• ベストアンサー

合わない夫婦

pu-suke00の回答

  • pu-suke00
  • ベストアンサー率29% (27/93)
回答No.6

質問を拝見してビックリです。 ウチとほとんど同じ状況だったので。笑 私と夫は、お付き合い7年、現在結婚3年目です。 (同棲はしてませんでした) 質問者様と旦那様の違いは、ウチと笑っちゃうくらい同じです。 私も正反対なことが、刺激になったり勉強になるので、とてもいいと思っていました。 全て同じことが良いこととは限らないと思いますし。 ただ、やはり金銭感覚の違いは難しいなぁ~と思います。 生活が掛かってますからね・・・。 みなさんの回答を拝見して、私もとっても勉強になりました。 私の夫は、フリーで働いているので、収入が途絶えたりすることがあるんです。 私は正社員で働いているので、夫の収入が無い時は全て私のお給料と貯金で賄っていました。 そんな時でも「あれが欲しい」とか言われたりして、何を考えているのかと、何度も口論しました。苦笑 夫が一番大事なのは「短い人生、いかに楽しく過ごすか」と言うことなんです。 なので、我慢は極力したくないみたいで。 私にしてみれば「お金を稼いで来てから言ってくれ~」と思うのですが、 夫は「お金がそんなに重要か?」とか「なんとかなるだろ」と言います。 そうなると、やれやれ・・・って感じです。苦笑 以前は感情的になってしまうことが多かったのですが、今は子供に諭すように 「今月はあれとこれとそれにお金が掛かるから無理だよ~」と言っています。 質問者様と同じく、こんな旦那ですが大好きなんですよね。笑 憎めないって言うんでしょうか。 この前は、朝からケンカしてそのまま家を出ると、私が食べたいと話していた ドーナツを買って帰って来て「一緒に食べよう」と言われ、怒ってたことはどっかに行っちゃいました。 長い付き合いだけあって、良くツボを心得てるな、って感じです。笑 すいません、長いだけで回答になってませんでした・・・。 付き合いが長いと言っても、結婚して2~3年なんて、まだまだヒヨっ子だなって思うんです。 これから子供もできるだろうし、もしできなくても、死ぬまで一緒にいようと思った人ですから、 何かあっても2人で解決して行けばいいんだろうなぁ、みんなそうしているんだろうなぁ、 と最近はちょっと前向きに考えています。 私は、好きと言う気持ちがあれば、たいていのことは乗り越えられると思ってます。 それだけじゃ上手く行かないこともあると思うけど、好きって気持ちがなくなれば、 別れちゃえばいいんだから簡単だと思うんです。 好きだから悩むんですよね。 その基本を忘れなければ、少しずつ歩み寄れるのかなと思います。 結局、あまり参考になる話はできませんでした。苦笑 質問者様のおかげで、「同じように悩んで頑張ってる人がいるんだ!」と励みになりました^^ これからもお互いに頑張りましょうね。

mokomoko1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じような状況の方がいらっしゃって 私の方こそ勇気付けられました! 回答を拝見していると、本当に似ています(笑) うちの夫も「短い人生いかに楽しく過ごすか」が重要で 人生を有意義に過ごせればお金は必然的についてくる、 という考えの持ち主なので、当然お金は二の次です。 お金に余裕があれば喜んで賛同するのですが、 そうではないのに常にお金には楽観的で お金の管理をしている私はイライラします。 家計簿を見せて説明するのですが、ピンとこないようです。 難しいですね・・・。 でも喧嘩した次の日は必ずメールで 「お弁当いつもありがとう。美味しかった!」ときます。 多分これが「ごめんなさい」の代わりと解釈しています。 これだけで怒りが飛んでいってしまうのですから、 回答者様のドーナツと通じる所がありますね(笑) >好きだから悩むんですよね。 本当にその通りです。嫌いなら悩む必要ないですもんね。 合わない合わないと言いながらも好きなんだから きっと気付かない何かの波長が合っているのかな、 と思いながら夫婦で成長していきたいと思います。 同じような方がいてホッと心が休まりました。

