• 締切済み

歯科医で学校を卒業した後も動物実験をしなくてはならないのでしょうか?

yuuto-123の回答

  • yuuto-123
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.2

前の回答も返事したのですが、動物実験がいやなら医療系はムリなんじゃないのかな??っと思います。 医師や看護師は足がちぎれた患者さんや、全身火傷の患者さんなど視覚的に厳しい仕事もやらなければなりません 末期の癌患者を見送るのも医師の仕事です。 今は法律で禁止されてますが、積極的安楽死を家族が望む場合、患者さんを殺すこともあるかもしれません(新聞、ニュースですごい取り上げられていますね)

thrhe
質問者

お礼

何度もご回答ありがとうございます。自分は足がちぎれた患者さんや火傷の患者さんを見るのは別に何ともないです。ただ、動物実験だけはどうしても納得がいかないのです。だから色々皆さんから意見を貰おうと思い書き込んでいます。もちろん、他の職種でも例えば害虫駆除などの仕事も自分は道義的にできないです。世の中そんなに甘くないと分かっているのですが、命を軽くみてはいけないと自分では思うのです。もちろん自分が食べている肉や食物も命があって、それを殺して自分達が生きているのは知っています。本当は大昔みたいに自分で狩りをしてる時代よかったなと思っています^^;色々参考にさせていただいています。これからもご意見をよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 獣医学科での動物実験について

    獣医学科の動物実験についてお伺いしたいことがあります。 私は獣医学科を目指す受験生なのですが、動物実験について詳しく知りたいです。 ・動物実験とは具体的にどのようなことをするのか ・動物実験はだいたい何年次からやるのか ・動物実験はどのくらいの頻度で行われるのか (箇条書きでスミマセン) それと、獣医学科に限らず実際に動物実験をやられた方は、やってみて どのように感じたかも教えていただけると幸いです。 また、動物実験によって挫折する学生は実際にいるのか、 慣れてしまうものなのか、乗り越えられるものなのかも教えて下さい。 あと、解剖は死んだ動物を使うとネットで聞いたのですが本当ですか? 死んだというのは、安楽死などの方法で殺した動物のことなのでしょうか。 または、実験に使った動物を最終的に安楽死させ・・・なのでしょうか。 最後に。 動物実験について思うこと(意見)をぜひ書いていただけたらと思います。 私は、今の日本ですぐに獣医学を学ぶとしたら避けられないと分かっているので 仕方がないと思うしかないと思っているのですが・・・。 どの質問も大学によって違いがあると思いますが、だいたいでお願いします。 ちなみに、私は関東の私立大を志望する予定です。 よろしくお願い致します。

  • 動物実験反対派について

    動物実験反対派について 動物実験に過激に反対する人がいますが、そういう人たちは動物実験によって得られた医療や化粧品、食品産業などの利益についてどう思われているのでしょうか。 そういうサービスを一切拒絶して反対するなら素直に賛同できるのですが。

  • 動物実験の心構え

    私は学生で、現在大学で動物実験を行っています。 安楽死を行っていますが、私の手技の未熟さから、今まで何度かスムーズにできないことがありました。動物を苦しませてしまうのが辛いと知人に話したところ、「お前はうまく安楽死させられれば、それでいいのか。殺された動物にとっては死んでしまった今、苦しんだかどうかなんて関係ない。苦痛を与えなかったからって自分が楽になろうとするな。全部しょい込まなきゃいけないんじゃないか」と、言われました。 ここ最近は研究室での仕事の忙しさと、1人もくもくと行う動物を用いた実験から気分的に沈んでいました。そして気分転換しようと、週末に友達と少し遠出をして遊びに行きました。 先ほどの知人に遊びに行く前日にへこんでいると話し(彼には言いたくなかったのですが、無理やり聞き出されました)、次の日出かけたことがわかったとき、「よく昨日へこんでるなんて言えたな。お前は悲劇のヒロインぶってる。悪いことした人は気分転換なんかして、忘れようとしちゃいけないんじゃないの?」と言われました。 私は、忘れようと遊びに行った訳じゃないと思うし、少しでも苦痛を減らすことは意味のあることだと思います。3Rも心がけているつもりです。自分で考えていたら、わからなくなってしまったので、客観的に見て教えてください。 私は悲劇のヒロインぶっているのでしょうか?また、こう考えるべきだといったご意見などいただければうれしいです。よろしくお願いします。 まず前提として、私もできるだけ動物実験はやりたくないです。実際やらなければならない人の考え方についてお聞きしたいので、動物実験自体が間違っているといったご意見はご遠慮いただきたいと思います。

  • 動物実験

    はじめまして。 どこで質問していいかわからなかったので、 もし場違いな質問でしたらすみません。 シャンプー等を含む動物実験のことに関してふと思ったのですが、 なぜメーカーは莫大な費用を掛けてまで動物実験を行うのですか? 動物実験反対を唱えているウェブサイトをみていますと、 シャンプーの質としても大手メーカーが出すシャンプーよりも、 石鹸の方がいい!化学合成シャンプーはハゲるし、 頭がかゆくなるし、頭皮がかさかさになり、髪は痛むと訴えています。 それならば、莫大な費用をかけてシャンプーの動物実験をせずに、 せっけんシャンプーさえ作ってれば打ち止めなのではないでしょうか? 私は動物実験には反対です。賛成の人などいないでしょう。 しかしながら、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い…というのはやめたほうがいいと思います。 私はせっけんシャンプーを使っていますが、 シャンプーとしての質はどう考えても国内大手メーカーの物が上だと思っています。

