• ベストアンサー

扶養家族の申告

従業員の奥さんが、仕事を辞めたとか働き出したとか。 収入額が103万円?扶養の定義にふれる時、 申告はその年の年末調整と一緒に緑の紙で提出、でいいでしょうか。 具体的には、この夏に仕事を辞める妻をもつ社員から相談されました。 因みに今年の1/1~退職まですでに数百万の収入を得ています。 この場合、来年の年末に申告でしょうか? すみません、どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

#2です。 >退職日から夫の扶養に入り・・ 奥さんは、今年の1/1~退職まですでに数百万の給与収入を得たのですから、夫の(所得税法上の)扶養に入れません。夫は今年は、配偶者控除も配偶者特別控除も受けられません。なので、退職日から夫の扶養に入るのはやめた方がいいです。 >社労士さんは大丈夫と言って・・ その社労士は間違ってます。夫の健康保険の被扶養者になるには、退職後一年間の見積収入が130万円未満であることが必要です。この収入には給与などのほか失業保険も含まれるので注意して下さい。 ですので、退職後一年間の収入を130万円未満に抑える自信があれば夫の健康保険の被扶養者になって下さい。その自信がなければ、独自に国民健康保険に加入することになります。

hers
質問者

補足

そうなんです・・・。 失業保険の待機期間は夫の扶養、 失業保険受給中は国民健保/年金に切替、 受給終了後に再び夫の扶養へ、 らしい・・・。 それが面倒くさいなら、 退職~失業手当待機~手当受給中までは国民健保/年金で、 無収入になってから夫の扶養へ、らしい・・。 夫の所得税の控除と、保険料の軽減化と問題は別ってことですかね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

扶養申告の用紙は通常年末調整の時期に税務署が配るものですよ。 税務署に行けば常に用紙は置いてあるので、必要であれば貰いに行くか、返信用封筒を送りましょう。それか国税庁のHPからダウンロードして印刷しましょう。モノクロ印刷でも問題ないです。また日本法令という会社が販売しているので、書店などから注文してもよいでしょう。 扶養申告について、今年を例にすると、19年分の扶養申告は、今年の最初または入社日のどちらか遅い日を基準に出してもらい、年末までに変更があるたびに再提出または記載の変更をしてもらうのが原則です。従って年末に出してもらうのは本来翌年分のもののはずです。簡略化してよいのかわかりませんが、年末に出させる会社もあると思います。 既に数百万の収入がある奥様がいらっしゃるのであれば、その社員の扶養から外すべきです。年末調整のときに税額不足で徴収しなければいけません。通常の社員が還付を受ける時にお金を出すことになります。貴方が会社の給与担当者であるなら、気持ちのよいものではないですし、社員から嫌な目で見られることもあります。 既出の部分もありますが、社会保険の扶養になっている場合には社会保険の扶養から外れることもあります。その場合奥様の部分として国民健康保険料が別に納付しなければいけなくなります。また、3号被保険者であれば、保険料の負担(増加)なくして国民年金の保険料を納めていたとみなされますが、扶養から外れれば国民年金保険料が毎月払わなければいけなくなります。 奥様の勤務先の収入の金額や年末調整の有無次第では、来年の2~3月に確定申告が必要になります。またこのまま扶養に入れたまま社員の年末調整を行うと税務署に発覚した時点で年末調整の再調整や社員自身の確定申告が必要になります。

hers
質問者

補足

扶養に入れてない奥様が仕事を辞めるので、扶養に入れるべきですよね。その時期は来年かしら・・、今年は収入が高いから・・、えーっと・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

(従業員の奥さんがの今年の収入が給与収入だけとの前提で回答します。) >従業員の奥さんが・・今年の1/1~退職まですでに数百万の収入を得て・・ 夫が配偶者控除を受けられるのは、妻の給与収入が103万円以下の場合に限ります。また夫が配偶者特別控除を受けられるのは、妻の給与収入が103万円を超えて141万円未満の場合に限ります。 従業員の年末調整のとき、扶養控除等申告書(緑色?)の配偶者控除の欄に記載されている奥さんの名前を削除します。 >この場合、来年の年末に申告でしょうか? 中途退職する奥さんは、来春、税務署へ確定申告すれば所得税が還付されるでしょう。また、来年の(平成20年度)住民税は普通徴収になるでしょう。住民税分は貯金しておくようにアドバイスしてあげて下さい。

hers
質問者

補足

社労士に相談したところ、 「今年1/1~退職までの収入に関わらず、 退職日から一年間の収入を問われる」とのこと。 なので退職日から夫の扶養に入り、 国保/年金への切替加入の為に、妻が自分で役所に行く必要はないんですって・・・。 高額な失業保険の受給が予想される奥様なのですが、扶養に入れてから、失業保険だけで141万以上になってやっぱり扶養から外さなければ、とか無いですよね。その社労士さんは大丈夫と言ってましたが。失業保険は給与ではないからいいのかしら。 ややこしいけど、社員を不安にさせられないし・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

税金という観点からは、年末調整でOKなのですが、 扶養の定義に触れる場合は、 1.健保の扶養家族からはずれるため、早急に配偶者独自に健保(国保?)への加入手続が必要です。 当該従業員が健保に申請し、配偶者を扶養扱いからはずす手続が必要です。 2.国民年金の加入資格が変更になるため、これも早急に手続が必要です。 面倒なときは、総務か、社労士に相談しましょう。

hers
質問者

お礼

そうですよね、保険と年金の手続きが一番不安なところでした。 退職してすぐに何をすべきなのかって。 役所に行ってとか、いや行かなくていいとか、 振り回しては信頼を失いそうで・・。 参考になりました!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告と扶養家族。

    職場の同僚(35歳男性)からの相談ですが、宜しくお願い致します。 彼は今、会社に先月提出した年末調整の書類の件で悩んでいます。 実は奥さんが今年の6月に就職し、11月末で退職したのですが、就職する際に「身上変更届(扶養の有無の変更)」を会社に提出していませんでした。 ですから現在も会社のデータ上では、彼には「扶養家族有り」になっています。 奥さんが先月退職した際にもらった「源泉徴収票」によると、半年間の収入が103万円以上だったので、当然扶養控除の対象にはならないと思い、年末調整の書類には「扶養家族無」と記入したそうです。 それを見た会社は、「身上変更届」及び奥さんの「源泉徴収票」を提出するよう求めて来たそうですが、彼が書き方がわからないと言うので、私が代わって人事担当者に 話を聞いた所、会社側は6月から11月迄に彼に払った「家族手当」の返還を求めると言うのです。 扶養家族でないのに払ったのですから、当然とは思いますが、その金額は半年間で約30万円程だそうです。 彼にそれを伝えた所、その支払について苦慮しているのですが彼曰く「妻が就職した際には、所得が103万以上になるかどうか予測がつかなかった。故意に会社に扶養の有無の変更を届けなかった訳ではない」と言うのです。 ですから、まさか家族手当の返還を求められるとは想像もしていなかったのでしょう。 私は、やはり正しく申告して家族手当を払った方が良いと思いますが、彼は「調べてみたら、妻の収入が103万円なかったので、年末調整の扶養家族欄の訂正出来ないだろうか?」と言うのです。 嘘をついても調べればすぐわかると思うし、それが元で会社から制裁を加えられる危険もあると思うのです...。今回、どうしたら良いのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 確定申告での扶養異動

    夫より妻の方が収入が多く、年末調整での申告書類を先月提出しました 子供が3人いるのですが、夫の方に住民税扶養控除に入っています 確定申告で妻の方に子供3人の扶養控除を異動する事はできるでしょうか?

  • 扶養家族申告書

    親と同居しております。一昨年に転職しました。その時に提出した扶養家族申告書に扶養家族を書くのを忘れておりました。年末調整の書類を会社から受け取ったのですが、昨年提出した扶養家族申告書の移動月日と理由は単に「申告忘れ」と移動日は1月1日で良いのでしょうか?

