• ベストアンサー

室内に池を作りたいのですが

shakeredsの回答

  • shakereds
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.4

水槽じゃなく池ならば凄い湿気になるんじゃないでしょうか? 壁などに何か支障がでそうな気がしますがどうでしょう。 新築時に1Fロビーに一坪ほどの畑を作った住宅がありました。 現在はどうなってるかわかりませんが、当時の大工さんや クロス屋さんは「絶対に湿気で家を壊すぞ」なんて言ってたのを 思い出しました。

関連するQ&A

  • 池の鯉が死にます

    池に鯉+金魚を飼っているのですが、昨日・今日と立て続けに2匹死にました。(その前から金魚など大量に死んでいます。) 5月に入ってから水変えをしたのですがダメでした。 水温が上がってきたのか水に白い泡みたいなのが出ています。 ろ過をしながら、水も噴水状態で出しています。 どうしたらいいのでしょうか? ぜひアドバイスお願いします。

  • 池のあるレストラン

    大阪のホテルを探しています。 ホテル内のレストランに池があるところはあるでしょうか。 レストラン内でも、レストランから見える庭の池でもいいです。 宜しくお願いします。

  • 噴水や池などに投げ込まれた小銭Part2(誰のものになる?)

    先日「噴水や池などに小銭が投げ込まれているのは何故?」という内容で質問した者です。 おかげさまで6名様から回答があり、「トレビの泉伝説を日本国内でもやっているんだろう」ということで納得しました。 しかし、ここで新たな疑問が・・・。 →噴水や池などに投げ込まれた小銭の所有者は誰になるのでしょうか。

  • 庭の池の作り方

     長期間手入れをせず、放置していたため、庭の池に多くの藻がつき水も濁っています。今回池をきれいにする方法としてお尋ねします。  池は、5.0m×2.5mくらい、その周りを大きな石とコンクリートで固められています。昔は、大きな鯉もいて、ポンプを使い浄化、水の入れ替えも年2回くらいしていました。  今回は、水をきれいに保つため、砂を入れ平らにし、その上に池シートを敷く方法を考えています。浄化装置も新しくします。何かよいアイデアなどいただければありがたいです。また、石の苔や藻をとる方法をあわせて教えていただけませんか。

  • 噴水や池に投げ入れてるお金って

    よくお年寄りが噴水や池に投げ入れてるお金って、何の為?神様をまつってる?まさかねえ、トレビの泉でもなかろうに。子供に聞かれ困ってます。トホホ・・。

  • 池の水藻をなくしたい

    敷地内に無駄に大きな池がある会社に勤めるものです。 かなり大きな池があって、この池をきれいに保ちたいと思っています。 ただ、まめにメンテナンスするには明らかに人手が足らず、しかし事情があって埋めるわけにも行かない池で困っています。 水は井戸水から循環させているのですが、特にこの時期は水藻の発生がハンパではなく、落ちてくる落ち葉と合わさってきれいにするには大変な労力がいります。水を抜いて底をブラシでこすって藻を落とすとそれなりにきれいにはなるのですが1ヶ月もすると元の状態に戻ってしまいます。少しでも水をきれいにしようと魚は池から出しました。しかし、水鳥が遊びに来る池なので、次亜塩素酸などの水藻を殺す薬物も多用したくはありません(当然多用するには費用もかかりますし)。 蚊なども大量発生するので困っています。この水藻をなんとかする方法ってないものでしょうか?

  • 池の水

    家の裏に1坪ほどの小さな池を作って鯉とかコメットとか飼っています。 朝とか、土日とかに優雅に泳ぐ姿で癒されていますが、この前池の中を久々に掃除すため入ったら水がとっても臭くなっていました。勿論同じ水をポンプで循環させるだけですから仕方ないでしょうが、なにか臭くならない方法とかありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 池と家相

    庭に池を作りたいと思っています。 といっても、1m前後のビオトープ成型池なんですが。 ところが知人から、「庭に穴を掘るのはよくないから掘らずにそのまま置いた方が良い」と言われ気になっています。 そもそも池を作りたいのは、少しでも庭を明るく美しくしたいからであって、成型池をそのままおくのはいかにもブサイク。 で、いろいろ調べていたら、「水は財運を呼ぶ」とあったり「庭に池を置くこと自体が凶」とされていたりと、まあ情報がマチマチで頭が混乱してきました。 「風水」=「家相」とも限らないようですし。 風水や家相だけで決めるつもりもありませんし、そもそもこのサイズを「池」と認識すべきかどうかも分かりませんが、生き物を飼うつもりなので、一度設置したら簡単に撤去もできません。できればそういうところも押さえて気持ち良く設置したいと思っています。 ということでアドバイスを頂けたら、と。 家屋は敷地の北側に鉄筋コンクリート造で、庭は南側。5mx8mくらいでしょうか。庭の西側には2段の花壇。 門は東側、玄関扉は南向き。 設置予定の成型池は長さが1m、深さ50cm程度。 フィルターポンプ(できれば噴水タイプ)を使いますし、手入れもする予定なので、淀むということはまずないと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 池に落ちて水に濡れずに上がって来られるか?

     池に落ちて水に濡れずに上がって来られるか?   水はあります。  水も比喩として 考えることになるとは思います。  これを問います。

  • 噴水や池などに小銭が投げ込まれているのは何故?

    噴水や庭園の池などに小銭が投げ込まれているのをよく見るのですが、どうしてなんでしょうか。 先日などは、東京ディズニーランドの「ビッグサンダーマウンテン」の入り口にある水車にもたくさんの小銭が入っているのを見つけました。 なんでそんなことをするんでしょう? そんなわけで、この不思議な風習(?)の謎をご存知の方、私のたわいもない疑問を解いて下さい。 宜しくお願いします。