• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:<長文>先生が髪を切ってから、私に対する態度が変わりました。これ何なんでしょう?)

先生が髪を切ってから、私に対する態度が変わりました。これ何なんでしょう?

-0-nagisanの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

先生に彼女はいるのですか?? 私の経験と友達の経験を合わせて考えてみると・・・ ある子はすごく好きでたくさんくっついてて、クラスとがでも噂になるくらいに・・・。 先生は意識せざるおえなくて、なんとなく先生は「意識してるよ。あいつ」って思ったようです。それから、自分でも生徒には平等にって感じで・・・普通に態度がもどって何もなったことがあります。 つまり、この場合は先生が先生として成長した段階なのでしょう。全くその子自身には興味がなかったわけで・・・。 でも、他にもあって、生徒として先生に相談したり話したりしていただけで、好きでもなかったのに、(生徒がすきでもなかったってわけですが・・・)卒業間際に、告白された友達もいます。 私自身の経験では、大好きな先生がいて・・・。 でも、結婚してるし、その辺はなにも考えていなかったけど、好きだからたくさん質問したりしていました。受験の時もいろいろ頼って・・・。その先生は卒業したいまでも、二人で遊びに行ったりしています。 憧れか本当に好きか自分ではわからなくても、とにかくそれをきっかけに、その科目を一生懸命勉強して、たくさん質問をしてみらどうでしょう。かわいい一人の生徒として、接してみることが一番いいと思います。 それが、きっかけでいい関係になるかもしれないし! ちなみに私の兄弟は学生のころの先生と結婚しました。 卒業前にメアドを聞いて遊びに行ってて、そのうち結婚しました。学生のころは、本当に先生と真面目な生徒という関係に過ぎませんでしたよ。

viola9121
質問者

お礼

ご丁寧に有り難うございます。 卒業のときに頑張ってみますね。

関連するQ&A

  • 先生を好きになってしまいました。※長文です。

    今年(正確には去年)の2学期から来た新任の24歳の先生のことを好きになってしまいました 先生と仲良くなり始めたのは3学期に入ってからです。 先生はまだ新任ということで、教えているクラスはないのですが(社会の先生です)、前に1度だけ私のクラスの授業に来てくれたことがありました。 社会の先生が用事で来れなくなってしまった時があり、その時自習ということで、その先生がかわりに来てくれました。 最初はなんか硬そうな先生で、ちょっと苦手かもと思っていたのですが、授業の終わりの時に突然クレーンゲームの話を始め、「昔ゲーセンでバイトをしていた」と、景品を取るコツを教えてもらいました。 それから幾日かたって、友達とゲーセンでクレーンゲームをして先生に教わったことを意識してやったのに、全然取れなかったと文句を言ったとき、初めてちゃんと喋りました。 話してみると中身はやっぱり若いから、話も合うし、面白いし、顔もよく見てみればイケメンだし、意外にピアスホールもあったし…。なんだか親しみやすいなと感じました。 その時から先生を意識するようになりました。 その後は校内や、グラウンド付近(陸上部の副顧問なので)で見かけるたびに話しかけたりしました。 その度面白い話をしてくれるし、優しいし、ますます気になる存在になりました。 少し前に、先生と廊下ですれ違った 「おっ、K先生じゃーん」 と私が手を振り、その時に先生も「こんにちわ」と返してくれました。 そしたら突然先生が、 「ねぇねぇ、あれ聞いた?」 と意味のわからないことを聞いてきて 「なんのこと?なんも聞いてない」 私が首をかしげると 「聞いてないならいいや(笑)」 と笑って 「えー?なになに?気になる!教えてよ!!」 と私が言っても、「聞かなくていいよ(笑)」 などといって、去っていこうとしました。 つい友達感覚で先生の服の裾を掴んで引き止めてしまい、その時自分の中でとても恥ずかしくなりました。 先生に触れてしまったことや、生徒のクセになに先生のこと意識してるんだろうとか、いろいろなことが頭の中に浮かび、触れられたことが嬉しくてドキドキして、それとともに変な罪悪感も感じました。 先生は結局そのまま笑いながら言ってしまったのですが…。 先生が教えてくれなかったことは、どうせくだらないことだとわかっているけど気になってしまうし、最近は校内で会うことも減り、避けられてる!?なんて勝手に思ってしまうほど。 私は今3年生で、もうすぐ卒業です。 先生は私のことを生徒としか見ていないのは分かっています。 けど、卒業までには気持ちを伝えたいと思っています。 皆さんは生徒が先生を好きになってしまうこと、生徒と先生の恋愛についてどう思いますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 先生の態度が急変

