• 締切済み

社会保険と健康保険と年収130万円の壁??

質問にあたり状況説明をいたします。 私は両親と一緒に暮らしています。 去年まで父親の社会保険に母親と私が入っていました。 4月まで私は学生でした。 今年からは仕事を始めたのですが、掛け持ちをしなくてはいけないぐらいの給料です。 つまり社会保険に入れるほど雇われていません。(正社員ではないため) ですので掛け持ちをして働いて生活をしています。ですが、計算すると年収が130万を越えるか超えないかのぎりぎりなのです。そのこともあり悩んでいます。 父親が退職し、今年からは国民健康保険になりました。 まだ、私も一緒に入れてもらっています。 社会保険を作れないため。 ここで質問なのですが、 1・一般に社会保険に入っている子どもが年収130万円(学生控除で実質年収103万以下の収入ということになりますが)以下の収入であれば問題ないのですが、例えば130万円を超えた場合は親の社会保険から外れてしまうのですよね?? それで、その子どもの保険はどうなるのでしょうか?子どもだけで国民健康保険に入らなくてはいけない?? そもそも130万円を越えると国民健康保険に加入しなくてはいけないのですか?? 2・今回の私の状況なのですが、父親と私(家族)が社会保険ではなく国民健康保険に加入しているため、例え私が年収130万円を越えても外れる必要がないのですよね?? 私は何もきにせず年収130万円を越えるように働いてもいいですか? 税金によっての損のないようにしたいので皆様教えてください。

みんなの回答

noname#95628
noname#95628
回答No.2

こんにちは。 現在勤め先にて、社会保険の事務手続きを担当している者です。 1.親御さんが社会保険に加入していて、その被扶養者になっているお子様の話ですね。 仰るとおり、130万円「以上」(※130万円ピッタリも含みます)の年収が得られる場合は扶養からはずれ、ご自分で何らかの健康保険に加入することになります。 蛇足ですが、ご質問者さまは税法上の被扶養者と健康保険上の被保険者を混同されていませんか? 社会保険の年収判断は「総支給額(税金等、給与から差し引かれる額を引く前の額)」で行い、控除はありません。 また、「年収130万以上で、被保険者の年収の半分以上」という脱退要件には「見込み」という言葉がつくので注意です。 どういう意味かといいますと、例えば1~12月で年収130万円だったので、翌年の1月から扶養を外れる・・・ということではなく、日額3611円・月額108333円の収入が得られる場合は、「年収130万円以上の年収が得られる見込み」とみなされ、扶養から外れるという意味です。(この規定のために、失業手当を受給している場合は、一般的に被扶養者にはなれません。) 2.現在、ご質問者さまの分の健康保険料は、お父様が支払ってくださっている状態です。(世帯主宛に請求が来るので) 国民健康保険には扶養と言う観念がなく、20歳以上の被保険者は全て、保険料がかかるのです。(20歳未満はかからないはず) なので、ご質問者様の収入が増えれば、翌年の健康保険料は上がると思いますよ。 ご参考になれば幸いです。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

>1・一般に社会保険に入っている子どもが年収130万円(学生控除で実質年収103万以下の収入ということになりますが)以下の収入であれば問題ないのですが、例えば130万円を超えた場合は親の社会保険から外れてしまうのですよね??  ・設問が少し変です  ・「社会保険に入っている子ども」なら、本人が社会保険に加入しているなら、親の社会保険の扶養にはなれません・・二重加入は出来ない  ・「親の社会保険の扶養に入っている子ども」なら、130万を超えたら親の社会保険の扶養から外れなくてはいけない >2・今回の私の状況なのですが、父親と私(家族)が社会保険ではなく国民健康保険に加入しているため、例え私が年収130万円を越えても外れる必要がないのですよね??  ・国民健康保険は世帯で加入(この場合は両親と貴方)し、保険料の請求は世帯主の父上に来ます   貴方の年収がいくらでも、国民健康保険です(社会保険に入るまで)   なるべくなら、社会保険のあるところの方が良いですが ・現在の状況  ・父上は今年退職され、国民健康保険に加入した  ・母上も同様、国民健康保険に加入した  ・貴方は、働き始めたが。社会保険に加入していない為、国民健康保険に加入している  (父上が国民健康保険ではなく健康保険の任意継続を選択した場合に、保険料が現在より安くなった可能性あり・・任意継続でも扶養可能な為)・・結果論ですが ・父上・・今年、再就職しないなら、明年確定申告をする事・・所得税の源泉分が還付されます ・貴方・・2ヶ所以上で働いているなら、同様確定申告をして下さい・・源泉分の還付があると思います      来年の6月から住民税が掛かります(5月まではかかりません)  

関連するQ&A

  • 社会保険の扶養家族になれますか?

