• ベストアンサー

ゲーム依存の夫  長いけどゴメンナサイ

noname#65706の回答

noname#65706
noname#65706
回答No.9

はじめまして 完全にネットゲーム依存ですね!ご主人は。廃人といいましょうか。。。 つらいでしょうね。質問者様 私の主人も以前はまっておりました。 夫婦二人なのにゲームゲームゲームでしたよ 今は一度 完全に堪忍袋の緒が切れたので怒って さすがに参ったみたいでやめましたけど 今は ほとんど していませんよ 一度きつく言われたらいかがですか? ほんとに家出するとか別居するとか これでもか!という状態まで。ちょっとすべての回答とかみていたりすると難しいような気もしますが。。。。 私の場合は 完全無視で完全に家事放棄にして 主人の親も兄弟も味方につけてやめさせることに成功しました 気長にすることですね! 後は質問者様 しだいですよ。 もっときつく言う。夫婦二人だから それでもダメなら ほかの方法で考えた方がいいですよ 頑張ってください! ほかの回答で 趣旨の外れた馬鹿みたいな回答ありますが 気にしないことです 相手したらダメですよ!

noname#33609
質問者

お礼

回答有難う御座います そうですか 廃人、何人かの回答にもありましたけど 廃人て言う言葉もあるのですね。 でも解決されたのは凄いです! 私の場合は 完全無視で完全に家事放棄にして 主人の親も兄弟も味方につけてやめさせることに成功しました ↑ これが出来ればいいですが 主人の親は 主人自身がもめているので不可能なのです><。 家事放棄も完全無視は したこと何度も有りますけど むだでした 気長にしてみようと思います ほかの回答で 趣旨の外れた馬鹿みたいな回答ありますが 気にしないことです ↑ 気にしていません 厳しい意見も素直に受けますけど  あまりに主観過ぎる場合は受けません 本とに経験とか聞きたかったので 解らないから解らないので 貴重な意見有難う御座いました(*^-^*)

関連するQ&A

  • ネットゲーム依存について

    主人がネットゲームにはまって、とても辛いです。 同じような境遇の方、回復された方等、どのようにしたら良いのかアドバイス、経験談をいただけますと助かります。 主人は39歳、私は35歳ですが、主人が2年ほど前からネットゲームにはまっております。現在主人は就職活動中で、私の収入で暮らしております。 初めは息抜きで良いかとおもったのですが、時間がどんどん増え、現在では1日のプレイ時間、掲示板や情報収集も含めると8時間~10時間くらいになるでしょうか・・・。 本人はまったく気づいていないのですが、いろいろ調べてみると特徴がでており、何をしててもそわそわしている。テレビを見てても時間が気になる(ログイン時間でしょうね) 最近では、お風呂に入ってごはんをたべたら、あとはちらちら時計を見だして、じゃ、あとは自分の時間だから!といって、9時ごろにほぼかならずログインします。 わたしとしては、いっしょにテレビをみたりDVDをみたり、以前のように時間をきにせず一緒にすごしたいのです。でも、何も面白いのやってないでしょ?(以前はよく一緒に見てたのに・・)そのDVD興味ないし的に言われ、ログインが基本みたいで、毎日家にかえるのが辛くなります。 就職活動も気がないみたいで、ハローワークに行くのは月1度行くか行かないか・・。 本人は、1度行ってなかったら、2週間くらい間置かないと意味がないみたいに言います。 *ハローワクの人に相談したら、本当に探す気がある人は毎日でも来ますと言ってました。 あとは毎週の新聞チラシ募集を見て、「だめだ、ないな~」でまた1週間まちです。 家事はそれなりにしてくれます。ごはんも簡単ですが、ラーメンとかうどんとか、野菜炒めとかつくってくれて、洗濯とかもしてくれるのですが(掃除は週2回くらいでしょうか) 日中2時間~3時間くらいで終わる程度で、あとは空いた時間はネットゲームです。 朝わたしが出勤するとき、寝てる主人に「仕事行ってくるね」というと、起きてはくれるのですが、私が行った後のことはよくわかりません。以前気になってスマホでちょっと調べてみたら、10時頃ログインし12時までゲーム、2時か3時にログインし私が帰ってくる寸前までゲーム、夜9時になったら1時までゲームといったサイクルでした。ログインしていない時は掲示板の書き込みとかしてるみたいです。 あんなにやさしかったのに、今ではイライラしているというか、すぐに怒るというか、仕事どう?ってきいたら不機嫌になり「今さがしてる。こっちも大変なんだ、察しろ」と怒ります。最近は喧嘩ばかりで、「あなた変わったよ」といっても、「どこが?変わってないよ」でおわり、さみしいことを伝えると「一緒に住んでいるのになぜさみしい?」等言われ、気がないように感じます。以前の様に戻りたい。でも本人は「変わってない、君が雑誌をみているのとかわらないよ」でおしまいです。誰かに言われました、ネットゲームは本当に人をかえる。本を読むとか絵を描くとかとは全然別物。気を付けて、と。 助けてください。本当に毎日が辛いです。 お返事遅くなりますが、宜しくお願い致します。