  • 扶養家族について教えて下さい

    少し前に会社を退職し、今は短期派遣社員をしています。来年、確定申告をします。 退職後は夫の扶養家族となっているのですが、年末までには収入が103万どころか130万も超えてしまうことが見込まれています。 夫の会社では(社会保険に入る時には)『配偶者に関しては厳しくチェックはしません』とのことでしたが、自身が申告することを考えるとどこかで扶養から外しておかなければと思っています。 (1)夫の年末調整までに扶養から外しておけばいいのでしょうか? (2)それとも130万を超えた時に扶養から外しておけばいいのでしょうか? (3)このまま扶養でいても平気でしょうか?後から追徴されるかしら?

  • 扶養控除申告書の提出について

    会社で年末調整の担当をすることになりました。 昨年提出された書類を確認していますが、扶養控除申告書を提出していない方がいました。 その人たちは、かけもちで仕事をしているのかわかりません。 1 雇用形態によって、扶養控除申告書を提出してもらうかどうか決まることはありますか? 提出していない人は非常勤で、3日に1度出勤するような雇用形態となっており、日数が足りないので社会保険の加入もできません。 もしこの人たちが他から給与をもらっていなければ、扶養控除申告書を提出してもらうべきでしょうか。 2 扶養控除申告書が提出されていないから年末調整もできませんが、 年の途中で退職することがわかっている人の場合、年末調整もできないので扶養控除申告書を提出してもらわず、源泉徴収税も乙欄摘要となっていました。 この方法は正しいのでしょうか? 3 税金の本に「扶養控除申告書を提出してもらわなければ乙欄になり税金も割高になるので、提出してもらうように」というような内容がありました。 年末調整や確定申告で税金の過不足を調整するのなら、甲や乙に分けなくても同じ税金にすればいいのに。と思ったのですが、私の考えはおかしいでしょうか?? 上記について教えていただきたいです。 変な質問と思われそうですが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 年末調整と扶養控除等申告書について

    こんにちは。 私は現在、大学院1年生なのですが、年末調整と扶養控除等申告書の書類について質問させてください。 私は今年の4月から今のバイト先でバイトしています。掛け持ちはしていません。 3月までは別のところでバイトしていたため、年末調整には前のバイト先の源泉徴収票が必要だと言われました。 しかし、手もとに見つからなかったため前のバイト先に問い合わせたところ、郵送してくれることになったのですが、少し手違いがあり、年末調整の書類提出日までに源泉徴収票が届きませんでした。結局、今のバイト先で 「前のところの源泉徴収票がないと年末調整できないから、来年になったら確定申告に行ってね。ごめんね。」 と言われました。 そこで質問なのですが... 1.年末調整の書類の中に「平成25年度の扶養控除等申告書」があったと思います。 私は来年も今のバイト先でバイトを続けるので、来年度も扶養控除等申告書を提出しておきたいです。 この書類は、年末調整できなかった場合は提出できないものなのでしょうか? それとも、年末調整とは別に申請できるのでしょうか?(;_;) 2.今年度の扶養控除等申告書は4月の時点で提出してあり、前のバイト先でも今のバイト先でも月収8万円をこえたことはないため、もともと所得税が引かれた月はありません。 もちろん、年収103万円をこえてもいません。 この場合でも、来年になったら確定申告に行くべきなのですか? 教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 遠隔地の扶養家族について

    このたび、妻の母親が仕事をやめ、私の子供の面倒を見てくれることとなりました。同居はしていませんが近くに住んでいます。妻の母親は、現在57才で、配偶者(妻の父親・年金受給中)と長男(35才独身・給与収入)と同居していますが、仕事をやめるため収入は0となります。 子供の面倒を見てもらうこともあり、私の妻の給与から月に12~15万円のお金を渡そうと思ってますが、こういう場合、妻の母親を妻の扶養としていれて、申告することは可能でしょうか? その際は、今年の年末調整時に申告するだけでいいのでしょうか? 健康保険もあわせて扶養に入れておかないと、おかしなことになるのでしょうか? 初めてのことでまったくわからないので、ぴんとはずれの質問になっているかもしれませんが、どなたか教えていただければ思います。 よろしくお願いいたします。

