• ベストアンサー

「put up a front」の意味と使い方

いつもお世話になっております。 My friend Nina puts up a front so the world won’t see how vulnerable she is. “友達のニナは、彼女が本当はどれだけ傷つきやすい(繊細)かを隠すために、自分のお気持ちを見せない女性だ” ・・・ 和訳としてはこんな感じになるのでしょうか? 英語表現を紹介するサイトをいくつかチェックもしてみたのですが、 >このfrontは「表面、正面」から転じて「見せかけ、世間体」。 >Don't pay any attention to the car. He's just putting up a front. >(あんな車どうってことないよ。ヤツは見えを張っているだけなんだから) こういった解釈を紹介しているものもありました。 辞書によると、put up a (good) front ⇒ 「本当の気持ちを隠す.」という解釈になっていますが、「本心を隠す」「世間体を気にする(?)」・・・ 初めての表現で、ニュアンスがうまく飲み込めません。 解りやすくご説明いただける方、できればこの「put up a front」を同じ意味合いの他の単語や熟語(表現方法)などと共に例に挙げていただきご解説いただけるとなお理解しやすいので有難いです。 また、この表現は口語的(informal)な表現なのでしょうか? どうぞアドバイスをいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Milancom
  • ベストアンサー率41% (117/285)
回答No.1

素敵な文章ですね。どのような場面にあったのでしょうか。傷つくことで心配をかけたり、不必要なエネルギーを使わせないようキリッとした表情で、多少つらいことがあっても変わらぬ笑顔で接する二ナさんの人柄が彷彿とするようです。 さて、この表現は、frontを見せる(put up = show)という意味合いからきたと思われます。特別固い表現とも思えませんが、かといって、口語表現というほどにくだけているというわけでもないような気がいたします。まあ、話し言葉によく用いられる一般的な表現というところでしょうか? frontは、もともと「額/前面」が原義なのでしょう。そこから、さまざまな意味が生まれたようです。「何かの前でそれをカヴァーして隠す物」で、同義語には、cover/camouflage/mask/screen/disguiseなどがあります。 以下は辞書の説明と例文の引用です。ご参考までに。和訳は、Milancomです。 front Longman Dictionary Of Contemporary English(略称LDOCE) ロングマン現代英英辞典 [HIDE FEELINGS] 感情を隠す [singular]if you put on a front, you behave in a way that is happier, braver etc than you really feel [単数]put on a frontするといえば、実際よりも楽しいとかりりしいように振舞う put on/show a front Jenny didn't want Adam to see how worried she was. So she put on a brave front. ジェニーは、心配しているのをアダムに悟られたくなかった。それで気丈に振舞った。 His arrogance is just a front. Deep down he's really insecure. 彼が傲慢なのも見かけだけです。心の中では本当は不安なのです。 When disciplining children, it is important that parents present a united front (=show that they both feel the same about a situation). 子供を育てているときは、両親は結束を示すことが大切です(=両親が同じように思っていると見せる)。 American Heritage English Dictionary アメリカン・ヘリティッジ・イングリッシュ・ディクショナリー 1. Demeanor or bearing, especially in the presence of danger or difficulty. 特に、危険や困難に直面した際の表情や態度 2. An outward, often feigned, appearance or manner: They put up a good front. 外向けの、しばしば見せかけの、外観や振る舞い:彼らは行儀よくしていた。 put up LDOCE [FOR PEOPLE TO SEE] 人が見るように put something up/put up something to put a picture, notice etc on a wall so that people can see it 絵や掲示などを、人が見るように壁にはること Can I put up some posters? ポスターをはってもいいですか。 The shops have started to put up Christmas decorations. 店は、クリスマスの飾りつけをはじめた。 ストレートなお答えになっていなくて、すみません。お役に立てばいいのですが…。

beebae
質問者

お礼

こんにちは。 迅速で、そして大変解りやすいご説明を頂きありがとうございます! いつも使っている英英辞書にこのイディオムの説明や例文を見つけられませんでして、意味がいまいち曖昧でした。 > Jenny didn't want Adam to see how worried she was. So she put on a brave front. > His arrogance is just a front. Deep down he's really insecure. これらの例文が大変解りやすく、「front」の意味/使い方もよく理解できました。 使う場面などのご説明も交えていただき、お時間を割いてご丁寧な説明をしてくださいましたこと、御礼申し上げます どうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

