• ベストアンサー

気を遣う友達って?

sister69の回答

  • ベストアンサー
  • sister69
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.6

こんにちは。 私とすごく似た状況なので、参考になればと思い投稿します。 私にも一人そういう友人がいます。 わがままな性格で、今でもすごく気を使います。 でもずっと親友だと思ってて大好きでした。 つい最近ここで同じような質問をしたので、 それを見ていただければわかるかと思います。(長文ですが;^^) 私もかなり思い詰めて、 『嫌な子じゃない』 『私の性格のせいで合わないだけ』 ということ、悩むたびに思っていました。 その子は悪くない、否定するのは、間違ってる。 私の性格や考え方がいけないんだから、私が我慢しなくちゃ。 それでもやはり心は正直で、「何かが違う」という違和感が拭えませんでした。 なので、質問者様の気持ち、痛いほどすごくわかります。 自分から友達のもとを去る、というよりは、自分が至らない人間だからこうなってしまう、 と自己嫌悪になってしまうんでしょうね。 質問者様の言う「仲良しグループ」というのが、プレッシャーにもなっているのではないかと思います。 それを失う恐怖、しかも自分のせいで、、 友達から離れたいと思う気持ち=人を受け入れられない駄目な自分 という方程式が、なんとなく自分の中でできあがっているのかもしれません。 質問者様と細かい状況は色々違うと思いますが、私の場合は、同じ悩みを何度も繰り返してそのたびに自分を戒めて立ち直ってきて、本当に疲れてしまいました。 先日相談したここで何人かの方の意見を参考にして、自分でもたくさん考えた結果、その子とは割り切って距離を置いて付き合おうかなと今は思っています。 悩むたび「大事にしなくちゃ」と、気負い過ぎていたので、どんどん嫌になってきていた気がします。 私の場合は、自分の価値観が固まってきて高校時代から続く「友達ごっこ」の様な関係に疲れたということもあります。 自分一人非情なのではと、とても悩みましたが、もっと自然な形で、自分が心地よいと思える友情を求めることは決して悪くないと思えたので、自分では納得しています。 大人になっても、色々な経験をしても、 湧き上がってくる感情に嘘はないと思います。 「苦手だ」と思う気持ちを「自分はわがままだ」と責めないで、 「うんうん、苦手なものはしょうがない」 と自分の気持ちをちゃんと汲み取ってあげること、すごく大事だと思います。 本当に人事とは思えなくて、辛い気持ちが伝わってきました。 質問者様が楽になるために、少しでも参考になれば嬉しいです。

noname#51161
質問者

お礼

お礼が1ヶ月以上も後になってしまって本当にすいません! お礼をいただいたら送られてくるメールも見逃してしまってて‥。 たくさん言葉とアドバイスを頂き、ありがとうございました。 sister69さんも同じようなご経験され、悩んでたんですね。 >>その子とは割り切って距離を置いて付き合おうかなと今は思っています。 >>悩むたび「大事にしなくちゃ」と、気負い過ぎていたので、どんどん嫌になってきていた気がします。 私も悩んだ結果、sister69さんと同じように思い、割り切れるとこまでは割り切ろうと思いました。 今もその友達と話しますが、私の気持ちの持ち方が少し客観的になれたせいか、前ほど苦しくはなくなりました。 友達も気にしてないようですし、そこまで深い話はしなくなった分、楽になりました。 >>分の気持ちをちゃんと汲み取ってあげること、すごく大事だと思います。 この言葉は、すごく心に響きました。ありがとうございました。 sister69さんの質問も、また読ませていただきます。

関連するQ&A

  • 友達の結婚祝い

    高校時代仲よかった友人がいます。ですが私が高校中退してから、あまり連絡とらなくなり 彼女が高校卒業して、すぐ結婚して妊娠した事を聞きました。去年2人目が生まれました。 高校の時は仲よかったけど…今はあまり仲がよくありません。連絡も、めったりとらないし、1年に一回くらい会うくらいでした。 子供が生まれてから遊んだけど、私はお祝いもなにもあげてません… 今度高校時代の子が結婚式するので、みんなでお祝い持ってくんですが、私は今になり 、その子に出産のお祝いをしなかったことが恥ずかしくなりました…。たまに会わない今はあまり仲がよくない友人でも、昔仲がよかったんだから出産祝いくらい、すればよかったと後悔しました…。 今度の友達の結婚式のときに、その昔仲よかった友人も来ますが、そのときに何かあげるのも、おかしな話ですし…今更出産祝いなんてって感じですが…どうしたらいいとおもいますか…? 今後その友達と2人で遊んだり長く深い付き合いをしていくことはない気がしますが、自分のなかでお祝いしなかった事が心に残りそうで… 今23歳です。