関連するQ&A

  • 夫婦喧嘩の対処法

    結婚して1年になる夫婦ですが、なかなか喧嘩が無くならなくて困っています。 喧嘩の原因は、私が話を聞いてない、話し方、言い方が悪い、何かをし忘れたといったことでほぼ全ての喧嘩で私が怒られる側です。 もちろん私の態度に問題があると自分で思ってるので反省しているのですが、結婚してからは夫の言うことを聞こうとはしてるつもりでした。 例えば私は結婚前には電子レンジや洗濯機のコンセントを毎回抜く習慣がありませんでしたが、夫が今までそうしてたと言うので使ったら抜くと習慣つけたんだけど、でもたまに忘れると忘れてるといって怒られます。 そういう問題が次から次へと出てくる感じです。 夫は細かい人で気に入らないことがあって怒り出すと、私が途中で謝っても自分の気が済むまで怒り続ける性格の人です。 それでずっと文句を聞いてるとだんだん辛くなってきて泣いたり反論したりしてしまい、大喧嘩に発展してお互い売り言葉に買い言葉となってしまいます。 喧嘩の原因が私にはないと思えるような時でも話を聞いてはもらえないし、どうしてすぐに怒るのか聞いても、怒鳴ってお前が怒らせるのが悪いと言われます。 結局私が謝まらないと喧嘩は終わらないんです。 私が態度を改め、喧嘩しても我慢して謝ればよいかなとは思いましたが、自分が納得いかない事があったりするとどうしてもうまくいかなくて・・・ 自分ばかりが怒られてると被害者意識がでて泣いてしまうことが多いのでそれは良くないな~と反省はしてるんですが、なかなか自分を変えるのは難しいですね。 私がのんびり屋で喧嘩も嫌いなので、謝られたらとりあえず許してしまう性格で夫と正反対な事も問題だと思うのですが、こういう場合どうやったら喧嘩を減らすことが出来るでしょうか?  何かアドバイスがあれば是非小さなことでも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 悩んでます!私達夫婦はどうしたら、、、

    私達夫婦は結婚生活16年も経っているのにお互いの性格、趣味、好みが正反対の夫婦です。 なんとなく気は合っているような気がしますがこれから一緒に老後を過ごす相手としては趣味が全く合わないのです。 私はアウトドア派なので外に行こうと誘ってもインドア派のダンナは同意してくれません。 私の好きな文芸作品の映画を見に行こうと誘ってもダンナはアクション物か軽い内容の映画を見ると譲りません。 カラオケでは私の大嫌いなド演歌を歌うので絶対に一緒に行きません。 そんな訳で映画から音楽、スポーツ、服の趣味等など、、、。 これらはお互い個人的に好きな物なので譲れませんし頼まれても相手の好きな領域に近寄りたくない分野です。 子供が早めに出来てしまいアレヨアレヨとい間に時間ばかりが過ぎ改めてお互いを見直すと余りにも正反対な私達夫婦。 皆さんの家庭はどうですか? 又、現在50歳~60歳以上の先輩のみなさん、我々は今後どうやって楽しい老後を過ごしたらよいかアドバイスして下さい。

  • 夫婦喧嘩で夫が家出

    私は結婚して3か月、子供はいません。 アパートで二人暮しです。 昨日、お金のことで夫とけんかになりました。夫はお金に関しては厳しい人です。 私はパートで働いています。そこから二人の今後のためにと貯金をしています。 夫の給料だけでは生活費で精いっぱいだからです。 本来、現時点でパートをしはじめてからの貯金額がこのぐらいと思っていた金額の半分しか貯金できていなかったのが喧嘩の理由です。 いったい何に使っているのか、開示しろ、無駄使いをしているんじゃないのか、どうしてそんなに使ったのかと怒り始めました。 そこからバトルが始まってしまい、お互いあつくなり。。。 出て行けといわれましたが、私は実家は離れているし、今の仕事があるのでそんな簡単に仕事を辞められないし、出て行けと言われても出ていくところがないと言ったら、俺がでていく、と。。。 夫は実家へ帰ってしまいました。 洋服類はすべて持っていったようでタンスは空でした。 確かに私にはもっと無駄を省ける部分はあったと思いますが、おまえは金目当てで結婚したのかと言われて腹が立ちました。 お互いヒートアップしてしまい、最悪です。 あと半年は家賃等を今まで通り払うから、その間に正社員で仕事を見つけて自立するか、実家へ帰れと言われました。 もうやり直せないのでしょうか?夫はもうこれ以上無理だから離婚だと言っています。 結婚すると必ずお金の問題はつきものだと思いますが。。。これで終わりなのかと思うと悲しいです。 こんな経験のある方、また夫婦円満な秘訣を教えていただける方がいましたら、アドバイスお願いします。

