• ベストアンサー

事務所工事業者への差し入れについて

youcan1951の回答

回答No.4

会社の工事であれば必要ありません。 するのは勝手ですが。

sakura51
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 業者への差し入れ

    教えてください。 新築分譲マンションへ引越しをします。 ●さしあたって、入居前にフロアーコーティング業者さんに、 工事を施工していただきます。 2日間かかりますが、現在の住まいから1時間くらいかかり、休憩時間等に行けそうにないのです。 差し入れをしたいのですが、工事完了後にマンションへ行く予定です。 差し入れのタイミングは、工事完了後で良いでしょうか? その際には、どの様な品物を差し入れ使用かと迷っています。 どのようなものがよいでしょうか? ●それから、現在の入居者が少ないマンションでして、引越し後も上下左右誰も入っていません。 管理人さんへのご挨拶に行く際には、なにか品物を持っていったほうがよいのでしょうか? ●引越し業社(サ○イ)さんへの心付けなど、受け取っていただけるのでしょうか? 業者によっては、受け取らない方針のところもあると、このサイトで、見ました。 サ○イでお引越しをされた方、ご経験談等教えていただけたら助かります。 沢山の質問で申し訳ございませんが、悩んでおります。 又、どのような物でしたら、先様へ喜ばれるでしょうか? お知恵を貸してくださいm(__)m 宜しくお願いいたします。

  • 男性に質問です。差し入れは迷惑ですか?

    はじめて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 私は工務店で働いています。休日に、勉強も兼ねて現場を見に行きました。そしたら、上司と先輩(少し気になる男性)が休日出勤で働いていました。 お昼前だったので、上司にお弁当とお茶を買ってきて欲しいと頼まれ、先輩はお弁当は持っていると言ったのですが、お茶がいるのかいらないのか分からず、聞きそびれたまま、現場近くのスーパーに行きました。 先輩のお茶の有無が分からなかったのですが、適当に飲むだろうと思って、お茶を2本買って、差し入れに(スーパーで売ってる安い)エクレアも2人分買って、上司のお弁当と一緒に置いて、先に帰りました。 次の日に、先輩が「昨日はありがとう。お茶とエクレア代を払うよ。」と言ってきました。私は、「エクレアは差し入れですから」と言ったのですが「いやいや払うよ」と言うので「差し入れは私が勝手にしたことなので、いただけません」と言ったのですが、「いいよ、払うよ~」と言われ、結局、私が差し入れした金額よりも倍額を払ってきました。「こんなにいただけません」と言ったのですが「いいよ。」と言って去っていきました。 私以外の会社の人(男性)が、アイスや今川焼を差し入れしても、別にお金を払ったりしていないのに、なぜ私の時は払ってきたのでしょうか? 年下だったからでしょうか? かえって悪いことをしちゃったかなという気がしてきました。 迷惑だったのでしょうか? これからは差し入れはしないほうがいいのでしょうか? 教えてください。

  • 外溝工事の職人さんに、何を出せばいいか?

    よろしくお願いします。 ただいま、新築の家周りの外回りを、近くの業者の方に、工事してもらっています。ゆっくりですが、丁寧な仕事で、ありがたいなあと思っています。 いつも、10時と3時におやつを出しています。 工事が1週間を過ぎた今頃になって、 どういったものが、食べたり飲んだりしたいのかなあと、 悩むようになりました。 実際に、働かれたことのある経験の方など、 うれしかった差し入れがありましたら、教えてください。 今は、るべく、麦茶などの水分を沢山と、冷たいゼリーや出すように しています。これでいいのかなあ。

  • 公共工事建退共提出について

      急いでいます。   建退共について質問です。 建設会社の事務をしております。 この度、公共工事で建退共の提出が求められています。 何をという指示はないのですが、逆に何を提出したらよろしいでしょうか? 工事は、130万ぐらいのもの。 弊社元請け。 下請けなし。 ・被共済者の共済手帳 ・出勤表 あとは何を提出したらいいですか?

  • 同人の大手サークルさんに差し入れをしたい

    同人イベントで、壁の大手さんに差し入れをしたいと思っています。 壁以外のサークルさんには過去何度か差し入れをお渡しした事があるのですが、大手さんははじめてです。 そこで質問なのですが、大手さんは大抵売り子さんが複数人いらっしゃいます。 差し入れをする際、皆様はどうされているのでしょうか? 大手さんに差し入れをするのには、何か暗黙の了解的な決まりとかがもしあるなら、教えていただきたいです。 たとえば、ご本人にだけお渡しするのは失礼(売子さんにも渡さなければいけないとか)とか、そういうのはあるのでしょうか。 今回、その渡したい大手さん個人にしか、差し入れを用意しておりません… もらった、もしくはお渡しした経験のある方のアドバイスをお願い致します。