    高校生に1年になって新しい学校で仲がいい新任の男性の先生ができました 。 他の生徒とは違い 、私と友達2人とすごく仲がいいです 。 見かけるたびに先生の名前を呼んでかまってもらったり 、友達の誕生日のお祝いや放課後残って勉強を教えてもらっていてジュースを買ってきてくれたり 、、 すごく仲がよかったのですが 、2日前くらいから 、急に態度がそっけない(冷たい)感じになりました 。 そっけなくされる理由には心当たりがあります 。私と友達2人は職員室まで行ってかまってもらうことがあるのですが 、その際友達2人が職員室前の廊下で爆笑して迷惑がかかるようなことをしてしまったり 、他にも小さいことならあるのですがこれが問題だと思います 。 ですが 、前まではこんなことをしていても笑って軽く注意するくらいだったのに最近はとても嫌そうにしていました 。 普段話すときも笑顔で話してたのに笑顔がすくなくなって 、話が終わった途端すぐにいなくなってしまいます 。 最近は先生も生徒会が忙しくてかまってくれなかったり 。 新任の先生なので 、他の先輩の先生方になにか言われたのかもしれないなど思ったり 。 ほんとうに嫌われてしまったのでしょうか 。 どうやったら前のように仲良くできますか ??

  • 好きな先生の態度が変わった気がする

    好きな先生の態度が変わったかもしれない 私は高校の先生に恋をしていて その教科だけは頑張りテストでは98点以上とって バレンタインはわざわざ先生を呼び出しチョコを渡しました でもなんだかバレンタイン渡してからちょっと話しかけた時の態度がなんとなく変わった気がします よそよそしい感じです それとこないだ話したら顔が赤くなってました友達に話したら「良い意味でも悪い意味でも意識してんじゃね」 といわれました まあ前からよそよそしい感じでしたが(笑) なんで態度が微妙にかわったと思いますか? 元々おとなしい感じな先生です

  • 先生の態度がおかしいです…

    私は中3という中途半端は時期にある学校に転校してきました。 新しい環境だったために、中々友達ができず学校へ行くのが苦痛で転校当初から保健室通いでした。 ある時から担任の先生(30代男性)にそういった相談に乗っていただくようになりました。 それからというものたくさんのアドバイスをいただき、自身も積極的に周りの友達に話しかけるようになり、今では当初の自分とは別人のように友達にも素を出すことができ、クラスの子とも仲良いです。 すべては先生のおかげでした。親身になって話をきいてくださり尊敬していました。そして唯一相談に乗ってくださる方だったので… その後も度々相談に乗っていただく機会がありましたがプライベートな雑談?仲良く話せるような内容はあまり話したことはありませんでした。 ここからが本題なのですが、その先生の態度が私に対して明らかにおかしいのです。 クラスにもなじみ、相談をしなくなってからでしょうか… 定かではありませんがきっかけというきっかけがなく、全然理由がわからないまま、、、 直接本人に聞こうと思ったりもしましたが、話しかけるなオーラと言うんでしょうか 聞くにも聞けません 例えば、友達何人かと話をしているとき、先生が突然会話に入ってきたのですが、私以外の友達にはしっかり目を合わせニコニコと楽しく会話をしているのに対し、私には全く目を合わせず話を振ろうともしません。始めは気のせいかな、と思っていたので頑張って私から話を振っても「ああそう」と流されます。 先生として本当に尊敬をしていたので悲しかったです。 他にもショックなことばかりでした。 先生が教壇に立って、生徒たちから手渡しでプリントを回収するのですが、 ワァッと生徒たちが教壇に集まるわけです。 私は比較的早めにきてプリントを差し出す形でいたのですが、 私だけプリントを受け取ってくれずに教壇で一人取り残されたり…。 渡し終えた生徒はすでに席についていたので、それを見られている恥ずかしさと同時に、先生に対する怒りを覚えてプリントを投げてしまいました。 (反省しています…) しかしそういったことだけではなく、友達と話してるときや作業をしてる時ふとしたときに視線を感じたので前を見ると先生に見られていたりします。自意識過剰だな、と自分で思いつつ気にしていなかったのですがその後の頻繁にあり…これはどういった事なんでしょう。涙 学校に用事があって先生に呼ばれたとき、小雨が降っていたので走って向かおうとしたら「車で迎え行くから家で待ってて」と電話してきてくれたり。 そういった面もあり先生に多少惹かれていたのは事実です。好意的とゆうのかはわかりませんが… 先生の行動の意味が理解出来ないです。 嫌われてしまったのでしょうか? 私はどうしたらいいでしょうか? 回答お待ちしてます…。

