• ベストアンサー

客観的に判断してもらえませんか。

noname#79650の回答

noname#79650
noname#79650
回答No.8

なんだか、出来があまりよくない恋愛シミュレーションゲームみたいです。 クリアした、と思った瞬間に「横取り」される結末でなければいいんですが。

noname#42799
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 恋愛ゲームをしたことがないんですが、そうですか(笑) ほかの方も、いい男に仕上げたとたん、横取りされないように、と忠告してくださったのですが、なんだか、それもありかなと考えてしまった自分がいます。 もちろん、別れたいとか、そういうのではないんですが、とにかく彼に「いい男になって、リードして、ドキドキさせて」という思いが強いので、そんなことを考えてしまうのかもしれません。 もう一度、ドキドキしたいんです。彼から電話こないかなぁ~とか、今度は何着ていこうかなとか、そういうドキドキ感をもう一度味わってみたいんです。 それで、なんだかそんなことを考えて、ため息つきつつ、ジャージ姿の彼と、だらけた自分をみて「結婚50周年の老後生活みたい」と思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 普段はとても優しく穏やかな彼氏なのですが、喧嘩をしたときに、女は男に従

    普段はとても優しく穏やかな彼氏なのですが、喧嘩をしたときに、女は男に従えばいい。どうせなんにもできないんだから。言うこと聞いていれば幸せになれる。男尊女卑的な考えなんだと言われました。 少し複雑な気持ちになりましたが、もし彼氏に言われたらどう感じますか? 男性は基本的に、男尊女卑的な考えなのでしょうか?

  • 九州男尊女卑のイメージについて

    ぴったり合うタグが見つからずこのタグを使っています。すみません。 九州での男尊女卑のイメージについて気になっています。 私は現在九州に住んでいる女です。 九州出身の男は女性軽視がひどいという話をネットでよく見かけるのですが、私のまわりにいる男性の方を見ていてそれを全く感じません。 ネットで見かけたものを例えとして用いると「女が男に指図するな」「女が男の前を歩くな」「女が男の荷物をもつのは当たり前」と言うような話を見かけます。実際に九州に住んでいてこんな男の人を一切見たことがありません… 祖父の世代でこういった人は見かけてもネットで言われているような20代の男の人でここまで男尊女卑色の強い人に出会ったことがありません。 私がたまたまこういう人に出会ってこなかっただけで九州はいまだに男尊女卑色の強い地域なのでしょうか? それともネットでは昔の話で盛り上がってるだけで実際は今の九州の男の人はそこまで男尊女卑ではないのでしょうか? 九州に住んでいる方でも住んでいない方でも九州の男尊女卑のイメージや実際に九州の男の人と関わったエピソードが聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 男尊女卑

    男尊女卑だなと思う彼。彼は見かけは優しいんですが、時々男尊女卑だと思う発見をじす。 例えば「女が大学受験の浪人なんかしてどうするんだ」とか「男が経済力があったら、女は働かなくていいだろう」とか。。。今、そんな時代じゃないですよね?女の子だって、いい大学行きたいために浪人するし、好きな仕事は辞めたくない。 結構、男尊女卑の考えが見え隠れしませんか?? ちなみに、彼料理も掃除も全くしなくて、部屋はグチャグチャ。。こんな人と結婚したら先が思いやられますよね??

  • 女性が「男尊女卑」的な言動をするのはいいのですか?

