• ベストアンサー

A year after she died,

「A year after she died, we read her diary.」 の文があります。前の方の 「A year after she died, 」は、文法的にはどう解釈すればよいのでしょうか? afterは、接続詞ではないかと思います。文末にあった副詞句が文頭に出て、コンマで区切られていて、「We read her diary a year after she died. 」と考えるのか、あるいは、 「A year after 節,」 という連語のような慣用表現があるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

http://okwave.jp/qa/q6517746.html こちらでも回答しているように,数量を表す名詞は副詞的に用いられます。 After she died, we read her diary. We read her diary after she died. どちらにおいても,after 節の前に soon のような副詞をおいて Soon after she died, we read her diary. We read her diary soon after she died. 「彼女が死んでまもなく,彼女の日記を読んだ」 とすることが可能です。 この soon の部分に数量(時間を含む)を表す a year を置いて, 「~してから1年後」とすることが可能です。

math555
質問者

補足

ありがとうございます。なるほどですね。a year 「1年後」を、副詞節を修飾する副詞句として、はたらいているということですね。soon after 節 = a year after 節ですね。なるほど。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

難しく考えないで, 単なる副詞句とみればいい.

関連するQ&A

  • after thatとand thenの違い

    after thatは辞書でその後、それから and thenは次に、それから 1、何か違いはあるのでしょうか? 2、after thatは文末にしか来ないのですか? 3、僕が見たのは(A),and then (B).なのですが文頭や文尾に来ますか?

  • 「The light in them died」とは?The light in one's eyes diedの事?

    こんにちは、いつもお世話になります。 Colleen McCulloughのANTONY AND CLEOPATRAを読んでいて、 慣用句らしき「The light in them died」という文に遭遇しました。  しかし、辞書にこの慣用句は、載っておりません。 そこで考えたのですが「light in one's eyes」という慣用句に手を加えたものでしょうか? 目は二つあるから、「Them=one's eyes」と考え、 The light in them died=The light in one's eyes diedは「それら(両目)から(希望の)輝きが消えた」=「がっかりした」ということですよね? ========================================================== 参考までに前後の文脈です。 背景:Antiochにアントニウスと共に居たクレオパトラの下にエジプトから手紙が届く。 クレオパトラの長男カエザリオンがもんだいを起こして手に余っているという。 急遽エジプトに船で帰国するクレオパトラ。 港に着くと、侍従長のApollodorus一人が待っていた。 カエザリンが港で待っていてくれなかった、、と気がついた所で、この文が出てきます。 Apollodorus was waiting on the jetty in the Royal Harbour, but not, her eager eyes discovered, her elderst son. The light in them died, but she give her hand to Apollodours to kiss when he rose from his obeisance, and didn't object when he led her to one side, his face betraying his need to give her vital information right at this moment of her arrival. ================================================================= よろしくお願い致します。

  • 名詞の副詞的用法

    She brushes her teeth every day.(彼女は毎日歯磨きをします) He came here last Thursday.(彼は先週の木曜日ここに来ました) We had a very hot summer this year. これらの、day, Thursday,yearは名詞の副詞的用法ですよね? では、その前にある単語every,last,thisなどの品詞はなんですか?名詞を修飾しているから形容詞なのか それとも副詞的用法になっているから、修飾する単語も副詞扱いなのか? よろしくおねがいします

  • なぜ名詞なのに前置詞を付けていない?

     I stayed two weeks.(2週間滞在しました)  She brushes her teeth every day.(彼女は毎日歯磨きをします)  He came here last Thursday.(彼は先週の木曜日ここに来ました)  We had a very hot summer this year.(今年の夏はとても暑かった) これらの文の two weeks,day,thursday,year等にはなぜ前置詞を付けていないんでしょうか? 名詞の副詞的用法だからですか? 副詞的目的格だからですか?

