• 締切済み

印刷ミスの報告に賞金?

今日数学の参考書を読んでいました。 何度計算しても参考書の答えと一致せず、おかしいからPCでプログラムコードまで書いて確かめたところ、参考書の答えが違う事がわかりました。 友達にその参考書ミスがあるよ、と話したところ友達も以前別件で出版社にミス報告をしたことがあるらしく、 その友達が出版社にミス記載があると報告したら謝礼に1万円分の商品券が送られてきたそうです。 そんな事あるのでしょうか?? 友達は「報告してみろ、何か得するぞ!」と言うのですがなんとなく半信半疑です^^;

みんなの回答

  • chiko774
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.3

教科書などの印刷ミスや、記述の間違い等は指摘すると図書券がもらえると聞いたことがあります。 (中学時代の担任が何回かもらったことがあると言っておりました。) 額等は出版社によりまちまちだとは思いますが、連絡してみて損することはないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamara13
  • ベストアンサー率13% (38/276)
回答No.2

1万円はすごいですね。 友達は1万円ではないですが、参考書のミス報告で 図書券貰ってました。 いくら分かは忘れてしまいましたが、しょっちゅう 報告して何回かもらってましたよ。 出版社によるのかも知れませんが、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • prawda
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.1

初めまして。 お金が貰えるかどうかは不明ですが、何らかの お礼(粗品)が出ることはあるようです。 教員をやっていた親戚が、教科書の誤謬を 出版社に知らせたらお礼が出ると言っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事上のミスについて

    中途採用で働き始めて1ヶ月の、25歳の男です。 仕事は情報処理系です。 仕事でミスがあった場合、自分で気付かないといけないのでしょうか? 自分でも不安に思いながら、毎日仕事をこなしていたのですが、 一向にミスがある事を言われないので、これでいいのかな?と半信半疑でいたのですが、 ある日「ミスが多いよね、集中力ないね」と陰口を言われていたのを聞いてしまいました。 自分で「自分の仕事に問題はないでしょうか?何も言われないのですが・・・」と聞いた時は 「大丈夫。何も言われないのはミスが許容範囲なんだよ」と言われたので、 これでも大丈夫なんだなと思っていたので、かなりショックでした。 これを機に、仕事の見直し時間を設けてもらうように志願しました。 自分で自分のミスが発見出来るような環境ならば、わかりますが、 それが不十分の状態で、ミスを指摘されるのを待つのは甘えなんでしょうか?

  • エール出版社について

    最近、受験勉強法などに関する本を数多く出版しているエール出版社の本が気になっています。そこから出版されている本は信用できるのでしょうか? 例えば、『私の東大合格作戦』、『私の早慶合格作戦』、『私の医学部合格作戦』などなど中には『1年で東大に合格する方法』というのもありました。 半信半疑なのでどなたか買われて参考になったという 方がいましたら詳しく教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 支払い報告していない会社?

    年末調整の時期ですが、私は会社員で妻はパートに出ています。 このカテゴリで頻出の配偶者控除や社会保険の扶養条件等の話を妻としていたら、妻はパート先の先輩方から 「パートやアルバイトの給与に関しては支払い報告をしていない会社というのが結構あって、そういう会社で働いている場合、いくら給料をもらっても申告上所得は0円になるので配偶者控除や社会保険扶養の限度額を考慮して働く必要も無くお得」という話を聞いてきました。 これが厳密には違法?であるというのはわかりますが、実際結構ある話なんでしょうか? 現実に結構ある話なら、支払い報告をしないことでその会社になんらかのメリットがあるのでしょうか? なんだか抜け穴的な話で半信半疑なのですが教えてください。

  • 本の間違い 指摘しますか

    私はゲームが好きでよくやるのですが たまに攻略本に書いてる事が、実際と違うことがあります 皆さんが私の立場なら、出版社に これ違うよって ハガキ、電話、メールで自分の名前などを明かして 指摘しますか? 私はハガキでやりましたが2回ほどシカトされました 間違えの部分は私が正しいと確信してます 別に謝罪や謝礼が欲しいとかでは無く 出版社として 書いてる事の間違いって いかがなものか思いました ゲームの攻略本に限らず 読んでる本の書いてる事の間違え、ミスなど 皆さんは出版社に指摘しますか?

