• ベストアンサー

三角柱形のチョコレート!

昔、駄菓子屋さんでよく買っていたチョコレートの正体を知りたいのですが、周りの誰に言っても理解してもらえません。 現在購入できるものでは「トブラローネ」という商品がほとんど同じかんじがするのですが、そんな田舎でそんな昔に売っていたとも思えず、記憶している値段からいっても不可能なのではないかと思います。 ・40年くらい前に愛知県瀬戸市で売っていた。 ・複数の三角柱の底辺部分でつながっている。 ・三角柱の山は10個。 ・紙の箱入り(赤?)。 ・価格は100円くらい(?)。 トブラローネが苦労せず店頭で購入できるようになったのは、ここ10年、輸入専門店でも20年くらい前にやっと売られるようになったと思うので、そんな昔にそんな田舎では売っていたとは考え難いのです。 どんな情報でも推測でも良いので、教えていただけたらと思います。

  • 2965
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#245843
noname#245843
回答No.2

トプラローネでよいような気がします。チョコレートで昔よく食べた記憶があります。地域的には同じ様な田舎にすんでいますが 栄の明治屋などで買った記憶ではありません。  想像になりますが、大手の菓子メーカーが その商品の権利を取得して作り売っていたが 自社製品が軌道に乗ったので 契約解除して お店では手に入らなくなった。  あと 何処かの問屋さんが大々的に 輸入・販売していたが 販売不振でとりやめた。とか  ビールとかタバコは 外国の銘柄でも日本で作っているケースがあります。

2965
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。瀬戸でトブラローネが売られていたなんてびっくりです。箱の色が何となく赤だった気がしていたので、他によく似た商品があったのかと思っていました。明治製菓のシャトーではないかというお返事も他の方からいただきましたが、あれはピンとこないので違うかと思うのです。トブラローネを大人になって見た時に懐かしくて「昔こんなチョコを食べたぞ!」と思い出したので多分トブラローネだったと思うことにします。瀬戸でトブラローネを売っていたなんて凄い!東京で育った人もトブラローネを知っている人は私の周りには1人(今40歳くらい)しかいません。

その他の回答 (1)

  • miku8313
  • ベストアンサー率61% (659/1068)
回答No.1
2965
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 残念ながら、あまりに昔の記憶で曖昧なため、こちらのページを見ても、ピンとこないというのが正直なところです…見たらすぐにこれだ!とわかると思っていたのですが…。 キャンディ&チョコレートという部分はぴったりですので、もしかしたらこれかもしれませんが、なんとなくパッケージの色味が違うような気がします。 せっかく教えていただけたのに曖昧ですみません。 全くの夢でなかったとわかっただけでも、嬉しい気持ちでいっぱいです。 miku8313さんはこちらの商品を食べた事がおありですか?

関連するQ&A

  • 六角柱の水晶(?)を持っているのですが……

    お恥ずかしながら、10年前に購入した「開運グッズ」とされるものです。 価格は10000円ほどでした。 幅1センチ、高さ6センチほどの六角柱。上へ行くほど細くなって、先端は鉛筆の先のように閉じています。 研磨されてキレイです。 これが本当に水晶なのか、水晶だとしたら、どう扱えばいいのか迷っております。 外見から見分ける方法はあるでしょうか。 購入時に鑑定書があったのですが、紛失してしまいました。 底辺の部分から、先端を覗くと、乱反射(?)されて万華鏡の内部のようになり、周囲の景色は透けません。 そんなことから、ガラスではないと信じたいのですが……。 もしなにかヒントがありましたらお願いします。

  • チョコレートの名前が思い出せない

    今から30年ぐらい前に食べたチョコレートの名前が思い出せません。 メーカーも思い出せなくて困っています。 チョコレートは三角柱の形をした紙のパッケージに入っていて、中身も三角形のチョコが一枚につながっている板チョコです。パッケージの色は金色かベージュみたいな色でメーカーは国産の有名メーカーだったような気がします。 なお、チョコレートは普通のミルクチョコレートで確かナッツが少し入っていたような気がします。百貨店で売られているような高級品ではありません。 思い当たるチョコレートがあれば教えてください。 The 1975-Chocolate

  • 解き方を教えてください(一般教養レベルの数学)

    本日2度目の質問です。スミマセン。 (1)底辺の一辺が8cmの正三角柱がある。この三角柱を、底面に対して45度の角度で切断したとき、最大の切断面の面積はいくらか。 答えは【16√6】だそうです。 切断面の面積を求めるには、三角柱の高さが必要ではないのですか??見当違いの疑問だったらスミマセン・・・。解説お願いします。

  • 水面が何cm上昇したか。の解法が理解できません

    図1のような1辺が6cmの立方体ABCD-EFGHがある。頂点A,F,G,Dを通る平面でこの立方体を切って三角柱AFB-DGCを作るとき、次の問いに答えなさい。 1)切り口の四角形ADGFの面積を求めなさい。 2)図2のように三角柱AFB-DGCが十分に入る、一辺が10cmの正方形を底面とする水槽が水平に置いてあり、この水槽には7cmの深さまで水が入っている。 三角柱AFB-DGCの上面ABCDを水平に保ったまま、この三角柱を底辺FGが水面と接す)はあふれ出ないものとする。 このとき、次の問いに答えなさい。 (1)三角柱AFB-DGCの底辺FGを水面から4cmの深さまで沈めたとき、水面が何cm上昇したかを求めなさい。 (2)三角柱AFB-DGCを沈めていくときの速さを毎秒0,5cmとする。この三角柱を上面ABCDが水面と一致するまで沈めるのに何秒かかるか。少数第二位まで求めなさい。 という問題ですが、解説を見て、2)の解説で長さを割って求めてあるところが理解できません。 (1)は48÷100の0.48cm、(2)は108÷100という解説の部分です。 なぜ、割るのでしょうか。 ※途中の問題で)が変なところに入っていますが、問題がおかしいためです。(問題はそのまま抜きだしています)

  • 金色の箱入りチョコレートの名前

    5年ほど前(その時は元町UNIONで)購入した、金色?っぽい箱に入ったチョコレートを購入したのですが、メーカーや名前も分からなくなってしまい困っています。 メリーの箱入りチョコレートのように、色々な中身のチョコが2段式で入っていて、金額は2千円ぐらいだったと思います。外国産なのですが、どこの国のかも分かりません… どなたかご存じの方、教えて下さい!

  • サボテンの幹から根が?!

    サボテンを育てています。種類は分からないのですが、三角柱の幹に 赤い玉の頭がついたものです。2年前に母親をもらい育てて、いまは 子吹きをしたものを株分けして育てています。 子吹きをしたものは三角柱の幹だけで赤い頭はまだ出てきていません。 ところが頭の部分から、また三角柱のものがのびてきています。 その三角柱の幹の部分の側面から、根のようなものがのびて いまは5センチ近くになっています。 子吹きをするときは三角柱の辺の部分の棘の所から出てくるのですが 幹の部分、ちょうど壁のようになった所から、いきなり根が出ています。 どうしたら良いのでしょうか? そのままでいいのですか?

  • くるくるまきまきチョコレート

    20年ほど前になりますが、学校で「くるくるまきまきチョコレート」という商品名の子供向けお菓子が流行っていました。けっこう好きだったのですが、いつのまにか店頭から消えてしまいました。どこかで製造してるよ、とかどこの商品だったかとか知ってる方がいらしたら教えてください。

  • △の石のいっぱいある河原は何処にあるの~!!教えて

    昔行ったことがあるんだけど場所を忘れてしまいました 多分神奈川・静岡 若しくは広島・愛知のどこかでは ないかとおもうのですが・・・ 河川敷の石がみんな▲(三角)の場所があったんです。 小さな三角の石を一つだけ持ってかえって今ももっているんですが・・・・ それは 何処だったのか思い出せません。 特に太平洋岸(一部瀬戸内海)に住んでいらっしゃる方! お願いいたします そのほかの地域かもしれませんがその他情報があれば宜しくお願いします。

  • 『ホットチョコレートの元』を探しています。

    『ホットチョコレートの元』を探しています。昔(15年位前)デニーズでバイトをしていたんですが、当時のものは1杯ずつ小袋に入っていて、牛乳(お湯?)を注いで出していました。どなたかご存知ありませんか?

  • 昭和40年代頃の、とぐろ状のチョコレート菓子

    昭和40年代頃の、とぐろ状のチョコレート菓子 もう35年近く前に市販されていた子供向けのお菓子で、その正体が知りたくてどうしても気になっています。 思い出せる特徴は下記のとおり ・チョコレート味のグミ(またはやわらかいハイチュウ)みたいな食感。 ・太さ1cmほどのヒモ状のチョコレートで、平面的なとぐろ形に巻かれて売られていた。 ・昭和40年代中盤ごろの市販菓子 もし、憶えている方がいらっしゃれば、どうか教えてください!

専門家に質問してみよう