  • 好きな先生の態度について

    高校生です。 悩んでいるので回答くださるとうれしいです。 私には今好きな先生がいます。 私は好きという気持ちを表に出すタイプで、周りの先生や友達もみんな私がその先生が好きなことを知っていてネタにするくらいです。 私が好意を持っていることは本人もわかっています。 普段からよく「先生に会うために今日も学校来たよ!」「今日もかっこいい!」等半分冗談交じりで言ってます。 以前は先生からも割りと話しかけてくれたりつまらない冗談を言い合うような仲だったのですが今年になってから急に態度が変わりました。 私が挨拶しても「こっち来るな」「帰れ」「俺の半径3メートル以内に近づくな」と言ってくるように急に冷たく(?)なりました。 ちょっと体が当たっただけでも「触んな!」と言ったり、 わざと私にぶつかってきては「お前いちいち俺の邪魔すんな」というように何かとケチつけては文句を言ってきます。 バレンタインデーに贈り物をしたときも(うちの学校ではバレンタインデーに先生達に物を送るのが習慣みたいになってるので他の先生方にも渡してます) 私の方を見向きもせずに「いらねぇよ、いいから帰れ」と言われてさすがに凹みました。 結局受け取ってからも(あげたものはシャーペンです) 「これ不良品じゃないの」「使いにくい」等文句ばかりでその場にいた友達も「酷いね~」と言うくらいでした。 他の子にもらった時は笑顔で「ありがとう」って言ってました… 毎回のようにその場にいる友達には優しいのに私にだけ冷たいです。 話しかけても基本的にはそっけなくて酷い言葉ばかり言ってきます。 嫌われたのかな?と思ってたのですが、優しくしてくれるときもありますし、髪を切った時などには「散発したの?かわいいね」「夏らしくていいじゃん」と褒めてくれたりするので(お世辞かもしれませんが笑)そうではないのかなぁと思ってしまいます。 友達には「そこまで冷たくされてよく嫌いにならないね」と言われますが本当は優しい先生だと思うのでやっぱり好きなんです>< ただ、他の生徒にはここまで冷たくないのに私にだけ異常に酷い言葉を投げかけてくるのは何でなんでしょうか。 もし先生が(私の好意を)嫌がっているのなら手を引こうとも思うのですがどうなのかわからなくて… 先生と付き合いたい!というわけではなく(できればうれしいですが職業上無理ですものね )いち生徒として好意を持って接していきたいです。 本当に素敵な先生なので卒業後も仲良くしていきたいのです。 今後私はどのように先生に接したらいいのでしょうか。 なんだか支離滅裂な文章になってしまいましたがどなたかアドバイスを下さるとうれしいです。 (友達や周りの先生は「ツンデレじゃないの?」「あの先生照れ屋だから照れてるんじゃないの」と言うのですがそれにしても酷すぎますしまた、先生が生徒に対して照れるということもなかなかないと思うのです)

  • 保育園の先生の態度が関わらないようにしている気がします

    こんにちは。 学区の兼ね合いで同じ小学校に上がる子供がクラスにいないため、年長さんにあがる際保育園を変えました。その事情プラス私がうつ状態だった事、母が具合が悪く我が家にいたりいなかったりがあったこともあり、変えることで家族の負担がお互い楽になりました。でも、噂話は尾ひれがつくのか、ここ数週間、先生の対応をみていると、目を合わせない、しらんぷりをする、関わらないようにする、といった空気がとても感じ取れました。何があったのだろうと振り返っても、会うとき会うときそんな態度です。初めはそうではありませんでした。私の状態、家庭でのことは園に無関係なことです。でも、先生はやっぱり噂で態度を変えるものなのでしょうか?全く思い当たるふしもなくどうしてですか?と問いかけたい気持ちもあるのですが、逆手に取られても嫌な気持ちです。 また、これを読まれている皆さん、思い過ごしと思われるかもしれませんが、数週間観察し思ったことです。