    はじめて投稿させて頂きます。よろしくお願い致します。 当社(社会保険加入)の従業員の父親が退職し、現在無職です。 父親は現在62才で年金収入が年間130万円あります。 そして国民健康保険に加入し、保険料を納めています。 母親は62才で、年金収入が年間130万円あります。 また、パート収入が月10万円あり今年の4月から働き始めました。 母親も国民健康保険に加入しています。 このような状況で、従業員の扶養家族になることはできないでしょうか? 尚、父親は失業保険をもらっておりません。 以上、ご指導よろしくお願い致します。

  • 社会保険の扶養から国民健康保険への切り替え

    こんにちは。 私は昨年、会社を退職し、父の入っている社会保険の扶養に入りました。 その後、諸事情によりあまり働くことができず、昨年の収入は50万程でした。 そして今年から本格的に働くことができるようになり、今現在では月15万円程の収入となっております。 このまま働くことができれば今年の収入は180万ぐらいにはなります。 130万円を超えると、社会保険の扶養から外れ、国民健康保険に個人で加入しないといけないと聞いたのですが、それはいつの段階で切り替えをしなければいけないのでしょうか? 来年から国民健康保険に加入するのでしょうか? それとも130万円を超えた時点で国民健康保険の加入となるのでしょうか? 130万円を超えた場合、保険事務局からご連絡が来るのでしょうか? どうか教えてください。

  • 国民健康保険か社会保険か

    国民健康保険料は前年度の収入から計算されるのですよね?収入によってどれくらい変わるのでしょうか。 比べて 社会保険の健康保険料はいつの給与から計算されるのでしょうか。 例えば去年の収入がゼロで、今年のアルバイト収入が月額平均30万円だとしたら 国民健康保険に加入していたらいくらで 社会保険に入っていたらいくらになるのでしょうか? それから 社会保険とは医療保険と厚生年金共にまとめて払いますよね。しかし年度の途中から加入した場合で 国民年金を一年分前もってまとめて支払ってあった場合 厚生年金を払うと二重に支払うことになってしまうのではないでしょうか? 教えてください!

  • ★2箇所からの収入で約150万円★→健康保険と年金はどうなる?

    状況はこんな感じです。 ・2箇所から合計150万円の収入(A社84万円・B社60万円) ・2箇所それぞれの職場には掛け持ちという話はしていないため年末調整等はしていません。 ・私はサラリーマンの夫の扶養家族として、社会保険に加入中です。 【質問】 (1)このケースだと国民健康保険に加入しなければいけないのでしょうか? (2)このケースだと国民年金を支払わなければいけないのでしょうか? どなたか教えていただければ幸いです。

  • 20歳国民年金と国民健康保険

    3月に20歳になった子供で現在アルバイトをして美容師の通信専門学校生(3年目)です。 今年の10月卒業予定ですが国民年金保険料の学生納付特例になるのでしょうか? 19年度年収は40万円位ですが、今年は月平均12万円収入があります。 父親の健康保険からすぐ抜けて国民健康保険に入らなくてはいけないのでしょうか?

  • 年収と国民健康保険

    両親と同居の独身者です。 現在、派遣で月~金 1日5時間勤務、年収は150万円程度になります。 1日6時間以上の仕事に就かなければ、その派遣会社の社会保険には加入できないとのことです。 国民健康保険の加入について、年収130万円までであれば親の扶養に入れると聞いていますが、私の場合、親の扶養に入れないならば、どのように健康保険に加入したら良いのでしょうか。 過去ログに「親と世帯分離をして(住民票を別にして)自身で国保に加入する」という方法が載っていました。同じ方法を友人から聞いたこともありますが、そうするしかないのでしょうか。 また、現在は親の扶養となっていますが、もしかしたら今年の収入が130万円を超えてしまうかもしれません。その場合、さかのぼって自身で国保に加入しなければならないでしょうか。 ご回答宜しくお願いします。

  • 国民健康保険から社会保険への切り替えのタイミングは?

    現在、法人で雇用保険のみ加入し、個人で国民年金、国民健康保険に加入しています(社会保険未加入です)。代表からの質問です。 諸事情により、今年5月から役員報酬を半分以上下げる予定です。 そうすると国民健康保険料が高くて払えなくなる可能性があるため、また先行きを考えて社会保険に加入することにしました。 社会保険の加入手続きはいつするのがよいのでしょうか。 従業員は現在いません。非常勤で名前だけの役員(父)が一人いますが、報酬は出していません。 国民健康保険は6月に新年度の保険料が来るはずですが、それを払わずに社会保険に切り替えたいと思っています。 ちなみに昨年度は役員報酬50万円でした。年収をあげる必要があったのでその設定にしましたが、国民健康保険料を払うのに苦労しました。 今年は年収を上げる必要がなくなったので、役員報酬を月額20万円か25万円にしようと思っています。 法人は3月決算で昨年度は赤字で終了してます。 会社に代表者貸付が200万円ほどあるので状況を見て、会社から返してもらいたいと思っています。それと役員報酬を合わせてもらえればと考えています。 知識がないので必要な情報がわかりません。 必要なことがあれば補足でお答えしますので、何卒よろしくお願いいたします。 ちなみにできるだけ社会保険料を削減する方法があればご指導下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険

    一昨年の11月に会社を辞め社会保険から抜け、今現在アルバイトを2つ掛け持ちしていますが今だ手続きしておらず国民健康保険に加入しておりません。親は社会保険なのですが、私がバイトの掛け持ちで年収250万ほどとっているので扶養には入れてもらないので、個人で未納分を払って国保に加入しようと思っています。 この場合、当たり前だとは思うのですが私は年収103万以上なので親の社会保険の扶養にはは入れませんよね? また、年収250万ほどだと一ヶ月に払う国民保険料はどのくらいになるんでしょうか・・?宜しくお願いします。

  • 国民健康保険料について

    会社を退職し、次の会社に勤めるまでの1ヶ月だけ、国民健康保険に加入しました。 私以外の家族は父親の社会保険に入っているので、国民健康保険には私だけ加入となっているつもりでした。 当然、保険料も私の収入で計算されると思っていたのですが…。 実家住まいなので、世帯主が父親ということで書類を書いたら、父親の収入で国民保険料が計算されてしまいました。 父親は社会保険料を払っているので、国民保険料が父親の名義で請求されるということは、保険料が2重に取られているということではないでしょうか? 実家住まいの場合、親の収入で計算されてしまうのですか? 私の名義で国民健康保険に加入するには、どうしたら良かったのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • フリーター健康保険・父の扶養or国民健康保険

    昨年4月に新社会人になりましたが、今年1月いっぱいで会社を退職しました。フリーター23歳です。現在公務員試験の勉強をしながらアルバイトをしております。 健康保険を父の扶養のままでいるか、国民健康保険に加入するかで少し悩んでいます。よろしければお知恵をお貸しください。 ↓以下私の状況です↓ 私の月の収入が少なかったからか、社会人として会社に入ってからもなぜか父の会社の保険組合から抜けていませんでした(自分の勤めていた会社の保険組合にも加入していた)。結局去年4月~今年3月までのの私の収入は130万円に届きませんでしたが・・。 アルバイトを今年4月の半ばからはじめ、社会保険加入について聞いてみるとは「うちはやっていない」との答えなので、昨年の年収が130万に届かなかったこともあり、今年も年間収入130万を超えない程度に働き、このまま健康保険は父の扶養に入っていたほうがよいと考えているのですが、いかがでしょうか? 間違っている点、ご意見などありましたらご指摘頂きたいです。

専門家に質問してみよう