• 締切済み

オーバーヘッドタイプのイヤホンについて

今、運動用にオーバーヘッドタイプのイヤホン? (イヤホンに細いヘッドバンドがついたもの) を探しています。 けれど、どこを探しても見つかりません。 そもそもその名前で合っているのかわからないですが・・・ もし正式名称や、売っている場所を知っている方がいたら 是非教えてください。 宜しくお願いしますm(_ _)m

みんなの回答

  • fake-tang
  • ベストアンサー率24% (186/772)
回答No.1

http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4984824346352/ http://www.rakuten.co.jp/maido/420812/582027/#940736 http://item.rakuten.co.jp/yousay-do/10000278/ みたいな? 家電量販店で「持ち運びできる小さいヘッドホン」って言ってみれば、 案内してくれますよ。

a-chary
質問者

お礼

すみません、自己解決しました^^; こんなものでした↓ http://www.rakuten.co.jp/ninreco/574661/814121/605608/ 回答頂きありがとうございましたm(_ _)m

a-chary
質問者

補足

いえ、ヘッドホンではないんです。 私の説明が悪く、誤解させてしまったみたいですみません^^; ヘッドホン=耳にのせる イヤホン=耳に入れる としたら、 ヘッドホンタイプのイヤホンとでも言うのでしょうか・・ 今日再放送で見た映画シックスセンスの中でも使われてました。 カチューシャぐらいの細さのヘッドバンドにイヤホンがついた感じで、 量販店も好きで結構行くのですがなかなか見つからなくて・・ 少し前に見た記憶があるのですが、 最近は売ってないんですかね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イヤホンからヘッドフォンになる商品

    オーバーヘッドイヤホンに形が似ているのですがイヤホンとしてもヘッドフォンとしても使える商品を探しています。 オーバーヘッドイヤホンのヘッド部分が外れる感じでした。 何処かで見かけたことがあり確かすみやさんだったような・・・。 有名なメーカーではなかったと思います。どちらかというと雑貨やおもちゃに近いかもしれません。 ご存知の方いましたら回答お願いします。

  • ケーブルの長いイヤホン/ヘッドホン

    お店に置いてあるヘッドホンは、大抵オーバーヘッドタイプのものはコード長が3mあり、耳かけタイプやインナーイヤーのものはコード長が1.2m/0.6mという感じです。 買い間違えなどがないように、という配慮なのだろうと思うのですが、コードの長いインナーイヤーや耳かけタイプがあれば(要するにオーバーヘッド以外)と思い探しています。 オーバーヘッドタイプのヘッドホンを長年使ってきたのですが、頭を抑えつけられる感じが気になるようになってきました。 かといって短いケーブルのイヤホンに延長ケーブルというのも試したのですが、動いたりしたはずみに途中で抜けてしまうことがあります。 (コードが短すぎる…というより、 パソコンで音楽を流しながらベッドで寝転がって聴く…みたいな使い方をするので、ちょっと引っ張っただけで抜けてしまうのは困るわけです。 なんとか、オーバーヘッドタイプではないコード長3.0m程度のイヤホン/ヘッドホンは無いものでしょうか。 もし御存知の方いらっしゃれば、ご教示ください。 よろしくお願いします!

  • イヤホンやヘッドホンなどの違いについて・・・

    イヤホンと、ヘッドホンというのはどう違うのですか? またインナーイヤー型、カナル型、耳かけ型、オーバーヘッド型、ネックバンド型とはどう違うのでしょうか。  そしてコストパフォーマンスが一番よいのはどれでしょうか。 複数ありますが、よろしくお願いします。

  • オーバーヘッドフォンの修正・パーツは売ってませんか?

