• ベストアンサー

翼付針で採血と輸液を一度に行なう場合の手順を教えてください。

再就職に向けて準備をしています。翼付針で採血をして、そのまま輸液をする場合の手順を詳しく教えてください。駈血帯を外すタイミング、注意点もお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 7185ko
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

まず、翼状針での採血方法はご存じですよね。 その後のことから、書かせてもらいます。 ・採血後(前でもいいですが)翼状針の羽をテープで固定する。  →両手で作業できるようにするため ・翼状針からのルートをコッヘルではさみ、止める  →コッヘルがなければルートを屈曲し一時的に閉塞させる ・翼状針と採血シリンジ?スピッツ?をはずし、輸液ルートと接続する。 ・滴下確認し、異常がなければ、翼状針の刺入部にアル綿+テープ固定、ルートのあまりをテープで固定 個人としてはこのようにしています。正しい方法かは・・・ 駆血帯をはずすタイミングは採血終了後あたり? 上記で言うと羽をテープ固定した後ぐらいでよいかと 駆血帯をはずさないと、逆血で血まみれになってしまうこともあるので・・・ 注意点は、すべての準備を整えて作業を行うことだと思います。 テープは切っておいているか。 輸液のルートはすぐにつなげれるよう近くに置いているか・・・etc・・・ あと、最初は誰でも怖いので 思い切って、誰か補助についてもらっても良いかと思います。 何より、患者さんが安全安楽に施行するためにも。 長々と申し訳ありませんが、こんな感じではないかと思います。 再就職で大変だと思いますが、頑張ってください。

bird003
質問者

お礼

早々に、ご丁寧な回答をありがとうございます。体が覚えている感覚では、採血後にルートを屈曲して駈血帯を外したと思うのですが、もしかしたら連結してからだったかな?と・・スッキリすました。励ましのお言葉をありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自宅での皮下輸液。テープしても針が皮膚から抜けます…良い方法を。。(針は1cmの長さ) & 輸液バッグは温めますか??

    皆さん、どうぞよろしくお願いします。 昨夜、初めて愛猫への自宅での皮下輸液に挑戦しました。 (中間チューブ付スリムプラスチック型ピン針タコ管付。静脈針21G、針の長さ1cm) ■質問1■輸液が皮膚内に無事流れた後の上手な手順を教えて下さい 針を刺して液も上手く入っていったのですが、問題はその後で、 針を刺したとこにテープをつけていたのですが、針が皮膚から抜けました。輸液は最高に早く出してるので、その勢いで抜けるのでしょうか? 何がいけないと思われますか? 針が抜けてしまったので、新たに針を交換して再挑戦した後の私のやり方は変ですよね? ↓↓↓   点滴が無事入っていってる状態で、テープで留めてから、針先を持った手を離すと 、針先がどっか変なとこに刺さらないか心配だったので、輸液してる間、ずっと針が刺さったとこの皮膚を指先で持ち上げていました。また、手を離すと、最初のように抜けないか心配で…とはいえ、当然、安定が悪く、針はますます抜けそうになり、これも全然よくありませんでした。 輸液が無事に入った後の手順としてはどうしたらよいでしょうか? 愛猫は、点滴中も割と大人しく、たまに動こうとはしますが、今後、そういうときにも、ますます針が抜けやすいのでは?と心配です。 ■質問2■ 輸液バッグは温めたがよい? どの位ですか? それと、輸液バッグは温めるらしいが、病院からはそういう指導はありませんでした。実際はどうするのがよいと思いますか? また、輸液によっては温めないものなのでしょうか? 今回、私が頂いた輸液バッグは、ラクテックという電解質輸液500mlです。 しかし今後は200mlを貰うこともあるらしいので、それぞれの量での温め時間を教えて頂けたらとても嬉しいです。 病院の先生から言われてもいないことを、こちらから「温めなくてよいのか?高齢猫な上、寒がりなのですが…。ネットでは輸液バッグは温めたが良いと、みんな、そう言ってます」などとはもちろん言えず、みなさんの体験談など教えて頂ければとても嬉しいです。 また、温めた方がよい場合、実際、電子レンジでどのくらいの長さを温めたら大丈夫でしょうか?温めすぎて成分が壊れないかも心配なので、 よろしかったら教えて下さい。 私の電子レンジは600ワットです。 質問1と2,どちらか片方の答えだけでもありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 採血針の太さ

    採血に使われる針の太さは決まっていますが、小児科で使うものと会社員の検診で使うものとでは、太さは違いますか? 10年余りも昔の話ですが、小児科で血液検査を受けた際は、針に長いチューブが繋がっていて、機械で吸い上げるものでした。 小児科では赤ん坊も検査されるので、その場合は大人と同じ量の血液も採れないので、針も細くなっていますか? 大きな病院でも、大人と子供とで針を使い分けるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 採血の時に左を4回刺され右を一回でやっと採血されました。この場合針を変えないと病気移りますか?

    採血の時に左を4回刺され右を一回でやっと採血されました。この場合針を変えないと病気移りますか?