  • こうなった場合女友達にどうしてあげたらいいですか?そしてなぜ私に気を遣

    こうなった場合女友達にどうしてあげたらいいですか?そしてなぜ私に気を遣うようになったのでしょうか? 20代の学生(大学4年生)です。私には専門学校時代から仲の良い女友達がいます。 互いに傷つけあったこともありますが、今の大学に編入してからもたまにメールしたり、一緒に帰って話したりと付き合ってはいませんが大切な仲になってます。 ところが最近その子が付き合ってた彼氏と別れてから「しばらく誰とも話したくないからそっとしてほしい」と言って、私を含めた周りの子と関わることを極力避けるようになりました。因みにその彼氏は同じ専門学校時代の友人です。 私も最初は別れた後だったのでそっとしておいたのですが、数日後に周りの子と話しているのを見て、少し気になり電話で聞いてみることにしました。 そしたらみんなとまた話してるけど気遣うようになったし、とくに私にも気を遣うようになったと言ってきたのです。 それ以来極力メールで連絡を取るようになりましたが、直接会って伝えなくてはならないことも、その子が私に気を遣ってることもあり話せず困ってます。 こうなった場合女友達にどう してあげたほうが良いのでしょうか?また何故私に気を遣うようになったのでしょうか?

  • 友達のことを気にしすぎる

    友達のことを気にしすぎる私はおかしいでしょうか。 友達には自分以外にも友達がいます。それは基本的にそうだと思うのですが、自分と自分以外の友達を比べて、自分よりあの子の方が好きなんだろうな、とか思って病んでしまいます。例えば服をお揃いにしてるとかだったら、私とはしてないのに、、、みたいな感じです。一緒にいても、どうせ私より他の子の方が好きなんだ、みたいに思ってしまいます。 こういう風に友達の人間関係などが気になります。 私は現在大学生なのですが、大学時代からの友達に関してはそこまで思いませんが、特に中学時代からの友達に関しては色々と気にしすぎてしまいます。昔からその人のことを知っているから余計になのか、どんどん可愛くなったり彼氏ができたりで、その人がその人じゃなくなったみたいで受け入れられません。言葉で表現できませんがとにかくモヤモヤして、、、 普通はこういうことは気にならないものでしょうか。

  • 友達関係

    高校時代からの友達がいるのですが、その友達は、自己中心的でたまにムカついてしまうことがあります。一緒に行動していても、いつも相手の有利な方向に持っていかれ、ただいいように利用されているような気がします。こうゆう人とは、やはり付き合いを考えなおしたらよいでしょうか?

  • 友達が欲しいです

    このカテゴリーじゃないような気もするんですけど、、。中2になりクラス替えをしたんですけれど、仲がよかった子とはほとんど離れてしまって今は誰ともしゃべっていません。休み時間などすごく寂しいです。言い訳なんですけど、わたしは中1のとき引っ越してきたので、小学校時代の友達は1人もいません。もちろん、おとなしくて思ったことをはっきり言えない自分が悪いのもわかっています。とにかく友達が欲しいです。みなさんはどのような人だと友達になりたいと思いますか?(やっぱり明るい人ですか?)

  • 友達がうらやましいです

    私の友達は 可愛くて、明るくて、優しくて 友達が多いし、男子にもモテてます。 周りはその子があっちにいこう ってゆうと みんなついていくし、ちょっとしたわがままもきいています 私はその子がいるグループに 入っていないんですが 友達ではあるので仲はいいです 私は可愛くなくて、根暗で話も上手くできません... 痩せて可愛くなりたいし 性格もかえたいです その子が羨ましくてたまりません その子みたいにみんなから好かれる人気者のような人になれるでしょうか?

  • 気の強いお友達との関わり方

    小学校1年生の女の子の母です。決して気が弱い娘ではないのですが、気の強いお友達と出会うとどうしても身を引いてしまうクセがあり、上手く仲良く出来ない所があります。娘には入学当初から仲良くしていたお友達がいます(仮にA子ちゃんとします)その子の他に後から仲良くなった子(仮にB子ちゃんとします)がどうも気の強いお友達のようで娘とA子ちゃんが仲良くするとB子ちゃんが「Aちゃんと仲良くしないで!」とか嫌な事を言うと言ってブルーになっています。 そういう子との関わり方は保育園時代にも経験をして、つらい思いをしました。小学校に入ったら色々なお友達もいるから視野も広くなるし良かった!と思った矢先に、同じような事が発生して私は気がきではありません。もちろん子供同士の事・・・娘も学校を嫌がるそぶりがないのでそこまで心配はしておりませんが、この先心配です。同じような方、いらっしゃったら是非アドバイスやどうしたらよいか教えて下さい。お願い致します。 また、女の子は2人で仲良くしたがる習性がありますが娘はみんなで仲良くしたいタイプなのです。なんとか良い対処やアドバイスお願い致します。