  • 夫婦喧嘩のおさめ方押しててください。

    友人の事での悩みなんですが、以前、男友達が結婚して、その奥さんとも仲良くなり、今では夫婦二人と友人関係です。 今その夫婦がしょっちゅう喧嘩するんですが、原因は夫の嘘や暴力です。嘘と言っても、夫は浮気はしてないようなんですが、約束した事を破るとか、言った事が変わるとかで、奥さんが怒る所から喧嘩が勃発し、エスカレートして夫の暴力になるそうです。 それで、夫の方から相談を受けて、奥さんに離婚を促したんですが、なぜか奥さんの方は「別れたくない、暴力は改めるべきだけど、そもそも口論で私が旦那を追い詰めるから手が出ているんだと思う。喧嘩両成敗として、夫婦が乗り越える壁だと思う。もっと夫婦は冷静に話し合う必要がある」と言って離婚には応じません。 旦那は「離婚したい」の一点張りなので、友人としては離婚するのが、お互いの為だとも思います。 後、正直この問題で、相談してこられる事に迷惑を感じていますので、一刻も早く解決してくれってのもあります。 そこで、その夫の方と、他の仲間も呼んで、一芝居打って、奥さんの頑固な所を、説得しようと企てているんですが、どうでしょうか? 何か解決方法があったら、教えてください。

  • 夫婦ってなんでしょう??(いろいろな考えを聞かせてください)

    早くに結婚したので すでに結婚18年です。子供は一人でまだ小さいです。 つくづく夫とは性格や考えが合わないと思うことばかりで 長く会話をすると大抵最後はケンカになります。 ちょっとした言い方にもカチンとくることが多いです。 この先もずっとこの調子だと思うとぐったりです。 ケンカにならないようにするなら、 理解し合うのはあきらめて、 適当に表面上で合わせておけばいいかとも思うけど 何十年も一緒にいて「どうせこの人とは理解し合えない」って お互いが感じる夫婦って??? できるだけたくさんの考えを聞かせていただけたらありがたいです。 「夫婦はお互い心から理解し合えるものですか?理解し合えてますか? 理解し合うのを諦める夫婦はもう実質夫婦の意味がないですか?」

  • 恋人や夫婦は、互いに衝突を重ねるのが当然ですか?

    私には結婚を考えている彼氏がいますが、育ってきた環境や物の考え方が正反対なので、ラブラブな時は本当にラブラブな反面、衝突や喧嘩が多いです。 私は昨日、衝突すること自体に疲れてしまって、 「カップルや夫婦って、こんなに衝突するのが当たり前なのかぁ?」 と彼に聞いたところ、彼は 「赤の他人が夫婦になろうとしているんだから、喧嘩や衝突するのは当たり前! 衝突を重ねることによって、お互いのことを知って、より絆が深まるんじゃない?」 と言いました。 私はそれを聞いて、「なるほど。それも一理あるな。」と思いました。 しかし、うちの両親は喧嘩をしたところを見たことがなく、いつも穏やかなので、そういう環境に慣れている私は、「こんなに衝突のある私たちカップルって、珍しいのかなぁ? やっぱり相性が悪いってことなのかなぁ。」と思ってしまいます。 私としては、性格が真逆なら真逆で、お互いに干渉をし過ぎないで平和に生きていたいのですが、彼は「性格が真逆だからといって、衝突を避けて、事なかれ主義でいては、お互いに家庭内で孤立してしまう」と言います。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、恋人や夫婦は、互いに衝突を重ねるのがやはり当然なのでしょうか? 衝突が面倒くさいなら、結婚自体して赤の他人と家庭を築くこと自体、諦めたほうがいいのでしょうか?