  • ボイトレの先生の態度について悩んでいます。

    歌が上手くなりたくてボイトレに通いはじめました。 自分で言ってすみませんが、子供の頃から結構上手く周りからも言われてきました。 それでももっと色々なジャンルの曲を歌いこなしたいので通うことにしたのですが 絶賛してくれて大変親身になってくれる先生と 明らかに他の生徒さんへの態度と違う先生が居ます。 凄くいいですね、ライブとかゴスペルも合いそうと言ってくれる先生の横で ツンとした態度で、 んー。てかもう色々やってそう。 と言って、発表のあとで私に対してだけコメントしてくれなかったり、他の人と喋ってたりと 気にしないようにと思ってもその先生は明らかに私に対して冷たいのです。 少し居づらさを感じます。 私は別にタダでカラオケしに来てる訳ではなく 金を払って習いに来てるのに、なんでちょっと嫌な気持ちになってんだろ?と思ってしまいました正直。 その先生がいなければ楽しくやれるのにと思ってしまいます。 私の言葉選びで不快感を与えてしまったら申し訳ないです。 ここまで読んでいただきありがとうございました。

  • 好きな先生の態度が変。

    私は今年高1(16才)になった女子で、好きな人がいるんですが、その人は私のクラスの担任の先生です。 先生は32才で、結婚してるかどうかは分かりません。 うちの学校は私立なので、先生が三年間担任になることが保障されています。 新学期から二ヶ月、先生とはたいぶ仲良くなれたと思います。 勉強の質問や、個人的な相談。テストで上位をとったり、先生にもたくさん褒められました。(しかも社交辞令じゃないとまで言われました) 目が合ったらお互い笑って、とても親密な関係になったような気までしました。 けれど最近、先生の態度が変なような気がするんです。 授業中、わざと私の前後の席の子を当てて、私を当てなかったり、授業中友達とわいわい喋っていても、なぜか私だけは怒られなかったり… 最悪、目を合わせられるだけで終わります。 なにかが変なんです。 避けられてるとか、嫌われてるとかではないと思います。(普通に向こうから話しかけてくれるし、優しいし) かといって、ひいきされてるわけでもありません。 でも、明らかに前とはなにかが変わったような気がします。 自分では分からないのですが… あ、少しよそよそしくなった感じがします。 私の気持ちがばれたんでしょうか? でも、それもあまり考えられないです。(そんな目立つようなことはしていないので) 私の気にしすぎでしょうか… でも、なにかが変わりました。客観的に見て、なにが考えられますか? 相談は「いつでも乗る」と言われ、質問に行くというと「バシバシ来て」と言われます。 でも明らかなにかが変わったので、素直に行動していいかどうかすら分かりません。 なんでもいいので教えて下さい お願いします

  • 先生に怒られた

    こんにちは 私は高校一年生の女で、今とても困っています。意見を聞きたいです。 一学期のはじめから私はクラスの英語担当の先生に恋をしていました 仲良くなりたくて、よく質問に言ったり英検の面接練習をしたり先生には彼女がいるのか聞いたこともあります。 両思いにはなれないだろうから、せめて先生と仲良くしたい。もしくは卒業後に告白したいと思っていました。 先生の方は、私の気持ちに気づいてからというもの、優しかったです。 でも、夏休み間近のある日私は同じクラスの男の子が好きになりました。先生のことが大好きだったけど、その男の子と話しているうちにどんどん惹かれていって、先生のことを好きではなくなりました そして、それから二週間後。 昨日、部活をしている途中で担任の先生が入ってきました。まだ若い女の先生です 呼ばれて廊下に出ると、ものすごく怒られました。 『あなた、英語の先生の気持ちをもてあそんでいいと思っているの!?』と言われました 全く意味不明で、理解できませんでした。 だから私が、 『いつ私が、先生の気持ちをもてあそびましたか?全く覚えがありません』と言いました すると担任の先生が怒って、 『先生、悲しんでたの。あなたが先生を好きじゃなくなったって聞いてね。だから私が代わりに言いに来た。あなた、思わせぶりな態度はしてはだめよ。人を傷つけることになるから。』 と、まるで私を慰めているかのような口調で言われました 何も悪いことをしていないのに…と、そんな態度をとられて全く意味がわからず、私は逆に腹が立って、 『何故何も悪いことをしていないのに怒られないといけないのか、全く意味がわかりません!失礼します!』 と言って、その場から逃げ出しました。 担任の先生が追ってくることはありませんでした。 ただ、先生の言っている意味が本当にわかりません。 教師が生徒を好きになるなんて有り得ないし… それに、またあの担任の先生や違う先生に呼び出されて怒られたらどうしようと思い、今は不安でたまりません… 私が先生を好きじゃなくなったという情報も、どこからわかったことなのかわかりません。 これを読んでどう思いましたか? たくさんのアドバイスや意見を待っています。

