• ベストアンサー

決算の経験とは

ChLatourの回答

  • ベストアンサー
  • ChLatour
  • ベストアンサー率46% (30/64)
回答No.2

決算の経験とは・・ まず、決算整理仕訳が理解していること。 (1)売上原価の算定 (2)有価証券の評価 (3)貸倒引当金 (4)減価償却 (5)前払費用・前受収益 (6)未払費用・未収収益 おおまかですが・・・ 大会社であれば、債権債務の残高確認書の発送・差異分析など、 他にも財務諸表、付属明細書、キャッシュフローや株主資本等変動計算書などの作成もあります。 月次決算とは、決まった締め日までに必要な伝票が会計ソフトに入って 貸借対照表と損益計算書、合計残高試算表の抽出が出来ること 私の会社は月次単位でキャッシュフローの作成もしています。 月次収支報告書が作成できるまたは理解していること。

関連するQ&A

  • 月次決算

    月次決算未経験者です。 以前、とある掲示板で月次決算のイメージがつかない、と質問すると仮払いや経過勘定項目などの増減額の異常のチェックをしています、と回答を下さった方がいました。 その増減の異常のチェックというのは感覚的に不自然な金額がないかチェックするという感じなのでしょうか。 それとも、何カ月間か分を会計ソフト上の残高試算表を見て前月と比較して推移を見るんでしょうか? 会社によってまちまちかと思いますが教えていただけますと助かります。

  • 企業経理の実務

    実務についていくつかお願いします。 (非営利団体ではありますが多少の経理経験と簿記3級を持っています)。 ・試算表まで、決算できる方、とはどういう経験をさしますか。 ・月次決算、年次決算をする具体的な実務過程を知りたいです。 会計ソフトに日々の取引を入力さえすれば、試算表ができこれが月次決算で、 年次決算は、それに加えて減価償却や未払や前払処理(労働保険など?)の仕訳を入力すればできる、という考えは、経理実務を全く分かっていませんか。 作成する目的は、財務分析や予算、企業の力(?)を見て考える為で、もっと経験を積むと、予算を組んだり銀行と折衝したりという業務もあることはわかりますが。 主な経験は経費処理で、試算表や決算は上司がしているのを見たり、転記などホントの補佐しか経験がなく、 試算表が出来るまで、決算が出来る人、簿記2級所持者という求人に応募する勇気がありません。 せめて簿記2級の取得を考えていますが、3級も実務を経験してから取得した為、実務経験を積む事を優先したいのですが (資格取得とはまた違う気がしている為)、 株式会社での経験がなく、経理経験もこのような状態では(おまけに35歳です)、 採用はやはり難しいでしょうか。 採用されたとしても務まらないでしょうか。 ・派遣での業務を想定していますが、 ・正社員として、 ・業界や規模によって求められる違いも、 あわせてお聞かせ頂ければと思っています。 試算表作成あたりからの経理実務と、 簿記2級について助言お願いします。独学は難しいですか(数字苦手です)。 経理を一生の仕事として、自分に務まるか、或いは就業が可能かを見極めたいと思っています。 他の事務と比べると性格的には向いていると思っています。

  • 月次決算のイメージについて

    就職活動をしています。 経理で再就職したいと思っております。資格は日商2級まではとりましたが実務経験が豊富ではありません。 私は経理で仕事をしたことがありますが、月次決算を一人で締め切ったことがないので、 面接のときに月次の経験の有無について尋ねられると困りました。 最近はPC会計があるので試算表など、自動で出来上がってきますが、その数字の信ぴょう性を 確かめるために、チェックしたりどこかに問い合わせしたりなどの作業が必要となるとは思います。 一体、どこに(社内?社外の人?)に何を問い合わせたり、チェックする項目はどんなものであり、事務作業の手順としてはどんなものだと認識したらよいのでしょうか? 実務書で調べても売り上げ額の確定をすること、収益費用の計上、消費税計算(一部企業)などの概要を書いてあるだけで実際の月次の細かな仕事手順が書いてある本には出会えませんでした。 実際に仕事をしている方の体験談をお聞きしたいので宜しくお願いいたします。

