• 締切済み

いつもぽつんとなってしまいます

CALIMELOの回答

  • CALIMELO
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.4

みなさんが言っていることは大前提として1つ言わせてもらいます☆ もしこれから自分が友達を作るんだとしたら私は、 明るいとか元気がいいとか面白いとか人当たりのよさそうな人と友達になります。 そしてそれプラス、お洒落な人と友達になりたいです☆ お洒落というのは外見だけの事だしあまり友達を作る上で 関係ないように思うかも知れませんが、 女性って若ければ若いほど絶対、情報交換できそうな相手と友達になるし、お洒落な人ととか流行に敏感な人と友達になりたいと思うはずです。ダサい人とは友達になりたくないと思います。 あなたがまだ10代20代の人でもし、見た目に気を使わない方なら 絶対見た目には気を配ったほうがいいです。 そして見た目はフツーなのにポツンとしてしまうのなら 多分あなたの中身に問題があります。 笑顔を心がけて前向きにがんばってください☆

関連するQ&A

  • いつも顔色が悪い

    私は昔から顔が色白、というか青白く、唇の色も薄いです。 普段はいいんですが、冬になり気温が下がって顔が冷えると、すぐに唇が紫になって、顔も白くなってしまいます。 なので自分は全然元気なのに周りの人に「具合悪いの?」と心配されてしまいます。 顔を隠すにもマスクはすぐに気持ち悪くなってしまうんです。 原因もよくわかりません。なにか解決策はないでしょうか? よろしくお願いします!

  • 人付き合いについて

    こんばんは26歳男です。 皆さんは昔の友達とは今はどういった関係でしょうか。 この前、小学校からの友人の結婚式に私は呼ばれませんでした!ww 逆にその友人とは私より関わりの浅い友達とかが呼ばれていました!ww でも私は小学校や中学校の友達と歳を重ねていくに連れて価値観や当時のノリができないなあと薄々感じていたので、まあ良しと自分を納得させました。 しかし結婚式後、その友人とは別の友達の(結婚した人含めて)飲み会が数回あり、それには誘われるんです!ww 結婚式の話しとかになると何か 場違いだよおい!って感じてしまいます。度々、なんで私がこの飲み会に誘われるんだろうとか思います。 おれ結婚式いなかったし誘われなかったぞ!?みたいな。 別に私は他にも仲の良い小学、中学時代の友達、高校、大学、アルバイト時代の友達がいるのでそこまで悩んでませんが そのグループの集まりの時だけ行こうかなあとか悩んでしまいます。 飲み会に行ってわいわい楽しみたいですが結婚式のグループで私だけ誘われていない事実を考えると行きづらいです。 友人はなぜ私を誘うのでしょうか? そのグループは7人くらいですが私がその飲み会にいることをどう思っているのでしょうか? 今後どのように付き合って行けば良いですか? あとやっぱり年を重ねていくに連れ昔仲良かった友達と合わなくなってくるってのもありますよね? 去る者追わず来る者拒まずのスタイルで生きてきましたが、この関係は何か気まずいです!ww くだらない質問ですがその時、わりと苦痛なのでアドバイスください( ´ ▽ ` )ノ

  • いつも仲間に入れない

    私は友達と呼べるほど親しい人がネタとかではなく本当にいません。 今、大学生です。 最初は仲良くなっても途中から相手に別の親しい人ができて相手にされないということが多いです。 話しかけても最初の親切だった頃とは別人のようになり話してくれなくなります。 「私は、友達が他にできたから」というような態度を取られ友達の輪の中に入りにくくなり(いれてもらえない) 友達ができにくい、交友関係が広がらないというパターンなんです。 小学生の時からこういうパターンが多いです。 とくに私が何をしたというわけではないです。 迷惑かけたりしてないし… 何か自分にマイナスな要素があるのかなと考えたりもします。 話がおもしろくない、親しくなった友人のほうが人脈があるなど…。 これが原因なのかなあと。 小学、中学、高校と毎回このパターンでぼっちになってしまいます。 何もしてないのに私にだけ冷たく、他の人には愛想よく話をするという人もいます。たいして関わりはもっていません。 学校だけではなくバイト先にもいました。 昔からグループや仲間に入れないということが多いのですが、やはり私が悪いのですか? それとも環境的なものもありますか?