  • 採血後の運転について 針恐怖症です。

    先日病院で採血した直後の、帰り道の交差点で右折しようとして、対向車線の直進の車と衝突しました。 青信号だったので直進車が優先で100%私の不注意です。黄色に変わっていた訳でもなく、急いでいた訳でもありませんでした。 それなのに見渡しの良い道路ですぐ近くに迫ってきていた大きな黒い車を見をとして発進してしまいました。私の前に右折車はおらず真ん中で対向車が居なくなるのをしばらく待った後に発進しました。 本当に幸いな事に相手の方に怪我はありませんでしたが、そんなミスをした自分がもう信じられません。人を殺していたかもしれないと思うとゾッとします。 今まで何十年も運転中に事故にあった事はありませんでしたが、その日採血をした帰りだった事も多少関係するのでしょうか? これまで3回採血をしました。 1度目は採血後にめまいと吐き気で倒れそうになり針恐怖症だと言われました。しばらく横になると気分が良くなり旦那さんの運転で帰宅。 2度目は採血後ちょっと気分が悪い感じがしましたが前回に比べても全然大丈夫でちょっとだけ休憩して運転しました。 3度目の事故にあった日は、採血後何ともなかったので直後に運転しました。事故をしたのは採血をして5分後くらいです。 特に気分が悪いなどは感じていませんでしたが直前の採血も関係があると思いますか?

  • 献血の際、採血針を刺されるのは動脈でしょうか?

    献血をして、出てくる血がけっこう黒っぽいですよね? 動脈血と静脈血で色が違う(ヘモグロビンの影響でしたっけか?)が違うと聞いたことがあります。 果たして献血の採血は、動脈から?それとも静脈から? また点滴の場合は、どちらでしょうか? 血が出ていく時と、体内に入る点滴とでは、針を打つ血管が違うのか、ちょっと気になりましたので。 ご存じの方がいらっしゃったら、教えて下さい。

  • 採血針の周りのプラスチック使い回しについて不安です

    調子が悪いので,先日大きな病院で採血をしました。その時,4本とったのですが,針をさして,プラスチックはそのままで,試験管の空のようなものを入れ替え入れ替えで採血しました。その時私は,この周りのプラスチックは,使い捨てですか?と聞きました。というのも,見える範囲に,使用済みのプラスチックがかごのようなとこにたくさん入っていたからです。 その向こうにはバケツのようなものがあり,水のようなものが入っている感じがしました。 このごろよく採血で使いまわしで問題になっていますよね。私は使い捨てではないときいて驚いていると,「キューラックス?(それに似た感じを言ってました)で基準どおりの消毒をしています。」と言われました。 健康な人ならまだしも,熱があり調子が悪いときだったので不安です。 何かうつる可能性がありますか?その看護婦さんは,できれば使い捨てがいいのですがねと付け加えて言ってました。 そのプラスチックにはじめに血がついていたかは全く見てません。ただ,試験管を差し替えているときにプラスチックと試験管の結合部分が少し血がついていたので,消毒するとはいえども 血は付着する器具だと思うのですが・・・。 だれか詳しい方教えてください。 何か関するサイトなどもあれば教えてください。 不安で怖くなりました。よろしくお願いします

  • 採血が苦手だけど克服した方、経験をお聞かせ下さい。

     臨床検査技師をしています。  看護師さんがいない時だけ、採血をしているのですが、翼上針をホルダーをつけて取る方法だと上手くできるのですが、針をホルダーにつけてとる方法だと採血できません。  最初から血が出なかったり、途中から出なくなったりします。  以前いた病院でもなかなかマスターできず、患者様から相当叱責をうけた事があります。それが、トラウマになっているのも事実です。  もちろん、採れなかった私が悪いので、何度も謝罪しました。  翼上針は個人的には簡単で確実に取れる方法ですが、コストもかかるし、何とか針をホルダーにつけた方法をマスターしたいと思っています。  採血が苦手だったけど、何とか克服したという方、どのように克服したのか教えていただけませんか?。  

  • 腎不全の猫の自宅輸液について

    皆様、お世話になります。 我が家には、腎不全と診断された4歳になる雄の猫がいます。 2歳の時にボランティアさんから譲り受けた子ですが、うちに来た時から慢性腎不全です。 ずっとフードで維持してきましたが、先日の検査でとうとう数値が悪化し、3日おきに輸液をしに病院へ通っていたのですが、猫のストレス(とにかく病院が遠方です。車で片道1時間半かかります^^;)と費用的な面からも自宅での輸液を勧められました。 明日、初めて自宅で輸液をします。 病院で一通りの手順の説明は受けましたし、練習もしました。 でも、針刺しの時は、病院でも嫌がって逃げがち(一度針を刺せば大人しくしていてくれます)だったので、上手くできるか今からドキドキしています。 自宅輸液の経験者の方、注意点や心構えなど、経験談をお教え下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 採血技術

    こんにちわ 新人ナースですが、採血技術で困っています。 採血をしたときに患者さんから 「針を刺すときは痛くないのに、抜くときにものすごく痛い。」とよく言われます・・・ 自分ではどうしたらよいのかよくわかりません。 針を抜くとき何に注意したらよいか、どうしたらよいか教えてください!

  • 真空採血から注射器へ変える理由について

    医療関係者の方など、詳しい方教えて下さい。 先日、とあるクリニックで血液検査のため採血をしてもらったのですが、採血の方法を途中で変えたことが気になっています。 (1)最初、上下キャップの継ぎ目にシールで封がされている、真空採血管につなぐための針を開封し、ホルダーに取り付けた。 (2)しかし、アルコール消毒後、実際採血されるときには注射器に変わっており、針のカバーを外して穿刺した。 というわけで、真空採血の準備をしていたのに、実際は注射器での採血でした。 採血前に、途中で切り替える場合、どんな理由があるのでしょうか?