こんにちは。5/30のご質問ではご丁寧なお返事を有難うございました。 1.ご質問1: <この表現は口語的(informal)な表現なのでしょうか?> 米口語です。イディオムとして覚えておかれるといいでしょう。 put up a front 「虚勢をはる」「大きく見せかける」「偉ぶる」 put up a bluff 「虚勢をはる」「はったりをかける」 2.語源: (1)put off: ここでは「示す」「提示する」という意味で使われています。 (2)a front: ここでは「実際より大きく見せかけること」「偉ぶること」「上流(金持ち)ぶること」という意味で使われています。 (3)put up a front: (直訳)「大きく見せかけを示す」 →(意訳1)「大そうなふりをすする」 →(意訳2)「虚勢をはる」 3.ご質問2: <My friend Nina puts up a front so the world won’t see how vulnerable she is. “友達のニナは、彼女が本当はどれだけ傷つきやすい(繊細)かを隠すために、自分のお気持ちを見せない女性だ” ・・・ 和訳としてはこんな感じになるのでしょうか? > よくこなれた和訳です。 (1)puts up a frontの部分では、front「自分を大きく見せる」が、ここでは「(弱い)自分を強そうにみせる」といった意味で使われています。 (2)ご質問の訳だと、意訳しすぎてその意味が読み取れませんので、ここは単純に「虚勢をはっている」「強そうにみせている」といった訳が妙を言い得ていると思います。 (3)以上を踏まえて訳例は 「友達のニナは、自分の弱さを隠そうとして、虚勢をはっている」 「友達のニナは、自分の弱さを隠そうとして、強そうに見せている」 ぐらいの訳になります。 (4)「虚勢をはる」「強そうに見せている」は彼女の虚像ですから、その意味では「本当の自分を隠す」「本当の気持ちを見せない」といった意訳に転じることも、文脈によってはありうると思います。 以上ご参考までに。

beebae
質問者

お礼

Parisさん、いつもお世話になっています。 今回もご丁寧なアドバイスを頂きまして、いつもどうもありがとうございます! 「front」の解釈もそうですし、また、頂いた訳例などなど・・・ 大変参考になりました。 上手に和訳される方をこのサイトで拝見するたびに頭が下がる思いですが、Parisさんの訳例を拝見し大きく2つくらいうなづいてしまうのと同時に、シンプルに的を得た訳をすることの難しさを実感しています。 ※ところで私の和訳の中に「~自分のお気持ちを見せない女性だ」“お気持ち"なんて表現してしまいました^^ ミスタイプです。 すでに素晴らしいアドバイスを3つも頂いておりますので、ここで締め切らせていただきますが、お礼が限られるのが残念なほど、参考になるアドバイスばかりでした。 お時間を割いてご丁寧な説明をしてくださいましたこと、御礼申し上げます。 どうもありがとうございました!

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.2

訳がきれいで、意味をわかっていらっしゃるので「もうこれでいいのでは?」と、このトピを一瞬閉じようとしてしまいました(笑) 意味は辞書のput up a (good) front を参照されていて、その表すところを知りたいということでよろしいですか? put up は、(for people)to see、つまり人に対して見せる、掲げるというような意味を持っています。 put up a posterで、ポスターを掲げる, 貼りだす、のような意味です。 これを人間の動作や態度に当てはめると、まさに「ある側面を見せる」というような場合に用いることができます。 そしてfrontですが、この言い方は表面的なもの, 前面にでている部分のみ、をさしています。ホテルのフロントも、ホテルの中で部外者がのぞけるのはフロントがあるロビーまでですよね(receptionではなくfrontと掲げるホテルが外国でもあるんですよ)。 その文では、前面にでている部分(それを彼女はつくっている)を他人にたいして見せています。 ちなみに違う種類の語彙ですが、人間のある側面を表すものにfaceというものもあります。lose faceという言い方もあります。 これは中国人・台湾人社会にぴったりの訳があるのですが、彼らが大切にしている「面子(メンツ)」と呼ばれるものがあります。これがまさに英語でfaceといいます。 日本語のメンツとはまた違うのですが、日本語でいうと人前での格好(格好をつけるではなく、他人からの評価のこと), 自尊心(自分がだめな人間と思われたくない気持ち)を表しています。 「メンツを失う」というと、日本では人前で恥じをかいた程度ですが、中国人社会では「自分がどのように評価判断されたか」「自分が弱い人間、無能という烙印を押されたのではないか…を気にする気持ち」。これが面子でありfaceです。 文ですが、それほどinformalという感じはしません。ただ会話で出た文ではないですね。

beebae
質問者

お礼

こんにちは。 迅速で、そして大変解りやすいご説明を頂きありがとうございます! >訳がきれいで、意味をわかっていらっしゃるので「もうこれでいいのでは?」と、このトピを一瞬閉じようとしてしまいました(笑) おお、ありがとうございます^^。 この文の前後関係(ドラマからのものでした)が解っていたので、英和辞書からはじき出した「本当の気持ちを隠す.」をはめ込んでみただけで、「put up a front」だけで考えたら少し??でした。 こと、「front」の捕らえ方が曖昧でしたが、 >そしてfrontですが、この言い方は表面的なもの, 前面にでている部分のみ、をさしています。 ここのご説明で、前後の会話文をNinaのその時の表情と合わせて考えてみたらとてもよく理解できました。 >informalという感じはしません。ただ会話で出た文ではないですね。 TVドラマの中での主人公が友達Ninaに対する人柄を語ったナレーション部分での表現でした。 そうですか、それほど頻繁に口語で使われる類ではないのですね。 参考にさせていただきます。 お時間を割いてご丁寧な説明をしてくださいましたこと、御礼申し上げます。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 文法解釈・構造