  • 彼(夫)のゲームについて もう我慢できません

    8月26日に入籍したばかりです。 一応新婚ということになりますが彼とは2年以上同棲してます。 彼の趣味はゲームです(今はPS2・DS・PSP) それはいいんです。私もやりますから。 結婚したからといってやめてとはいっていません。 ただここ最近新しく発売したゲームに夢中で、やり方が度が過ぎていると私的には思うのです。 ●ここ一週間のゲーム時間 夜7時過ぎごろ帰宅。    ↓ シャワーを浴びて着替え。(10~15分)    ↓ ゲームの電源を入れる。やりだす。    ↓ 食事。この時はテレビに変えて二人で食事をします。会話もしてくれます。(15~20分) ゲームはつけっぱなし。    ↓ 食事が終わるとすぐゲーム再開。    ↓ ひたすら寝る時間(大体12時ごろ)までゲーム。 毎日こういった感じです。 (Q.1)これは一般的に・常識的にみて普通の範囲ですか? 彼に、家にいる時くらい好きにさせてくれと言われ、私もそうしてほしい気持ちはあります。 でもいくらなんでも毎日毎日長い時間会話も無くコミュニケーションもとれず寂しいです。。 私の存在意義ないし。。 今日怒りと我慢が爆発して涙で訴えました。 彼は「一日2時間までにする」と言ってくれました。 でもこのゲームについての問題ってずっと前から何度も何度も繰り返してきたことなんです。 今回の約束もやがてなあなあになってくるでしょう。 私が考えたのは、彼がゲームしている間私が家にいなければ気にならないと思うので ゲームが始まったら外にでも出ていようと思ったのですが (Q.2)夜、外で長時間暇を潰すにはどこに行ったらよいと思いますか? (遊びに行ける友達は近所にいません・実家は車で40分のところです) 他にもご意見あればよろしくお願いします><

  • ほとんど原因がネットゲームで離婚ってありますか?

    はじめまして 私は30代後半主婦です 主人も同じく30代後半です 結婚5年と少し 子供はいません こちらでは よく回答しているほうで自分なりにいろいろ考えて 他の事はすごく冷静なのだけど 自分の事になるとさっぱりわかりません。。。 今度は私の方の相談ものってください。お願いします (__) ずっと私たちはいろんな事で離婚問題抱えており 理由はいろいろありますが 大きな理由が ネットゲームです 本当に こんな理由で離婚?と思うのですが真剣に悩んでいます 主人は 仕事が不規則で 勤務体制もばらばらです 結構ハードな仕事体制です また仕事もよくできるので<確実に出世。なぜか?また出世しそうです>こちらの事に関しては本当に尊敬もので申し分無いのですが、本当にそれだけで もう、家に帰るとざまが無く ずっとゲームです。 前からそんなに会話はありませんが この何日か特にまともな会話もありません 主人は とにかく起きてとにかくPCスイッチオン 少しチェックして 仕事。 仕事から戻り 5分もしないうちに PCスイッチオン 寝るまでエンドレスです  ゲームで睡眠不測などいつもです 食事はついでに食べるような感じです 下手すれば 食べないし 当然風呂などは入りません 休みの日は 今日がそうですが ゲームです 今もしております 今日はちなみに 半日です。 仕事には支障きたしておりませんが<何があっても昔から仕事は休まないので> いつもですが 我慢限界きて 注意すると喧嘩になり この繰り返しで この何日か前 たまりかねて 離婚届たたきつけて 話しましたが 却下され 普段まともに話し無いけど そのときだけちゃんと聞いて そのときはゲーム軽減すると約束しましたが 一日だけで また同じ状態です このおかげで この何ヶ月 休みの日もどこにもいっておりません どこかにいくと約束しても ゲームしすぎるので肝心な日にいつもいけなくなります 私は本当にストレスだらけです このゲームのおかげでせっかくましになった 私の病気<心の病>も 悪化しそうです このままだと本当に家政婦だなと思っています 当然セックスレスです<これは問題にしていません。私自身受け付けないので。主人もそうみたいなので> 主人は子供のときからゲームが趣味なのですが 付き合っているときはときはそこまでしておりませんでした <隠していたのかもしれません> 趣味だから。。。と思っても 本当に趣味程度ならいいですが 毎日異常な時間費やしてするのは 趣味でも悪趣味で限度超えているのは絶対だめと思うのです やめろといったら 趣味とるな!と切れます 本当に 内容的に本当にばかげているのですが こんな理由で離婚した人っているのでしょうか? 過去に別居もしております<親の介護含めて3度ほど> そのたびに いっておりますが体調悪いなど 親と<主人の>うまくいっていないとか 会社のストレスとかいろいろ言うので 結局負けてしまい 元に戻るのですが 同じ状態です 今回はもう何度いっても同じだし 本当に限界で まともに会話など無いし 本当に私は一人なので 気がおかしくなるときがあります 本当に 自分の事になるとわからなくなります。。。。 もし ゲームで離婚した方いらっしゃったら 教えてください 今 私は本当に離婚するつもりで その場合地元に戻るので住むところ&探している最中です。仕事については 一応戻ればとりあえずはできる事になっています<確保しています> 長くてごめんなさい ※ PC壊してとかの回答は申し訳無いですがご遠慮ください PCに関しては  主人は下手なPCの専門家よりも詳しいので 私は一切手出しはできませんし 一切触らせてもらえません

