• 締切済み

喪服に付いたファンデーションや日焼け止めを取る方法を教えてください!

昨年7月に島でお葬式があった際に、暑くてかなり汗をかいたため 喪服のワンピースの胸の上部や首周り、お尻のあたりに 「白い汚れ」が付いてしまいました。 おそらくファンデーションと日焼け止めだと思います。 帰ってから近所のハクスイクリーニングに出すと 取れませんでした、と言われました。 (取れた場合は追加料金とのことでしたが、 取れなかったので通常料金でした) そのまま今年の5月に着て法事に出ましたが、 陽の元に出ますと目立ちましたので落としたいと思っています。 東京ソワールのワンピースで 表地:ポリエステル100% レース:キュプラ100% 裏地:ポリエステル100% 石油・ドライ系と書いてありました。 けっこう高かったのできれいにしたいです;; 出来るだけ自宅でできる落とし方を希望しますが、 プロに任せた方がよいでしょうか… 落とし方(自分でする場合)と、大体のお値段(プロに頼む場合) またはおすすめのネットショップをご存じの方、 よろしくお願いいたします!

みんなの回答

  • eetotuki
  • ベストアンサー率66% (101/152)
回答No.2

ポリエステルは自宅でも簡単に水洗いできますが。レースのキュプラが問題です。キュプラは水洗いで、ちぢみます。 ファンデーションの汚れは台所用の中性洗剤で落ちます。汚れに一たらし洗剤をつけ、つまみ洗いをし、その部分だけ水で洗剤を落とせばよいです。簡単に落ちます。ポリエステルはすぐ乾き、しわにもなりにくいので、キュプラのレ‐スが少量ならネットにいれて洗濯機で洗えるのですが。今回はつまみ洗いをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.1

そのクリーニング店はチェーン店ですか? 個人でやっているクリーニング店に持っていって 聞いてみてください。 もしくは着物の染み抜き屋さんで聞いてみてください。 ここも現物を見せてとれるか聞いた方が良いです。 電話ではわからないと思います。 染みは、化粧品です。というと良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夏の喪服。暑さ対策について(女性)

    来週、祖父の法事があり喪服を着ます。 少人数の親戚だけでお墓参りをして食事をするそうです。 喪服はワンピースを着るのですが、私は結構汗っかきで とにかく顔を含め上半身の汗をすごいかきます。 ワンピースの裏地(ポリエステル? サテンみたいなやつです)が張りつきそうなので、綿素材のキャミソールを中に着ようか迷っています。 キャミを着た方が汗を吸い取ってくれて良いように思うのですが、ワンピースだけで着るよりも重ね着みたいになってしまって余計に暑いでしょうか? どちらがいいでしょう? それから、ストッキング! ワンピースの丈は、ふくらはぎがギリギリ隠れるぐらいなのですが、膝下ストッキングだと車の乗り降りやお座敷などで見えてしまうでしょうか? この暑さで普通のストッキングだと暑いなぁと思って・・・ 皆さんは夏の喪服で どんな暑さ対策をしていますか?

  • 裏地の選び方について

    友人にパンツとコートをプレゼントします。表地は友人に選んでもらったのですが、裏地はいい感じで選んでと言われました。 色だけを見ていたのですが、裏地の素材選びに困っています。 ポリエステル・キュプラ・ナイロンの3つがあって、その用途やメリット・デメリットがあまりよくわかりません。 ナイロンは硬くて、静電気の問題があると思うので、今回は考えていないのですが。。 (1)ポリエステルとキュプラの裏地を用途部位、メリット・デメリット (2)ポリエステルタフタとポリエステルの裏地は織り方の違うのですか? (3)コート用に、やや厚手のしっかりとした裏地でお勧めのものはありますか? 以上の3つ教えてください。お願いします。

  • この生地のテーラードジャケットはどの季節に向いてま

    この生地のテーラードジャケットはどの季節に向いてますか? 表地:羊毛75%、モヘヤ25% 裏地:(胴)ポリエステル、キュプラ(袖)キュプラ 画像も一応掲載しておきます。 よろしくお願いします。

  • ウールの入っていない洋服が縮みます。

    最近買ったスカートにウールは入っていないのですが、 洗濯をして裏地が見えるくらいに縮んでしまいました。 縮んでしまったスカートは2枚あり、素材は こちら↓のとおりです。 【1枚目】 表地:レーヨン 68%     ナイロン 27%     ポリウレタン 5% 裏地:ポリエステル 100% 【2枚目】 表地:コットン 59%     アクリル 35%     キュプラ 4%     ポリエステル 2% 裏地:ポリエステル100% 他のスカートは普通に洗っても縮まないのですが、 この2枚のスカートは3cmくらいは縮んでしまったので、 裏地を短くしてはいています。 お聞きしたいのは2点です。 (1)このような素材は普通に洗うと縮んでしまうのでしょうか? (2)縮まない方法はウールを洗う洗剤以外には、ないでしょうか? 色々と調べてみたのですが、分かりませんでした… よろしくお願い致します。

