗仏の宴/宴の始末」までの発売済です。「鬼を含め、その他様々な「漢字上の妖怪」が日本渡来以降歴史的に変容の経過」が詳細にあります。(蛇足でした) ちょっと質問内容が多すぎ!では?(ゴメンなさい) では~♪♪♪

chiezo57
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきますね。 HP見に行きました。論文がとても参考になります。京極夏彦さんの本も読んでます。「鬼の研究」も図書館に有りましたので借りてよみますね。 質問内容多すぎですか?すみません・・・。(汗)聞きたいことがたくさん有ってまとまりませんでした。それでもお答え下さって嬉しいです。

関連するQ&A

  • 中国語で鬼の意味は?

    以前中国から来ていた方に中国で鬼の漢字は 幽霊、魂、賢い子供(?)みたいなことだよと言われたことがあります。 もしそうだとすれば日本に渡ってどうして 鬼のような(幽霊はともかく逆の)得体の知れない言葉に変わったのでしょうか?

  • 鬼の存在について

    中国では鬼というと幽霊のことだそうですが、 日本における鬼とはどんな存在でしょうか? 日本の至る所に鬼の伝説がありますが、 平安時代、都に現れた鬼。 東北のなまはげに代表される鬼。 桃太郎に登場する鬼。などなど。 鬼の姿は、赤・青色が定説ですが、これはある種族の戦闘時体に色を塗るとされているらしいですね。 男性は赤。女性は黒(といっても、紺・青)=青。 したがって、流浪の民か今の日本の領土が確定するずっと前のどこかの別の島の人間。という 解釈もできます。 それに、東北の鬼は村人がたたきのめしたところ、もうやってこないことを約束した。という話もありますよね。 また、もっと昔の平安時代などの鬼は、 どこか別の国から流れ着いた人間であった可能性がありますよね。 島国の日本としては十分な可能性ですよね。 また、現在の鬼のイメージでは、 角と虎柄のパンツというものも中国の幽霊説からの想像であることも知っています。 鬼門が方向を表す干支の位置からですね。 と、ここまで少ない情報からの知識ですが、 いわゆる鬼(人間ではない。妖怪?や発達途中の人間の突然変異)が本当にいたのかどうかが 知りたいと思っています。 どこかの神社には、角の生えた鬼の首(ミイラ?)が封印?されているとも聞きます。 画像など公開されていたりするものはあるのでしょうか? それに、現在の学術上の鬼の定義や、もしも鬼のミイラなどがあり、その研究がされている場合は、 その鬼のミイラは、何者なのでしょうか? やはり、人間?でしょうか?

  • 中国に日本の鬼のような妖怪はいますか?

    中国に日本の鬼のような妖怪はいますか? 中国に鬼はいるのか教えてください。

  • 鬼節(中国)

    こんにちは。 今、中国に留学している学生です。 中国では、鬼節と呼ばれる日があるそうなのですが、どういったもので いつ行われるのでしょうか?ご存知の方、教えてください よろしくお願いします。

  • 中国文化の中の「鬼」

    中国では、「人は死ねば鬼になる」と信じられてきたと伺いました。 この「鬼」には両義性があるとのことですが、 現在が苦しい方にとっては「鬼の生活」は現在の生活からの救済、 現在に満足している方にとっての「鬼の生活」は現在の生活の連続という解釈でよろしんでしょうか。 魯迅氏のおっしゃる「生前の貧富の差による鬼の存在期間の違い」といのもよくわからないのですが・・・ 「鬼」が中国文化の死生観に重要な意味を持つということなので、とても気になっています。 多いですが、よろしくお願いします。

  • 鬼には何種類のものがあるのですか?

    中国や日本に限らず世界中のいろいろなところに鬼のようなものが伝承されていると思いますが,どういうことでも結構なので世界各地の鬼について教えてください。

  • 鬼のイメージ

    日本で鬼と言えば虎柄のパンツですが中国でも鬼は虎柄のパンツを履いているのでしょうか?

  • 日本の鬼についておしえてください お願いします

    いま、今昔物語や日本霊異記を読んでいるのですが、「鬼」について非常に興味をもったので、自分なりにまとめて研究したいと思っています。 自分は文学部じゃないので、なかなか頼る人もいないので、もし知っていることがあれば教えてください。 おすすめの文献や、サイトもおしえていただければ幸いです。 時代は平安時代くらいの鬼のイメージに絞って調べたいと思っています。 鬼といっても ・人が鬼になるパターン ・奇怪な事件が起こったときに鬼の仕業とする ・地獄の獄卒(えんま王の使い)としての鬼 ・異国の人を鬼とした ・百鬼夜行にでてくる鬼 など、自分が本をよんだだけでもこれだけの種類?の鬼がでてきました。 その各理由(例えば、なぜ人(特に女や老婆)は鬼になるのか)や、時代背景について調べて生きたいのですがよければアドバイスお願いいたします

  •  本日、アサヒコムで鬼の面の記事がありました。  http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000001110260003  しかし、このお面には角がありません。    質問1. こういう鬼という観念は歴史的に存在したのでしょうか?  (鬼道とか、鬼神に祈らずとかいうことばに出てくる鬼という語は、  質問者自身はこの質問では一応考えの外においていますが、関連させてくださっても結構です)  質問2. そもそも日本でいう鬼とはどういうものなのでしょう?随筆的なご感想でも結構です。  (桃太郎さんは、なんか鬼退治をしてたくさんの宝物をお土産にもってきたそうですね)  質問3. この記事のお面は猿樂のお面だそうですが、やはり鬼退治の鬼と同じような存在だったのでしょうか?

  • 中国文学史についてです

    白話文で書かれた中国の小説の歴史において、 「五四新文学」といわれる近代文学は どのような存在であると言えるのでしょう? すみません、あまり中国文学のことに関して詳しくなく、 自分なりの考察などはまだまとまっていないのですが・・・・・・ 参考になるような資料やURLなどあれば 教えてください。 よろしくお願いします。