• ベストアンサー

動物実験のない獣医学は?

動物が大好きで、獣医学部に入りたいと思っていますが、獣医学部には、私にはとても出来ないような動物実験がありますよね。 動物実験はしたくない。しかし、大好きな動物の勉強がしたい。理学部で顕微鏡を使って動物の勉強って感じじゃあない、もっと、直接、生きた動物たちと関わる事が出来る様な経験をしたいのです。そのために、最小限必要な解剖等もあるかもしれませんが・・・。 だったら、獣医学部でなくてもって思うのですが、他にどんな学部があるのでしょうか。動物実験の極力少ない、そして、生きた動物に関わっていける様な勉強、海外の大学でも良いので、知っている方、教えて下さい。

noname#2335
noname#2335

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • na293
  • ベストアンサー率50% (39/77)
回答No.5

大学で動物のことを学ぶならある程度の解剖や実験は避けられないと思います。 大学でやるのは「学問」か「資格のための勉強」だと思いますが、学問の場合動物の分類や生態学だけを4年間かけてやるようなところはあまりないだろうし、資格のための勉強ならやっぱり獣医になると思います。 獣医学部でも日常的な研究に生きた動物を材料として使っている研究室は少ないと思います。だから獣医師免許のための必要な実習(たぶん2、3年次)だけがんばればあとは自分の好きな勉強ができるはずです(その大学に学びたいことをやっている講座があれば)。 わたしは植物の勉強がしたくて理学部生物学科に入ったんですけど、学科共通の学生実習で色々な実験をしました。解剖も最初は嫌だったけど慣れました。そして実際に生命の仕組みを自分の目で見てみることは大切だと感じるようになりました。 嫌だからやめると言うのではなくて、やってみてもいいと思います。 命を犠牲にしたくないと言っても、どうせあなたが獣医学部に入らなかったぶん他の誰かが入学して実験するんだし。 生物学科は281828さんも書いておられますが、無脊椎動物や植物ならまだいい方で、細菌やタンパク、DNAをよく扱うのでお勧めしません。 どうしても動物実験を避けたいなら専門学校を考えてみてはどうでしょうか。 あと、農学部なら資格を目指していないので学校によってカリキュラムが様々で、動物を使った実験をしないところもあります。 農学部は大学によって獣医学科、応用動物学科などがあり、同じ名前の学科でも学校によってやることが違うのでそれぞれ調べてみてください。 (醸造学科、応用植物科学科など動物は全く扱わないところもあります。)

noname#2335
質問者

お礼

漠然とした将来の為に、必要なのは獣医の資格だと思っています。将来獣医師になりたいのではないので、こんな風に思ってしまうのかもしれません。といいつつ、開業しているかもしれませんが。 勉強がはかどらない焦りで、いろいろ考えてしまいますが、na293さんの「生命のしくみを・・・」というのは、心に響きました。たくさんのアドバイスありがとうございます。兎に角、最初に自分で進もうと考えた道ですから、迷わず進むつもりです。勇気をもって! ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.4

> もっと、直接、生きた動物たちと関わる事が出来る様な > 経験をしたいのです。 > 生きた動物に関わっていける様な勉強、  詳細は分かりませんので御自分でお調べいただかないといけませんが,理学部生物学科等や水産学部・学科等はいかがでしょうか。

noname#2335
質問者

お礼

家族にもよく、生物学科とか水産とかはどう?と言われ、うるさいって、聞こえないふりをしていました。でも、やはり生物とか水産又は農学部なんですよね。 家族以外の人に言われると、素直に聞けるのも、仕方のないことでしょうか。 ありがとうございました。

noname#5179
noname#5179
回答No.3

たぶん、動物の解剖実習や、動物を使った薬理実習などを指しているのだと思いますが、獣医になりたければ避けることができないと思います。 動物にかかわる職業の中でも、獣医というのはすごくやりがいのある職業だと思います。 私自身は医学関係ですが、一見は、非常に残酷で、非常にグロテスクな実験はたくさんあります。最初は無理と思っていたり、見ただけで気持ち悪くなって倒れそうになる学生もいましたが、だんだんなれてきます。また、そういった実験でしか学べない事があって、そういう事が、人を救う(今回の例では動物を救う)事につながることを実感できるようになってくると、気持ち悪いと思うことなく実験ができるようになってくるようです。 自分がその職業になりたい気持ちが強ければ、いつかは乗り越えられると思いますよ。

noname#2335
質問者

お礼

誰でも平気でそして無意味に動物たちを実験に使う訳ないですよね。動物実験を廃止しよう!というホームページを見てしまい、ちょとショックもありました。これは、私にはとても出来ない事だと。 でも、そういう実験でしか学べない事があるって事を忘れず、頑張って行きたいと思います。 ありがとうございました。

  • zzzat
  • ベストアンサー率30% (16/53)
回答No.2

トリマーとかブリーダーなどペットショップで店員として働く(獣医とはかけ離れているかもしれませんが)などの職業は専門学校で学びます。(学士教育課程でもあるかもしれません)動物の生態に精通していなければいけない職業ですが,動物に直に接することのできる有意義な職だとおもいます。 私は工学部ですが生体系なので人体のことなども授業でやるのですが,その際数々の動物実験の資料(もちろんこれがあったからこそ今の医療等の発達があったのでいやだの言ってられないのですが)を見るたびに頭が痛くなったり,叫び出したくなるんです。だから獣医学のほうに進むなら,もうこれは信じられないくらいに残酷な(でも必要な)動物実験をする&目にすると思います。やるには相当勇気がいるかと思いますが、頑張ってください。  

noname#2335
質問者

お礼

ちょっと怖くなります。が、必要な動物実験だと信じ(きっと、そう感じられるでしょうが)頑張って進むつもりです。工学部でもそういう資料が必要なんですね。 ありがとうございます。

noname#1892
noname#1892
回答No.1

獣医以外で動物に関わる仕事のヒントがあるかもしれません。 獣医学部に入れば最低限のことはやる必要がありますので方向転換(入り口)を変えてみては?

参考URL:
http://www.peppy.ac.jp/sinro/
noname#2335
質問者

お礼

可愛いホームページ、ありがとうございます。イヌのためなら、自分の事は二の次って程、いぬキチです。むつごろうさんに弟子入りしたいくらいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 獣医学科での動物実験について

    獣医学科の動物実験についてお伺いしたいことがあります。 私は獣医学科を目指す受験生なのですが、動物実験について詳しく知りたいです。 ・動物実験とは具体的にどのようなことをするのか ・動物実験はだいたい何年次からやるのか ・動物実験はどのくらいの頻度で行われるのか (箇条書きでスミマセン) それと、獣医学科に限らず実際に動物実験をやられた方は、やってみて どのように感じたかも教えていただけると幸いです。 また、動物実験によって挫折する学生は実際にいるのか、 慣れてしまうものなのか、乗り越えられるものなのかも教えて下さい。 あと、解剖は死んだ動物を使うとネットで聞いたのですが本当ですか? 死んだというのは、安楽死などの方法で殺した動物のことなのでしょうか。 または、実験に使った動物を最終的に安楽死させ・・・なのでしょうか。 最後に。 動物実験について思うこと(意見)をぜひ書いていただけたらと思います。 私は、今の日本ですぐに獣医学を学ぶとしたら避けられないと分かっているので 仕方がないと思うしかないと思っているのですが・・・。 どの質問も大学によって違いがあると思いますが、だいたいでお願いします。 ちなみに、私は関東の私立大を志望する予定です。 よろしくお願い致します。

