• ベストアンサー

自損事故・・・なぜ?なぜ??なぜ???

kazu34_の回答

  • kazu34_
  • ベストアンサー率41% (76/182)
回答No.1

障害物が見えていなかったのでしょう。 ここで言う見えていないというのは、視覚的に見えているが、意識的に見ていないということです。 とにかく周りを良く見て、状況を把握することです。 それから、人間はミスするものなので、変な過信は禁物です。 常に、"だろう"でなく、"かもしれない"という運転を心掛けることです。

myunya
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 本当に、おっしゃる通りです。 今回、私(運転者)の左側には、他の人の車が止まっていました。 右側は、柱だったので、私の注意は左側に偏っていたと思います。 私は、車庫入れには、結構自信がありましたが、今回の事故で、ペシャりました。 ところで、kazu34さんは、自損事故の経験って無いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 駐車場での自損事故なんですが

    皆さんに質問です。 先日、飲食店の駐車場で自損事故を起こしました。 バックで駐車していてお店の看板を吊るしている20~30角の黒い支柱(高さ4、5m)にぶつけてしまいました。 その支柱は駐車スペースの1台分(白線と車止めがある)のど真ん中に建っています。 駐車スペースが4m×2mとしたら2m×1mのあたりです。 事故当時、雨が降っている夜間だったこともあり、ぶつかるまで全く気づきませんでした。 事故を起こしたのは当方の不注意ですが、駐車場には注意を促すような但し書きもありませんし、支柱を建てるのであれば白線消去や車止めの撤去を怠ったお店側にも過失があると思い、 修理代金の負担をお願いしましたが、『固定物にぶつかったのだからお店側に過失はない、修理代金の負担はいたしません』といった旨の返答でした。 どうにも納得いかないのですが、このあとどう進めていくのがよいのかアドバイスお願いします。

  • 自損事故で警察に届けなかった

    自損事故をおこしました。 ファミレスで食事した後の駐車場で。 縁石に軽くコンと。 そこで、バックしようとしたけど、ビクリとも動きません。 主人が外に出て押してもダメ。  たまたま信号待ちしてた車の男の人に2人がかりでバックしてもらいました。 ギアが全くはいらないのでJASに牽引してもらって、近くのディーラーさんまで運んでもらい、なぜか主婦感覚でいつものように領収書を書いてもらいました。 縁石は欠けていなくて、うちの車だけが、前面を破損しました。 人身事故でもないし、縁石も欠けもせず、警察の届けることもないと判断してしまいました。 ファミレスの従業員の人ともよくその縁石にぶつける車があると会話もしています。 主人が自損事故はいっていてよかったと後で言い出しました。 そこで質問したいのですが、警察に自損事故の届けをしなくては、自損事故の保険はおりないのでしょうか? 

  • 車の自損事故をしてしまいました

    今回2回目の車の事故をしてしまいました。 一回目は先月脇見運転で電柱へ激突、今回はバック駐車時に住宅の角に擦り付け(ぶつけて)しまいました。 修理費用も怖いし本当に落ち込んでいます。 自動車事故をしたことありますか?

  • 自損事故の事故件数について教えて下さい

    まだ、事故を起こし、警察署員の方に来てもらって、保険会社に連絡し終ったところです。 状況は、私有地で、方向転換しようとして、バックしたら壁に当たり、 あわてて前進したら、私有地にある物を壊してしました。 幸い人身事故ではありません。 また、バックしたときに当たったのは、壁だったのですが、キズ程度で持ち主も、目立たないので かまわないと言ってくれています。ただ、前進したときに壊したものは、仕事で使うものなので、補償をして欲しいといわれています。また、そばに別の車(新車)にも当たり、ヒッカキキズをつけてしまいました。 私の車は、後ろのバンパーは凹み(明らかにボッコンと凹んだ感じ)。 クルマの前は、右前(運転席側)がかなり破損(タイヤには触れないぐらいなので運転には大丈夫ですが、ドアがギシギシと開けにくくなりました)。また、左前も少し、当たったみたいで塗装がはがれています。 保険会社からの連絡待ちなのですが、上記の状況を説明したら、バックと前進とで2件の事故になりそうですね。といわれました。 方向転換の切り替えした時の(自損)事故ですが、1度に2件の事故とカウントされると来年からの保険のランクもかなり変わるということでしょうか? そもそも切り返し時の事故なのに2事故とカウントされるものなのでしょうか? どんなことでも良いので、情報をお待ちします。 よろしくお願い致します。

  • 自損事故で保険が支払われない

    自動車保険を約2年ほど無事故でかけていました。1月に自損事故をおこしてしまいました。相手がいなかったため車屋に連絡して(エアーバックがでてしまい運転不可能)もって帰ってもらい後は任せていました。自損でも出る保険に入っていたので保険請求しましたが調査会社が1ヶ月以上たって話を聴きにきて連絡がなく4月になって保険が支払われないということになりました。偽装事故と判断されたようです?雪が降って路面が凍結していた時に私が本当に事故したものですが警察に連絡していませんでした。2月が更新月で支払われていないのに保険料だけが上がって3ヶ月になります。どうしたらいいのでしょうか?