    オーバーヘッドフォンのアジャスター(調整する場所)の部分が壊れてしまいました。 SWIMMERという雑貨屋で買った可愛いヘッドフォンなので、捨てるのはとても惜しいです。 瞬間接着剤等を使ってみましたが、装着するときにまた壊れてしまいます。 修正方法・またはヘッドフォンバンド、アジャスターなど、パーツが売っている情報などがありましたら教えてください。

  • イヤホンの巻き付くタイプを買ったんですけど、イヤホンって根元が折れたら

    イヤホンの巻き付くタイプを買ったんですけど、イヤホンって根元が折れたら接続が悪くて方耳だけ聞こえなくなって、毎回困るんです。いい方法はないんですかねー?

  • カナル型とオーバーヘッド型のメリット、デメリット

    ヘッドホンの購入を考えています。 今は耳にかけるタイプのヘッドホンと、最初からついてきたノイズキャンセリングつきのカナル型を使っています。 ノイズキャンセリングの事は別にいいので、カナル型かオーバーヘッド型かで考えて、どちらがいいでしょうか。 双方のメリット、デメリットを書いていただけると嬉しいです。 実際にオーバーヘッド型を使用している方はあまり見かけないのですが、実際に使っている方はどういう場面で使っているかなどを書いていただけると嬉しいです。 お願いします。

  • カナルタイプのイヤホン

    カナルタイプのイヤホンが欲しいのですが、今まで買ったものは自分の着ている服にコードがあたるとその音が耳に振動してあまり実用に耐えるものではありませんでした。 カナルタイプのイヤホンで、コードが服にあたった音があまり不快でない物がありましたら教えて下さい。 予算は5千円くらいです。

  • スマホ(is05)対応防水イヤホン

    シャープのスマホIS05を使用して音楽を聴いています。 ランニングをしながら聞いてるのですが、汗でイヤホンが駄目になり、防水(もしくは防滴)で通話も出来る物を探しています。 キャップを被り、メガネをして走るので、耳かけタイプやオーバーヘッドタイプは辛いのでは?と思いカナル型で探しています。 しかし、android対応を探せないでいます。 何か良いものがありませんでしょうか? 5、6千円位までだと 尚、助かります。 もしくは、キャップを被ったり、メガネ(サングラス)をしていても、耳かけタイプやオーバーヘッドタイプで違和感無く走れている方がいらっしゃったら、その型番を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ランニング イヤホン

    ランニングするときに適してるイヤホンを探してるのですが、ネットで調べると、ネックバンド型や耳かけ型等がでてきたのですが、ネックバンド型は動きに強いがヘッドバンドの締め付けが強い、耳かけ型は長時間着用すると痛いだとか言っててどれがいいかわかりません… 今僕が使用しているのはカナル型です、でもランニングすると、外れはしませんがなんかずれてくるかんじ?がします。 ちなみに今年のハーフマラソンに出るので結構時間はかかると思います。 Bluetoothはあまり使用したくはありません。 値段は一万まででおさえたいです。走ってもずれなく、耳に負担のかからないイヤホンが理想です。音質はあまり気にしません。 ちなみに今年のハーフマラソンに出るので結構時間はかかると思います。

  • イヤホンについて

    iPhoneやiPodで音楽を聴くのに、イヤホンを探しているので質問です。 最近は音漏れしにくく外の音が聞こえにくいカナル型が主流ですが、逆に外の音が聞こえやすいイヤホンってありますか? 昔ながらの(?)イヤホンは「オープンエアータイプ」という名称で探せば良いのでしょうか? そのタイプは外の音はどのくらい聞こえるものでしょうか? ちなみに数年前iPodを買った時にそのタイプのが付属していまして、音質はともかくカナルタイプよりは外の音が聞こえやすかったですが、今はもっと良いものがあるのかなぁと思って質問しました。 徒歩で移動中に車の音が聞こえにくかったり、電車で(周囲への音漏れは気になりますが)案内のアナウンスが聞こえないと怖いので、そういうタイプでそこそこ音のいいのを探しています。 お勧めがあれば教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • イヤホーンからだけ音声が出る方法を教えてください。
  • イヤホーンからの音声のみを出す方法についてご教示ください。
  • 富士通FMVのイヤホーンで音声を出す方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう