• ベストアンサー

カクテルのギムレットはアペリティフ・カクテル?

moominx2の回答

  • ベストアンサー
  • moominx2
  • ベストアンサー率49% (200/401)
回答No.2

バーテンダーです。 現在のレシピでは食前酒として通用します。 レイモンド・チャンドラーの時代のギムレットでしたら食後酒のくくりで間違いないと思います。 カクテルは時代によってレシピが変わっていきます。 昔のギムレットのレシピはジンとライムシロップ(ローズ社が指定だったそうです)を半々に割る、かなり甘いカクテルでした。 現在では生のライムが手に入りやすくなってきたため、ライムジュースを使いバランスを考慮したすっきりした辛口のカクテルに変わってきました。 アペリティフの定義を説明するとちょっと長くなりますので割愛いたしますが、辛口でスッキリしていて酸味のあるカクテルですから、食前酒として十分通用します。

clarence
質問者

お礼

クラシック・スタイルは、食後酒で、今のレシピは食前酒ということなんですね。専門家のかたの意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • リレットとかアペリティフ・ワインって何ですか?

    ウイスキーにはまって、カクテルにも手を出し始めた初心者の質問です。 あるカクテルの材料に「リレットの白」とありました。 これって何かな~?と調べたら、アペリティフ・ワインというワインのことだとわかりました。 とはいえベルモットをようやく手に入れた素人なので、このアペリティフ・ワイン自体なんなのかわかりませんし、どの銘柄がアペリティフ・ワインなのかもわかりません。 このリレットとかアペリティフ・ワインってなんですか?ベルモットとも違うのですか? ちなみに作ろうとしたカクテルは「アルゴンキン」と「ミセス・ロビンソン」「ロブ・ロイ」などで、あるレシピではベルモットともありましたので、スイートベルモットとドライベルモットで代用していいのかと思いましたけど‥いいのかな??

  • カクテルの名前が知りたい

    普通、ギムレットは三角形のカクテルグラスに注ぐようですが、 これをトールグラスに入れて、氷とソーダでフィルアップして、ライム・トウィストを添えたものを自宅で飲んでいます。 このギムレットのソーダ割りの名称はあるのでしょうか? あれば、お店でオーダーするときに便利だと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • カクテルを頼む順番って?

    最近おもうんですが、カクテルを頼むときに順番ってある程度決まってたりするもんなんでしょうか? 3杯飲むんであれば、ショートですっきりしたものを一番最初に、次に自分の好きなもの、最後にロングで甘めの物という感じで。 私はギムレットが好きなので真っ先に頼むことが多いんですが、すごい間違いだったりしたら意気揚々と注文してるのも恥ずかしいなーとおもって・・・ 実際のところどんな感じなんでしょう?

  • バーでカクテルを飲んでみたい

    私は24歳の大学院生(男)です。お酒がとても大好きで、いつも飲み放題がある居酒屋で飲んでいます。最近カクテルに興味を持ち始めて、バーで飲んでみたいと思いました。 そこで疑問に思っているのですが、 バーにはお酒のメニューがあるの? 2~3杯頼んだだけで帰ってもいいの? カジュアルな服装で行っても問題ないの? だいたいいくら位かかるの? 自分のような大学生がいってもおかしくない? 会計はどうやるの? 自分が知っているカクテルはマティーニやギムレット、XYZ、マンハッタン程度で、その他のシステムも全然解りません。 お店によっても違うと思いますが、参考までに教えてください。

  • カクテルについて教えてください。

    今度、バーでやるパーティーに行く事になったのですが、カクテルの事とか全く分かりません。 普段もお酒は飲まないので、自分が弱いのかよくわからないのでいつも許容量を超えてしまっている気がします・・。そのパーティーでは絶対失敗出来ないのですが、なんせ「飲め飲め」派が多くて、名前が分からないために適当に頼んで強いカクテルばっかり飲み続けたらどうしようと不安です。 前に居酒屋で飲んだチャイナキス?というのがすごく美味しかったんですが、あれはカクテルですか? どこにでもあるものなんでしょうか? アルコールが弱めのカクテルなんかお勧めのカクテルがあったら教えてください。

  • 辛口のカクテル、ありますか?

    お酒が好きでたまにバーにもいくのですが、カクテルはたいてい辛口の決まったものになり、後はウィスキー(スコッチ・バーボンなど)を飲むことが多いです。 そこで、私でも飲めそうなカクテルを教えていただけませんでしょうか。 飲んでいるカクテルはショート・ロングに関わらず、主にジンまたはウォッカをベースにし、組み合わせとしては水・炭酸水・トマトジュース・ドライヴェルモット・レモン・ライムのものです(ようはリッキー系・マティーニ・ギムレット・ブラッディメアリーなど)。 例えば、グレープフルーツやトニックウォーターを使ったものでも甘くて、一口でもういらないと思ってしまいます。黒ビールならハーフで飲んで美味しいと思えます。日本酒は、好きですがよほどの辛口でないと飲めないし、それでも喉が渇いてしまうので水を飲みながら飲んでます(笑) ただ、ラムやウィスキーの様な甘さは銘柄にもよりますが好きです。後口が甘いというのが無理なようです。 かなり限られるのかもしれませんが、私でも好みそうなカクテルありませんでしょうか? 酸味や苦味には強い方だと思います。 ちなみにブランデーやウィスキーなどそのまま飲む(ストレート・ロック・少しお水を加える)方がどうも美味しいのではと勝手に思っている所があり、それらを使ったカクテルは挑戦したことがありません。この機会に教えて頂けたらと思います。

  • 女子度高いカクテルでアルコールは低めのものは?

    今度、友人の紹介で男性と食事に行きます。 ビールは飲めないので、カクテルを頼もうと思います。 あまりアルコールは高くなくて、持っているとかわいく見える女子度の高いカクテルのおススメはありますか?

  • 和食に合うカクテル

    こんばんは 自宅でカクテルを楽しみで作っています そこで、和食に合うカクテルって何でしょうか? 今度お客さんが来たときに出したいと思うのですが・・・ 和食でも、色々とあると思いますが、それぞれ、刺身などにはこのカクテル。煮物にはこのカクテルってあるんでしょうか? 教えてください

  • 【沖縄弁?それとも英語?】アペリティフは食前酒とい

    【沖縄弁?それとも英語?】アペリティフは食前酒という意味だそうですがアペリティフは英語ですか?沖縄の方言?

  • ショートカクテル

    こんばんは。 今度女友達とショットバーにのみに行くことになりました。 その友達はバーに行くのが初めてなので、雰囲気を味わってもらいたいと思い、いいショートカクテルを紹介したいのですが、友達はお酒に強くありません。 なので、普通のショートカクテル(30度~)は飲めないと思います。 カクテルの本で調べてもせいぜい20度くらいなのですが、もう少し弱いカクテルがあればぜひ教えてください。 バーテンダーさんに聞けばいいとは思いますが、少しいい格好もしたいもので。 ここで言う「ショートカクテル」とはカクテルグラスで飲むカクテル、と定義させていただきます。 作り方はシェイク、ステアなど何でもありで。