    She was having a hard time putting up with his snoring. putting を to put に置き換えると間違いになりますか?

  • 英文の意味を教えては下さいませんでしょうか?

    こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 英文を読んでいたら、 Wilma climed up the tree. She couldn't get the cat. Wilma couidn't get down. Wilma’s dad was cross. He put up the ladder up. Wilma climed down. Wilma’s dad climed the tree. He couldn't get the cat. Wilma’s dad was stuck. The cat jumped down. The fireman put a ladder up. という英文が有りました。 いまいちよく分らないのですが、 なぜ上から5番目の文では「He put up the ladder up.」と 「a」を使わず「the」を使っているのに、 最後の文では「The fireman put a ladder up.」を、「the」ではなく「a」を使っているのでしょうか? どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 英字紙の和約と解説をお願いします。

    Obama and Nato allies put up a united front to persuade a war-weary public... 英字紙の一部を改変しました。 具体的にはalliesはNato加盟諸国のニュアンスでいいのでしょうか? また、put up a united frontの意味がわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • ~put out fire~理解について

    まずは前提なんですが。 友人がたまたま興味を示した「バナナダンス」(フィリピン発祥と聞いています。)を私が踊ってみました所。 友人2人が撮影をしていて、FBにアップをしていました。 ここからが本題です。 Alguém apaga o fogo do "a man" por favor? という、ポルトガル語(ブラジル人による)での書き込みがFB上にあがり、 その後、どのような意味か知りたくgoogle翻訳にかけてみました。 ちなみに、"a man"は私の事です。 (Does) someone puts out fire a man please? という訳になるのですが、具体的にはどのような解釈で良いのでしょうか。 その後、そのブラジル人の友達のブラジル人が、 He can read it. (このHeとは私の事です。) と書き込んでいました。 これは馬鹿にしてるのでしょうか。 文脈から見て、私は馬鹿にしているのかな?と感じています。 put out (fire)の数ある意味合いの中から2点、 今回の意味に近そうな物を下記に記してみました。 1ーこの「a man」の火(そのmanのテンションスイッチ的な物?)を消してくれ。 2ーこの「a man」を(部屋等から)追い出してくれ。    ↑「a man」を(ごみと仮定して)外へ出して。という解釈。 この人たちにどういう意味と、聞く前にちょっと下調べをしてみたく、こちらに投稿致しました。 電子辞書の「英和」「英英」「イディオム」、ネット上で見れる「英和」「英英」「イディオム」と調べてみましたが、何とも咀嚼しきれていない状況です。 以上です。 少々想像しがたい部分があればご指摘をお願い致します。 補足情報を追記致します。 よろしくお願い致します。

  • 「put A into practice」を自動詞で?@中大経済2009

    A: How did you find the discussion in your group? B: Frankly, a bit disappointing. Most of the opinions presented were far from being original of innovative. A: But don't you think that for that reason they might be a lot easier to put into practice? B: Well, that's a positive way of looking at it, isn't it? Aの2回目の発言で「put into practice」を目的語なしで使用しています。しらべてもこのイディオムには必ず目的語が付いており、出題ミスではとさえ疑ってしまいます。みなさんのご意見を伺いたく質問させていただきました。自動詞の用法が存在するのならソースを提示していただけると助かります。または口語体なのでくずしているという解釈もアリでしょうか?