  • いつも空洞感を感じています

    僕は22の男で学生です。 人との付き合い(特に女性)がどうしても上手くいかないのです。 話題が見つけられないというのでもないし、人が僕を避けているというのでもありませんが…昔から面白い話は得意で、むしろ話は好きなのです。 だけど今は、僕自身が拒絶のオーラを出しているようです。どうしても人と親しくなることに恐怖感を感じてしまう。 昔ですが、ベッタリ信頼していた友達に裏切られたり、部活でムリヤリ(ふざけてですが)服をぬがされたり、レイプの真似事をされてちくびを舐められたりした。そういうことがあったからかもしれない。 他にも、付き合って欲しいと言われた女の子に暴言を吐きまくったり、別の子にはセックスを強要しようとして、激しく拒絶され、そのときに人を愛する資格が自分には無いのだと強く感じたことを思い出した。 ↑は全部中学時代のできごとです… 「自分と親しくなったら、その人を不幸にしてしまう」という思い込みがあって、どうしても一歩踏み込めない。事実、不幸にしてきた。 やっぱり、深い人付き合いなんて、しないほうがいいし、そうした方がお互いのためになるに違いない。と、そう思ってしまいます。 僕はどうしたら一番よいのでしょうか?誰か教えてください。

  • 友達との会合で彼氏を連れて行きますか?

    今度、何年かぶりに昔の学校の友達で会います。(女性ばかり) そこへ友達のうちの一人が最近出来た彼氏を連れてこようと しているみたいです。(50%の確立で・・・)当日にならないと わからないけど 別の友達からの情報で どうやらそんな兆候が あるらしいです・・。 ちなみにその友達は長年彼氏がいなくて初めて付き合った人のようです。 もし そういう場所に友達の内の一人が彼氏と一緒に 来たらどうしますか? 当日 友達が彼氏を連れてきたら どういう反応をしたらいいのか 悩んでます。 私は久しぶりの友達との集まりなので、友達同士で昔の話とか 今の話とか盛り上がりたいと思うのですが  喜んで友達の彼氏を受け入れてあげるべきなのでしょうか?? もし一緒に会ったとしても 何を話せばいいのでしょうかね、。 昔の話は彼氏はわからないでしょうし・・・。微妙だと思うのですが、。 でも、帰ってっていうのも険悪ですよね(>_<) そして、そんな友達との集まりで彼氏を連れてくる友達の気も わかりません。 友達との集まりで彼氏を連れて行こうと何故思うんでしょうか??

  • 男性の方に質問です。

    私は26歳会社員の女性です。私は元々の性格と昔クラス内の一部の男子からいじめを受けたことが原因なのかあまり気軽に男性と話すことができません。 今勤めてる会社でも業務連絡以外はほとんど普通の会話もできていない状態ですし、できれば避けて通りたい気持ちです。話す時も緊張してひどい時は顔が赤くなる時もあります。 しかし年齢も年齢だけにそろそろ男性とざっくばらんに気軽に話ができる女性になりたいのです。 友達に聞くと、初対面の男性と対面している時の私は、話しかけづらい固い冷たいオーラを出しているよとのことです。自分をシャットアウトしてるよね?とも言います。 でも自分では自覚がないですし、自然体でさばさばと接してるつもりなんですが・・・。 自分で思っている自分と周りから見た自分のギャップについていけない感覚です。 また、ある男性からはクールですねとかさばさばしてますねとも言われます。内面は違うんですけどね・・・。 男性から見てどんなタイプの女性が親しみやすく話しかけやすいですか?モテるんですか?さばさばしてるのはダメですか? ちなみに私は今までの人生の中で男性から好意をもたれたことがないので、何とか自分を変えていわゆる モテるということを経験してみたいんです!! どうか良いアドバイスをください。