  • 動物実験について回答をお願いします。

    こんにちは。中学1年生の獣医学部志望の者です。最近獣医に興味を持ち、命の尊さなどを身近に感じることができ、動物のことについて色々知って助けられるような獣医になりたいと思いました。そして色々調べてみたところ、大学では犬の解剖やネズミを殺してしまう(適切な言葉選びが出来ず申し訳ありません。)ような動物実験という事をするのを知りました、元々軽い気持ちで獣医になれるとは思っていませんでしたし、解剖などをする事を知っても、解剖をされた動物達の為にも将来沢山の動物を救える獣医になろうと思っているという事を書いている人の記事を見て、自分も同じ考えだと思い、これから獣医になろうと勉強に励みたいと思ったのですが、やはり自分に出来るのか不安がある状況です 。このサイトで調べてみたところ、動物実験の質問や答えは2005年などの15年前という昔の話のものばかりで、親から話を聞きいてみると、最近では動物実験をするのは少なくなってきているということを聞いたので、昔と現在の違いについて知りたいと思いましたので、最近の動物実験について知っている獣医学部などの学生の方や、動物実験に詳しい方、獣医師の方に質問させていただきます。 1、やはり現在でも犬や牛の解剖、ネズミを殺す(適切な言葉選びが出来ず申し訳ありません。)などは行われているのですか?少しは少なくなっている訳では無いですか? 2、行われている場合、何年生にどんな動物でどのような事を行うのか、(行ったのか、)詳しく書いてくださると嬉しいです。 3、解剖などをする時に、泣いてしまったり、大学を辞めてしまったりする人は居ますか? 4、解剖を行っているうちに慣れるという事はあるのでしょうか? 5、皆さんの動物実験をすることに対しての考えや思い、行った時の心情など是非教えてください! 沢山の方の回答をお持ちしております。

  • 実験動物技術士

    高校で動物科をせんこうしてました! 実験動物技術士二級を 取得したいのですが 受験資格に実務経験1年以上と書いてありました。 はたして僕は、 実務経験1年以上を クリアしていますか!? 実務経験とははたして 何なのか教えてください 無知ですいません! 誰か教えてください

  • 動物実験について(=・エ・=)

    いくつか動物実験についての質問を拝見しましたが、ほとんどの方が反対のようですね(._.;)ある事情により、動物実験賛成の意見を考えなくてはいけなくなりました(>△<)なので動物実験の利点についてできるだけたくさん教えてください!!できればその根拠となるホームページや文献がありましたらそれも教えてください!!お願いしますm(__)m

  • 動物実験や毛皮のことなどについてどう考えるか

    こんにちは! 最近ネットで動物実験のことや、毛皮、肉のことについてなどのについて知りました。 それを見て、最低限自分にできること(動物実験をしてない化粧品を買うとか毛皮は買わないとか)をしたいと思いはじめました。 特に化粧品の実験などは必要ないのでは、と思います。 こう書くとなんだか偽善っぽいし、偽善といわれればそれまでなのかなとも思います。言い出したら本当にきりもなくなるし…命というのはなにも動物に限ったことではない、こうしてパソコンするうちにも何かの危害を及ぼしている、人間のエゴ、など、さまざまな意見もあると思います。 それでも私は、植物を殺すのと動物を殺すのとじゃやっぱり違う、って思うし、できることなら少しでも動物実験をへらすべきだと思うし、家畜の現状など知らないよりは知った方が良いとも思います。価値観の問題なのかもしれませんが…。 動物実験などのことについて、他にもいろいろな意見がききたいのでお願いします。

  • 動物実験についてのホームページ

    動物実験について現在調べております。 自分で検索すると内容がリアルすぎるものをうっかり開いてしまい、体調を悪くしそうなのでオススメなのを伺おうと思い質問しました。 主に、以下の内容が書かれているホームページはご存じないでしょうか? (1)どのような目的で動物が実験されるのか (2)なぜ動物なのか(動物実験を最低限避ける方法) (3)動物実験を最低限にするために、私たちにできること 多くの方からの回答を待っています。 お手数ですが回答お願いいたします。

  • 動物実験のない獣医学は?

    動物が大好きで、獣医学部に入りたいと思っていますが、獣医学部には、私にはとても出来ないような動物実験がありますよね。 動物実験はしたくない。しかし、大好きな動物の勉強がしたい。理学部で顕微鏡を使って動物の勉強って感じじゃあない、もっと、直接、生きた動物たちと関わる事が出来る様な経験をしたいのです。そのために、最小限必要な解剖等もあるかもしれませんが・・・。 だったら、獣医学部でなくてもって思うのですが、他にどんな学部があるのでしょうか。動物実験の極力少ない、そして、生きた動物に関わっていける様な勉強、海外の大学でも良いので、知っている方、教えて下さい。