  • 服の素材で・・

    お聞きしたいのですが ■表地■ 綿30% レーヨン29% アクリル29% ナイロン9% キュプラ2% ポリエステル1% の素材のワンピースってどんなものか 分かりますか?^^; レーヨン29%ってけっこうやわらかめなのかなぁとか。 検討がつかないのですが。。。 普通のワンピースとは違う感じなのでしょうか? これだけしか分からなくって変な質問で ごめんなさい・・。

  • 洋装の喪服(女性用)について

    正喪服としても使える喪服の購入を考えています。 長袖のひざ下長め丈のワンピースを喪服地でオーダーすることを検討中です。裏地はスカート部分のみにつくので、夏は多少の暑さは我慢して、冬は下に防寒をして(着込めるゆとりのあるデザイン)、オールシーズン使用予定です。 喪服のルールを調べると、女性の場合、黒のワンピースかツーピースとなっていますが、フォーマルコーナーで見るのはオールシーズン対応のワンピース+ジャケットがほとんどです。 最近の慣習として、ワンピースのみジャケットなしでは、正式な感じがしないのでしょうか。 ちなみに私は30歳既婚で、親戚など年配の方にも非常識と思われないものにしたいと思っています。

  • 洗濯について ドライクリーニング 水洗い

    洗濯について 自分で調べたんですけど それでも分からないので… 具体的な例で質問します。 表地:ポリエステル65%,綿35% 裏地:ポリエステル100% わずかに使われているレース部分:レーヨン100% ・水が入った容器に×マーク ・エンソ サラシに×マーク ・アイロン低温 ・ドライ セキユ系 このワンピース。 水に×マークなのでドライクリーニングのみですか? 何回着たら、どのくらいの期間で クリーニングに出すのが一般的ですか? また、 エマールなどのおしゃれ着用の洗剤で 手洗いはダメなのでしょうか? それから、 以下の服についても教えてください。 表地:ポリエステル70%,レーヨン30% 裏地:ポリエステル100% マークは全て上記ワンピと同じの このスカート。 表地裏地共にポリエステル100% マークは上記とほぼ同じですが アイロン不可のスカート。 必ずドライクリーニング店へ…と書いてありました。 最後に、 表地:レーヨン39%,ポリエステル22%,綿21%,アクリル18% 裏地:ポリエステル100% マークは最初に書いたワンピと同じです。 手洗いしても大丈夫なもの、 絶対に手洗いはダメなもの、 教えてください!

  • ドライクリーニングで落ちない汚れ

    昨日、クリーニングに出していたスカートが戻ってきたんですが、家で袋から出したら全然きれいになっていませんでした。 汚れは何なのかは憶えていないんですが、紺色の生地に白っぽい水の跡のような点が10箇所くらいついています。 生地は、表地がキュプラ70%、ポリエステル30%、裏地がポリエステル100%となっていて、水洗い不可、ドライマークがついています。 それでドライクリーニングしたため水性の汚れが落ちなかったんだと思い、タオルに水をつけて擦ってみたら落ちるようなんですが。 そこで、クリーニング屋さんに持っていって相談するか、それとも、ドライ物が洗える洗剤とかで自分で洗ってみるか迷っているんですが、どちらがいいでしょう?

  •  下記のワンピースが家で、エマールを使って洗濯できるかどうか教えて下さ

     下記のワンピースが家で、エマールを使って洗濯できるかどうか教えて下さい。  表地:ポリエステル65%+レーヨン35%。  裏地:ポリエステル   別布部分:ポリエステル94%+ポリウレタン6%。  スカートの裾のところにビーズがついてます。  洗濯表示は「手洗い30」はOKで、「ドライマーク」は不可になってます。  色んなサイトを見ましたが、手洗いOKでドライマーク不可の場合の洗濯方法が書いてなかったです。  よろしくお願いします。  

  • シルクのワンピースの手入れ

    表地がシルク100裏地がポリエステル100のワンピースがあります。 腰より下には裏地がついていて、胴体の部分はついていないので、シルクが直接肌に当たります。 下にキャミは着てましたが、首の後ろや脇の下などは汗を吸い込んでると思います。 すぐ、洗った方がよいですか? エマールのようなホームクリーニング洗剤で洗えますか? その他、アドバイスいただけますと嬉しいです。 傷んですぐにダメにしてしまわないよう、大事にしたいです。

このQ&Aのポイント
  • リカバリディスクを作成せずに再セットアップする方法を解説します。
  • 同型のPCを使用してリカバリディスクを作成する手順を説明します。
  • リカバリディスクの作成を忘れても他の方法で再セットアップできます。
回答を見る

専門家に質問してみよう