  • put two eggs on to boil

    NHK実践ビジネス英語2016年10月号Lesson 14(1)のCollinsさんの台詞です。 At 5:30 a.m. he'd wake up, put on his bathrobe, go to the kitchen and put two eggs on to boil. 「5時半に起きるとバスローブを羽織り、キッチンに行って卵を2つ茹でていたものです。」 一見するとput something on to doで「何かに~をさせる」というように見えます。 句動詞put onの一番基本は(1)着る、履くですが、(4) 仕立てる、上演する、着けるという意味もあり、クリケットの用語では、<投手の位置に>着けるというのがありました。 put another man on to bowl 別の人に投球させる ここでは人が目的語でないので「~させる」という用法ではないので、「茹でるために(ソースパンに)卵を置く」という感じでしょうか?でも、なんとなく変な感じです。 以前のテキスト@ 2008年5月L5(1)では” how to boil an egg”というインストラクションを載せていたことがあります。そこでは、”place the egg in a saucepan”となっていました。 ということで、Web検索で”how to boil an egg”を調べて見ました。 ・Put the eggs in a saucepan and add enough cold water to cover them by about 1 inch. ・Because if you put the eggs in second, they might crack as they fall to the bottom of the pan. ・put eggs in cold water / Put refrigerated eggs in a heavy bottomed pot and cover with cold tap water so they’re covered by about 1” (2.5cm) of water. ・place the eggs into a saucepan / add enough cold water to cover them by about 1cm(珍しい1cmです。Is she a Brit?) いずれも”on”がありません、ということは、この”on”は [動作の方向・継続] の副詞onでしょうか?すなわち、彼(Collins’ grandfather)は、この後、家の外へ新聞を取りに行きますから、卵を茹でているソースパンを火にかけたままでしょうか。危ないですね。 [質問] この副詞”on”は、”put two eggs on”「(ソースパンの中に)置いたままにしていた」でしょうか?それとも”put … on to boil”で「茹でたままにしていた」でしょうか? そもそも、to boilは不定詞でしょうか?”put someone to”の後は名詞が来てありがたくない表現になりますが… put someone to:4a) <人をある状態に>至らせる、<人に苦痛などを>受けさせる、 Collins: I know what you mean. For years my grandfather started his day exactly the same way. At 5:30 a.m. he'd wake up, put on his bathrobe, go to the kitchen and put two eggs on to boil. After that he'd put on a pair of slippers and walk to the end of his driveway to get the morning paper from his mailbox. @2016年10月L14(1) (1) 着る、履くのput onが両方使われています。その間にput two eggs on to boilです。 Kinkaid: Well, I’ve yet to see a site on how to boil water. But I hear there are sites devoted to tying a tie, chopping potatoes or slicing onions. Actually, there’s even one on how to boil an egg. It gives a series of instructional steps. First, place the egg in a saucepan. Then run cold water into it until the water is just an inch above the egg, etc., etc. @ 2008年5月L5(1) ここでは2つの”on”が登場しますが、前置詞で3 [関係・従事・影響] のonです。  I’ve yet to see a site on how to boil water  there’s even one on how to boil an egg ※OKWAVEより補足:テーマ「実践ビジネス英語」から投稿された質問です。

  • A year after she died,

    「A year after she died, we read her diary.」 の文があります。前の方の 「A year after she died, 」は、文法的にはどう解釈すればよいのでしょうか? afterは、接続詞ではないかと思います。文末にあった副詞句が文頭に出て、コンマで区切られていて、「We read her diary a year after she died. 」と考えるのか、あるいは、 「A year after 節,」 という連語のような慣用表現があるのでしょうか?

  • この英文あってますか?

    「親からもらった体に傷をいれるのは親不孝である」って表現したいのです。例えば、ピアスとかタトゥーに対して。 It is undutiful to deliberately put a crack on scratch into the body which she got from her parents. 英語のできるかた、私の英語を直してください。 それか他にいい表現があれば教えてください。

  • aの0乗=1とその物理的な意味

    初歩的な質問で恐縮ですが教えて頂ければと思います。階乗の四則演算の定義でaの0乗は1とされています。これ自体は階乗の計算上このように決めると上手く行くので良いのですが、例えば、aの3乗は一辺がaの立方体の体積を表し、aの2乗は一辺がaの正方形の面積、そしてaの1乗は線で長さがaを体現しています(物理的な意味のようなものでしょうか)。こう見ると、乗数は次元を表現しているようです。3乗は3次元、2乗は2次元、そして1乗は1次元と。ここで、aの0乗は1と決められていますが、aの0乗=1とは一体、物理的には何を表すのでしょうか?次元の流れでは3->2->1->と来ましたから0次元、点ではないのかなと考えます。 数学は長い歴史で試行錯誤の過程を経てきたことは理解しているつもりですが、数学的な処理を物理的に解釈するのは現代物理でよく行われていることです。このaの0乗=1がどうも腑に落ちず喉元に引っかかった感じです。 どなたか見識のある方、教えて頂けると幸いです。 以上、宜しくお願い致します。

  • 言い換えができるでしょうか

    She picked up a plastic container lid and put it up to the peanut butter machine, scraping off the peanut butter from where it comes out of the machine. この文はShe picked up a plastic container lid, put it up to the peanut butter machine, and spraped off the peanut butter from where it comes out of the machine. と言い換えができるでしょうか?何か違いが生じるのでしょうか?よろしくお願いします