  • 妻のネット依存で困ってます。

    いいアドバイス等をお願いします。 四ヶ月前に妻が喘息で入院し、それを気に一時パートを退職しました。その時に長男がオンラインゲーム(ドラクエ10)を買い、妻がそれにはまりました。最初は、夜中してても気にならなかったのですが、内容が恋愛っぽいので調べてたら、ゲームの男とメールしていました。内容は消されてて分からないのですが、好きな人からメールがこなくなったみたいなことをネットで調べてたので、問い詰めたのですが、出会ったのもゲームじゃないとウソをついてきて、さらに問い詰めると、自分の過去の浮気等を言ってきて、逆ギレです。それから何度となく喧嘩を繰り返してます。 つい最近には、またゲーム内の男とメールをしてて、今度は顔写真や胸の谷間が見える写真を送ってました。それで大喧嘩になり、出て行けとも言いましたが、自分の過去の浮気でお互い悪いで、お互いもうしないで収まりました。 その後で、正直自分が仕事中に気なり仕事に集中できないから、ゲームを止めてほしいと言っても、止める気は全くありません。ただ、携帯は今まで寝る時までずっとポケットに入れていましたが、今は机に置くように約束はさせ守ってはいます。あと、少し前からは自分が居る夜や土日はゲームは全くしません。ただ内容を見られたくないからやってないだけかもしれませんが。 あと、家のことは洗物とご飯と2日に一回の洗濯はしますが、掃除や頼みことは言い訳をしてほとんどしません。仕事は、年明けからすると言ってますが、あまり信用できません。 約束こととして、ゲームの時間2時間とチャット内でも恋愛っぽいのは禁止としてますが、時間なんて守っていません。昼間だけで五時間以上は、してます。チャットの内容なんて履歴が調べられないのでわかりません。 このまま、ずっとこの状況が続くと思うと溜息や苛立ちばかりです。 今考えてるのが、外部からデータを消す(自分がしたと疑われる可能性はありますが)か、時間のことをキツく言う(自分も監視しないと約束してるので、言う時は逆転ギレでもしないとですが)か、もう少し我慢するかです。 アドバイス等あれば、なんでもいいのでお願いします?