  • エアコン取付工事による迷惑料

    新築住宅でエアコンの取付工事をしてもらったのですが、筋交に穴を空けられてしまいました。 一応工事費用は、取付業者の全額負担なのですが、工事立会いなど会社を休まなければならない為、迷惑料を請求したいと思っています。 請求方法と請求のタイミングを教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 「貴事務所」と「貴社事務所」の違いについて

    現在就職活動をしています。 これまで、会社に対しては貴社、事務所に対しては貴事務所と使い分けていたのですが、 先日応募先からいただいた書類の中で「弊社事務所」という言葉が使われていました。 そこで2つ質問があります。 1.「貴事務所」と「貴社事務所」には、意味においての違いはあるのでしょうか。 2.相手方が「弊社事務所」とされている場合は、「貴事務所」ではなく 「貴社事務所」とした方がいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • (賃貸)事務所改修工事の勘定は?

    はじめまして。 先日、私の会社では隣同士の事務所を2室借りて 部屋を区切ってある壁や、元からある仕切りを取り払ったり 2室を1室として使用できるような工事をしました。 その事務所の改修工事代金をどの勘定で処理したらいいのか 分からなくて悩んでいます。 賃貸の事務所のため“建物”で入れるのもおかしいかとも思いますし 金額が全部で500万近くあるので修繕費でも入れられないかとも… 初歩的な質問で申し訳ありませんが ご回答の方、よろしくおねがいいたします。

  • 外構工事が頓挫してしまいました。

    住居を新築で建設した後に外構工事をある業者さんに見積りをお願いしました。 その前提条件として「宅地と車道の間にある歩道の切り下げ工事を行う」と言う項目を付帯しました。 その結果、歩道切り下げ工事は子会社(関連会社?)にて別途見積を行いますと外構業者さんから回答を頂きました。後日、外構業者さん立ち会いのもと子会社の方に見積りをして頂きました。子会社の方から歩道切り下げ工事を行いますとの回答を頂いてから外構工事を発注しました。 外構工事は歩道を切り下げる前提で駐車場位置などを設計し、その設計に基づいて施工して頂き工事が完了しました。 外構工事の完了間近になり、子会社の方に連絡し「歩道切り下げ工事をお願いします。」とお願いをしたところ、工事に伴う工事図面を提供してくれれば工事をすると言いだしました。 歩道切り下げ工事の見積りを行って頂く際に、「工事用図面は書いて下さい」とお願いをしていたので「いまさら工事出来ないと言うのはおかしい」と詰め寄りました。しかし今更出来ませんと言われてもとても困るので、追加費用を支払うので図面作成をお願いしますと交渉したのですが、「とにかく工事は出来ません」と言い切られてしまいました。 外構業者さんに歩道切り下げ工事を突然キャンセルされても困るので、代替の業者さんを紹介して欲しいと頼んだのですが、外構業者さんからは「歩道切り下げ工事に関しては当方は関係ありません。施主さんの方で業者を見つけて工事して下さい。」と言われてとても困っています。 「外構工事+歩道切り下げ工事」のセットであれば工事を引き受けてくれると言う他の外構業者さんはいるのですが、「歩道切り下げ工事だけ」であれば工事は受けられないと断られています。 また、土建業者さんにも何社か見積もりを依頼したのですが、当初予算の5倍~10倍の金額を提示され、歩道切り下げ工事が頓挫してしまいました。 このままでは折角、外構工事を無事に終了したのですが歩道切り下げが出来ないと駐車場を使用する事が出来ません。 どの様に解決すれば良いのか、どの様に外構業者さんに交渉すればいいのか途方に暮れています。 何か良い知恵をお貸し頂けると助かります。

  • 入居日およびNTT工事について

    入居日およびNTT工事について 新居の工事が来月10日に終わる予定です その後10日から13日にかけて、清掃および片付け、 完成検査が15日から18日の間を予定、 検査後テラス工事で、引越しは20日以降にして下さいと言われました それで質問なんですが 1)引越しを25日に予定しましたが   日程的に問題になるようなことはないでしょうか 2)NTTに同じ25日に移転手続きを頼みました   その際、新築の場合は立会いが必要で   屋内配線工事が行われていない場合、別途1万円必要になると言われました   立会いの時間はどのくらいの時間を要するのでしょうか   引越しと同時進行でも影響ないでしょうか   引越しは一人でやる予定ですが(業者は依頼済み)   最悪の場合、立会いは親戚にお願いしょうと思っています   それと、屋内配線ですが、これは工務店の電気の工事担当の方が   工事中にやってくれるものではないんでしょうか   新築工事とは別になるんでしょうか 経験のある方、わかる範囲で結構ですので ご教示、アドバイスよろしくお願いします

専門家に質問してみよう