  • 夫婦の言い分悪いのどっち?

    共働きの新婚夫婦です。 定時業務の夫と毎日早朝勤務&残業の妻。 家事割合は夫2:妻8。 多少汚くても気にしない夫と気になる妻。 こんな2人が暮らし始めたので、特に妻は毎日ストレスがたまってしまいました。 夫はこう言います。 「妻は家にいると家事ばかりしていて2人の時間がない。自分はだらしなく妻ばかりが働き者だから精神的に追い詰められてしまう。掃除の回数を減らすとか、お惣菜を食べさせるとか、もっと手を抜いてほしい。」 そして妻はこう言います。 「夫が家事をもっとしてくれたら2人の時間も持てるのに。指示されないと動かないのではなく、自分から動いてほしい。」 性格も違う2人なので、どうやって折り合いをつけたらいいのかさっぱりわかりません。 互いを思いやって譲歩し合うのがいい夫婦かなと思いますが、この場合妥協点ってどこになるのでしょう…? 私は妻ですがとても疲れてしまいました。

  • 夫婦喧嘩の度、「俺が養ってやっているんだ!」といわれます

    結婚6か月目、専業主婦です。 夫婦喧嘩の度、夫に 「俺が(妻である私のことを)養ってやっている」 「俺に扶養されているんだろ」 「どんな苦労して金を持って来ると思っているんだ」 という様なことを言われます。 結婚前は正社員として働いていましたが、遠距離恋愛だったため私が仕事を辞めました。結婚への過程でふたりで決めたことでした。 結婚後は、夫が転勤の多い会社であることや早く赤ちゃんがほしいという理由などから働いていません。 上記のような事を言われる度、悲しくて悲しくて絶望的な気持ちになります。そんな事を言う人だとは思ってもいませんでした。 確かに夫にそう言わせてしまうような私の生意気な態度にも原因があると思っています。理想の結婚生活、理想の夫像から少しでもはみでないよう、口うるさく細かいところばかり怒ってしまっています。 でも、口に出してはいけないセリフではないでしょうか?そんな事を悪びれることもなく吐き捨てる夫を心底情けなく感じますし、私の事愛してくれていないのだなとも思います。 以前、このように言われたことがショックで実家に帰ったことがあります。話し合いましたが、お互い考え方が変わらなかったため「二度と言わないで」と約束して戻ってきました。育った環境、価値観が違う者同士なんだから仕方がないと言い聞かせました。 しかし昨夜、また同じ事を言われました。ショックで、どう気持ちを持っていけばいいかわかりません。夫婦としてやっていけるのか自信がもてません。 私はどう考え、どうしたらいいのでしょうか?皆様、どうかご意見をお聞かせください。何卒よろしくお願いします。