  • 支店経理で、年次決算とは

    支店経理の求人の業務内容で、月次決算、年次決算とあるのですが、支店経理は月次決算、年次決算にどこまで携ることができるのでしょうか?最終的な取り纏めは本社で、年次決算は支店内で使用している科目の明細作成とかでしょうか?会社ごとに違うと思いますが、教えて下さい。

  • 月次決算について

    おはようございます。よろしくお願いいたします。 ★先ほど、東証1部 ハニーズ(2792) のフィスコニュースを見ていたら、11/7に「4日続落、10月の月次発表以来、失望売りが止まらない状態・・・」と書かれていました。 そこで、ハニーズのHP等で決算を見ても、月次決算発表は見つかりません でした。一般の投資家が、月次決算をHPで確認するにはどこを見れば確認できるでしょうか? ★月次決算は、字のごとく各企業が毎月発表するものでよろしいでしょうか? そうすると、企業が1年間で決算を発表するものは、本決算、中間決算、四半期決算の他に、毎月の月次決算があると考えてよろしいでしょうか? ★企業の決算発表日を検索するにあたり、企業名(コード)を入力すると、該当する企業の各決算発表日を表示してくれるHP等はありますでしょうか? (カレンダーから日をクリックすると、該当する企業を表示するタイプはたくさんありますが・・・) よろしくお願いいたします。

  • 「決算」「売掛金管理」「買掛金管理」について教えて下さい。

    資格持ち経理未経験で、月次決算・売掛金管理・買掛金管理の仕事をさせて頂く事になりました。 決算というと、簿記にでてきた、決算整理仕訳しか思い浮かびません。 これらの仕事は具体的にどんなことをするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「決算が組める」って具体的に何ができることなんですか?

    税理士事務所でパート勤務している者です。 簿記は2級を勉強中です。 採用面接や求人広告なんかで「決算が組める方」みたいな書き方がありますが、これは具体的に何ができることなんでしょうか? 私も、月次は試算表まで出しています。 決算に関しても、決算修正仕訳なるものを見よう見まねで前年の仕訳を参考にしながら、起こすということはやっています。もちろん、完璧ではないので、先生がその後、いろいろ手を加えているかとは思いますが... 例を挙げると、 ・長期借入金の前払金(保証料)の当期分を支払利息に振る。 ・減価償却累計額を正しい減価償却費に振り替える。 ・帳端を計上する。 など、ほかはちょっと思い出せないのですが、こんな感じの仕訳を起こしています。 こういう仕訳を起こすことと「決算が組める」は別のスキルなんでしょうか? もしかして、法人税額とかを計上するところまで含むのでしょうか?あるいは(よくないことですが)決算月の外注費を削っちゃうとか、利益を見ながら、ちょっと手を加えるということまで含む用語なんでしょうか?? 具体的に教えてください。 もしよかったら、私のこれからのスキルアップのために、(簿記以外に)どういう勉強をしたらよいかとかも書き加えていただけると嬉しいです。

