• ベストアンサー

「put A into practice」を自動詞で?@中大経済2009

A: How did you find the discussion in your group? B: Frankly, a bit disappointing. Most of the opinions presented were far from being original of innovative. A: But don't you think that for that reason they might be a lot easier to put into practice? B: Well, that's a positive way of looking at it, isn't it? Aの2回目の発言で「put into practice」を目的語なしで使用しています。しらべてもこのイディオムには必ず目的語が付いており、出題ミスではとさえ疑ってしまいます。みなさんのご意見を伺いたく質問させていただきました。自動詞の用法が存在するのならソースを提示していただけると助かります。または口語体なのでくずしているという解釈もアリでしょうか?

  • yohta
  • お礼率95% (240/251)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.2

 「easy」という形容詞は後ろに不定詞を伴って「~するには簡単だ」という意味を表すことがあります。 (1) Spanish is easy to learn.  この場合、「スペイン語」は「学ばれる」という関係なのですが、「to be learned」と受動態にはしません。  「easy」の前に意味上の主語を補うと「~が(スペイン語を)学ぶ」という関係が見えてきます。 (2) Spanish is easy (for biginners) to learn.  仮主語を用いてもほぼ同じ意味を表すことができます。 (3) It is easy (for beginners) to learn Spanish.  お尋ねの英文に当てはめてみます。 (4) They might be easier to put into practice. (5) They might be easier (for you) to put into practice. (6) It might be easier (for you) to put them into practice.  なお、「they/them」が指しているのが「opinions」ですね。  「looking at it」の「it」は、下記の流れから「discussion」だと考えられます。 B:議論はがっかりするものだったよ。全く独創性がなかった。 A:かえって実行に移しやすい(から良いだろう)。 B:ふ~ん、君は(議論を)肯定的に見ているね。  ご参考になれば・・・。

yohta
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます! 一年前もお世話になりました。 easyの特性だったのですか。確かにeasyがそのように振舞うことを知っています。大学の入試問題にミスなど疑うべきではなかったです。一年前の予備校のケースとはわけが違いますね。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

noname#181603
noname#181603
回答No.1

they(=most of the opinions) の部分が put into practice の目的語の役割です。 looking at it の it は the discussion です。

yohta
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます! 目的語だったtheyが受身になって前に出たということも最初考えましたが、それなら不定詞句が「to be put into practice?」と受身になっているはずではないですか? やはりtheyは「(people) in your group」だと思いますが・・ ちなみに自分は「looking at it」のitは「(That) most of the opinions presented were far from being original of innovative」を指していると思います。

関連するQ&A

  • 前置詞into の位置

    以下の文章の中で、 “File cabinets” (sometimes called“filing cabinets,” they’re the same thing) are large – typically large pieces of furniture that have big drawers in them – boxes, if you will, that pull out and you can put into them pieces of paper that are put into cardboard files. 最後の方の you can put into them pieces of paper that are put into cardboad files. の themとpieces 以下がどうして続いているのかがわかりません。 関係代名詞が省略されているとも思えないのですが、 たとえば、into+名詞の位置を後ろに移動したとすれば you can put pieces of paper that are put into cardboad files into them(boxesを指す) と意味も取れるのですが、 これはinto ,intoと続いて紛らわしいのでinto them を移動したのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • put onは自動詞?

    She is putting on a jacket.という文があるんですが a jacketは目的語ですよね?これはonの目的語ですか? もしそうだとするとputは自動詞ですか?

  • 次の英文の翻訳をおねがいします。

    I have always taken for granted that pockets are places to put things into, and have stuffed my pockets with anything that would go into them―books, newspapers, letters, pipes, pouches, cigarettes, match-boxes, and so forth. Yet even as a boy I was discouraged from making this, as it seems to me, natural use of my pockets. I was told that, if you put things into your pockets, you spoilt the shape of your suit. This seems to me as ridiculous as it would be to say that, if you put potatoes into a sack, you spoil the shape of the sack.