  • 動物実験のない医学部

    人体に関わりたくて、医学部を目指しています。 しかし、医学部に動物実験は付き物ですよね。 ですが私は動物実験には反対です。 動物実験の結果が必ずしも人間に適応できるわけではないし、動物だって命を持っているからです。 必ずしも動物実験をしなければ医学を学ぶ事はできない、とは思いません。 アメリカでは医学関係の大学で約7割の大学で生体をつかっておらず、また、イタリア教育現場では71%が代替法に置き換わっているという話を聞きました。 そこで質問なのですが、動物実験をしない医学部というのは日本にあるのでしょうか?(もしくは、選択制を取り入れている大学など) もしないのなら、アメリカの大学を目指すしかないのでしょうか? 日本でも、動物実験をせずに獣医学部を卒業した方がいると聞きましたが、詳しい話を知っていれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 動物実験について回答をお願いします。

    こんにちは。中学1年生の獣医学部志望の者です。最近獣医に興味を持ち、命の尊さなどを身近に感じることができ、動物のことについて色々知って助けられるような獣医になりたいと思いました。そして色々調べてみたところ、大学では犬の解剖やネズミを殺してしまう(適切な言葉選びが出来ず申し訳ありません。)ような動物実験という事をするのを知りました、元々軽い気持ちで獣医になれるとは思っていませんでしたし、解剖などをする事を知っても、解剖をされた動物達の為にも将来沢山の動物を救える獣医になろうと思っているという事を書いている人の記事を見て、自分も同じ考えだと思い、これから獣医になろうと勉強に励みたいと思ったのですが、やはり自分に出来るのか不安がある状況です 。このサイトで調べてみたところ、動物実験の質問や答えは2005年などの15年前という昔の話のものばかりで、親から話を聞きいてみると、最近では動物実験をするのは少なくなってきているということを聞いたので、昔と現在の違いについて知りたいと思いましたので、最近の動物実験について知っている獣医学部などの学生の方や、動物実験に詳しい方、獣医師の方に質問させていただきます。 1、やはり現在でも犬や牛の解剖、ネズミを殺す(適切な言葉選びが出来ず申し訳ありません。)などは行われているのですか?少しは少なくなっている訳では無いですか? 2、行われている場合、何年生にどんな動物でどのような事を行うのか、(行ったのか、)詳しく書いてくださると嬉しいです。 3、解剖などをする時に、泣いてしまったり、大学を辞めてしまったりする人は居ますか? 4、解剖を行っているうちに慣れるという事はあるのでしょうか? 5、皆さんの動物実験をすることに対しての考えや思い、行った時の心情など是非教えてください! 沢山の方の回答をお持ちしております。

  • 獣医学部での解剖について

    獣医学部での解剖について 将来について色々悩んだ結果、獣医師を目指すことを決めました。(去年) それから勉強を頑張ってきましたが、最近になってどうしても気になることが出てきたので質問することに決めました。 それは解剖についてです。 私は体が動物の糞尿だらけになったり、家畜のお尻に手を突っ込んだりすることには全く抵抗はなく、また内臓や血を見ることにもほとんど抵抗はありません。(実際目の当たりにしてどうなるかは分かりませんが;) でも、大学の解剖実習では動物をまず自分の手で殺してから解剖すると聞きました。 亡くなった状態で運ばれてきた動物を解剖するのならまだ我慢できますが、自分の手で殺すとなると別です。 失神させ頸動脈を切るとか、絞め殺すとか、頭をハンマーで殴り殺すなんて私には出来そうもありません。 (まだ注射で安楽死ならギリギリ我慢できるかもしれません) 家でネズミなどを飼ってるせいもあり、どうしても切り離せないような気がします。 どうして自分の手で殺さなければいけないかは未熟で不勉強な私には分かりませんが、動物解剖実習は獣医師になるために必要不可欠な実験であることはなんとか分かります。 ゴチャゴチャした文になってしまいましたが、 ここで獣医学部の方(また、動物実験の経験がある方)へ質問です。 1.大学の実験ではどのような方法で動物を殺しましたか(言い方が悪くてすみません) 2.卒業までにどれ位解剖実習するのですか 3.既に亡くなった動物を解剖することはありますか 4.どんな動物を解剖しましたか 5.(獣医学部の方へ)楽しかった授業・辛かった授業を教えて下さい ちなみに私は3年ほどかけて公立の獣医学科に入るつもりで、卒業後は動物病院に就職しようと考えています。 今は(ペットとして飼われている)動物の体のつくりや様々な病気の関連性や繁殖について興味を持っています。 動物に少しでも関連する勉強なら何時間でも没頭できる自信があるので(今はゴチャゴチャ言っていますが)まずは大学に入って現実を見てみたいと思っています。