  • このまま夫婦として続けていくべきでしょうか

    夫婦ともに20代、0歳の子供あり、結婚1年目です。 子供を出産する前から、夫がサークルで一緒になる女の子とおそらく不倫しています。 メールや電話もしており、帰宅が遅いことや、夜中出かけることもあります。 また、私には同僚と行くと言って彼女と旅行に行ったり、私が出かけている際にも、男の同僚と飲むからと嘘をいって泊めていたようです。 その後室内を調べると、コンドームがなくなっていたり、床にピアスが落ちていました。 腹が立って彼女に直接ピアスを返しに行きましたが、「すみませんでした。」と言うだけ。夫は後から拾ったものと言われました…。 耐え切れずに携帯を見てしまったのですが、メールではホテルに行こうという内容や、会いたいということが書かれていました。 画像フォルダにも、その子の写真、旅行先で二人で撮った写真、うちの自宅にいる彼女の写真がありました。 耐え切れずに何度か、浮気しているのではないかと聞きましたが、その度夫は認めませんでした。 (私がメールや画像を見たことを彼は知りません…言ってしまえばもう戻れない気がして言えませんでした。) その子とは、相談にのっているだけで、これからも会ったり電話することをやめないと言いました。 その子が大切な存在になってしまっているようで、夫はこれからも変わる気がないようです。 彼女にも彼氏がいるようで、そちらも別れるつもりはないようです。 性格の違いだから、仕方のないことなのかと思いますが、どうやら、その女の子との相性がいいようで、 「成り行きで結婚しちゃったのかな。結婚しなければよかった。結婚していなかったら、その子と付き合っていたかも。」といっています。 彼は少しナイーブな面があり、メールの内容では「お前になら素直になれる。」と書いてありました。 私の性格が原因のようで、彼女といる方が楽でいられるようです…。 私は、日中子供と二人きりで、以前は育児ノイローゼになってたと思います。 それもあって、ゆっくり話をすることもできず、何度も自分が悪かったのかと考えました。 何度か離婚するかと口論になりましたが、結局進まず、翌日にはお互い元に戻っていることを繰り返しています。 現在も普段は普通に会話していますし、一緒に出かけたり夫婦間の関係は変わりません。 結局、夫は私と子供のことは好きだし、離婚はしないと言いました。 しかし、その子と連絡をとり合ったり、会うことは変わらないと言いました。 今でも、彼がサークル活動に出かける度、私が離婚してあげれば、この人にとってはいいんだろうかと考えてしまいます。 離婚すれば私が大変なのは目に見えていますし、何よりそこまでされても夫を愛しています…離婚する気はありません…。 とても都合のいいことばかり言う夫だと思っています。 辛くて何度も泣きました。 結婚してまだ1年目で、ケンカしたり、互いのこともわかってくる時期です。 夫も離婚しないと決めたのなら、私も変わっていくよう努力していきたいと思いますが…。 夫婦ってこんなものでしょうか? もし似たような経験など回答していただけるとありがたいです。 ちなみに相手の女の子は未成年です。

  • どっちの夫婦がうまくいく?

    ・私と旦那・旦那の親友(A)と嫁(B) どっちの夫婦が上手くいくでしょうか? まずは、私と旦那の話をさせてください。 結婚して2年目、1歳の息子が居ます 付き合ってる時から同棲をしていたのでお互い甘々で、常に一緒にいて友達と遊ぶより2人で家にいる事が多かったです。旦那も私も嫌な事や意見はハッキリと言うタイプなので良く喧嘩や話し合いになりますが、お互いの意見を聞いて解決策を出すまで終わらせません。そして納得したらすぐに仲直りをするので喧嘩はその日のうちに仲直りします  旦那の気が強いので立場は私と対等です。 よく変なダンスをして笑いあったり2人でデートをしたり良くも悪くも恋人感のある2人だと思います。夜の営みもしますし、LINEも毎日しますし電話もよくします。仲は良いですが、夫婦としての距離感は保てていません。飲み会で帰りが遅いと気になってLINEをしちゃいます。 悪く言えば子供です 親友Aさんと嫁(B)さん 結婚して1年、6ヶ月の息子が居ます 付き合ってる頃からあまりベタベタせず、 お互い友達とばかり遊んでいるイメージです。 嫁Bさんは意見が言えるタイプですが、親友Aさんは何も言わないので喧嘩にはならないそうです。言い合いする事もなく一方的に怒って終わるそうです 夫婦仲は良く、お互いに干渉しないで落ち着いてる夫婦だなと思います。(少し冷めてる…?) 親友Aさんが尻に引かれてるって言ってました 仲良しだしちゃんと愛し合ってるのは伝わります。ですが、営みは月1.2回 連絡はほぼ取らないし嫁Bさんは親友Aさんが何してようがあまり気にならないそうです。無駄遣いさえしなければ何してもいいと言ってました。デートはしても楽しくないと言ってました(愛してない訳じゃないけどトキメキが無いと) 飲み会で帰りが夜遅くても何も言わずに、過ごしていてすごく大人で夫婦としての距離が保ててると思います。  こんな正反対の夫婦、離婚率が低いのはどっちでしょうか?