    高校生の男です。 先日、祖父母のところで泊まったとき、祖母が  「魚は男の人が頭を食べるものだよ」  「お風呂は男の人が先だよ」 などなど、男性が女性より上だととれる発言を何度かしていました。 このくらいなら男尊女卑というほどでもないかもしれませんが、ふと疑問に思ったので教えてください。 女性が「男尊女卑」を容認する発言をすることは問題ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 女尊男卑の弊害

    ・やたら自分だけは特別で、男性が同じことをすると途端に批難する女性 ・「か弱い・繊細」と言って、すぐに被害者ぶりそれに気遣いしない男性を非難する女性 ・地位の違いを(部長、課長は男性が多い)を単に男尊女卑と思っている単純な女性 はっきり言って「女尊男卑」な思考の人にロクな人はいないと思いま~す。 逆に、男尊女卑な人は見たことがないのでわかりましぇ~ん。 みなさんはどう思われますか? なお、そんな人はいないなど「回答になっていない」ものの書き込みはご遠慮ください。 また男尊女卑に関しては「09/04/03 18:14 男尊女卑の弊害」がありましたので、もし締め切られていなければ、そちらへ書き込みください。

  • 日本はまだ男性優位の社会ではないですか?

    私は、やっぱり日本はまだまだ男性優位という感じがします。 年配の人には男尊女卑な考えをしてる人が多く見受けられます。 日本はまだ男尊女卑な国ではないでしょうか?

  • なんで悩んでいるのかわかりません

    仲良くしていた男性から、男尊女卑の話をされてすごく凹みました。 がんばってもがんばっても男社会では同等に扱われないのが苦しいのに、なんで差別を受けなくてはならないんだろうと思いました。 問題は、そんなクズ理論をスルーできない自分に関してです。 「世の中にはこんなクズがいるんだな、でもやさしい人もいるはずだから気持ちを切り替えていこう」と思えず、凹み悩み続ける理由がわかりません。 なぜ私はこんな言葉で凹むのでしょうか。

  • 中国は男尊女卑?

    中国は男尊女卑の国ではないのですか?以前、出張で行った飲み会のときも、あちらの女性はかなり控えめで一滴も酒を飲まず、若い男にアゴで使われてました。 でも、中国人男性は女性をすごく大切にするし、家ではお茶を入れたり料理をするのも男性の仕事と最近聞きました。 日本でも同じだと思いますが、その家庭による違いでしょうか?一般的な考えとして男尊女卑ということでいいんですよね?家事は男性がするものなんですか?

  • 自分の気持ちが分からない。客観的に判断してください。

    積極的にアプローチしてくれている男性に対する自分の気持ちが分かりません。 ちなみに彼とはよくデートする仲です。 以下から客観的な判断・意見をお願いします。 1,はじめは何とも思っていなかったが(むしろあり得ないと思っていた)、 アプローチされ出してから気になるようになった 2,すごくかっこよく見えたり、気付いたら目で追っている時がある 3,他の女性と話しているのを見ると寂しくなる。かまってほしいと思う。 4,時々(週1回くらい?)、すごく会いたくなる 5,手をつないだり、キスしたいと思うことがある 6,かと思えば、急に気持ちが冷める時がある(たいしたことない人に見える)。 その時はもう二度とデートするのはやめようと思う。 7,デートしていることを人に(共通の知り合いに)知られたくないと思う 8,一緒に歩いてるのを恥ずかしいと思うことがある 9,急に冷めても、数日たてばまた会いたくなることが多い 10,毎日その人のことを考えている このように、好きだと思ったり、冷めたり、短いスパンでころころ気持ちが変わっています。 そのたびに相手に対する態度も変わって、すごい振り回してる気がして申し訳ない気持ちでいっぱいで、 この中途半端な気持ちのままこれからも今まで通り会ったりしていいのか、悩んでいます。 何度考えても結論が出ません。このような経験は初めてです。 ご意見や経験談など、なんでもお聞かせください。

  • こんにちは。

    こんにちは。 男性の気持ちについて質問です。 夫婦間でも妻に対して「この女!!」って言うのはどういう心境なんでしょうか?? 女性からすると「こんな男のどこが良いのか!!」というくらいの心境にあたると思います。 元々男尊女卑的な考え方が浸透しているところもあるんで、男性からすれば妻なんて召使に過ぎずそのくらいの言葉当たり前なのかも知れませんが・・・ 是非、どの程度のレベルの言葉か教えていただきたいです。参考にしますので、よろしくお願いいたします。