• ベストアンサー

苦くないいんげんのお浸しの作り方

いんげんのお浸しを作りたいのですが ゆでたいんげんに、醤油とおかかをかけるだけだと 苦い感じがして苦手です お惣菜だといんげん自体に出汁がしみこんでいる感じがするのですが ああいうお浸しはどうやってつくればいいのでしょうか?

  • 5567
  • お礼率54% (644/1179)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.2

苦いですか? 最初にいんげんを塩もみしてますか? あくだしです。(苦味が出ます) 味がしみ込んでいるのは、つけ汁にしばらく 付けておきます。 まず、だしをとる。 しょうゆ、少量の砂糖、酒を入れる。 いんげんを茹でる。 熱いうちに、つけじるに入れておくと味がしみます。 お試しくださいませ。

5567
質問者

お礼

塩もみですか。そういう事はしていませんでした・・ 是非実行してみます。 味がしみこんでるのは漬け汁なんですね なんだかこれを守ればおいしいおひたしができそうです ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • ronerone7
  • ベストアンサー率26% (13/49)
回答No.1

ひたひたのお湯で少し火を通し、だしと醤油を入れて、ふたをあけて少し水分を飛ばして出来上がり!我が家ではしょうがの千切りも一緒にいれて作ります。めんつゆを入れても簡単に出来ます。

5567
質問者

お礼

ありがとうございます、お湯で火を通したその鍋の中にだし+醤油を入れるということでしょうか?それともお湯とは別ですか?

関連するQ&A

  • 菜物のおひたしの作り方

    ほうれん草のおひたしのつくりかたです。 実家で母が作るのは、醤油味が濃くて、ほうれん草をぎゅっと絞って、俵みたいにして 重ねて盛り付けていました。上にかつお節がかかっていました。 学生のとき読んでいた料理本のおひたしは、母のと似ています。 ほうれん草を茹でたら、根元から醤油をたらす<醤油洗い>をします。 こうすることで、醤油の塩分により、ほうれん草の水分を出し 同時に醤油の味を染み込ませるのだそうです。 そして、根元から何度も汁気を絞って、ギュウとなったら、切って、 俵を重ねるみたいにして盛り付けます。 最後に鰹節をのせて、食べるときに醤油をかけます。 汁気はほとんどありません。 最近見た料理本の作り方は違いました。 茹でたら、出汁醤油に漬けます。 というより、器に盛ったほうれん草の上から、出汁醤油を注ぎます。 出汁醤油の中で、ほうれん草がひらひらと泳ぐような感じです。 ほうれん草のおひたしって、どっちが本当なんでしょう。

  • インゲンで鳥肌。

    物心ついた時から、インゲンを食べるとぞわっと寒気がし、一気に鳥肌が立ちます。 あの奥歯の側面に当たる、 『キュキュッ』 という、音というか歯触りというか感触がイヤでイヤでたまりません。 想像するだけでも鳥肌が立つ始末。 今もこちらの文章を打ちながら寒気がしています>< インゲンの味自体は嫌いなわけではないんですが、 どうにもあの感触が苦手で、食べられてもひとくち、ふたくち・・・。 ですがあまりの鳥肌と寒気ですぐに断念。 アレルギーとかではないと思うのですが、こういう現象って何て言うんでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • ほうれん草のおひたし(失敗)を作りました

     タイトルのとおり、ほうれん草のおひたしを作りたかったのですが、失敗してしまいました。  グズグズの、味のしないおひたしになってしまいました。  作り方ですが (1)お湯を沸かして塩を入れ、ほうれん草を根元からさきに茹でる (2)ざるにあげて湯をきり、冷水を何度か換えてほうれん草を冷やす(?) (3)手で握ってよーーく水気と汁気を絞りだす (4)醤油洗い(ほうれん草の根元から醤油をたらし、しぼる  です   いつも同じ失敗で、茹で加減はグズグズか逆に生っぽいか。  それと、あたしが見た料理の本では、醤油洗いすることで味がつくはずなのですがまったくしません。  みなさんは、どのように作っていますか?  それと、ほうれん草を生臭くなくシャキとした?茹で加減にするには、どのくらいのタイミングであげたらいいでしょう?    