  • スーパーの駐車場内でマイカーの自損事故

    最近、家族がスーパーの駐車場内でマイカーの自損事故を起こしてしまいました。修理金額と車の年式を考えると新しい車に入れ替えたほうがいいのかな?と迷っています。 現在、一般車両保険に加入していて家族限定をつけています。たとえば、壊れた車を直さずに見積もられた修理金額を新しい車の資金に宛てる事など保険の仕組み的に可能なのでしょうか?それとも直してから下取りになるのでしょうか?

  • スーパーの駐車場で自損事故

    今日、スーパーの駐車場でバックして駐車するときに柱にぶつけてしまいました。 柱は無傷だったのですが、管理者の方に確認してもらい「無傷なので問題ないですよ」と言ってもらい帰りました。 ただ、私が帰るときに管理者の方が柱を再確認しており、後日やっぱり弁償してくれと言われないか心配です。もし柱に多少なりとも傷があった場合、後日連絡がくることがあるのでしょうか?その場合も当て逃げになりますか? 今回の対応が正しかったかも含め、ご教示ください。

  • レンタカーでの自損事故と免責保障

    トヨタレンタカー(西四国)で乗用車を借りたのち、ある山奥の駐車場でこすってしまい、5センチ×10センチくらいの傷を2箇所(同じドア)につけてしまいました。(駐車場の壁は無傷です) 「免責保障(一日1.000円強)に入ってるからこのくらいなら平気かな」と深く考えずにそのまま返却してしまい、営業保障(NOC)20.000円を払うことになり、修理代85.000円の請求が来ました。 確かに車に置いてあった書類には、「自損事故でも警察に絶対連絡してください」と書いてあったので、100%私が悪いということはあとで理解しました。 (「連絡しなかった場合は免責に入っていても修理代は全額負担になります」ってことまで書いてあったらよかったのに・・・、なんて自己中心的に思ってしまったりもしますが・・・) ということで、トヨタレンタカーの条件はやっと知ることができたのですが、ネットで検索していると、レンタカー会社によっては補償に入ってさえいれば自損事故なら修理代は払わなくて済む、とか、ただの自損事故なら警察も出てくれない、なんて記載がありました。 ・他のレンタカー会社ならどんな仕組みになっているのか ・会社によって対応が違うということは、法律その他で決められているわけではないのか このあたりをお聞かせいただきたく、投稿します。 よろしくお願いいたします。

  • 車検中の代車での自損事故について

    車検中の代車での自損事故について 父が車検中に代車で自損事故をおこしてしまいました。 代車を貸してくれていた車屋さんによると、フェンス(フェンスにもぶつかったらしい)の 修理費用は保険がきくが、車の修理費用は実費で出して下さいとの事です。 修理代金は30万円程だそうで、両親が嘆いております。 父が加入している自動車保険では他車運転危険補償特約というものが付いているのですが 今回のケースでは適応されるのでしょうか・・? どなたか詳しいお方、力を貸して下さい。 そうぞお願い致します!

  • 交通事故、相手が自損自弁を強要しています。

    駐車場での接触事故です。私が駐車スペースへバックで駐車しようとした時に後方で、走行していた車とぶつかりました。 周りに車がない広々と空いているスペースに停めようと私も急いでいて、バックするときはミラーのみの確認でした。目視をしながらバックを行っていたわけではないので、詳しい立証がありません。自分の感覚としては、どうして駐車スペースの中を横から入ってくるのか相手に対して怒りしかありませんでした。相手は「お前はスペースから出るものかと思った」とのこと。まさかバックしてくるとは思わなかったとのこと。私からすればスペースにバックするのは当然のことという感じです。相手が気の強い人で、脅迫電話やしつこい手紙を送ってくるような悪質な人でした。 すぐに弁護士をつけたのですが、1年経っても未だ相手が「自損自弁で」とひきません。私は車両保険には入っていましたが、相手は入っていないようでした。 自損自弁になると、私は12万、相手は4万の自費になるそうです。 私は保険に入っているのに、自腹なんておかしな話だと思っているのですが、保険屋さんも、相手に応じる場合は保険は使えないそうです。 私としては、きちんと過失割合を出してもらって保険から損害賠償をしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?弁護士つけたのに、相手も状況もなにも変わらず不安です。 やはり裁判するしかないのでしょうか? 私は弁護士特約と車両保険に入っていますが、相手はどうやら入ってなさそうです。