• 締切済み

ラカンのシニフィアンとシニフィエについて

filostefaniの回答

回答No.1

こんにちは。 シニフィアンが何故優位なのかというご質問だと思います。 言い換えれば、言葉の世界と現実の世界とどちらが優位かということです。 一般には、現実の世界がまずあって、それにひとつひとつ名前をつけたものが言葉の世界だと考えられています。 しかし本当にそうでしょうか。 虹の色を七色と見るか、五色と見るかは文化によって違います。 現実の虹の色は波長の長い光から短い光に連続的にスペクトラムをなしていて、そこに区分は存在しません。 人間がそこに区分を持ち込むのです。 そして、一旦虹は七色という言葉を受け入れてしまうと、虹は七色にしか見えなくなります。 現実の世界の切れ目のない多様な色を、我々は言葉でもって区分し、 10種類とか、100種類の色でしか捉えなくなります。 だからリンゴの皮もスイカの実も同じ赤という言葉でしか捉えられなくなります。 言葉を使ってしか、世界を捉えられなくなっています。 日本人が雪、粉雪、粗目雪、みぞれ、などと理解するものが、英米人にはSNOWとしか見えません。 イヌイットなら、雪を表す言葉がもっとたくさんあります。 イヌイットにとっての雪は日本人より多様に見えるわけです。 雪を表す様々な言葉を持っているからこそ、雪が多様に見えるわけです。 すなわち、言葉の世界が現実の世界を支配しているということになるのではないでしようか。 人間は言葉によってしか、現実の世界を捉えることができない。 言葉のシステムを取り入れてしまうと、そのシステムを通してしか現実の世界を見ることができない。 その意味で現実の世界より言葉の世界の方が優位であると言えるのではないでしょうか。 これはあくまで私の解釈ですので、ラカンの専門家の方なら、また別の理解をされるかも知れません。 あしからず。

tenntennsevengoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

tenntennsevengoo
質問者

補足

自分もそのような理由ではないかとは思っていたのですが 赤一つ取ってみても現実的にグラデーションかかっているのは 一目瞭然であり 言葉を発しなくても赤はイメージ化出来るわけであって そうするとやっぱりシニフィエの方が優位ではないかと 思うのですが? それともイメージ化そのものがシニフィアンなのでしょうか?

関連するQ&A

  • シニフィアンとシニフィエの基本的なこと

    シニフィアンとシニフィエについて、基本的なことがよくわかりません。教えてください。 例えば、音声として発生された「ネコ」は、シニフィアンで、「猫」という観念は「シニフィエ」だと思っているのですが、そうだとすると、疑問は、「具体的に目の前にいる猫」は、シニフィエには成り得ないのかということです。 もう少し具体的に言うと、以下の会話(1)でAが語っている「猫」という音声は、シニフィアンで、それに対する、シニフィエは、一般観念としての「猫」だと思います。これに対し、(4)でBが語っている「そこに座っているその猫」と言う音声は、全体として、シニフィアンと考えて、「目の前に具体的にいる猫」がシニフィエと考えていいのでしょうか? それとも、やはり、シニフィエは、具体物では有り得ないのでしょうか?  (1)A「君のところは、猫を飼っているの?」 (2)B「飼ってるよ。」 (3)A「どんな猫?」 (4)B「そうだねー、黒と白の混じった....、あっ、今、そこに座っているその猫とそっくりだよ。」

  • 民主党議員が在日は嘘!

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E5%AF%BF%E9%9B%84 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E5%AF%A6 ↑菅直人。 ↓鳩山由紀夫 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%A4%AB http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%A8%81%E4%B8%80%E9%83%8E http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E4%B8%80%E9%83%8E http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%92%8C%E5%A4%AB http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%A8%81%E4%B8%80%E9%83%8E 普通に日本人じゃね? どこから在日って流れになったんですか?

  • 行きずりの旅をするならどの偉人?

