• 締切済み

幕末の各勢力の立ち位置について

びえひいと(@viejito)の回答

回答No.1

薩摩島津家に関して言えば、徳川将軍家と何代にもわたって 縁婚関係を結んでいて外様と言うより外戚大名に近いですが、 毛利家では毎年新年になると国元筆頭家老が藩主毛利公に 「今年はいかがされますか」と伺い、「まだ時でない」と 藩主が答える口外厳禁の秘儀が執り行われていましたから 怨恨がらみで尊王は口実、と言う見方もありでしょう しかし、幕末から明治にかけての国学→廃仏毀釈の流れを見れば 日本を日本たらしめているのは万世一系の天皇家ではないか、 ならば、強大な列強に対抗する為に天皇を奉じた中央集権国家に 変わらなければならない、というアイデンティティーの 通奏低音の存在が見えます これが後々大正デモクラシーの影で、国家神道以外の神道諸教団の 弾圧→天皇統帥大権の悪用による軍部の暴走を、思想的に支えます 開国に立場を転じたのは単なるご都合主義ではなく、 当時最新鋭の装備を輸入し武装していた雄藩の薩長が、薩英戦争 四国戦争で完敗し(薩英戦争では英軍の旗艦煮砲弾を命中させ、 司令官を戦死させましたが鹿児島市街は壊滅)、攘夷の無謀さを 体感したことが大きいでしょう

関連するQ&A

  • 幕末の攘夷派と開国派について

    幕末の思想には、大きく分けて尊王攘夷派と佐幕開国派があったと理解しています。 以下の疑問について、大まかにご教授いただければ幸いです。 1.薩摩藩や坂本竜馬は尊王攘夷から尊王開国派に変わったと理解して良いか? 2.長州藩はどんな思想だったのか? 3.朝廷はひたすら攘夷だったのか? 4.「佐幕攘夷」などの思想を持つ藩や人物は存在したのか? 以上、よろしくお願いします。

  • 尊王攘夷について

    幕末は長州藩の開国論と薩摩藩の尊皇攘夷派の 対立があったわけですが薩長同盟が成立したのは 開国論者も尊皇攘夷派も幕府を倒さなければならないと 言った共通項があったからですか? また、なぜ攘夷派の人間は明治以降、開国論に 考え方を変えたのでしょうか?

  • 幕末の志士達自身の思想とは?

    長州藩は連合艦隊の攻撃によって攘夷思想から開国思想へ変わりましたが、桂小五郎や高杉晋作自身はそれより以前黒船来航時から開国思想の人物だったのですか? 一方久坂玄瑞はコテコテの攘夷思想だったのですか? また薩摩側の西郷隆盛や大久保利通はいつから開国思想をもったのですか? やはり、黒船来航時からですか? それとも薩英戦争後からですか? 色々とぜひ教えてください。

  • 江戸時代中期から幕末にかけて

    徳川将軍の家重から家慶時期、黒船来航以前まだ微妙に幕府の権力があるとき、薩摩藩や長州藩を幕命でとりつぶすとしたら、素直に両藩はしたがっていると思いますか?

  • 長州藩の力

    日本史について質問です。最近ペリー後に日本が開国を始めた時代から、長州征伐までを本で読んだのですが、わからないところがあります。長州藩のことですが、本では長州藩が尊皇攘夷をたて、京都で幕府を支配し、井伊直弼が結んだ開国を防ごうということが書かれていたのですが、なぜ長州藩は幕府を牛耳るだけの支配権をもっていたのでしょうか?それ以前に、幕府が行った開国に対しての不満が生じ(攘夷論)、その不満を防ぐために、公武合体運動として家定と和宮が政略結婚させられましたよね?? そこで長州藩が、今まで徳川家(幕府)の武家政権が中心社会でしたが、力をずっと持っていなかった朝廷(公家)をいきなり立てて、なおかつそれを使って、攘夷論を打ち出すことによって、長州藩は力をつけたのでしょうか? 本では、家定を京都に呼んだ??と書かれてあったのですが、政略結婚のことをいっているのでしょうか? 教えてください。

  • 坂本龍馬について

    坂本龍馬の思想、主張、主義について教えてください。 あと尊王派、攘夷派、開国派、倒幕派、佐幕派でいったらどれですか? (私の予想では開国派と倒幕派かなあと‥‥) よろしくお願いします!!

  • 尊王攘夷運動について。(中二

    教科書に、 1863年、尊王攘夷運動の高まりをおそれた幕府は、 天皇や薩摩藩の支持を取りつけ、京都から急進派の公家や長州浪士を追放し、 翌年には、長州藩を攻めて屈服させました。 と書いてありましたが、どうして天皇は、自分と開国反対派の長州に攻撃したんでしょうか? 意味がわかりません。

  • 毎日龍馬伝を楽しみにみています。

    毎日龍馬伝を楽しみにみています。 だけど、ここでわからないことがでてきました。 薩摩藩と長州藩は尊皇攘夷派で倒幕という意味では同じ考え方で行動していたと思うのですが、8月18日日の政変以来どうして敵同士仲が悪くなってしまったのでしょうか?

  • 幕末の歴史について

    幕末の歴史についての質問です。 一橋派 南紀派 尊皇攘夷派 公武合体派 開国派 幕政改革派 幕政保守派 対立構造、関係がよくわかりません。教えてください。よろしくお願いします。

  • 幕府について至急お願いします

    武市半平太は尊皇攘夷派(朝廷を中心に外国人排斥を目指すグループ)ですが、 反幕府派や倒幕派、討幕派とはどう違うのですか? 外国人を日本に入れなく朝廷が政権を握ればいいって思ってたって事で、理解してますがよろしいでしょうか。 もしもそうなら、反幕府派(幕府から政権を奪おうとするグループ)とはどう違うのですか? 討幕派と倒幕派の違いもわからないです… すいませんが詳しい解説をよろしくお願いいたします。