  • Put a slice of ham on top.

    Put a slice of ham on top. この文を自然な日本語になるように訳すにはどのように訳せばよいでしょうか?それと、 1.Sushi is said to have started in Southeast Asia. (寿司は東南アジアで始まったと言われている。) 2.It is said that sushi started in Southeast Asia. この2つの文は同じ意味でしょうか?もし違っているなら、2の訳を教えて欲しいのですが。

  • 下記の英語を日本語に訳して頂けますか?

    like anything in life, the more you put into it, the more you will get out of it. ここで使われているget out of itは~から抜け出す、降りるのニュアンスとはぜんぜん違いますよね?? 訳お願いします!

  • thinkは他動詞、自動詞?

    I was just thinking the same thing. thinkが直接目的語をとっているのはなぜでしょうか? ・thinkは自動詞として使い「~について考える」とする場合は、aboutやofが必要なのでは? ・他動詞として使う場合はthat節が基本では?

  • 英文和訳

    この英文の和訳をおねがいします something pretty that you put in a place or top of something to make it look attractive お願いします_(_^_)_

  • to put a man on the moon, とはどういう意味で

    to put a man on the moon, とはどういう意味ですか? Now I'm reading the article "Is space expaloration worth the cost ? ". Actually, I 'm having hard time reading what this passage says". Here's the one I can't read clealy... Could you help me ? ↓ Since the beginning of the space era, it has been argued that the money spent on space exploration should rather be used on meeting the needs of the underprivileged. "If our nation can spend ・twenty bllions of dollars to put a man on the moon, it can spend billions of dollars to put God's children on their own two feet right here on earth". ・were stating respected figures like Marthin Luther KInd Jr. 上の文のto put a man on the moon のput はどういう意味なのでしょうか? put にはいろいろな意味がありまのは知っています。 were stating と 動詞、主語がこのような順番で使われるのはなぜですか? two feet right here on earth,「地球上のまさにここ、2フィート?」これはどういう意味なのでしょうか? on their own はわかります。 お分かりになる方がいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 自動詞と他動詞について

    I learn more about Western classical music. という文があるのですが、この場合learnを自動詞として使っているのですが、他動詞が主な動詞は大学入試では減点されないのでしょうか? 今日の英作文です。 問題 「あなたがこれまで訪れた土地で経験した出来事や見た情景で、心に残っているものにどんなものがありますか。ひとつ挙げて、その理由とともに70語程度の英語で述べなさい。」 回答 [I still remember the wonderful night I spent with my father in the woods in his hometown five years ago. When it was getting dark, he took me to a tree in the woods. Something small was on the trunk of the tree. Soon it began to develop into an adult cicada. That was the most mysterious thing I had ever seen. I felt as if I were learning one of the secrets of nature.] 訳 「日が暮れ始めると、父は森の中の一本の木へ連れて行った。何か小さいものが木の幹にいた。やがてそれは蝉の成虫へと変化し始めた。それは私がそれまで見た中でも最も神秘的な出来事であり、まるで自然の神秘を学んでいるかのように感じた。」

  • 英語の自動詞・他動詞について

    よく問題で、間違っている個所を示せ、正しいほうを選べ、などあるのですが考え方がわかりません。 例えば、 This animal resembles a rat. このresembleは他動詞だということはわかります。 他動詞は目的語を必要とし、動詞の後ろにすぐ名詞がきているので・・・。 しかし、以下の分の間違いを示せ、という問題だと考え方がわかりません。 A lot of students attended to this class. ほかにも、正しいほうを選べなどで、 She entered into his room. She entered his room. これらも、どちらが正しいかわかりません。 これはもうattend(出席する)は他動詞、enterは他動詞・・・などと地道に覚えていくしかないのでしょうか? 長くなりましたが、わかるかたよろしくお願いします。