  • 獣医学部に行きたいけれど・・・

    私は、小さい頃から動物が大好きで、獣医学部に行こうと思っていました。今になると、動物実験をするのが、苦痛です。獣医の資格をとれば、あらゆる動物の勉強を将来していくのに、役立つと思っているのですが、どうでしょうか。解剖や生きている動物を使った実験・・・私はどうやって、理解したら良いでしょう。本当は、生態学を学びたいのですが、獣医の資格も欲しかったのです。よきアドバイスをお願いします。

  • 大学病院or医学部での動物実験は日本だけですか?

    大学病院や大学の医学部での,犬・猫などの愛玩動物や哺乳類を用いた 動物実験は,日本だけでしょうか?欧米でも ありますか?私の家の近くの,某大学の医学部などでは,犬(立派な洋犬など)を使った,動物実験などを,(今でも)やっているようですが,何だか かわいそうです..ちなみに,前述の大学病院や,医学部では,昔から,犬・猫の動物実験などは,あからさまで,有名だったようですが,欧米では,基本的に,マウス以外は,禁止されているのでしょうか‥‥‥‥皆様は,どう思われますか?

  • 九大医学部生体実験

    戦時中、九州大学医学部で、米軍捕虜の肺を全摘出したうえで海水を血管に点滴し、どのくらい生き長らえるかを実験した生体解剖事件がありましたが、 この実験でなにか貴重な医学上の知見が得られたのでしょうか。 この実験の目的は何だったのでしょうか。

  • 動物実験

    カテ違いかも。 現在、女性の化粧品は動物実験によって品質を発展させてきました。 医学の為、人類の為、名目は多々あります。 人類にとって動物実験はホントに必要でしょうか? 私は部分に必要なのではないかと思います。医学、薬学の発展の為に部分的には、仕方ないかなと思います。(できればやらないに越したことはないけど、) 皆さんは動物実験についてどう思われますか?

  • 薬学部での動物実験に関して

    こんにちは。私は現在生物系の学部に在籍しているのですが、自ら学びたい分野のために進路を変更し薬学部を目指そうとしております。 しかし、動物実験に関して悩んでいることがあります。 私は現在の学部においても動物実験が苦手でカエル、ラットまでが限界でした。 本来、医歯薬系や生物系で動物実験が苦手という学生はそれらを学ぶのにふさわしくないのではと自ら思います。 学びたい分野を極めるためにも動物の犠牲はまだまだ避けられないのが現状かと思いますが、家庭でイヌやネコなど動物を飼っている一人の人間としてどうしても感情的な面で動物実験は苦手です。 薬学部でも動物実験はあると思いますが、具体的にどのような種類の動物を用いるのでしょうか。イヌやネコなどを用いることもありうるのでしょうか? 大学や研究室によっても異なるとは思いますがもしよかったら教えていただきたいと思います。

  • 医学部生に質問です!

    医学部の解剖についての回答で、小動物の解剖から 慣れれば大丈夫というのをよくみるんですが、 普通の生きたハムスターさえさわれない私は、小動物の 解剖も想像しただけで怖いです。  こんな人でも慣れていくのですか? 解剖が怖くて医学部受験をためらってる者です。