  • ほうれん草のおひたし

    ほうれん草のおひたしを前日(日曜)に作り 次の日(月曜)お弁当に入れる場合 おしょうゆや鰹節は当日(月曜)の朝に ほうれん草にかけた方が良いですか? それとも作った際にかけた方が良いですか?

  • いんげんの正しいゆで方

    先日いんげんの胡麻和えを作りました。何度か作っていますが、どーも、いんげんの茹で加減がちょうどよくできないんです。火の入り方が均等ではないような、ちょっぴり固めのような感じで・・で、もうちょっと長めにしてみると色が悪くなってしまいます。適当な茹で加減ができていなくって仕上がりの味と見た目を損ねているのが自分でもわかるのですがどうしてもそのちょうどいい加減のポイントがわからないので正しい茹で方、作るときのポイントなどをぜひ教えていただきたいです。 ちなみに私がしていた方法は・・ 深めのフライパンにお湯を沸かし、そこへ端を落としたいんげんを入れる。3分くらい?(手でつまんでみてやや柔らかく押せる程度になるまで)でざるにあげる。 その後、斜めに包丁を入れて2つに切る。 ですが・・この斜めに包丁を入れて切るっていう工程を先にしてから茹でた方がいいのでしょうか?? みなさんがやられているおいしく作る方法、ポイントをぜひご伝授願います。

  • 白いんげんについて。

    こんばんは!以前にも質問しましたが、もう一度教えてください!! 以前に白いんげん、テレビですっごい話題になりましたよね!火が通し足りないで食べると腹痛をおこしたり嘔吐したりする・・・みたいな感じで。 これって生だからなんですよね?火を適度に通して炭水化物と一緒に食べるとテレビでやってたようにキチンとダイエットできるのでしょうか? その時注意することはどういったことでしょう? 私が知っていることは ・必ず炭水化物と一緒に食べる。 ・1日に100gくらい(これはちょっと曖昧です) くらいしか知りません。 粉末の白いんげんを買ってみたのですが、体調悪くなっては意味がないのでまだ食べていません! 教えてください!お願いします!

  • だし醤油と普通の醤油では、刺身に付けて食してもいいのでしょうか?

    通常の醤油でいつも刺身(マグロやサーモンなど)を食しているのですが、だし醤油で食しても構わないのでしょうか?煮物やおひたしに使うと聞きましたので。

  • いんげんの仲間と言われたが野菜の名前が知りたい

    昨日、和食屋で食事をしたとき、 味噌汁に今まで食べた事のない野菜が入っていました。 お店の人に聞いたところ、「インゲンのなかまでフライにすると美味しい」とだけで肝心の名前を聞くことができませんでした。(あまり感じの良い店ではなかったのが残念) その野菜は幅1.5センチ~2センチくらいで長さは切ってあったので分からないのですが、長いようです。 横に切ると H の形になります。チョッと見た感じは庭先にある多肉植物のようで、味はやはりインゲン系の感じでした。 さてこの野菜はなんと言う名前なのでしょうか?どうぞ教えて下さい

  • オクラは生でも食べられますか?

    オクラのお浸しを作ろうと思い オクラを洗い醤油とごま油とだしの素をかけて食べたのですが オクラが固かったです。 茹でたほうがよかったのでしょうか?

  • ほうれん草おひたしの冷蔵は何日もちますか

    ほうれん草をゆでて水につけ、おひたしにして半分食べ、あとは翌日食べようと思い、ラップをかけて冷蔵しておきました。 しかし、食べるタイミングを失い、3日ほど経ちました。 これは、食べられるのでしょうか?とくに変なにおいはしてないですが、なんとなく、くすんだ感じです。

専門家に質問してみよう