  • 友達とケンカ、というか無視されています…。

    今高校2年なのですが、丁度1年半くらい前に知り合った友達がいて、いつも4人で遊んでいたのですが、 自分はイライラしたり、興奮すると周りが見えなくなって自己中心的になってしまう事があるのです。 それで泊りがけで旅行に行った時や、遊んだ時とかに自己中心的な言動を何回もしてしまって、 その時に何度も後悔していたのですが、遂に無視されてしまうようになってしまいました。 原因は本人に聞いたわけじゃないので、分からないのですが多分自己中心的な言動をすることだと思います。 1人の子は今でも仲良くしてくれてるのですが、後の2人がほとんど無視されている状況なんです。 一度真剣に謝ろうと思って、無視している子のうちの1人と一緒にいた時に気まずい中「一回謝らせてもらえない?」みたいな感じで話しかけても無視して、どこかに行ってしまって、全く相手にしてもらえずどうしようか悩んでいます…。 自分は相手に謝ってまた仲良く出来たらいいと思っているのですが、もう絶望的なんでしょうか…? よかったらアドバイスお願いします。

  • 友達に嫌われている気がしたとき

    よろしくお願いします!高2の女です。 私には部活・クラスが一緒で仲良くなったAという友達がいます。 そのAという友達には、とっても仲のいいBという友達がいます。(私はBという人とも、結構仲がいいです) この前、部活がなく学校が早く終わった日に、いつも一緒に帰っていたAから[急ぐから先に行く(帰る)]というメールをもらいました。けど、まだ電車の時間から考えて私をおいて急ぐほど時間が迫っていたわけではなくて、電話してみたら、Bも一緒にいるという返事。 なんだか、すごく仲間外れにされた気持ちになって、すごくショックでした。 Aは、以前からBをすごく特別扱いして、私のことは【仲良くしているけど、Bの方が大事。】って扱いです。別にBに嫉妬している気はしないのですが、なんかそういう態度にすごく、イライラというか淋しくなってしまいます。 AもBも嫌いになりたくないんです。けどAとBといると、うちら2人の中に入ろうとしないで、って雰囲気がきついんです。淋しい´`;高校じゃこの子達意外にあんまり深く仲いい子っていなくて。 私は、どんな気持ちを持って2人と接したらいいんでしょうか。 友達に嫌われているような、一人ぼっちだなと感じたときは本当に苦しかったです。びっくり! なんか外されるってのは嫌われてるのかな。とか、悲観的になってきてしまって…このマイナス思考を早く止めたいです!!!!!月曜にはニコニコ1週間をスタートさせたい! 長文読んでいただき、ありがとうございました!

  • 友達付き合いについて

    25歳女です。 自分の友達付き合いの下手さに悩んでいます。 2年前、高校(女子校)の同窓会があり出席したところ、一部の仲良しグループしか集まらず、 唯一出席した仲が良かった友達も、雰囲気が変わっていて、なぜか避けられる始末… 高校卒業から5年ほど経っていたので当たり前ですが皆がらりと変わっていて、その場に馴染めず、かといって話す相手もおらず、皆彼氏の話ばかり…(私は彼氏はいたことないです) 肩身が狭いのでお金だけ渡して帰ってしまいました。 私は昔から体型にコンプレックスがあり、それが原因でどもってしまったり、緊張したりしてしまって、 余計に暗く見えてしまいます。 この時も明るく振る舞って、我慢してでも同窓会に参加していれば良かったのかもしれません。 けれど友人から避けられたショックと『え?!なんで?!』という怒りとで帰ってしまいました。 帰ったあとに同窓会に参加していた子から『どうしたの?大丈夫?』とメールがきました。 その子は高校のころ誰にでも優しくて、明るくて、委員長的なタイプの子でした。 そして先日、その子から『久しぶりに会いたいね~』と夜ご飯のお誘いが来ました。 高校の頃の友達とは全く連絡を取っていなかったのでとても嬉しかったです。 でも、(その子には友達が沢山いるのにどうして私なんか誘うんだろう…)と思ってしまいます。 会っても、学生時代とのギャップに緊張して、うまく話せなかったらどうしよう… つまらない話しかできなかったらどうしよう…そんなことばかり考えています。 太っていても(コンプレックスを持っていても)明るくて友達が多い方は沢山います。 デブはでしゃばってはいけない。目立ってはいけない。そういう固定観念が私の中にはあります。 というか、目立つといじめの対象になるので昔から目立つことは嫌いでした。 (一応痩せる努力はしていますが…) このままでは友達をなくしそうで怖いです。ネガティブな性格を直したいです。 どうすれば明るくなれますか?教えてください。