  • 「扶養」について

    年末調整の際に会社に提出する「扶養申告書」と健康保険の「扶養」とは収入に応じてとなりますが、それはやはり健康保険の扶養に入っているほう、例えば夫婦であれば夫が子どもの長男を健康保険を取得のため扶養にしたとなれば、会社に提出する扶養申告書も長男を扶養にし、 また、次男は別の会社に勤務している妻は健康保険の扶養にし、会社提出の扶養申告書も妻の会社に扶養として提出する・・・これは間違いですか?  また 後期高齢者対象の父を夫が扶養申告書に同居老親として扶養にし、母を妻が同居老親として扶養にする・・・これはよいですか?

  • 扶養控除等申告書を申告してないと税金は戻ってこない??

    こんばんは、いつもお世話になっております。 給料から引かれる税金と年末調整についてよく分からないので教えて下さい。 10月初旬から派遣で仕事を始めました。その時【扶養控除等申告書 】を記入しました。 今回初めてお給料をもらったのですが給料の2%弱税金が引かれてました。 で、11月中旬から短期お歳暮でもう一つバイトを始めました。 その時渡された紙に【扶養控除等申告書】は2ヶ所以上で働く 方はどちらか一方と記載されてました。 という事はすでに派遣の方で記入してしまってるのでお歳暮のバイトでは記入できない・・・という事になり 税金も多く引かれてしまう・・という事ですよね・・・? これは金額に関わらず5%と考えていいのでしょうか? それから年間103万?以下だと、年末調整をすれば引かれた税金が 戻ってくるとも聞いたのですが 扶養控除等申告書を提出してないお歳暮のバイトの方も 申告(年末調整)できるのでしょうか・・・? 戻ってくるというのは全額戻ってくるのでしょうか・・・? 教えて頂けると嬉しいです。。 宜しくお願い致します<m(__)m>

  • 二か所でパートしてる場合の扶養控除申告書の提出

    12月から二か所でパートしています。 A社:二年前から働いている。今までは月3~5万の収入。12月からは月1万5千くらいの収入になる見込み。扶養控除申告書は提出済み。 B社:12月から勤務。月5~6万の収入になる見込み。 B社に「二か所から給与をもらってる人は年末調整をしてはいけないことになってるので、A社でも年末調整しないほうがいいのではないか」と言われてしまいました。今年はもう間に合わないので、A社で年末調整をしてもらい、B社分は確定申告をします。私は旦那の扶養に入ってます。 そこで質問なのですが・・・ (1)二か所で働いてると、二か所とも年末調整をしてはいけないのでしょうか? (2)B社にそう言われてしまったので、掛け持ちが続いてる限り、来年もB社には扶養控除申告書を出せなさそうなので、来年もこのままA社に扶養控除申告書を提出し、B社で引かれた税額は再来年の確定申告で全額還付されるのでしょうか? (3)それともB社が言うとおり、来年はA社B社ともに扶養控除申告書を提出しないで、再来年2社の源泉徴収票を持って確定申告に行けばいいのでしょうか?(因みにその場合、両社それぞれ毎月いくらくらい引かれてしまうのでしょうか?) (4)いずれの方法でも2社合わせて月8万以下の収入なので、確定申告に行けば天引きされた税金はまるまる返ってくるんですよね? いろいろ調べたり問い合わせしたりしたのですが、よくわからなかったので、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ローランド JUNO-DSのボリュームペダルのセッティングの仕方がわかりません
  • 取説とサイトのPDFを見てもうまくいかない
  • 初心者ですが、教えてください
回答を見る