  • オンラインゲームが好きな夫 会話のない夫婦

    主人(41歳)のことです。子供10歳を筆頭に3人おります。 仕事はよくします。お陰で?平日は、私や子供と接するのは朝のみです。 上2人の小学生の「行ってきます」の声が聞こえた後、ノコノコ起きてきます。 たまに、家族揃っての朝食もありますが、テレビでスポーツニュースが始まれば、主人には子供の声も聞こえません。 夜は全員が寝静まった後(23時ごろ)帰って来て、子供の寝顔を見るわけでもなく、お風呂、食事を済ませれば、 オンラインゲームの始まりです。 土日は基本的に仕事は休みです。昼間、1,2時間、子供と遊んだり面倒見たりします。 遊んだりすることは嫌いではないようですが、私が見ている限り、気分が乗っているときかなと思います。 子供だけで楽しんで遊んでいるときは、もちろん主人はオンラインゲームです。 日中他にも私の目を盗んでは、オンラインゲームをしているようです。(ちょっとのお出かけやお風呂の時など) 夜、子供が寝てからはもちろんオンラインゲームです。 以前は、もっと頻繁にゲームしてました。病的にハマっているように見えました。 子供たちへの悪影響も感じ、かなり強く何とかして欲しい旨を伝えたあと、やっと現在のようになりました。 平日に子供たちとの接触がまったくないため、せめて土日にはもっともっと積極的に関わって欲しいと望んでいるのですが、 主人は今ぐらいで十分と思っているようです。 こんな状態ですから、当然私との会話は事務的な内容のもののみ、ほんの少しです。 以前は、子供や私との関わりをもっと希望する気持ちがあったのですが、話をしてもうやむやに誤魔化されたり、 面倒そうな表情をされることがたび重なり、期待しても無駄かと思う気持ちに変わりつつあります。 子供が3人もいてオンラインゲームにハマる父親って?っという、軽蔑に近い感情も生まれていることも確かです。 私自身今年40になりましたが、この先もこんな主人とずっと連れ添わなければならないのかなどと思うようになりました。 子供が3人おりますので、離婚などは考えることはできませんが、 会話もなく、たまに話しても楽しくなく、長く続かず、近い将来子供が思春期を迎え難しくなったときなど、 この人と乗り越えることが果たしてできるのかと不安になったりします。 書いていて、段々むなしくなってきました。 私の現在のこの気持ちを晴らす手段はないものでしょうか? 初めて投稿いたしました。長文失礼いたしました。

  • ゲーム三昧の夫、同向き合えば。。。

    ここで何度も質問過去にしていますがまた最近悩んでいます 私は 36歳 夫 37歳 結婚5年目 子供はいませんし、出来ません セックスレスもまた続いています 夫は あけてもくれても仕事以外ゲームばかりです これで 過去に離婚問題もでたし、いろんなことで<浮気も含め>もめにもめて今に至ります 結婚当初社宅で 私は主人の転勤先についてきました 最初は私が地元で仕事をしてきて引継ぎとかもあったので4ヶ月ほ別居でした 籍も社宅を勝手に決めて入れざれなくならない状態になり入籍です 結婚は主人と決めていましたが 時期的にマダ早いと思っていたし<主人の人間性と借金問題で主人32当時では早いと思った> いくのをずっと拒んでたのですが 絶対頑張るといったので信じてついて行きましたが 見事裏切られました。全く協力も何も得られず、社宅である、会議とか含めて主人がしないといけないものもすべて私任せ、ほかのことでもそうで、 また社宅で主人は とにかく仕事はよく出来るし、この5年間で短期間に年収150万以上、2階級昇進したくらい仕事は本とに出来るので、<職長も最年少でなりました>それはいいのですが その結果 私は主人に追い越された人の嫁から嫌がらせいじめにもあい、主人も信じてくれす 私はパニック障害からうつになり いまも治療中です 挙句、心無い社宅の嫌がらせで <30以上の女は子ども産んでいないと馬鹿、ダメ人間扱いされた。そういう、ド偏見のあつまりの地域>おかげで想像妊娠もし、いろいろアリ病気の影響もあり、不妊症にもなりました 病院では この転勤先にいる限り私は一生薬から抜け出せない、治らないといわれました。地元の病院でも同じこといわれました 生理不順もひどいし、いくら細かい検査してもストレスとしか 言われません 別居も 親の介護で戻らないといけない時期がって 3回しています 一番きつい別居は 3年前です 今も離婚視野に考えていますが<主人には何度も言っています> もちろん、離婚後の生活は 地元に戻って仕事するのでその手はずはいつもちゃんとしていますし 、生活には問題ないし、一人で充分私は食べていける自信ありますし出来ます いくら話しようと思っても 帰ってきたら いの一番にパソコンで、ゲームなので 話しする時間もありません。ちなみに、仕事勤務は時間がハードで不規則です 食事のときもゲーム本ですし、 一緒に出かけても ゲームばかりです いい加減うんざりします 私が在宅で少しですが、パソコン使って仕事していますが、遊びと言い放ち、ゲームと同じ扱いします 借金があるし<これだけ主人に申し訳ないが 姉が事情で自己破産したとき、親の介護とダブルで病院費用とか大変だったのですこし借金しました。弟もいますが弟と出し合っても限界があったので>、私の親の介護問題で お金が必要なのでその費用を稼ぐのに必死です もちろん、夫婦の生活費に一切手をつけませんし、それだけは絶対出来ないし、主人は 受けません<過去にそういいました。私はずっと 親の生活を独身のときは姉弟で見ていたので> 長くなってすみません。。。。