  • 結局いつも上手くいかない恋愛ばかり

    ご覧頂きありがとうございます。30歳女です。 付き合って1年半強の彼がいますが、彼に結婚願望がないことが分かりました。 多趣味、友達も多く、そちらに力を入れています。 彼のことが好きで、お付き合いをなんとか続けていけるように私なりに努力しましたが 最近、私に対する気持ちも冷めているように感じるし 悲しいですが、もうお別れかな…と思っています。 正直、悲しいし、つらいし、不安です。 もう30歳、新しい出会いもないし、出会っても好きになってもらえる人が現れるかどうか…。 一生、一人の覚悟をしなきゃいけないなと思っています。 周りの友達はどんどん幸せになっていきます。 私は誰かに好きになってもらっても、結局いつも上手くいかない恋愛ばかり。 (元彼とは遠距離になってフラれました。) 縁とかタイミングとかもそうなのかもしれませんが…私にも原因があると思います。 30歳から新しい出会いがあった、結婚された方、いますか? ウジウジ悩んでいて暗い顔してるよりは頑張って明るく過ごそうと思うのですが、 なんとなく負のオーラが出ている気がします。。

  • 好きになるのはいつも既婚者・・・

    27歳独身女です。 励まし・喝でも良いのでお願いします。 昔から既婚者の持ってるオーラや落ち着きが好きです。 既婚者を初めて好きになったのは中学生のころ、学校の先生でした。 高校生の時も結婚してるかどうか分からない時点で好きになり、 あとから既婚者だと分かりました。 もちろん、不倫とかは一切無いです。 はっきりとした恋心までいかなくても、 いつも既婚者には安心感を抱き、 年の近い男の子よりも話しやすかったりします。 今、淡い恋心を抱いているのも既婚者。 想いを内に秘めるのもしんどいので、ほぼネタのようにして 本人にも周囲の人にも私のお気に入りの人として認識されてます。。。 その人とどうこうなろうとかそういうつもりは全く無いです。 素晴らしい人だし、家族も大切にしている方なので、 尊敬する一人の人間として接していきたいと思っています。 ただこの私の恋愛傾向に問題があると思うのです。 今後、普通に恋愛が出来るのか真剣に悩んでいます。 言い訳のようになりますが、 私は父親という存在を知りません。 知らず知らずのうちに『父親』を探しているのかもしれません。 世の中にはもちろん、父親を知らなくても普通に恋愛結婚してる人がいるので、 私はただ、年の近い未婚の男性と接するのが怖いだけなのかな、とも思います。 同じような境遇、またそういった心理状態に詳しい方、 その他何か私の間違いなどお気づきの方、 ご回答お願いします。