  • ミスを無くすために

    自分は高校一年生です。 昔から数学が得意なのですが必ずといっていいほど計算ミスや問題の読み間違えなどをしてしまい満点を取れません。 見直しもできるかぎりやっているのですが・・・ しかし、高2、高3となると見直しをする余裕もなくなってきてしまうと思います。 なので見直しもしない段階で間違いを限りなく0に近づけるために心がけていた事、注意すべき点などありましたらぜひ参考にさせてください

  • 結婚は決めたけど。。。

    自分でも驚くくらい、あっという間に決めてしまって半信半疑なんですが、結婚しようということになりましたが、何しろ出会ってから付合った機関が短く、結婚の段取りが何にもありません。 まず、何をどんな順番でするのか、さっぱり。。。 両親や友達への報告や住む所、手続き、結婚式をするとしたら。。など、やるべきことをリストアップしてあって参考になるサイトは無いでしょうか? お互いに歳も歳(30~40代)で仕事もなんとなく、気楽に浮かれている立場でもなくなっていて、あまり時間の自由がきかないので、中々進まず困っています。 よろしくお願いします。

  • 窃盗したと発言したバイトを店長に報告したら・・・

    タイトルが長くなりそうなので、以前と同じタイトルでつけました。 電話で店長に、バイト君が店の商品を盗んだと私に話してきたことを伝えました。 翌日、店長と私の上司に呼び出されて、詳しく話しをしたところ、 店長は、彼は私に好意があって虚言を言っているのでは? という結論になりました。 今度、バイト君が、物を盗んだと話したら、毅然とした態度を取り、 すぐに上司か店長に報告してください。 と言われました。 また、これから社員全員で、彼を見張る事にしたそうです。 帰り際に店長に会ったときに、 「お疲れ様です。見張っていますからね」 と話してきました。 店長や上司は半信半疑なんでしょうか? 私の発言を信じて、彼を疑いつつも、証拠がないから疑いきれないという感じなのでしょうか?

  • 仕事でミスをしてしまいました・・。

    初めて利用させていただきます。販売職に就く20代前半の会社員です。 私は現在雑貨関係の店舗に勤務しており、この春新卒で採用されました。仕事にも慣れ、一人で店を任せられるようになったのですが、本日ミスを犯してしまいました。 内容は、お客さまが購入された商品を袋に詰める際、ひとつ入れ忘れてしまったというものです。ミスに気づいたのはお客様からの電話でした。幸いにも温厚な方で、誠意を持ってお詫びし、その商品を郵送するという事で納得して貰えました。郵送は私が自費でしました。 「お客様も許してくれたし、自費で郵送すればみんなに言わなくても大丈夫だよね?」って・・・。その時は浅はかに考えていました。お恥ずかしいです・・。 それに、もしお客様が商品が無事に届いた事を電話してくれる律儀な方だったら、私の独断で対処して報告もしなかった事がスタッフ全員に知られてしまい、信用も失いますよね・・。 自分のミスをすぐに報告するべきだったと反省しています・・。今後、このような事があったら必ず報告しようと思っています。 説明が長くなりすいません。質問ですが、みなさんがお客様だったら、商品が届いたらお店に報告しますか?また、私のミスが後から発覚した場合、みなさんが私の職場仲間だったら、どう思いますか? こんな事心配しても仕方ないのは承知しておりますが、よろしければ参考にさせて下さい。また、アドバイスを頂けたら助かります。よろしくお願いいたします。 長文なうえ、支離滅裂な文章で申し訳ありませんでした。

  • 彼女もちを振り向かせたい・・経過報告

    先日は沢山のアドバイスありがとうございました! 皆様からのアドバイスを参考に色々考え、少し進展いたしましたので お礼もかねてご報告いたします! あれから彼に聞いてみました。 「私は君が好き。  毎日会いにきてくれたり、連絡してくれるけど、君彼女もちだよね。  私のこと真剣に考えてくれる?」 答えは「NO」 「あなたのことは好きだけど  付き合うとかそういう風には考えてはいない」 そう言われました。  これからは「友達」として付き合っていこうと思います。 彼のこと、好きです。大好きです。 だからこそ彼には幸せになってもらいたい。 いつか後悔するくらいいい女になって後悔させてやる(笑) そして彼よりもいい人にめぐり合います★ 辛いこともあったし、色々悩んだけど、彼に出会えてよかった! そう思えます。 アドバイス、ありがとうございました!

  • 本の作曲者の間違い・・・・

    楽譜を買ったのですが、作曲者の人があきらかに違う曲がたくさんあるんです。書き間違いみたいなものですが、この事を出版社に伝えれば謝礼なので何かもらえるんですか?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • NECノートパソコンの更新プログラムを更新できない問題について質問があります。
  • 質問内容は、ご利用の製品の詳細とお困りごとの状況です。
  • 回答をいただけると助かります。
回答を見る