  • ネットゲーム依存

    中3受験生の子供が ネットゲームをやめません。 1日中していて、睡眠時間も少なくなり ご飯も食べず顔色も悪いです。 何度もゲームの時間を少なくする 約束したのですが ゲームを預かろうとすると暴力を振るうようになりました。 Wi-Fiのコンセントを切ると 殺されるかと思うくらい暴れます。 なんとかゲームをやめさせる方法は ないでしょうか?

  • ネットゲームにはまる夫とうまく会話するには

    結婚して5ヶ月の主婦です。夫がネットゲームにはまっており、夫婦での会話も少なく、新婚ですが夜の生活もほとんどありません。 夫は結婚前からゲームにはまっており、かれこれ5・6年続けているようです。結婚前は一人暮らしで私が土日に遊びに行っても洗濯などを一緒にしたり、遊びにも行っていました。しかし、結婚してから私が家事をすべてしているので、ゲームへの執着がひどくなった気がします。帰るとすぐにPCをつけ、ログイン、そのままパソコンに向かったまま食事したり、ささっと食べて自分が食べ終わったらPCに戻る、、という生活です。土日は一日中ゲームをしており、ゲームに合わせて買い物に行くなど、ゲームに振り回されています。 私もフルで働いていますが、帰りが10時などになる仕事の忙しい夫が、少しでも家では休めるように家事などは全く手伝ってもらっていません。時々「手伝って」というと手伝ってくれますが、「今ゲームしてるから30分後」とか、ひどいときには「無理」とだけ言われることもあります。他にお酒もギャンブルもしない夫の趣味を取り上げるのはかわいそうなので、少し減らしてもらえないか、一緒にお茶をしながら話す時間がとれないか言いました。しかし、「12時までにすることはできるかもしれないが、終わる時間は絶対とは言えないしわからない。曜日で決めるのは、無理」だそうです。泣いて悲しい気持ちを伝えても「ごちゃごちゃ言われるといらいらする」そうです。。 そんな状況だけでも苦しいのに、先月に主人の浮気(出会い系で)が発覚し、私との会話は出来ないのに、他の女の子とデートをする時間はあるのか!!と、はらわたが煮えくりかえる気持ちです。 それでも、夫が好きな私はバカなのかもしれませんが、ゲームをしていても、浮気をしていても、私が二人の関係に満足出来ていれば(夜の生活もちゃんとあり、会話も楽しく過ごせれば)いいのです。ゲームを全くやるな、とは言いませんが、どう言ったら、どのように振る舞えば、減らしてくれるでしょうか。 私のことは大事とは言いますが、離婚は「お前(私)がそうしたいというなら、止める事は出来ない。俺が出て行く」と浮気の時に言われたので、脅しにはなりません。 夫は、ゲームしながらも横にいるし、しゃべっている、と思っているそうです。30分に一度ゲームを確認するだけ(私には意味がわかりません)だから、それ以外の時には構っている。何が不満なのか、と言います。ですが、話しかけても「だまって」と言われることもあるし、ゲームがあるから2時までには家に帰るとか、ゆっくり外で食事したり出来ないし、どこが!?と私は思います。 ゲームでのチャットにははまっていないようですが、グループを作って、(何時にはログインすること、何日参加すること)などの決まりを作っている、ゲームのグループの人たちの事も「たかがゲームで、頭おかしいんじゃない?」と思ってしまいます。 私にも趣味はありますが、大切な人を悲しませたり、度を超えているのにつづけている主人のことは吐き気がするほど嫌いですが、それでも好きなんです。どうすればよいでしょうか。。 頭が混乱しており、乱文・長文申し訳ありません。

