• 締切済み

ジョン・ロックについて

noname#36053の回答

noname#36053
noname#36053
回答No.2

ロックは{人間知性論}のなかで物体の性質について第一性質・第二性質という用語で区別しています。 いろいろな単純観念をわれわれの心に生じさせる力が外的物体にあると考えてこの力を物体の性質と呼んでいます。 物体の性質には二種類あって、まず個体性、延長、形態、運動または静止、および数のような観念をわれわれの心に生じさせる物体の性質はその物体と不可分であって、いかなる変化を通じても恒存すると考えられ、このような本源的性質を物体の第一性質と命名しました。 一方、第一性質によってわれわれのうちに、色・音・味などの感覚を生じさせる力が物体の第二性質と呼ばれます。第二性質は物体の中にそのまま実在するのではなく、物体を構成している感知できない微小な分子が、われわれの感官に作用することにより、はじめて感覚として生ずる主観的性質です。 こうしたロックの考え方は十七世紀科学の物質感に基づくものとされています。

Directio
質問者

補足

ロックは「非物質的精神」(immaterial spirit)というものを想定しています。それでも彼は唯物論者であると言えるのでしょうか。

関連するQ&A

  • ジョンロックの市民社会論について

    どんなに調べてもジョンロックの市民社会論についてが出てきません。市民政府論とは別のものなのですか?どうか教えてください。

  • ジョンロックの市民社会論について・・・

    ジョンロックの市民社会論とは何か、知っている方いらっしゃったら教えてください。

  • ジョン・ロックについて

    ジョン・ロックについての質問です! 日本には他人の生命を奪う死刑制度が存在しますが なぜそれはジョン・ロックのいう不可嬢の権利(自然権)を奪うことにならないのでしょうか?

  • ジョン・ロックについて

    市民社会と国家権力はどうやって発生するのかについてのジョン・ロックの考えがわかりにくいです。そのようなサイトでも良いので教えてください!!お願いいたします。

  • ジョンロックの哲学

    ジョンロックの哲学についてかなり詳しく紹介、解説されているサイトがあれば是非教えて頂ければと思っています ウィキペディアなどを見たのですがそんなに情報量がなく困っています

  • ジョン・ロールズ

    ジョン・ロールズの正義論の問題点を教えてください

  • ジョン・レノンはビートルズには不要だったのか?

    ロック・バンドは、ギターとベースとドラムの3人でやれば良いと思いますが、ビートルズにはそれにジョン・レノンが加わって4人になっています。 ジョン・レノンは余計だったでしょうか。ジョン・レノンはビートルズには不要だったでしょうか?

  • ジョン・ロールズ 正義論

    ジョン・ロールズは、正義論の中で、社会的障害のある者を格差原理から除外していますが、ジョン・ロールズのいう社会的障害とはどういうことでしょうか? 正義論は読んだのですが、難しく、社会的障害のある者の定義がどこに書いてあるのかわからなかったのですが、詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 それと、わかるようであれば、正義論のどこに書かれているかも教えて下さると助かります。 よろしくお願い致します。

  • どのジョン?

    こんにちは 相手が『昨日ジョンが○○して・・・』などと言い始めたとき、 思い当たる『ジョン』が沢山いて 『え?どのジョン?』と言いたいときは どう言えばいいでしょうか? まあ、『そのジョンって誰の事?』ときけばいいわけですが、 『どのジョン?』を英語に直接直せるとしたら どう言えばいいのでしょうか?

  • ジョンの魂。

    よろしくお願いします。 ジョンレノンの「ジョンの魂」なのですが、だいぶ前に「ロック史上、五本の指に入る名盤」と聞いたことがあります。 ・・・他の4つが何であるか耳にされた方いらっしゃいますか?それとも、このアルバムの素晴しさを例えて表現したに過ぎないのでしょうか。 いや、ちょっと気になりまして。