  • いつも他人を妬んでしまいます

    私は、31歳の主婦です。最近、妬んでしまう自分の醜い気持ちに悶々としています。きっかけは、昔の会社の同期の女性が、子供を産んだと聞いたことです。お互いに同じようなキャリアでやってきて、ほぼ同じような形で寿退社をしました。会社時代に会社のスポーツの同じクラブ(部活)に所属していたので、性格や考え方が違っていたけれど、まあまあ話す機会もありました。ただ、彼女の行動に私は不満を持つことも多くありました。だから、お互い主婦になり、顔を合わせる機会もなくなったので、連絡をすることもなくなっていました。しかし、最近になって別の人から彼女の話を聞く機会があって(正確には、気が向いたので彼女のことを尋ねてみました)、出産したことを知りました。私は現在不妊治療の病院に通っています。そんなこともあり、 なぜ彼女はいつもしたたかに生きて欲しいものが手に入ってしまうのか、 でも私の方が今は手に技術があって子供はいないけど将来的には仕事で充実できるんだ、 そう言えば昔彼女にいろんなことで疎外感を感じていた、 彼女に私の辛くて寂しい気持ちなんて分かるはずない、 彼女は外面はいいから、それなりに友達もいて自分の居場所もしっかり作ってしたたかに生きてるんだろうな、 最終的には、どっちの方が幸せか、 といったいろんな醜い気持ちが沢山沢山心に浮かんで支配しています。 パートで少し働いていますが、暇な時間も沢山あり、本当はその時間は自分の目標に向かって技術を磨いたり勉強したりしなければいけないのですが、集中できません。彼女のことを聞かなければ良かったととても後悔しました。聞かなければ忘れていたのにと。 昔から友達のできない性格で、寂しい思いをしてきました。どうやって友達を作ったり、人の輪の中で言動や振る舞いをどうすればいいのかわかりません。結局、問題なのは自分の性格なんだということは、ずっと思ってきました。でも人と関わることも少ないし、人と関わることがストレスでもあり、心を通わせる友達もいないので、人間関係に悶々としてしまうことが多いです。唯一、両親、兄、主人だけは私の心の支えです。心の支えになってくれる人が一人でもいることには感謝しています。どうすれば他人を妬むことをなく、人々の輪に入って、人間関係を作っていけるのでしょうか。

  • いつも、ひとりぼっちになる

    車の部品の設計をしている者です。(女性、20代) 先週、社内研修があったのですが、グループワークのときに、毎回私の入るグループは 暗く、活気の無い雰囲気です。私は初対面の人と適当には話せますが、仕事面などで自信がないため、あまりちゃんとしたことを言えないので、グループに分けられたときなどは、無口で興味の無い雰囲気を演じています。私がいるから、毎回グループに活気が無いのかな、と思います。 研修が終わった後、上司も交えて懇親会があるのですが、自分と数名が 本社勤務ではなく客先常駐と言うこともあり、本社勤務の人と全然しゃべれず、時々誰かと話せても すぐに会話が途切れてしまいます。特定の仲良しの人、というのがいなくて、先日なんかは 15分ほど、こっそりトイレで時間をつぶしました。 研修があるたび、毎回こんな感じです。 高校生のころも、「教室移動や食事を一緒に出来る特定の人」というのがいなくて 文化祭は毎年、朝から夕方まで、時々場所を変えてはトイレに閉じこもってました。 一日中、個室で昔受信したメールを読み返し、空腹に耐えながら一日を過ごしました。 (授業のある日も、高校が大嫌いだったためあまり行っていませんでした) 不思議と、恋人はとぎれません。いない歴は、最長半年くらいです。 でも、前に長く交際した彼氏に振られたときは、絶望感で自殺未遂をし、恥ずかしながら 全国のパワースポットを調べたり、精神科から処方された安定剤をがぶ飲みして 土曜、日曜をまたいで寝続け、休み明けの月曜日にやっと目覚め 会社に大遅刻してこっぴどくしかられたこともあります。 あまりかっこよくない人と付き合いますが、最終的にはその人を おしゃれでかっこいい人に育て上げる傾向があります。 異性にはそこそこもてるかもしれませんが、特定の友達が出来ず、いつも誰かにとって2番手です。 普段は仲良くおしゃべりするし、出かけたりもするけど、「2人以上になったほうがいい」という状態では、必ず私が一人になります。 会社で若手だけで飲み会を開いても、私はいつも話に乗れず(みんなの話の内容は、ちっとも面白いとも思いませんが)最初は我慢して作り笑いをし続けますが、そのうちしんどくなり、馬鹿らしくなって、周りがお酒が回って上の空になってるところを見計らって、こっそり帰宅する傾向があります。 最近はもう、飲み会に参加すらしなくなりました。 これからも、私はずっとこうなのでしょうか。 どうして、皆さんは「特定の、一緒に居られる友達」ができるのですか?