  • 夫のコンピューターゲーム

    私、夫とも30代前半の夫婦で2歳になる息子がいます。 悩みは夫のコンピューターゲームです。付き合っていた当時からコンピューターゲームにはまっていることは知っていましたが、付き合っているときは、会っている時以外に、ゲームをしていたようなのでどの程度の時間毎日やっているかはよくわかりませんでした。 結婚して、一緒に住み始めてしばらくしてから、暇さえあればすぐゲームをするようになりました。ほとんどお金がかからないようなゲームなので、それはいいのですが、休みとなると1日8時間くらいゲームに費やしています。仕事の日でも、帰ってから3-4時間はゲームをします。そして、ゲーム三昧の日々を2ヶ月くらい過ごし、そのゲームにあきると、しばらく普通に家ではテレビを見たり他のことをして過ごします。でもまたすぐに新しいゲームを探してきて、ゲーム三昧の日々に戻ります。子供が生まれたら今よりゲームをする時間は確実に減らすという約束だったのに、ほとんど変わってません。 夫の収入では暮らしがちょっと厳しいので、私は今パートで働き、フルタイムの夫と変わらない程度のお給料をもらい、家事もほとんど私がこなし、自分では家族のために一生懸命やっていると思います。その横で夫は暇さえあればゲーム。仕事で疲れてても子供の相手をしながら必死に家事をこなしている私はなんなんだろうと思います。 最近も新しいゲームを購入し、すごく楽しみにしていたらしくゲームに明け暮れる毎日です。近いうちに私の実家にしばらく家族で帰るのですが、その間ゲームができないから今思う存分やりたいということで、全てそっちのけでゲームをしています。今までも、何度か、ゲームに費やす時間を減らすようには言ってきました。しかし変わらず。。。今日はイライラが貯まって、かなり強い口調で文句をいいました。そうしたら逆切れされ、”お前の実家に行くまでだけ思う存分やりたかったのに、それを何度言ってもお前はわからない。お前には本当にイライラさせられる。わかった。このゲームはもうキャンセルする。それもお前がここまで文句言ったせいだからな。覚えておけ”といわれました。なんで私はこんな言い方をされなくてはいけないのかと思います。 私は別に夫のことを悪く言いたいだけというわけではありません。もちろん、夫にもいい所はあります。私が午後からの仕事なので、私が仕事の日は、夫が一人で夜、きちんと息子の世話はします。そして、週末は気が向けば夕食を作ってくれることもあります。そして、タバコ、お酒も一切やりません。でも、私ももうこのゲーム中毒とでも言えるような夫の行動に我慢するのも嫌です。ゲーム中は、息子が話しかけてもほとんど返事しない。私の問いかけにも適当に返答。夫婦の会話もほとんどありません。 今後、夫がこの行動を改めないなら、一緒に居るのさえも嫌になってくると思います。こういう考えの私はおかしいのですか?同じような経験の方いらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせください。

  • ネットゲーム中毒の夫(超長文)

    42歳の夫についての相談です。 2年ほど前からFFにはまっています。欠勤・遅刻が増え、家では帰宅後すぐに自分の部屋に籠もりずっとゲームをしています。 食事も一緒に食べないことが多いです。 低学年の子供が二人おりますが、子供と接することはまったくありません。 私はゲームを全否定するのでは無く、常識の範囲で、家族の時間を持って欲しいと言い続けてきました。 また夫の気持ちも理解しようと、私自身もFFを1年くらいやってみました。 それで共通の話題ができて、家族の時間が持てればと思ったのですが、まったく効果はありませんでした。 今は子供と顔を合わせないまま1週間、なんてことがざらにあります。当然、家のことも育児にもまったく協力しません。 過去、多少は良い薬になるかなと子供を連れて家を出た事もありましたが、居ない間ゲーム三昧で効果はありませんでした。 帰ってきて荒れ放題の家を片づけるのに、私がうんざりしてしまったくらいです。 家庭裁判所で調停をしたこともあります。結局「仕事でのストレスの発散。今後は家庭にも目を向ける」とその場限りの約束で終わりました。 カウンセリングも1度行き、薬も処方してもらったのですがそれっきり。ちゃんと通ってほしいのですが、気に入らないとキレるので、怖くて私もあまり言えません。 何度か話し合いをしたのですが、「全部オレが悪いんだろ!」と捨てぜりふを吐いて部屋に戻ってしまいます。 夫の両親にも来て貰いましたが、一向に改善はされません。むしろ主人がゲームにはまるのは、私が悪いという事になってしまって・・・。 今まで色々と手を尽くしてきたのですが、もうどうすれば良いかわかりません。私は離婚したいのですが、何故か夫はOKしません。 すでに夫に愛情はありませんしゲームをやめろというのは無理だと思いますが、子供のためにも何とかならないかと思っています。アドバイスお願いします。