  • 経理の2年の実務経験の程度

    よく経理の求人で、「経験年数2(3)年以上~」 というのをよく見かけますが、どれくらいのことができると、この年数に見合う(!?)のでしょうか? 現在、不動産管理会社で2年ほど経理にて勤め、退職したので派遣に登録しようと考えてるのですが、どのようなことを聞かれて、求められてるのか?がよくわからないので、参考に教えていただきたいと思いました。 小企業で、新卒で経理に配属されたとして一般的に、2年程度でどの程度の仕事が任される(できるように)なるでしょうか? 例えば、売掛金管理・月次決算・決算書作成・社保手続などがありますが、どういった内容で、どれくらいの知識が必要なのでしょうか?(また、これも必須だろ?みたいなのもあれば、お教え下さい) 条件が多少変わっても勿論構いませんので、体験談、もしくは詳しい方教えてもらえませんか?よく経理の求人で、「経験年数2(3)年以上~」 というのをよく見かけますが、どれくらいのことができると、この年数に見合う(!?)のでしょうか? 現在、不動産管理会社で2年ほど経理にて勤め、退職したので派遣に登録しようと考えてるのですが、どのようなことを聞かれて、求められてるのか?がよくわからないので、参考に教えていただきたいと思いました。 小企業で、新卒で経理に配属されたとして一般的に、2年程度でどの程度の仕事が任される(できるように)なるでしょうか? 例えば、売掛金管理・月次決算・決算書作成・社保手続などがありますが、どういった内容で、どれくらいの知識が必要なのでしょうか?(また、これも必須だろ?みたいなのもあれば、お教え下さい) 条件が多少変わっても勿論構いませんので、体験談、もしくは詳しい方教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • 中間決算の事で困っています。

    お世話になります。 毎年中間決算をしているのに、 【今年は中間はしない】 なんて事は、できるのでしょうか? 前の経理の方が辞めてしまって、 更に、その方が付けていた帳簿を見ても、さっぱり分からず、 5~11月末までの試算表も作って無かったようです。 とにかく試算表を先に作ろうと思ってるのですが、 計算も全く合いません・・ 私は、先日入社し、経理の仕事も、この会社が始めてで基本的な事ぐらいしか分かりません。 中間決算の提出期限は、今月末までなのですが、今の状態から考えて、月末までに終わりそうもありません。 どうすれば良いのでしょう? 質問の内容にまとまりが無くてすみません。 お力貸していただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 3級 決算に関する問題の疑問

    簿記3級独学で初心者です。 決算についての問題でよく飲み込めない部分がありますので、教えて下さい。まず、流れとして 仕訳帳→総勘定元帳→試算表→決算整理→決算整理後試算表→決算振替→締切り という大まかなものがあると思います。問題を解く際に、今どの部分の処理をしようとしているのかを考えて解くのですが、そこでわからない事がでてきました。 試算表を作成し、決算整理事項を加味して決算整理後試算表ができる、この流れの中に仕訳帳や元帳への記入をする作業は登場しないと思っていたのですが、私のテキストに「仕訳帳に決算整理仕訳を行い、元帳に転記して元帳記録を修正する」とありました。つまり上に記した流れの「仕訳帳→元帳」からやり直すということになるのでしょうか。 これは必ずやるべきことなのか、または、慣れたら仕訳を頭の中でするか、メモ書きでどこかに書き留めておく程度で直接、決算整理後試算表に書いてしまってもいいのですか。  このようなことと関連して、過去問の第107回第4問についても似たような疑問をもちました。以下、簡単に問題を記しますと、決算整理前の現金過不足勘定および引出金勘定は以下のとおりである。(そして決算手続中に調査した整理事項が書いてあり、)現金過不足勘定の残高を雑益または雑損勘定に振り替える決算仕訳と、引き出し勘定を資本金勘定へ振り替える決算仕訳を示しなさい。として、この二つの勘定の総勘定元帳が書いてあります。 そこで、どう見ても決算に関する問題のようですが、修正仕訳をなぜ元帳にするのでしょうか。私の頭の中では、修正仕訳は、試算表にあるいは精算表に記入するためにあるものという考えがあるのです。  しかも問題では、振り替えなさい、というのがありますが、上に書いた→の流れを見ると、振替は試算表作成の後に出てくる作業ですよね。元帳に修正して、試算表は作らずに一気に飛び越して決算振替をするのか、という疑問なのです。  答えを見ると、やり方は暗記すればなんとかなるかもしれませんが、自分が今どの段階の処理をしているのかがわからず、しっくりいきません。長文になりすみません。どなたか教えて下さい。