    平安、鎌倉時代に旅して回っていた偉人を教えてくだい、という内容で質問をしましたところ、(http://okwave.jp/qa/q7281201.html) 西行法師(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E8%A1%8C%E6%B3%95%E5%B8%AB 後深草院二条(旅してる?)(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E6%B7%B1%E8%8D%89%E9%99%A2%E4%BA%8C%E6%9D%A1 重源(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E6%BA%90 一遍(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%81%8D 覚明(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%9A%E6%98%8E 阿仏尼(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E4%BB%8F%E5%B0%BC 藤原実方(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E5%AE%9F%E6%96%B9 空也上人(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B5%B7 琵琶法師(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%B5%E7%90%B6%E6%B3%95%E5%B8%AB 紀貫之(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E8%B2%AB%E4%B9%8B などをあげていただきました。 そこで、旅に付き添うなら、どの偉人がいいですか? この時代の旅になどつきあいたくないかも知れませんが、当時の人間だったとして旅につきそうならということで。 上記以外にも、平安時代~鎌倉時代に旅をした人物なら教えていただきたいです。(贅沢を言えば平安後期~鎌倉初期が理想的) ちなみに行きずりと書いたのは、創作の中では時々遭遇してちょっと旅を共にする、くらいの役柄で登場するキャラクターにしたいからです。 日本語が下手ですみません。ご意見お聞かせください。

  • 福祉の充実した国家での問題点は?

    福祉の充実した国には、 フィンランド ・ デンマーク ・ ノルウェー ・ スウェーデン がありますが、 こうした国が国内で抱えている問題にはどんなものがあるのでしょうか? 各国ごとに詳しく教えて下さると助かります。 参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E7%A5%89%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E8%AB%96#.E7.A6.8F.E7.A5.89.E3.83.AC.E3.82.B8.E3.83.BC.E3.83.A0.E8.AB.96 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3#.E7.A6.8F.E7.A5.89 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF

  • 朝日新聞検証の第三者委員会に田原総一郎氏に

    ■朝日新聞、第三者委に田原総一朗さんら7人決定 慰安婦報道で http://www.sankei.com/affairs/news/141002/afr1410020039-n1.html 委員長 中込秀樹http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%BE%BC%E7%A7%80%E6%A8%B9 委員  田原総一朗http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%8E%9F%E7%B7%8F%E4%B8%80%E6%9C%97 岡本行夫http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E6%9C%AC%E8%A1%8C%E5%A4%AB 北岡伸一http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%B2%A1%E4%BC%B8%E4%B8%80 波多野澄雄http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E5%A4%9A%E9%87%8E%E6%BE%84%E9%9B%84 林香里http://www.nippon.com/ja/authordata/hayashi-kaori/ 保阪正康http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%9D%E9%98%AA%E6%AD%A3%E5%BA%B7   ↑ この方達って、第三者ですか? ど~見てもべったりな身内にしか見えないんですけど? せめて産経記者とかを入れるべきではないのでしょうか? なんか、朝生的な解決で終わりそうな気がします。

  • 閘門と水斜面の違い

    調べものをしていたら、 「閘門 (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%98%E9%96%80)」と 「水斜面 (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%96%9C%E9%9D%A2)」 の二つの用語に出くわしました。 同じようなものに思うのですが、違いがわかる方いらっしゃいますか。

  • 抽象的だと分かり難いですから、教えて下さい。

    『仕掛かり品( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%95%E6%8E%9B%E5%93%81 )』と『半製品( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E8%A3%BD%E5%93%81 )』との具体例を紹介して下さいませ。

  • この数学記号、なんて読む?

    この記号の読み方を探しています。 Wikipediaの数学記号の一覧にある虚部の、上の筆記体らしきものです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E8%A8%98%E5%8F%B7%E3%81%AE%E8%A1%A8 実部がRの筆記体だけど、Iの筆記体にも見えないし、これは一体何なのでしょう?

  • 常磐緩行線・千代田線について

    常磐線の各駅停車で、207系 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84207%E7%B3%BB%E9%9B%B... と、 209系1000番台 http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC209%E7%B3... と、東京メトロの06系 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%B6%E5%9B%A306%E7%B3%BB%E9%9B%BB... が平日走る時間ってわかりますか? 調べていても、どこにも乗っていないのでよろしくお願いします。 わかるなら松戸駅での行き先と時刻を教えていただけると幸いです。

  • これが地球の記号?

    ウィキを見ていたら http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83 地球という文字の右にマークがあるのですが これは地球という意味の記号なのですか? 何語ですか? よろしくお願いします。