  • 文法解釈

    質問お願いします。 いつもお力を借りてばかりですみません。。。 (1)We have helped her for a year through the program. この文についてお尋ねしたいのですが、 We / have helped / her / for a year / through the program. なぜ "through the program" がこの位置にくるかわかりません。 いままで英文に「場所」と「時」を表す節?句?があるときは、 英文の最後に「場所」→「時」の順で並べていました。 (この文には「場所」はありませんが。。。) 何故 for a year が文末ではなく、through the probram の前にあるのでしょうか? We have helped her through the probram for a year. では通じませんか? (2)We hope you will get it. 主語 動詞 主語 助動詞 動詞…? この文はどのように解釈すればいいでしょうか? you の前に that かなにか省略されているのでしょうか? よろしくおねがいしますm(__)m

  • 訳をよろしくお願いします

    I once befriended a neighbor I had met on trips that were organized by my town's Parks and Recreation Department. She and her husband were both elderly, and they had no children. As she aged, our friendship grew, especially after her husband died, and we spent pleasant times together over tea. I'd take her on her errands. 最後の文の訳をよろしくお願いします

  • 前置詞afterとbeforeの語法の違い

    afterとbeforeの前置詞としての語法の違いについて質問があります。 afterとbeforeは、それぞれ、接続詞、前置詞としての用法があります。 しかし、afterとbeforeを使って、具体的な時間を表すとき、接続詞としての使い方は同じですが、前置詞としての使い方に違いがあるようです。 以下の例文をご覧ください。 after  ○1. We beggn the meeting ten minutes after the president came.(接続詞after)  ○2. She returned from her trip to the US a week ago. She died after two days.(前置詞after) before ○3. He arrived ten minutes before the plane took off.(接続詞before) ×4. When John finally came, Mary had left before ten minutes.(前置詞before) after、beforeともに、接続詞として使うときは、after, beforeの前に、具体的な時間をおけばよいです。文1, 文3が、その例です。 しかし、after, beforeを前置詞として使うとき、文2は認められるが、文4は認められないようです。 文2のように、afterを前置詞として使うときは、afterのあとに、具体的な時間をおくことができます。 しかし、文4のように、beforeを前置詞として使って、before ten minutesのように、前置詞のあとに具体的な時間をおくことは、文法上、認められないようです。 そこで、質問です。 after, beforeともに、前置詞としての用法があるにも関わらず、afterのあとに具体的な時間をおくことができるのに、beforeのあとに具体的な時間をおくことができないのは、なぜでしょうか。 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • わからない英文があります(2つ)

    1. "She has been rocking her JewelryByNet two-finger ring since her Hills days - the brand even named after style after her." 2. "As if we'd forget her name, she digs her personalized jewels, too." この2つの英文の意味を教えてください!

  • distinguished 動詞か形容詞か見分ける

    toeic公式問題集ボリューム4-1-103に Dr.vargas will soon retire, ending___distinguished 30-year career as a reserch scientist with Gillan Laboratories. と、あって選択肢が she hers her herselfで、herかsheまで絞れたんですが、そこからわからなくなりました。文法的にはどっちも入りますよね? 意味で選べってことですかね? 解説には、enging以下は分詞構文と書いてあります。こういういきなり、カンマの後にending見たいのがあるの苦手です。 will soon retireでまず文が終わってるんですか? カンマの後からは新しい文ですかね? distinguished 30 year career の塊が1つの名詞ですかね?herのあとに形容詞が来てるので、herでいいのか?ッて思いました。 このendingはなんでしょうか?

  • years old と year old

    こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 下記に挙げます二つの英文の違いが分からず、困り果てております。 1,She lived sixteen miles from London in the village of Highbury and at nearly twenty-one-years old she thought her life was perfect. 2,Seventeen-year old Harriet Smith had been a pupil at the school in Highbury. 教えていただきたいのですが、なぜ、1の英文では 「twenty-one-years old」とyearの後ろにsが付くのに、2の英文ではsがつかないのでしょうか? どなたか、教えてはいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。