  • 保育園の先生の態度…

    質問というより愚痴になってしまいます。 長文ですがお付き合い頂けると幸いです。 私には2歳の娘がおり、去年の4月から近所の保育園に通わせています。 現在担任の先生が3人いて、その内の1人、私や子供に対する態度や言い方が正直不快です…。 その先生は去年のクラスでも担任でお世話になった人です。 入園したての頃、他の子たちはお兄ちゃんお姉ちゃんがいる子で一人っ子は娘だけだったので私たちは保育園の事が色々分からずにいたのですが、その先生は凄く優しくなんでも教えてくれてとても助かって感謝していました。 でも途中からなんだか態度が変わったように感じました。 最初に明確に感じたのは、他のママさんの時と私の時の態度の違いです。 他のママさんがお迎えに来ると先生は自ら子供の1日の様子とか色々と話し出すのですが、私が来るとこちらから何か言わない限り話しません。 子供が自分で靴を履いている間無言の状態です。 元々私が人と接したり話したりするのが下手というか苦手なのでそのせいもあるかもしれませんが、聞かない限り教えてくれません。 そんな状態のまま今年もその先生が担任になり、今年からは子供に当たりがキツいんじゃないかと感じるようになりました。 お迎えに行った時のクラスの様子を見るとその態度は娘だけに限らずな感じがしますが、その先生に最近イラッとした事があります。 来月の11月にお遊戯会があり、その際上履きを履く為最近クラスで上履きを履くようになりました。(今までは靴下か裸足の状態で過ごしてました) 昨日お迎えに行った際、先生が「◯◯ちゃん、ママがお迎えに来たからお荷物持ってー」と娘に言いました。 娘はいつも通り自分の棚からバッグを取って私の方に向かおうとしたのですが、先生が「◯◯ちゃん上履き履いたままだよ!脱いでロッカーに置いて!」と言われ、娘はよく分からなかったみたいでその場で動かず立ち尽くしてしまい、それを見た先生が今度は娘の棚を手でバンバン叩きながら「◯◯ちゃん!!上履きを脱ぐの!!脱いでここに置くの!!!」と強く言ってきました。 だいぶ色々と話したり伝わるようになった娘ですが、まだ2歳なので1度ではすぐに分からない事もあります。 なのに最近履いたばかりの上履きというワードを出されても分からないだろうに、そんな強く言わなくてもいいんじゃ…とちょっとイラッとしました。 なんとか上履きを脱いだ娘が私のところに来た後、先生は今まで通り私とは話さず他のママと会話。 さようならの挨拶程度です。 そして今日の朝、保育園に着いた時にその先生がクラスから出てきて「◯◯ちゃんおはようございます」と挨拶し、娘もにこにこしながら照れ臭そうに「おはようございます」と言っていて可愛いなと思っていた矢先、「◯◯ちゃん、自分で靴を脱いで」と言われ固まった娘。 それでまた先生が「靴を脱ぐの!自分で脱いで!!」と強く言い出し、娘は泣いてしまいました。 「なんかたまにわかってない時があるんですよねぇ~」と言ってきてイラッ。 強く言ったらもっと分からなくなるに決まってるじゃん。 仕事の為仕方なく預けましたが、娘が可哀想で正直預けるのが嫌でした。 来年になれば先生が変わると思いますが、来年度までまだ5ヶ月…。 叶う事なら今すぐに変わってほしいです。 他の方から見て、この先生はどう思いますか? 私が過剰に反応しすぎですか? 今でも娘が大丈夫かどうかもやもやしています…。